奥日光の紅葉状況2025!いろは坂(明智平周辺)、中禅寺湖は色づき始め、金精峠は見頃。ツーリングやドライブの参考にどうぞ|モンキー125

おはようございます。ゼキザップです。え 、本日は10月10日金曜日。時刻は5時 30分過ぎたところで、え、今日は日光坂 の紅用の状況をお届けしたいと思います。 ま、正直全くしてないかなと思ったんです けど、意外と色がついていて、ま、これは 色裸の上の方、ま、抽事故あたりがね、ま 、どうなってるのかってのは期待が持てる かもしれません。 ま、気温の方は柔道若干下回ってるかなっ ていう感じで、ま、ダウンは来ていないん ですけど、防風のパーカーにウィンド ブレーカーを来ている状況となっており ます。なので結構寒いですね。 さて、 じゃあだいぶ明るくなってきたんで行って みましょうか。さあ、それでは2025年 10月10日に撮影しました日光中前事故 周辺竜の滝、戦城ヶ原湯の子、そして今峠 へとね、え、撮影していきますのでお 付き合よろしくお願いいたします。ま、 もちろん10月10日と言ったら色の紅葉 には全然早いと思って撮影に来たので、ま 、この辺りは、ま、取らなくてもいいのか なと思っていたんですが、思わぬ絶景を 見ることができたので、ま、その辺りを 楽しみにしてもらえたらなと思っており ます。とは言ってもさすがに色かへ入り口 は紅用が全然していないのとあとは太陽が 登っていないので真っ暗ということで じゃあこの辺りは飛ばしましてえ、黒上 平展展望台ですかそこまで行きたいと思い ます。さあここまで来るとさすがに明るく なってきましたね。そしてちらほら赤い 光葉も見えてきて去年よりかは色づくのが 早いのかなっていう印象があります。 じゃあ、一応ここのね、黒上展望台の方で 風景を眺めておきたいと思います。 お、 意外と 黄色っぽくなってますね。で、赤い紅葉も 若干見えて、 で、 今日は太陽は見えないかな。 ま、けど綺麗ですね、グラデーションが。 自分は1年前にも、ま、10月の第2周目 に、ま、こう日光坂から高西峠までを撮影 しているわけなんですけど、その時と 比べると明らかに色付いてますね。ま、 色付き始めっていう段階ではあるんです けど、え、このように赤色の紅葉が見る ことができて、いや、まさか色で紅葉が 見えるとは。これは予想外でした。だと すると今年のうん、日光の色の紅用は ひょっとしたら2週間後とかでも十分綺麗 な声が見えるかもしれませんね。あ、 すごいな。なんでここだけこんなに色づい てるんだ。やばいですね。あ、そういう ことか。皆さん分かりましたかね?これ ちょうど太陽が今登ってきまして、太陽の 光で照らされて工業っぽく見えてるみたい ですね。いや、てっきり雲が多かったんで 日差しはね、入んないのかなと思ったん ですけど。いや、これは想定外です。 こんな綺麗な瞬間に立ち合えるとは。 じゃあせっかくなんで駐車場にバイク止め てじゃ、明けイラーからま、日のも見 ましょうか。 [拍手] うわ、すご。 紅用はしてないけど太陽の光に照らされて すごい綺麗。 眩しい。 いいですね。パニックこ光は いや日の出のタイミングなんで紅用してい なくても景色が一層綺麗に見れるという ことでこれは得しましたね。そうなると あの景色も見たくなっちゃうんでちょっと どうしようかな。時間に余裕もあるんで これは色か下りの方も行っちゃいましょう か。岩か下りの方は朝日に照圧されてると 黄色のトンネルみたいな感じでものすごく 綺麗なんですよね。 さあ、やってきました。こちら色の下りに なります。で、ちょうど日の出の タイミングなので、え、このように疑似的 な紅葉っぽい、え、風景がね、見ることが できます。そしてこのトンネルの中をね、 くぐっていくようなこの総海感、そして 黄色いに包まえていく感じ。いや、 やっぱり日光っていうのはツーリングで 来るには最高ですね。しかも時間が早いの で一切渋滞していない。景色もいいし快適 に走れるしやっぱり早起きっていうのは いいですね。で、ここのねコーナー 折り返したところも、ま、綺麗な黄色の トンネルになってるんで、これもいいん ですよね。いや、やっぱすごいな。ま、 日陰の部分見てもらえれば全然用してい ないのは分かるかと思いますが、してると この色もね、若干変わるんで、やっぱいつ 走っても色っていうのはいいですね。遠く に見える景色までしっかりと色づいてるん で、やっぱ日のタイミングって最高ですね 。ま、ただこういう風にちょっとでも火が 当たんなくなると、ま、緑だってのが 分かるんで、ま、やっぱり下りの色かは2 週間後か3週間後ですかね。ま、そこまで 引っ張らないと厳しそうですね。さあ、 下ったらまた登らないといけないという ことで、じゃあまたね、え、登りの色の 様子をお届けいたします。あ、ちなみに 自分は2025年の夏にも、え、この色ハ を走ってるわけなんですけど、その時は 右側の車線が工事で、ま、使えなかったん ですが、そこの部分はもう工事完了してた ので、ま、そういった工事渋滞っていうの は、ま、この2025年の紅用では、ま、 発生しないのかなということで少し走り やすくなるかもしれません。で、またね、 こちら黒上展望台まで来まして、だいぶ 明るくなってきたんで、せっかくだから モキの写真も撮っておきたいと思います。 [音楽] さあ、それでは黒上平展望台から明けち平 までの様子を改めて確認していきますと、 やっぱり朝日に照らされても赤色っていう のは作られるわけではないので、ま、こう いった赤い紅用が始まって るっていうところはね、しっかりと確認 できるかと思います。ただ全体的に やっぱり緑なのでうん。ま、この辺りは やっぱ2週間後ですか。ま、そこに自分 もう1回来ようかどうかは悩む感じですが 、ま、こういう風に綺麗いに照らされてね 、まだ別の、ま、いい映像を撮ることが できたので、ま、かなり満足できたって いう感じになっております。で、あとは さすがに2週間後とか3週間後の3連休に なってしまいますと、ま、今自分が撮影し てるように日んでのタイミングは絶対混ん でるかと思いますので、ま、やっぱり ツーリングとしてつでに寄っとくぐらい だったらこれぐらいでも良かったのかも しれませんね。で、ま、一応以前動画も 作っておりますが、え、2025年11月 の3連休ですね。ま、11月1日から3日 にかけては、え、この明け平の左側の駐車 場が閉鎖されますので、日出前に来てここ に車を止めて日出を見るっていうような ことはできなくなりますので、え、ご注意 ください。で、明けイの駐車場についても 開く時間っていうのが決まっておりますの で、ま、ロープ上とか乗りたい方はその 辺りご注意いただければと思います。 じゃあ、いよいよ色を出まして、こっから 中前事故行ってみましょう。 うん。かなり寒いので震えてますね。一応 これ気温が3°Cぐらいだったかな。それ ぐらいまで最終的には下がったんでやっぱ ダウン着ないとどうにもなりませんね。 そしてこちらが中前事故の紅用の状況なん ですがいかがでしょうか。なんか思った よりも紅用始まってるっていうよりかは しっかり紅用してるっていう感じですね。 あ、色づいてますね。あ、やっぱり今年は 早いな。こうなると1週間後とか、ま、 全体的に綺麗に見れるのかなという感じ ですかね。いや、すごいな。今年は日光の 紅用当たりかもしれませんね。ま、どうし てもあの夏の暑さが厳しくって、ま、工用 しないでそのままね、落用してしまうって いうところは懸念されたんですけど、今年 の日光はもうそういった茶色い葉っぱも、 ま、もちろんあるんですけど、全体的には 耐えてくれてる感じなので、なんか綺麗な 紅葉が見れそうだなっていう期待が高まり ますね。じゃ、ここから先はいよいよ竜の 滝周辺。そして戦場が原、そして絶対見頃 になってる峠。そこ行きたいと思います。 さあ、龍ズの滝周辺まで来ましたらかなり 気温が下がったわけですけど、そのせいも あってかやっぱり紅葉が明らかに進んで ますね。いや、いいですね。しっかり紅用 してる。で、先の方はだいぶ光がね、 照らされてるんで。あ、やっぱすごいな。 ちゃんと紅葉が始まってると太陽の光が 当たった時の鮮やかさが全然違いますね。 いや、見事だ。うん。やっぱこうなって くると1週間後とかうん。かなりね、 楽しみだなって気がします。そして走行し ながらの映像だけだとあれかと思いますの で、この先に橋があるんで、そこで写真も 撮っておきたいと思います。おありました ね。しかもちょうど火が入ってる。 うん。まだ紅葉の見頃っていうわけでは ないですけど、ちゃんと紅葉が始まってる なっていうのは分かるんで、いや、雰囲気 はかなりいいですね。で、この先が 戦城ヶ原になるんですけど、戦城ヶ原は、 ま、ちょっと走るタイミング的にあんまり 映えないかな。ちょっと期待してる通りに はならないかと思いますが、一応映像は 取っておきます。やっぱりダメですね、 戦場は。うん。まあ、低い木が全部茶色く なってますし、そもそも太陽の光が当たっ てないんで、全体的に青みがかかって しまって、ちょっとここは参考になりませ んね。 ということで、こちら湯のこまで来まして 、ま、どんどん表向がってるんでね、紅用 は徐々に綺麗になってるんですけど、 あんまり紅用してないな。ちょっと予想外 ですね。 じゃあ、ここから先はいよいよ本命コ峠。 ていきます。ま、今峠は間違いなく見頃に なってるんで、ま、これが今日の1番 楽しみなとこでしたね。お、しかも次が 見えますね。 さあ、今峠芸。こちら完全に見頃ですね。 しかも海晴。いやあ、素晴らしい。俺1 週間前の予報とかだと台風の影響もあって ずっと雨予報になってたんですけど、この 土タ場で台風がね通りすぎてくれて、ま、 このように海晴の中こういう身頃の混峠を 発生で、ま、ツーリングとしてはやっぱ 1番いいところをね、こうやって綺麗な 瞬間に走れてるんで、ま、今回はかなり 当たりだったのかなという感じがします。 いや、すごいな。で、ちょっとネタバレに はなりますが、自分この後ビーナスライン にも行ったんですよね。で、ビーナス ラインの方もこういう風に綺麗な公用し てるのかなと思ったら、あっちはなんか 葉っぱが全部ダメになってしまってて、 茶色どんよりしていたのでうん。今走るん だったらビーナスラインよりも今峠が 当たりなのでお勧めしておきます。 さてと、地獄は7時になったんで今峠 行って ちょっとね会社のメンバーの集合してマス ツーリングやっていきたいと思います。 ま、とりあえず今日はかなりいい タイミングに発生で工業ツーリングとして は一応正解だったのかな。 はい、それでは最後まで動画を見て いただきありがとうございました。今回は 2025年日光坂終繕事故竜の滝千城ヶ原 湯子そして高峠のえ状況をお届けいたし ましたがいかがだったでしょうか?ま、 もちろんね10月10日っていう撮影条件 だと今峠が見頃なのは当たり前なんです けど、ま、1年前と違って色の上の方、ま 、黒上平、展望台から明けチイラ、そして 中前事故にかけて、ま、一部公用してる 様子を見ることができたので、ま、この 辺りは結構ラッキーだったなって思うと ともに、ま、今年の日光の紅用への期待値 っていうのはかなり高まったので、 ひょっとしたら今年の日光は例年以上に 混むんじゃないのかなっていう風に思っ ちゃいますね。あとテレビとかでも今年は なんか紅用の当たり年とか言ってるぐらい なので、ま、その辺りの影響もあってか、 ま、11月の3連休はかなり混雑が予想さ れるかと思います。ま、ただ紅用の フェースとしてはかなり早くなってるんで 、ま、11月の3連休前、ま、この動画を 公開してから1週間後とかでも抽実行より 上の方は、ま、綺麗な声用が見れると思い ますし、ま、2週間後とかでも、ま、色の 上の方はかなり紅葉が見頃かと思いますの で、ま、皆さん、ま、うまく分散して日光 の紅用をね、楽しんでもらえればなと思い ます。え、それではまた次の動画でお会い しましょう。バイバイ。

栃木県にある奥日光(いろは坂、中禅寺湖、竜頭の滝、戦場ヶ原、湯ノ湖、金精峠)の紅葉状況を2025年10月10日に撮影してきました。いろは坂の黒髪平展望台や明智平、中禅寺湖では色づき始め、竜頭の滝は紅葉がハッキリとわかる感じで、金精峠は今が見頃でした。気温は一桁なので、ダウンは必須…温かい服装でツーリングやドライブを楽しんで下さい^^

*チャプター
00:00 あいさつ
00:50 日光いろは坂上りの紅葉2025
01:55 日光いろは坂黒髪平展望台の紅葉2025
03:30 日光いろは坂明智平の紅葉2025
04:34 日光いろは坂下りの紅葉2025
05:51 日光いろは坂上りの紅葉と日の出2025
08:23 日光中禅寺湖の紅葉2025
09:27 日光竜頭の滝周辺の紅葉2025
10:42 日光戦場ヶ原の紅葉2025
10:57 日光湯ノ湖周辺の紅葉2025
11:28 日光金精峠の紅葉2025
12:54 最後までご視聴ありがとうございました^^

*モンキー125に装着しているパーツ
・フロントスクリーン(ZETA)
 https://amzn.to/4lLSUMD
・ハンドガード(ZETA)
 https://amzn.to/3HC3NT9
・シールチェーン(EK)(98リンク)
 https://amzn.to/4lBk48B
・ハンドルバッグ(TTPL Touring1)
 https://www.ttploffice.com/
・スポーツマフラー(タケガワ)
 https://amzn.to/4kWkCGT
・リアキャリア(エンデュランス)
 https://amzn.to/4lkKc7V
・サイドバッグサポート(エンデュランス)
 https://amzn.to/4kUIeLM
・サイドバッグ6L(デイトナ)
 https://amzn.to/4nnX6Ej
・トップボックス33L(SHAD)
 https://amzn.to/3HTDK9C

*動画で使用しているBGM
FREE BGM “10℃” by しゃろう
https://dova-s.jp/bgm/play12439.html
FREE BGM “Stream” by Kyaai
https://dova-s.jp/bgm/play1988.html
FREE BGM “2_23_AM” by しゃろう
https://dova-s.jp/bgm/play13513.html
FREE BGM “the_opening_of_a_book” by まつもとたくや / ioni
https://dova-s.jp/bgm/play2870.html

#紅葉 #日光 #いろは坂 #中禅寺湖 #戦場ヶ原 #金精峠 #栃木 #モンキー125 #モトブログ #バイク #ツーリング

5 Comments

  1. ゼキさん、お疲れ様です🤗

    5時半に馬返し🤣

    いろは坂通しで走って、また上がったんですね🤭

    日光でもまだ本番手前でしたか😅

    坤六峠が早すぎたわけた😘

  2. 投稿お疲れ様です。
    明智平からの朝焼けの空、そして下りの朝日に染まる木々、良い色ですね。
    いろは坂の紅葉コレからって所ですかねー🤔

  3. おはようございます!😊
    いろは坂に早朝!しかも日の出前😱いろはを往復ですか!やりますねぇ~👍
    中禅寺湖やいろは坂は混むので、沼田から金精峠で往復して来ようかな。😊

  4. 初めまして。10月12日の昨日、丸沼高原スキー場からいろは坂と見てきました。いろは坂と戦場ヶ原と竜頭の滝と見てきましたが、丸沼高原スキー場側は見頃で、竜頭の滝は見頃前でした。

Write A Comment