【高山本線】飛騨路を歩く.02 こびの天狗山/古井駅~川辺ダム(5km 岐阜県美濃加茂市-川辺町)/日本一の大天狗 飛騨川 特急ひだ おだまきの話etc…

美濃太田から高山本線に沿って歩き、飛騨高山を目指します!
第2回は天狗の神様を祀る「こびの天狗山(美濃加茂市)」へ。
日本一の大天狗と神殿の上に無数の天狗のお面がありました。

動画の感想、思い出の場所などコメントをお待ちしております。

【こびの天狗山】 https://minokamo-kanko.jp/kobi-tenguyama/
【浅五郎の小田巻や】 https://odamakiya.jp/

00:00 オープニング~古井駅から出発
01:54 こびの天狗山(日本一の大天狗)
05:28 ここから川辺町~飛騨川の風景
08:35 浅五郎の小田巻や(おだまきの思い出)
09:37 特急ひだ通過
10:15 サルスベリやヒガンバナが咲く道
11:30 川辺水力発電所(川辺ダム)

【使用楽曲】
DOON Music Room様 https://www.youtube.com/@doon5962
(エンディング曲 Pi-Pi-Sa-N-Po)

多くのゲームBGMのアレンジ曲やオリジナルBGMを配信されてます。

たう フリーBGM様
https://www.youtube.com/@BGMusicJp

【使用地図】
Googleマップ様 https://www.google.co.jp/maps
OpenStreetMap様 https://www.openstreetmap.org
Map-It様 https://map-it.azurewebsites.net/

11 Comments

  1. pipiさん、こんにちは!😊
    こびの天狗山、懐かしいです。近くの観光農園へ行ったときに立ち寄ったのを思い出しました😅
    飛騨川がさっそく登場しましたね🥰飛騨川とはこの旅で長いお付き合いになりそうですね。とっても楽しみです😊

  2. お久しぶりです。大きな天狗様、川に映る景色素敵でした。💕一緒に歩いている感じになりました。☺️

  3. pipiさん、こんばんは~!
    飛騨街道嬉しい!!と思って見たら、何と02ですと!?
    しまったまた見逃してた!と思い01から見ました!!
    ここら辺も車でまぁまぁ通る道です、コロナ禍の時に車で41号を通って高山まで行きましたが
    あの道を歩くのかぁ…途中山に囲まれて何っっっっにもないですけどw、ワープするとの事、ちょっと安心しました😅
    古井と書いて「こび」と読むんですね~大天狗のお寺も何度か行きましたが、あの大天狗像は実際に見ると結構迫力ありますよね
    pipiさんと並んだ画像があればもっと伝わったかも?ww 1本下駄は履かなかったんですね、高さがある方はまともに立てなかったですw
    歩いていると野に咲く花や植物に興味が出て来るというのはすごくわかります!!私も花の名前はパンジーくらいしか知らなかったですが
    「ハナノナ」というアプリで気になった花を調べたりしてますよ~
    彼岸花は球根なのに、知らずに増えていく不思議、川沿いの彼岸花が増える理由はわかりますが
    ここは前までは咲いてなかったよね?って所にも咲くのがホント不思議です(調べても今一つピンとこなくて…w)
    そして高山に到着する頃は涼しいのを通り越してちょっと寒く感じるようになったりするのかな
    飛騨街道シリーズ楽しみにしています!!(高山から飛騨もそんなに遠くないから行っちゃえ!!とまた無茶ブリしておきますww)

  4. こんばんは😊

    昭和がそのまま残っている売店っていいですね💕
    レトロな感じが私は好きです💗✨

  5. 天狗様がいたのですね。
    もう少しでフルーツ大福で有名な養老軒本店ですね〜♪

  6. 古井=こびの天狗山だったんですね
    またまた勉強になりました😅
    昔?41走ったころ 懐かしく想います😊

  7. こんばんはー。
    おお、あれがサルスベリの木と花か、見たことないなー。

  8. 花など植物はまったく無知でヒガンバナって初めて見たしサルスベリなんて聞いたことも無かった、勉強になります。家の近くに小さいながら変電所があるが、発電所や変電所の作りってカッコいいですよね~✌️中部電力ってカーリングが強いイメージしか無かったが、さすが発電所は立派だな〜。ダムの近くには必ず立派な発電所があるよね〜。次回ダム楽しみ🙋

  9. pipiさんぽさん おはようございます 今回も朝🌄の気持ちよさそうな空気感ありがとうございます😊 祀られている天狗さまってめずらしいですね お願い事の神様なのですね 百日紅の花の動画ありがとうございます しっかりと記憶の中でも咲いていました 来年は意識して見たいと思います 毎年毎年ちゃんとお彼岸に咲く彼岸花のメカニズムってホント不思議ですよね 今年も田んぼの畦にいっぱい咲いてました

  10. こびの天狗山、初めて知りました。天狗の集合体は少しゾミゾミっとしましたが日本一の天狗は興味ありますね! 川辺町は山登りで何度も行きますが町を歩いたことがないのでとても楽しく拝見させていただきました。やっぱり飛騨川は綺麗ですね〜😊

  11. pipiさん、こんにちは♪
    大正時代の郵便局って凄いですね!今でもやっててほしい😋
    手前の天狗かっこいいと思ったら、そのあとの巨大天狗に驚きです🤣さすが日本一!!!
    今回も早朝ですね⏰売店も開店時間が早い😳
    天狗のお面、直接見たくなる量です👺すごい
    事前に歩道があるかないかのチェックなどされてるのですか?✨私は事前確認をしな過ぎて道で失敗してきたことが何回も😓生きてて良かった…
    百日紅は、何度か歩いたおかげで読めるようになったのでクイズ正解できました💪🏽
    ダムの続きから楽しみです☺️

Write A Comment