北海道のとある温泉にある『幻の黒い蕎麦』を求めて…|北海道周遊9日間の旅①【道北〜道南編】|4K|#63|2025年3月26~27日|
こんにちは。北海道ぼっち旅の正やんです 。今年もまた3月に急をもらえたので東北 から同南へ旅をしてきました。連休初日は 午前中仕事だったので気になっていた フラノのお店に寄ってから党となかい共和 温泉に向かいました。連休2日目は幻の 黒いそばを求めて手塩川温泉に行ってき ました。そしてか内の居酒屋では最高の タコ料理を堪能し、偶然見つけた驚愕の ウイスキー飲み放題のお店にも行ってみ ました。 北海道ぼち旅 [音楽] はい、おはようございます。ちょっとね、 鼻が詰まって山みみたいになってますが、 今回はね、9連休もたんで露の方を ちょっともらってその後はね、函館に行き たいと思ってます。で、ちょっと天気がね 、微妙だったんで本当は函館てに食行し たかったんですけど、まずはね、同北の 温泉に行きたいと思います。 1日目の今日はフラノから相別町にある 共和温泉に向かいました。 [音楽] フのニートをチェックしました。ちょっと ね、ここでご飯食べて共和温泉に行こうか なと思ってます。はい。まさや到着です。 フランにショット住んでたけど、ここは初めて来てます。 [音楽] オムカレーを頼むと裏の牛乳がセットでついて [音楽] [音楽] おはい。今日は温泉到着です。さあ、楽しみだね。 [音楽] 共和温泉の戦は北海道でもとても珍しい二酸加炭素が溶け込んでいる炭酸で移光線で肌の汚れを取り除く効果があると言われています。露天風呂はありませんが昭和レトロな雰囲気がとても素晴らしい温泉でした。 [音楽] はい、今日は温泉入ってきました。めちゃくちゃ良かったです。あのね、ちょっとしたサプライズがあるんですけど、それは触れずにちょっと置いときますね。 あの、えって思いながら入ってください。びっくりすると思います。 [音楽] おはようございます。時刻はいま 4時20 分です。天気はこんな感じ。ちょっと雪が降るみたいです。 で、今ね、多分この辺にいるんですけど、こっからや崎を目指して走っていこうと思ってます。 はい。下川町にやってきました。下川でいいんだよね。で、下川町にね、なんとリの頂場があるみたいなんで、行ってみたいと思います。さあ、桜が岡丘公園。この音すごいよね。 [音楽] 終わった。 すごい。バーディの症状だ。ほら。 [音楽] まだ朝6時ですが 朝やん元気です。 ちょっとね、除接がされてないんでの 頂症状歩くはできません。 了解でもあっぱ無理抜いた。よいしょ。バりの少女でした。 [音楽] 桜川公園から走ること約 1 時間。おい熱村にある手川温泉に向かいました。 [音楽] はい。で、塩川温泉到着です。 ちょっとね、なんか中で待ってもいいよって言われたんで、まだ時間は早いんですが、休憩室で待たせてもらいます。寒いんでね。 [音楽] ほ当の人が全く同じで大阪出身で東京にずっと住んでたという人と話が盛り上がって 30 分ぐらい世間をしてました。やっぱ旅最高です。 手川温泉の選出は別府温泉などと同じ炭酸水素沿線で肌荒れや皮膚病によく聞くと言われているメタ産が多量に含まれており美人の湯と言われています。 [音楽] そしてここの食堂で幻の黒いそばが食べ られるということなのでレストランに 向かいました。 どうしてこのトイネックそばが幻と呼ばれ ているのかというと本物のおトイレット そばはもう2度と食べることが叶わない からです。 [音楽] トイネックそばを作っていた畑山生面所は 機械の老朽家と社長の高齢化を理由に 2022年の8月に廃業してしまいました 。 そして味が変わっておいそばの評判を下げ たくないという理由からこの本来は捨て られるそば柄ごと低く引きぐるみと呼ば れるおい発症の正法は誰にも引き継がれる ことなく完全にこの世から姿を消して しまいました。しかし地域貢献のためにも おトイネックそばを復活させたいという 強い思いを胸におトイネック出身で東京で おトイネックそばの店を経営していた方と 千葉でおトイネックそばのお店を出してい た友人の方が協力して1からそば作りを 学んで作り上げたのがこの新オトイネック そばになります。 [音楽] はい。で、生姜入ってきました。なんかね、あの、露天とかの景色がすごくいいんですけどね。男はね、丸見えです。隠しの段があるんですけど、なんかね、テムの半分しかなくて判定側に出てしまうと男は丸見えなんで、ちょっと気をつけてください。 [音楽] で、目の前にね、てか手川がちょっとね、 今は雪がすごくて手川が見えなかったん ですけどね、手川が見えるみたいですね。 冬よ冬で雪がね、すごいツモって めちゃくちゃいいみたいなんでね、 ぜひぜひここは来てみてください。でね、 おネプそばがかった。なんかね、金引い てるらしくて、あれはやばかった。うん。 ちょっと今からね、ごシンっていうお店で 売ってるらしいので、ちょっとね、行って みたいと思います。はい。おトイネプ スーパーえ、コシここにおい熱そばがある らしい。 [音楽] お手熱そば置いてなかったんで、ちょっと 道の駅に行ってみます。道の駅になければ まあないんでしょう。しょうがない。はい 。スネトいネプに来てみました。見て生ば あるよ。 残念ながらねそば。黒いそばはありません でした。普通のね、生そばはね、確かに やったんですけど、黒いね、ネプそばは なかったんで、またここに食べに行きたい と思います。めっちゃ美味しかったから手 がモスに来たら絶対ね、あの黒いおネそば 食べてみてください。そば付きにはです。 はい。ということでこっから配線になった ね有名なぬか駅に今から行きたいと思い ます。道の駅をトイネックから走ること約 50分。無南駅に向かいました。 はい。まず1 駅目の人駅ムカナンにやってきました。うわあ、木蔵じゃん。ホームでございます。すげえ。で、景色がいいんだよね。空が多かったらいいんだけどね。確かね、ドラマとかでも使われたことがある駅たいです。け。 [音楽] [音楽] 360° はい、ぬかないでございました。めっちゃ いいね、これ。冬もいいけど、夏も めちゃめちゃ良さそうだね、ここ。はい、 次の飛教駅は南延部っていうものか。 南ホ延部駅に行ってみたいと思います。 ちなみにおいネックというのはアヌ語の音という言葉がご言で濁りたる泥川や標する加工また切れ曲がる川尻などという意味があります。 [音楽] 昭和38年まで時村という名前だったし 南方の駅やってきました。 [音楽] さっきね、沈めに出たらお腹い牧場なのものがあったんで、ちょっと今向かってます。はい。とい牧場にやってきました。場らしいでを買うらしい。 [音楽] あ、弁当。 いや、楽しみやね。餌を買ったんであげ たいと思います。 目の前にいるんやけど子供かな?ちっちゃいよ。 [音楽] [音楽] すげえ でか。 [音楽] [拍手] [音楽] やっちゃう。はい。 [音楽] [拍手] [音楽] 可愛すぎる。はい。めっちゃ可愛かったです。 でね、 別生花員のね、景色がいいらしいんですけど、今日はね、ア肉の運転なので、切ってもね、あんま景色は生えないとは思うんで、そのままかないに向かいたいと思います。はい、輪か内到着しました。ちょっと三き若か内に行きたいと思います。 [音楽] [音楽] JR悪内駅に併設されたこの下からという 複合施設の中に道駅やバスターミナル映画 館などいろんなお店が入っています。 お目当てのお店が7時からだったのでここ で少し時間を潰してから飲みに行きました 。 たけちゃんが4.1なんか有名なとこなん でここでちょっとね飲みたいと思います。 サブ。はい。ゲムたけちゃん行ってみたい と思います。 [音楽] 辛いぐらいで。 [音楽] [音楽] これ何ですか?タの頭。 タコの頭。ええ、 [音楽] [音楽] タコサぶね。食べた方がいい。 タコかよって思うでしょ。本当に肉みたい ね。美味しくてごまドレッシングが直家製 なんでめっちゃ美味しかった。 で、ステーキもね、こうちょっとね、有名 なステーキのがミシランに乗った有名な ステーキが [音楽] 2件目パブっ取り 入りにく 書いてたわ。入りにくいって。 てない。 うわあ、すごい。 [音楽] ああ、はイラアイラアイラト アイラトアイラトああ、あれ通ってしまった。 [音楽] ちょっと今日僕はこれを食べていてです。 [音楽] 一旦そうや 。 おお、みんなバッグバ行ってます。ああ、止めます。はい、ということでね、皆様でございます。ぼちた旅さやんです。 [音楽] [音楽] とね、今回ね、ちょっと動画を投稿お休み 何ヶ月休んだんだろう?4ヶ月ぐらいかな ?ちょっと4ヶ月ぐらい休んでしまったん ですが、こっからまた動画投稿再開して いきたいと思っています。ま、理由はね、 ちょっと色々あったんですけどうん。ま、 一言で言うとちょっとね、おコになって しまいそうな感じがあったんで、動画投稿 をやめた次第ですっていうのはね、 ちょっと、ま、見てもらえば分かるんです けど、ま、このね、温泉のまとめの動画が ね、飛び抜けてちょっとね、回ってしまっ たんですよね。で、この動画によって 300人ぐらいの登録者が今800人か 800人までちょっとね、増えてしまった んですけど、ま、それ自体はね、すごく いいことなんですけど、もう分母がね、 良くなくて、こっからどんどんね、この ように 、ま、2000回、1500回とか最初は 良かったんですけど、どんどん下がって いってしまって、最近出した動画なんと 178回でございます。しかもこの178 回のうち、ま、登録者の人はなんと80人 でした。そうだからね、あの、そう、80 だったらね、まだいいんですけど、80 ってのがね、かなり良くない数字で、この 動画ね、3部作で考えてたんですけど、 多分最後の動画出したのは終わってました ね。うん。100再生行かなかったんじゃ ないかなっていうとこがあって、これで 一旦リセットしようと思ってね、1回動画 を止めたしです。 [音楽] あとね、ちょっとね、6月から半忙機に ちょっと入ってしまって、そう、休みも もらえないし、ちょっとね、残業、残業、 毎日残業で編集する暇がちょっとなかった んで、ま、そういうのもして8月末 いっぱいまでは休もうと思っで休ませて いただきました。で、こっからなんです けどね、ちょっとね、うん、ま、えっと、 ちょっとオワコン化してしまう可能性が ちょっと大きいですよね。4ヶ月休むって いうのも結構ね、あの、タブーなんですよ ね、YouTubeにとって。てことで、 ま、こっからはね、ちょっと好き勝手に うん、動画投稿していきたいと思ってい ます。収はやらないかな。ただ、あのね、 ま、調子がいいとね、1日ぐらいで動画 作れることもあるんで、ま、そういう時は ね、ストックして週で出そうと思ってい ますが、ま、基本的にうん、今後は ちょっと自由に投稿していきたいと思って ます。で、ま、まとめ動画をね、ちょっと あの、充実させていこうと思ってるので、 ま、あの、旅は続けてまとめのクオリティ を上げるためにちょっと今後もね、旅を 続けていきたいと思ってます。ま、通常 動画はね、伸びないと思うので、うん、 こっからはね、ちょっと楽しくやっていき たいと思ってるので、是非もし応援して くださる方がいたらチャンネル登録、 チャンネル登録、高評価ぜ非ぜひお願いし ます。ま、ライフワークとしてね、今後も 続けていきたいと思ってるので是非応援 よろしくお願いします。では、までした。
このチャンネルは、北海道の『観光地』や『絶品グルメ』を紹介する『一人旅Vlog』です!
👉今日は、富良野から稚内への旅。
…………………………………………………………………………………………………………………………………………………………………
・てっぱん・お好み焼 まさ屋
・協和温泉
・桜ヶ岡公園
🌟天塩川温泉
・糠南駅
・南幌延駅
・トナカイ観光牧場
🌟味の北心 竹ちゃん
・PUBはっとり
……………………………………………………………
・VOICEVOX:NO .7・ちび式じい
・音楽: Artlist
#北海道 #観光 #グルメ
………………………………………………………………………………………………
『もう一度行きたいお店・観光地ランキング』更新中!
お勧めのお店があれば教えて下さい🙇。
………………………………………………………………………………………………
★もう一度行きたい『温泉』ランキング《泉質》
①第一滝本館(登別)https://youtu.be/kMa7FFh0YHE
①晩成温泉(大樹)https://youtu.be/jSThFRCUBsg
①一羽のすずめ(北見)https://youtu.be/H_cRBHZZPG8
①豊平峡温泉(札幌)https://youtu.be/AcmR1xed8QY
①丸駒温泉(支笏湖)https://youtu.be/mKIuHiK6IxQ
①ホテル開紘(弟子屈)https://youtu.be/iVZiRtPGshI
①雪秩父温泉(蘭越)https://youtu.be/jmHfD9JVhyc
②カルデラ温泉(赤井川)https://youtu.be/vNbZe8_WMrY
②はぼろ温泉サンセットプラザ(羽幌)https://youtu.be/K6DZQAdFr0w
②とままえ温泉ふわっと(苫前)https://youtu.be/qX8EtI75PoA
②チューリップの湯(上湧別)https://youtu.be/bLRugpHdyeU
②マルモ温泉(東藻琴)https://youtu.be/w_7q63nxSmU
②あわび山荘(せたな)https://youtu.be/haY72LBuWTA
★もう一度行きたい『温泉』ランキング《雰囲気・景色》
①コタン温泉(屈斜路湖)https://youtu.be/Wu1M5ltE4OI
①凌雲閣(上富良野)https://youtu.be/7FLiKII7dYA
①ニュー阿寒ホテル(阿寒湖)https://youtu.be/xw78-IsRohI
①洞爺湖万世閣(洞爺湖)https://youtu.be/bUWr1Kjx3oU
①霧多布温泉ゆうゆ(霧多布)https://youtu.be/mUwYYf957x0
①ホテル峰の湯(羅臼)https://youtu.be/mXr1Myw3vDE
①みついし昆布温泉(ひだか)https://youtu.be/FmTkeR7pe00
①糠平観光ホテル(上士幌)https://youtu.be/UsTfuhhDSUU
①ユンニの湯(由仁)https://youtu.be/cV_zaf3ETZc
①東大雪荘(新得)https://youtu.be/cV_zaf3ETZc
②天塩川温泉(音威子府)《NEW🌟》https://youtu.be/0FmbQtyS2Po
②稚内温泉童夢(稚内)https://youtu.be/nBeqr6YpN5Q
②森のゆ ホテル花神楽(東神楽)https://youtu.be/5DBJIQh7ydk
②碧の美ゆゆ(美瑛)https://youtu.be/a8v_fRDMf2Q
★もう一度行きたい『寿司屋』ランキング
①勝栄鮨(神恵内)https://youtu.be/yX97UDXrcPQ
①鮨和(別海)https://youtu.be/_c0uAstuA_M
①みどり鮨(上士幌)https://youtu.be/HzREvv4qnLA
①冨久寿し(美国)https://youtu.be/vNbZe8_WMrY
②ガーデンハウス(余市)https://youtu.be/7ROaFy-Lta0
★もう一度行きたい『レストラン』ランキング
①郷土料理 奈辺久(阿寒湖)https://youtu.be/Wu1M5ltE4OI
①とんび(帯広)https://youtu.be/YgOVDEMlNKQ
①くまげら(富良野)https://youtu.be/7FLiKII7dYA
①トバチ(上士幌)https://youtu.be/UsTfuhhDSUU
②雲丹マルヒラ(登別)https://youtu.be/wGpXswlYwEU
②なると屋(小樽)https://youtu.be/vNbZe8_WMrY
②雪月花廊(喜茂別)https://youtu.be/mKIuHiK6IxQ
②レストランみやもと(安平)https://youtu.be/mKIuHiK6IxQ
②フラノバーガー(富良野)https://youtu.be/5DBJIQh7yd
②釧ちゃん食堂(釧路)https://youtu.be/ZZ-p1X3BjAs
②花畑牧場(中札内)https://youtu.be/bbRFt42Jbno
②ニニヌプリ(トマム)https://youtu.be/sMh_FVJz2l0
②そば処三品(清水)https://youtu.be/IHGzHMjRXAQ
★もう一度行きたい『スイーツのお店』ランキング
①杉養蜂園 (登別)https://youtu.be/kMa7FFh0YHE
①十勝トテッポ工房(帯広)https://youtu.be/sT490mt6Zzo
①カフェ・ド・クリオネ(網走)https://youtu.be/KN891rwIlXM
①かぼちゃの王国(和寒)https://youtu.be/NZZ3d7DQb4U
①甲田菓子店(せたな)https://youtu.be/haY72LBuWTA
①レストラン風夢(苫前)https://youtu.be/qX8EtI75PoA
①バーナードスクエア(札幌)https://youtu.be/AcmR1xed8QY
①ナイタイテラス(上士幌)https://youtu.be/UsTfuhhDSUU
①室蘭うずら園(室蘭)https://youtu.be/Hvh1b19c7Eo
①徳寿ファームレストラン KANTO(白老)https://youtu.be/wGpXswlYwEU
②ジェラテリアRimo(網走)https://youtu.be/mXr1Myw3vDE
②ファームデザインズ (トマム)https://youtu.be/sMh_FVJz2l0
②十勝野フロマージュ(帯広)https://youtu.be/YgOVDEMlNKQ
★もう一度行きたい『カフェ』ランキング
①ハシビロコウ(小樽)https://youtu.be/7ROaFy-Lta0
①フラノカフェ(上富良野)https://youtu.be/5DBJIQh7ydk
①ヒグマ珈琲(上士幌)https://youtu.be/UsTfuhhDSUU
①宮越屋珈琲 MUTEKIROU(室蘭)《NEW🌟》https://youtu.be/Hvh1b19c7Eo
★もう一度食べたい『ラーメン屋』ランキング
①魚一(釧路)https://youtu.be/gEP1WGgImbE
①雨は、やさしく NO,2(札幌)https://youtu.be/AcmR1xed8QY
①マルカン本間水産(白老)https://youtu.be/kMa7FFh0YHE
②はるき茶屋(稚内)https://youtu.be/qX8EtI75PoA
②登山軒(層雲峡)https://youtu.be/zaZHY4MwfFg
★もう一度食べたい『ピザ&パスタ』ランキング
①ピザドゥ(千歳)https://youtu.be/QlEght8ZHtE
②road house NEST(鹿追)https://youtu.be/qZ4tKR_fIiA
②ココペリ(当麻)https://youtu.be/NZZ3d7DQb4U
②ドルチェアクア(網走)https://youtu.be/WJ5CPb17-is
②大木ファーム(士幌)https://youtu.be/HzREvv4qnLA
★もう一度行きたい『居酒屋』ランキング《雰囲気》
①小樽倉庫NO.1(小樽)https://youtu.be/AAhlc6VCqKQ
①BAR鹿小屋(阿寒湖)https://youtu.be/xw78-IsRohI
②東京炉端(厚岸)https://youtu.be/mUwYYf957x0
★もう一度行きたい『居酒屋』ランキング《味》
①農家バル(帯広)https://youtu.be/sT490mt6Zzo
①遊漁舟(函館)https://youtu.be/mbQFINcYRJ4
①晴れのち晴れ(帯広)https://youtu.be/YgOVDEMlNKQ
①赤ひげ(静内)https://youtu.be/FRZaohKGccA
①食事処まる(東藻琴)https://youtu.be/w_7q63nxSmU
①居酒屋りしり(東川)https://youtu.be/5DBJIQh7ydk
①男車(室蘭)https://youtu.be/Hvh1b19c7Eo
①小樽倉庫NO.1(小樽)https://youtu.be/jmHfD9JVhyc
②居酒屋 ひらや(帯広)https://youtu.be/xqjK5mwu_eU
②ちば食堂(東川)https://youtu.be/38gHL9LZlcQ
②将軍(留萌)https://youtu.be/7FLiKII7dYA
2 Comments
トナカイって大きくていかついイメージあったけど
思ってたより可愛らしい顔してるんだねw
そしてこんなに黒い蕎麦は、はじめてみた!
蕎麦は大好きだから一度食べてみたい~!
数字の事考えたりとか色々大変だと思うけど
見てる側としたら旅でも登山でも本人が楽しんでるところや
綺麗な風景、感動した事なんかをおすそわけで見せて貰えるだけで
すごく嬉しいので、これからも動画楽しみに待ってます!
よーやく復活待ってました!!
いつも一緒に旅してみたいと思いながら観てますよ!!
無理ない範囲で動画出してくれると嬉しいです!!