【直行!】新宿→山梨・身延の高速バスが結構良いのでは?
[音楽] おはようございます。です。朝の新宿駅に やってきました。前回の動画で夜行バス国 号に乗ってここまで来たんですけど、今回 はまたここからバスに乗っていきます。 さあ、それでは早速乗り場に行きましょう 。今回のバスはバス田新宿から発車します 。 というわけで今回乗車するのはバス田新宿 B4番乗り場7時45分発中央ハイウェイ バスみ行きです。ま、細かいことは置い といて早速乗り込みましょうかね。 今回のバスは京王バスが運を担当します。 車内はこんな感じ。一般的な4列シートの 高速バスですね。まあかもなく不負不可も なくな感じです。 打席設備はコンセントとちテーブルとフットレストです。お手洗いは車両後部にあります。それでは 7時45分新宿を発車します。お待せ。 乗車率は大体5割ぐらいですかね。 終点のミノまでは約 4時間。運賃は本来3600円なんです けど、今回はネット予約の割引きを適用し て3300円で乗車できました。いや、 これは素晴らしい。 このバス途中南アルプス市の辺りを経由し ていくんですが、新宿から南アルプスや ミノまで乗り換えなしで行けるのは なかなか便利ですよね。鉄道で行った場合 だと、あの、特急あずさと、え、特急藤川 の乗り換え時間がなんかめちゃくちゃ時間 が空いたりするんで、これはなかなかいい ですね。 さあ、バスは少し一般道を走りまして、 その後初台入り口から首都校に入りました 。この先三鷹人、府中、日野、八王子と 高速道路上のバス停車していきます。 ちなみに今日は土平日なんですけど、渋滞 はしてるんでしょうかね。いや、すんなり 行けるといいですけど、どうなんでしょう か。 バスは八王子料金所を通過します。中央道 はここの料金所で料金形態が変わります。 今走ってるのは八王子ジャンクションの 辺りですかね。 ここから先は甲凡地に抜けるまでは しばらく山合の区間を走ります。 え、今日は土平日にも関わらず中央道には たくさんの大型バスが生きいます。 バスは笹ごトンネルで笹ご峠を超えます。 ちなみにもう山梨県に入ってますね。 トンネルを抜けるとここからは甲凡地です 。 本来このバスは笹さごトンネルを抜けて すぐの稼道パーキングエリアで休憩を取る んですけど、え、今回はその車道の駐車場 が満車のため次の酒井川パーキングエリア での休憩になりました。いや、こんなこと あるんですね。 バスは一宮三坂インターの手前で渋滞に はまってしまいました。約4kmほどの ようですね。まあ、すぐ抜けるんじゃない でしょうか と思っていたら本当にすぐ渋滞を抜けまし たね。いや、動画的にはもう50km くらい渋滞してた方があのトレ高になるん ですが、ま、素晴らしいですね。はい。 というわけで渋滞を乗り越え9時45分 堺川パーキングエリアで25分間の休憩 です。私はここではお手洗いだけ済ませて すぐに車内に戻ることにしました。 25分も休憩時間あるので、あの食堂で なんか食べようと思えば、え、食べられた んですけどね。まあやめておきました。 この後私山梨で包頭を食べる予定なので お腹かしておかないといけないですからね 。 [音楽] 酒側パーキングエリアを発車します。この 先開放休憩はありません。 バスは甲府南インターで一般道に降りまし た。 そしてバスは笛吹川と濁川という顔を渡り ます。 バスはしばらくの間新山梨感情道路に沿っ て走ります。この辺りには山梨大学の付属 病院や、え、あとはイオンタウンですとか 山田電気とかね、え、いろんな施設があり ます。 それにしても交付凡地は本当に景色がいい ですよね。 農備兵ヤ、戸波兵、甲府凡地は本当になん か日本らしいというか、個人的にとても 落ち着く風景だと思います。 バスは現在南アルプス市を走行中。向こう には南アルプスの山々が立しています。え 、昔あの南アルプス市のウエストリバー オートキャンプ場っていうとこでキャンプ したことがあるんですけど、え、その キャンプ場はあの山のどこかにあるはず です。 新宿からここまでひたすら西向きに進んで きましたが、ここから先は南向きに進路を 取ります。 ちなみに現在乗客は私含め5人ぐらいしか いません。あの、他の方は途中の南 アルプスインターや白根サービスエリアの 辺りで降りてしまいました。ま、その辺り はコストコとか農京の山直市場があります からね。下車する理由には十分でしょう。 バスはついにミノ線が走っている辺りまで 来ました。え、ここは駅で言うとカジ沢口 とかその辺りですかね。この先はひたすら 藤川沿いを走ります。 現在バスは飯とバス停に停車中です。この バス停の近くにはゆルキャンの聖地として 有名なセルバミノブというスーパーがあり ます。え、私1度、え、そのスーパーに 行ってみたいと思っているんですが、 なかなか機械に恵まれません。 この辺りにはちょっと前に開したチューブ横断自動車道が通っているんですけど、このバスは下道を走ります。 [音楽] バスはミノ部町の役場前をつうかや、なんというかコンパクトですね。お知らせください。 [音楽] バスはミノぶさんのバス停産 ク寺方面に向かっていきます。 このクオ寺に向かう道がですね、なかなか の共和路になってまして、えー、軽自動車 相手でもすれ違いが大変そうでしたね。 これ対抗車も大型バスだったらすれ違うの 無理なんじゃないですかね。 坂を登っていった先にあるミさんのバス停 では2人下しまして、車内には私とあと 1人だけになってしまいました。 ちなみにここから終点のミノ部のバス停 まではもうすぐですね。早めに降りる準備 をしておきましょう。 藤川を渡り、ミノの駅前通りに入ります。 この通りにはミノぶ饅じのお店などがきを つねています。 というわけで11時50分終点のミノに 到着です。ここのバス停山梨交通の営業所 にあります。 ミノの駅からは歩いて2分ほどですね。 さあ、そんなわけで今回は新宿からミノ まで乗り換えなしで便利な高速バスで移動 してみました。ちなみにこの後、私は ゆルキャンコラボのハッピードリンク ショップで1000円のタオルを買い散、 ミノブ饅を買おうとしたところ、お店が 臨時休業で涙が止まらなくなりました。と いうわけで今回はこの辺でご視聴 ありがとうございました。 [音楽]
バスタ新宿から山梨県の身延へ、乗り換えなしの高速バスで移動してみました。ゆるキャン△の聖地巡礼にはもってこいのバスと思います。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Instagram: https://www.instagram.com/potehashita521/
【BGM】(敬称略)
・DOVA-SYNDROME
・MusMus
・アジーの音楽
#高速バス #山梨県
2 Comments
いつも動画楽しく拝見しております✨自分も高山へ行くとき京王バスをよく利用しますよ😊景色も良く最高です😊
名古屋から身延へは、新幹線「ひかり」と特急「ふじかわ」を乗り継いで行ったことがあります。(その頃は乗継割引が適用されました)