【群馬の秋旅】穴場林道&道の駅巡りドライブコース!600円定食で大勝利!
すごい勢いで怒られちゃったんでやめます
。 こんにちは。ピヨです。今日も群馬の
秋の気配を探しに行きますね。今日はね、 静かな林道通って、峠を越えてその
先にある道の駅を2箇所をご紹介したいと 思います。比較的車でも走れる舗装
林道ですので、これから紅葉の時期に非常 におすすめですので、是非最後まで
ご覧いただければと思います。 ここね、293号線ですね、今のが国道。
そしてこちらがね、北関東自動車道の出流原 パーキングエリアのスマート
インターチェンジですね。 でね、高速できた場合はこちらで降りて
いただければ いいかなと思います。今日のスタート地点
ですね。 で、今日のコースは車でもね、行ける
林道を乗り継いで草木湖の方に出ます。 そして草木湖沿いにある 2つの道の駅をご紹介したいと思います。ここがね、作原沢入線の起点になりますね。ここですね。じゃ、行きましょう。特にね、路面もこの辺りだと全然荒れてないので、怖いことはないですよ。 秋はね、
あの紅葉がすごい綺麗なところなんですよ 。
蓬莱山いう山の、登山口 見えます? 綺麗なね、水が流れてますよ。ここがね、
紅葉すると綺麗なんですよ。10月の5日 ですけど、紅葉はまだようです。 いいとこでしょ。
去年のね、写真が残ってると思うんで お見せしますね。
よいしょ。じゃ、ここでちょっと休憩し ます。
あれ滝なんですけどあんまり出てないです ね。今日は
流れ見てみます? こんな感じです。 綺麗でしょ?水
魚もいますね。 どうですか?この非日常感
いいでしょ? ここ左に曲がって山に登っていきますよ。
この先にね、何箇所か小さな滝があるので 、
見ながら行ってみましょうか。 覗いてみますね。 見えます?
水量がね、少ないですね、今日は。 よいしょ。 上から覗く感じですけど。
夏に来た時はもっとね、水がたくさんあり ましたね。 でもね、水音はいいですね。 あんな透き通ってますよ。よいしょ。
ここがね、雨乞いの滝ですね。 見えるかな?よいしょ。あ、ちょっとああ
、今日は少ないな。 見えます。 あそこにね、丸太が引っかかってますね。 うん。うん。ここもね、紅葉したらきっと
綺麗ですね。 ここかな?ここが滝ですね。よいしょ。 2つにね、分かれてんですよ、滝筋が。だ
けど、今日はね、水量が少ないんで1本 なんか細くなっちゃってますね。
ここですね。遮断の滝。 ここね、熊穴の滝、入り口って書いてんだ
けど、こんなとこ降りていけないですもん ね。熊穴橋。
あ、これですね。 熊っていうぐらいだからね。熊がいるん
ですかね。 よいしょ。 なのでこれつけてます。
よいしょ。 どれだけ効き目があるかわかんないです
けど。 はい。じゃあね、ここから
山岳道路に入っていきますよ。 栃木県側から登っていって、大体中間
あたりに、県境あたりにこのような 眺望のいい場所があります。
見下ろと山々が重なって、遠くに ね、街並も見えたりしますよ。
とっても静かでとっても気持ちのいい、 いつまでもね、居たくなる場所ですよ。 ここからまたあれですね、渓流が始まり
ますね。 群馬県側の渓流ですね。
よいしょ。 すごいな。枯れ葉が。 この辺は苔ですね。 お、久々に車が来ましたね。 ほぼ誰もいないですからね。 これがね、朽ち果てたショベルカーで
なんかね、ジブりっぽいんですよ。 ここもね、何度か紹介しましたけど、
ちょっとしたちっちゃい滝みたいのがある んですよね。
ここですね。 水は綺麗だけど
水量が少ないな。 綺麗だな、水が。 このね、コースは
紹介されないよな。 地元の人しかわかんないすよね。
紅葉の時期もね、誰もいないと思いますよ 。ここ
なんで来てみましょうね。 さあ、そろそろ
林道終わりですよ。作原沢入線。 ここがね、群馬側の起点ですね。
これね。 はい。おしまい。
じゃあね、この後いよいよ道の駅に行って みましょうか。
ほんで今日紹介する道の駅はね、国道 122号線沿いにある2つで、ま、群馬
から日光方面に行く時にね、立ち寄れる 場所ですね。で、そんなにね、大きい規模
の大きい道の駅ではなくて、1つはね、 あの、富弘美術館という美術館がありまして、
そこがメインになってます。で、ちょっと ね、あの、地元の農産物が売ってる、
売店が少しあるだけで、で、もう1つが 黒保根やまびこだったっけ?
そこは食堂がありますね。で、そこはね、 卵が美味しいんですよ。新鮮卵。卵かけ
ご飯定食がね、おすすめなんですけどね。 ここでね、偶然わららせ瀬渓谷鉄道の列車に
出会いました。トロッコ列車のわっしー号 ですね。滅多に出会えないので超ラッキー
でしたね。 もうすぐね、1個目の道の駅です。
青空が出てきた。 こちらですね。道の駅富弘美術館。
ここはね、美術館がメインなので、あまり 施設はないんですよ。こちらの美術館は
星野富弘さんという方の作品を展示してい ます。そしてその星野さんは、元々中
学校の教員の方だったんですけれども、 、クラブ活動の指導中に怪我をしまして手足
の自由を失ってしまいました。そして病院 で文章や、この花の絵を、口に筆
を加えて書き続けたという方ですね。ここ はね、感動しますよ。でね、ここがあの
紅葉の時期に素晴らしいんですよ。 いやあ、すっかり晴れて気持ちいいですね
。 いい眺め。 彼岸花がすごいな。真っ赤っか ね。 で、そろそろね、今日2つ目の道の駅、
ここ、こちらですね。黒保根やまびこ。こちらに ちょっと寄ってみますね。
よいしょ。 バイクはこの辺。
あれ、いつもここにいっぱい置いたんだ けど、2輪の置場がね、わかんないですね
。どこだか。 軽って書いてあるからこれちゃうか。よいしょ。せっかく来たんですけど、撮影は一切ダメだってすごい怒られちゃったんで。 ちょっとここはね、やめますね。レストランでね、どういうものがあの食べれるかご紹介したかったんですけど、すごい勢いで怒られちゃったんでやめます。 さあ、大間々のね、町に降りてきました。 お昼を食べ損なってしまったので、
その前にライダーの義務を果たしますか ね。 ここだよ 。
まだ先か。 あ、過ぎちゃった? あ、過ぎちゃったか。あ、過ぎちゃった。
あれなんで過ぎちゃったんだろう。 何度も来てるのに行きすぎちゃった。
さっき怒られたのがね、ちょっとショック だったんで落ち込んでたんですね、きっと
。 あんなに怒ることないのに。
ここだ、ここだ、 ここだけどやってんのかな、今日。やっ
てるね。よいしょ。 ここですと。よいしょ。 いやあ、美味しかったです。自分の中の
ソフトクリームランキングでやっぱ1位か な。ここが
1番美味しいかなって気がしますよ。でも 1番美味しいのは55さんに奢ってもらった
醤油ソフトですかね。自分で買った醤油 ソフトではなく多分wineさんも同意して
くれますね。 ヒロさんもね。
えっと、さっきね、道の駅でお昼食べよう と思ったんですけど、食堂のね、上に
メニューがあったので、それを携帯で撮影 しようとしたらすごい怒られたんで、
若干落ち込んでしまったので、馴染みの店 で傷を癒そうと思います。ちょっとね、
こっからあるんですけど、距離。伊勢先まで 行かなきゃいけないので、ま、今日の
コースとして最後に、伊勢崎の、 伊勢崎インターから帰るっていうのも
コースの1つになるかもしれないので、 すごいリーズナブルな店で
びっくりすると思いますよ。 はい。もうすぐね、おすすめの行き付けの
店に着きますんで、 お昼食べたいと思います。入れるかな?ね
。 よいしょ。こちらです。もつ煮ショップん 待ってね。もつ煮だけじゃないんですよ。 全品500円の定食が食べられる。
本当にありがたいお店です。 癒されました。 もつ煮だけじゃなくてね、すごいいっぱい
種類定食があるんですよ。で、全部ね、 500円だったんですけどさすがにね、
今年のつい先日10月から600円にね、 料金改定されてました。
それでもね、600円ですよ。 で、ロースカツ定食を600円を頼んで、
あのカレーのルーだけ100円でお願い できるんですよ。で、そのカレーを
、えー、半分ロースカツ定食で半分カツ カレー定食にしました。これおすすめです
。実はね、視聴者さんに教えてもらったん ですよ。ツウはこうやって食べるんだよって
。で、やってみたけど 最高でした。
結局700円で 腹いっぱいですよ。
えっと、栃木からね、スタートしました けど、
すぐね、山に入って林道を超えて草木湖 に出て、で、道の駅もね、2箇所行ってみ
ました。ちょっと1箇所はね、残念でした けどね。群馬ってね、あの、すごいんです
よ。道の駅があらゆるところにあるので、 あの、これからはね、皆さんに紹介したい
なと思うんで、またちょこちょこ出てくる と思いますので、見てください。はい、
本日もありがとうございました。また来週 ね、お届けしたいと思います。
はい。それではまた来週 ポチっ
今回は、皆さんにぜひ知ってほしい、
【群馬の秋旅】に最適な林道「作原沢入線」**をご紹介します!
北関東自動車道・出流原スマートICからスタートし、
栃木と群馬を結ぶこの林道は、交通量が少なく、
ほぼ貸し切り状態で絶景を楽しめる穴場スポットです。
これからの時期は、紅葉と小滝を同時に楽しめる最高の環境です。
※実際の走行については路面状況に特に注意の上、
自己責任でお願いいたします。
そのあと、
道の駅「富弘美術館」に立ち寄り、
道の駅「くろほね・やまびこ」ではハプニングがありましたが、
それも旅の思い出。
そしてクライマックスは、群馬スイーツと、
伊勢崎にある噂の「もつ煮ショップ」!
価格改定で定食は600円になっていましたが、
このボリュームでこの値段はまさに価格破壊!
絶品激安グルメを堪能します。
ぜひチャンネル登録・高評価よろしくお願いします!
==============================
【今回のルート】
01:03 出流原PAスマートIC (スタート)
01:30 林道作原沢入線(県境絶景スポット)
03:22 滝三昧
06:02 絶景見晴らしスポット
09:49 わっしー号
10:12 道の駅 富弘美術館
12:15 道の駅 くろほね・やまびこ(ハプニング発生)
14:15 大間々(醤油ソフト)
16:27 もつ煮ショップ(伊勢崎)
#群馬の秋旅 #群馬 #群馬旅 #秋旅 #道の駅巡り #林道ツーリング #穴場林道 #作原沢入線 #600円定食 #激安グルメ #絶景ドライブ #Vストローム250 #モトブログ #ピヨなび
11 Comments
お客さんを𠮟りつけるなんて、とんでもない道の駅ですね。
一度立ち寄ったことがありますけど、確かに陰湿な雰囲気でした。
めったにあることではないと思うので、これに懲りずこれからもたくさんの道の駅を紹介してください。
楽しみにしています。
環境の悪い家庭で育って大人になるといつも怒ってる。
ピヨさんお疲れ様です。
お馴染み作原沢入線ですね!
ピヨさんの動画観なかったら多分「沢入」って読み方を忘れちゃってたと思います。
沢入駅(総利益)で覚えたからもう忘れないです・・・書けないかもだけどw;
水きれいですね~ 裸足になってバシャバシャしたいですw
ホント水音って良いですよね~
熊穴の滝入口・・・頑張って降りたら水辺に行けるのかな?来年の夏バシャバシャしたいな!
熊除けの鈴と55RRバッジがあれば熊も逃げますよw
群馬側は、枯れ葉にコケで怖いな;
ジブリのショベルカーまだあるのですねw
わっしー号と写真撮りたい!
道の駅2つ共通った事ありますが寄った事ないです。
停めたと思ったら早々に離脱・・・怒られちゃいましたか!
しかも携帯での撮影で凄い怒られるなんて・・・
この年齢で怒られるの嫌だから今後も遠慮しようかなw;
怒られたのがショックで過ぎちゃったwww 引き摺りますよね
しょうゆソフトは、この道沿いにあるのでしたか!
私の中で道の駅もてぎで食べたとちおとめ(ソフトじゃなくてアイスだったかも)としょうゆソフトが同率1位ですが
55さんに奢って貰ったしょうゆソフトに限り単独1位ですねwww
もつ煮ショップ安っ!もつ煮定食みそにしょうゆ、もつ焼きに味付けホルモン・・・悩む;
+100円のカレールーは、嬉しいですねw
・・・またしょうゆソフト食べたくなってきた!
ピヨさん、こんばんは♪
群馬の秋、またまた良さそうですねー👍
紅葉スポットがあちこちに💕
楽しみですねー♪
滝もあちこちにありますね😊
水の流れる音って、ほんと癒される。いつまでも見てられるのもわかりますー☺️
熊よけの鈴、、自然いっぱいの群馬の山にはやはり熊が🐻
もし遭遇するような事があったら、ピー!!!と鳴らしながらアクセル全開ですねー😱
お昼食べようと思って行った道の駅。写真撮ろうとしただけで怒られるなんて!
びっくりですねー。今どきSNSで紹介お願いしますという店が多い中、ありえませーん😤
やる気なしのお店ですよね!
馴染みのお店で癒されて良かった☺️
なんと600円であの量😳
こないだまで500円とは、申し訳なくなりますよね😆
ほんと、群馬いいとこだー😊
ピヨさん、お疲れ様です🤗
出たぁ、ピヨ家の宝刀!作原沢入線🤣
富弘さんの詩で一番好きなのはぺんぺん草です🥰
道の駅黒保根やまびこのいぶり大根は病みつきになりますよ🤭
動画ならまだしも、静止画くらいねぇ😅
でも前にたべたとき、確かに撮ったけどなぁ?!🤭
醤油ソフトは最高です💯🥳
更に出たぁ!もつ煮ショップ😘
おはようございます!
作原沢入線、本当にお気に入りですね🤭
落葉しないでキレイな緑色なので、キレイな紅葉が期待できますね🍁
黒保根の道の駅…、実は群馬で唯一中に入ったこと無いです🤣やはり、そういった口コミは見ますし、雰囲気ってありますからね😅
あの醤油屋のソフトクリーム美味しいですよね!わたしは自分で店内の醤油をかけられるやつが好きです。チーズケーキみたいな感じになって、確かにナンバーワンだと思います!
ピヨさん、こんにちは!
今回はレストランの激おこ事件で萎えてしまったのが尾を引いてますね😅私も昨日道の駅のカウンターのオヤジに「私のラーメンできてますか?」って聞いただけなのにめちゃくちゃ怒られましたよ😅昨日はチャクルさんのイベントにご一緒させてもらったのですが、参加者の方々に「録画しておけば良かったのに」って冷やかされました🤣
もつ煮ショップブックマークしました!私の群馬ルートから少し外れますが行ってみたいです!😁
群馬や栃木は熊注意ですね😅🐻
あ、あと醤油ソフトは是非行きたいです!行く時は55RRさん連れて行きますね🤣
55RRさん見てますか?☝️
私、まだ醤油ソフト
奢ってもらってないんですけど…
お疲れ様です!
あーここのモツ煮屋さん、みたことあるけど入ったことはない😂
600円でこれだけ食べられるなんて、今の時代にめちゃめちゃありがたい!
今度行ってみたいです!
そうそう、55さんに奢ってもらったものは美味しいんですよねー🤣
群馬と栃木の県境の林道は夏でも涼しそうですねー🎐
あれが紅葉シーズンになったらめちゃめちゃキレイそうですね🍁
あそこの道の駅ですね。自分も昔入った事ありますが、感じ悪い所なのでそれっきりです。モツ煮ショップですか😊近くにモツ煮で有名な日の出もあります。是非お土産に😊