【車中泊旅】リハビリ車中泊の旅 茨城県 道の駅黄門の郷・ひたちおおた

ご視聴ありがとうございます。いつも 気ままに自由旅、旅するグラナダ チャンネルへようこそ。 さて今回は1年ぶりとなる神さんとの社中 白旅。 近々予定している長期旅行に向けその予行 演習というわけです。 向かうは地元茨城県の道の駅、肛門の里、 日太とその周辺。 このエリアは過去何度も訪れているので、 もはや買って知ったるなんとやら。 お気に入りのお店に立ち寄りつつ久々の 車中泊とグルメを楽しみます。 さてさて、神さんは車中泊の感覚を 取り戻してくれるでしょうか? 中インターを出て最初に向かったのはいつ 言ってもいろんな種類の刺身が買える魚店 おや 町の中心部からは離れた立地で昔ながら の魚店という店構前 もいかにも専魚店という感じですが 発観なのはいつ言っても何種類も並んで いるお刺身。今日も30種類以上のお刺身 が並んでいました。 いや、実に相関。 お値段は400円から700円ほどで激安 というわけではありませんが、 スーパーでは見かけない魚がたくさん並ん でいて見ているだけでも楽しい。 刺身に加えて直家製の締めサバや煮付けも あって、毎回どれを買うか大いに迷います 。 ひっきりなしに客が訪れる人気店だけの ことはありますね。 結局何を買ったかはこの後のお楽しみと いうことで、 さて、で刺身を買ったら道の駅へ向かい ます。 道の駅は9側を挟んで3km弱。車で5分 の資金距離。 道の駅、肛門の里、日太は2016年に オープンした比較的新しい道の駅で 肛門の里というだけあって水国が晩年を 過ごした生山から車で10分という立ち。 駐車場も普通車200台以上のキャパが あってかなり広びろ。 入浴施設こそありませんが車で10分ほど のところに温泉があります。 施設としてはフードコート、職売、そして 何より便利なのがコンビニ。 朝5時から深夜0時までオープンしている ので飲食には困りません。 職売所で自酒やりんごを購入して一休みし 、 気が沈んだら坂盛りを始めます。 もちろん子宵いは刺身ざ昧。悩んナスへの ラインナップがこちら。 九州から北海道まで全国の魚で集まりまし た。 まずはビールで乾杯。 神さん、大好物の刺身を前に興奮しており ます。 私はまず発覚からいただきます。 発覚は地元のスーパーではまず見ない魚。 初めて食べるのですが、どんなお味 でしょうか? なるほど。白身魚なのに油が乗っていて 濃厚で甘い感じ。 これはリピート確定ですね。 [音楽] 次は2を行ってみましょうか。 これも茨城のスーパーではまず見ませんね 。 お、独特の旨味があって濃厚。生姜とも 相性がいいですね。 次は青やを行ってみましょう。 寿として食べたことはありますが、 [音楽] 期待通りコリコリしてうまい。 次は肝醤油でカワハぎをいただきます。 以前も昨やでカワハギを購入して肝醤油で いただきましたが、 あまりに美味しくて翌日また買いに行った 記憶があります。 今回もやっぱうまい。肝醤油で食べること を考えた人マジで神。 次は生ホマグロの切り落とし。やや中トロ よりの赤みをいただきます。 [音楽] やっぱりマグロは冷凍よりも生の方が断然 うまいですね。 [音楽] さて、ここでいよいよ日立太田の地酒を 投入。 松さりの室カ生子をいただきます。 [音楽] これジュースみたいでいくらでも飲めると 神さんが申しております。 では、満じしてごまだをかけた赤サバを いただきます。 [音楽] サバにごまだれは初めていただきましたが 、これは合いますね。 最後にサンマのごぼ巻きをいただきます。 お店の人にこの時期にしか作らない自慢の 品だよと進められ買ってみました。 ごぼが太くてガリガリなのかと思いきや。 [音楽] むしろごぼが柔らかくて重視。味がよく 染みてうまい。 これは力したくなる一金でした。 食後は車内でのんびりと断性タイム。 Amazonプライムで絶飯ロードを見て いたのですが、 いきなり水が出てきてびっくり神さんと 大盛り上がりしました。 久々の車中泊さんも楽しんでくれている ようです と。まあそんな感じで茨城の夜は吹けて いきました。 翌朝台風の影響で雨が降っています。 朝食は手抜きをしてコンビニへ。 神さんはアメリカンドッグを私は中華を いただきました。 コンビニがあると本当に便利ですね。 食後は甘足が強まる中、近くのパチスリへ 。 一駅から4.5km 日大田市街地にあるタピオンに向かいます 。 以前ここで買ったサバランがとても 美味しくて訪れたのですが、 今日はサバランがなかったのが残念。 ケーキを買って帰宅後にいただくことにし ます。 さて、お次は昼食をいただくべく近くの 東海村にあるピッチや。ラジネストラへ 向かいます。 このお店はイタリア政府公認の真のナコリ ピッザ協会が認定した本格的なナコ残り ピッザのお店。 回転前についてしまったので店外の メニューで何を注文するか神さんと あれこれ迷います。久々の外食なのでこう いう時間もまた楽しい。 結局絶品の絶リーネを注文し、 さらに水牛モッツレラを使った新の マルゲリータDOCを注文。 そしてさらにつみ焼きのスヌーピーの リピエノを注文しました。 [音楽] さて、絶品の絶ネが到着。 海層をピザ生地に練り込んであげたナポリ の強度料理です。 外パリパリで中はしっとり。これは絶妙の 食感。 青のりの香りと生地の塩味も相まって いくらでも食べられます。 これはナイフで切ったりせず一口で放張る のが正解ですね。 [音楽] そして真のマルゲリータが到着。 さすが完璧な焼き上がりですね。 ちなみに私はキャンプでよくピッザを焼き ますが、やはり本物の構焼きには勝てませ ん。 それにしても焼き上がってもなお柔らかさ が残る生地がいい感じ。 水牛のもっらも癖がなくて美味しいですね 。 一方こちらはつみ焼きのスヌーピーの リピエノ。 の生ハムとぶっコラで彩取りが豊かですね 。 取り分けると見栄えが悪くなってしまい ましたが、味はとても美味しかったですよ 。 ルッコラは生地の内側にも入ってました。 [音楽] もちろん綺麗に完食。ごちそうさでした。 というわけで満腹でピッツエリアを後にし に着きましたが 途中2箇所で自己現場に遭遇。 雨の日は特に運転には注意しないといけ ないなと改めて気持ちを引きしめました。 帰宅後はパピオンのケーキでコーヒー ブレイクをバ。 私はミルフィーユをいただきましたが なかなか美味しかったです。 さて、久々に車中泊をした神さん。食は 楽しめたものの マットがいまいで寝不足になったとのこと 。 改めてマットや枕の物色が必要なようです 。 長期旅行の本番まであと2週間。 神さんも旅を存分に楽しめるよう万全の 体制を整えて望みたいと思います。 [音楽]

一年ぶりに車中泊をするカミさんのリハビリを兼ねて、茨城の道の駅「黄門の郷・ひたちおおた」周辺でグルメ旅(?)をしてきました。
新鮮な刺身や日立太田の地酒、本格ナポリピッツァを愉しめました ^^

登場店:
おとと屋:那珂市額田北郷555
パピヨン:常陸太田市中城町3354−1
ラ・ジネストラ:那珂郡東海村大山台1丁目19−12

#annex
#wiz
#アネックス
#ウィズ
#キャンピングカー
#バンコン
#ハイエース
#車中泊
#vanlife
#グルメ
#日立太田市
#東海村
#那珂市

Write A Comment