【西宮市】消えてしまった川に囲まれた村「芝村」を歩く【芦原地区】
「出典:にしのみやデジタルアーカイブ」陸軍陸地測量部地図(合成)
BGM:DOVA-SYNDROME
https://dova-s.jp/
終わりよければ全てよし written by のる
https://dova-s.jp/bgm/play21764.html
Dream diffuser written by 北見ヒツジ
古き庭園の街 written by roku
https://dova-s.jp/bgm/play22003.html
効果音:効果音ラボ
https://soundeffect-lab.info/
10 Comments
光ある所に影がある、、、
華やかな西宮ガーデンズの様な商業施設もあると思えば、この様な昭和を思い出させる地域もある、、、。
ってこと。。。
煮えたぎった『湯』でしたね😂
こんばんは♪
チャンネル登録2000人超えましたね!おめでとうございます🤗
涼宮ハルヒの憂鬱が流行った頃に西宮北口、甲陽園など阪急沿線は何度か行きましたけど、JRの西宮駅って降りたこと無いのでよく知りませんでした。
やっぱり西ノ宮も山側はお金持ちのエリアみたいですね🥲
出てきたお寺凄いですね、何か関東の「お神輿」みたいやって思いました🤭
まいどチャッピーです
兵庫の西宮のこれまた
DEEPな街ひょっとこ散歩
レギュラー出演する団地軍
ラストの高齢者の集いの
懐かしの歌謡ショー
出演者が気になる
今夜は眠れない😢
いつも楽しみな動画撮影編集配信有り難うございました😊😊
今ではかなり雰囲気も変わりましたね。
今でも関わるとややこしい輩が居ますが昔と比べるとマシになりました。
よく住みたい街の上位に西宮北口が出ますが芝を知ってる者からしたら知らぬが仏やなと皆で話してます😂
西宮に行って下さったんですね!
広範囲である意味有名な場所です
警察も立ち寄らない無法地帯やな
足乃湯は一度行ってみましたが、常連の近所の柄のお悪い方々がサウナ陣取ってたりうるさいしで2度と行きたく無いと思いました(笑)
冒頭のJR(国鉄)西宮駅は明治7年に開業しましたが、当時、出口は南側にしかなく、北側に出口が出来たのは昭和24年、開業から75年後だそうです。。。