⚠️鹿児島に実在!!【日本最古の井戸】こんな場所に存在するとは…【枚聞神社】

鹿児島県 市ここにさ富士と呼ばれる海門だけをご 身体とする非常に美しい神社が鎮座されて います。 南国を感じさせる植物に囲まれ、手塗りの 美しい親城が特徴のこの神社。実は沖縄と 非常にご縁の深い神社で、その繋がりを 示す貴重な品を神社の方に見せていただき ました。 さらにこの神社の近くには日本最古の井戸 と伝わる玉のという神秘の井戸が存在。 その昔なんと豊玉姫のがここで水を組んで いたと伝わる非常に歴史価値のある井戸が ここに存在しているんです。 鹿児島県イス市に鎮座されている平神神社 へ。皆様を映像でお連礼いたします。 右方向です。続いて右方向です。目的地に到着しました。お疲れ様でした。 お なぜかこの手水の後ろの場所にとても強い エネルギーを感じられました。 は シ ສ ほとんどの方は行かないのですが、鳥の 左側にはとてもエネルギーの強い場所が 存在していました。 それではここからは歩いて10分ほどの ところにある日本最古の井戸と伝わる玉の をご紹介いたします。 今の方に共通したある出来事が起こってい ます。それは親子関係に関する魂の最終的 なテスト。心が親への心配で溢れてしまい そうなそんな体験です。このテストを クリアするには過剰な不安を全て追い出し 、今に心を戻すことです。親への愛を 手放すのではありません。親に対して自分 が作り出している不安を手放すのです。 不安の手放しというテストをクリアする ために今多くの人についに埋もれてしまう ようなそんな出来事が起こっているのです 。 ສ はい、ということで今回は鹿児島県にあり ますき神社をご紹介いたしました。 え、神社のすぐ後ろにですね、神様の山 買い門だけ、え、本当に美しい山ですよね 。えー、さらに神秘的なこうレキのような ね、エネルギーも感じることができました 。え、そしてこの神社塗りが本当に美しい ですよね。え、自然の緑の色とのですね、 コントラスト。え、なんかね、こう魂に 響くような、え、本当に美しい神社でした 。で、この神社ではですね、え、とても 素敵な出会いがあったんですね。で、平き 神社はですね、鹿児島にあるんですけども 、これですね、ご覧ください。あの、私 最初ですね、普通に小ま犬さんかと思って 撮影していたんですけども、撮影を終えて もう1度戻ってみたらですね、えっと思い ましてね、これ小ま犬さんじゃないんです よね。シーサーさんなんですよ。え、沖縄 のね、神社は、え、このシーサーさんが 守られているんですけども、ここ鹿児島の 神社なんですね。ですので、なんで シーサーさんなんだろうという風にですね 、疑問に思いまして、でですよ、ちょうど 疑問に思っていたらですね、その時に新食 の方がちょうど歩いてこられましてですね 、え、その方に聞いたんですね。なんで 鹿児島なのに小犬さんじゃなくてシーサー さんがいらっしゃるんですかという風にね 、え、聞いたわけですね。そうしましたら 実はこの神社はですね、沖縄とのご縁が 非常に深くあるそうでして、で、私ですね 、ちょうどこの時沖縄から行っていたもの ですから、そんな話もしたらですね、非常 に喜んでくださって、いろんなお話をして くださったんですね。で、え、この神社は 沖縄とのご縁が非常に強いためにですね、 え、沖縄の八の作家さんにお願いして、え 、このシーサーさんを作っていただいたん だというね、そういうお話をしてくださっ たんですね。で、しかもですね、あのこの 神社の中にある非常に貴重なものが いっぱい飾られているホームに案内して いただきまして、そこにはですね、沖縄の 昔のですね、琉球王国時代に王様から奉 に貴重なですね、こういった額が飾られて いたんですね。で、このホ物電ですね、 本当に貴重なシジナがいっぱいありました ので、えー、とてもおすめでございます。 で、この神社があるね、さ磨半島の本当に 1番南ですよね。え、ですので、え、当時 は飛行機ありませんから沖縄からね、船で やってきた人が初めてね、鹿児島の地に 降り立つ場所でもあったわけですよね。 ですので、沖縄とのこうご縁、え、信行が ね、非常に深かったんだということをね、 お話ししていただきました。で、この シーサーさんなんですけども、非常にです ね、目力が強くて、え、命が吹き込まれて いますよね。え、そういう風に命を 吹き込んで作れる方がですね、え、作った んだということは感じましたので、え、 どなたが作ったんだろうと気になりまして ですね。で、下にこんな風に書かれてい まして、え、八ん屋の作家さんが作られて いると書かれていたんですね。で、ここで 私ちょっと何かこうビビっと来ましてです ね、えー、このお名前をインターネットで 調べたんですね。そうしましたらですね、 読み炭村にある、え、工房で作られている ということで、それがですね、こちらなん です。これですね、私以前、え、この道を 通ってですね、本当にびっくりして屋根に めちゃめちゃすごいりさんが乗っていまし てですね、これInstagramには 出したことがあるんですけども、すごい 理由だなと。それこそ生きてるように感じ られるりさんでしたので、え、ここ本当に 大好きになってですね、え、写真を撮っ たりしてね、え、いたんですけども、えー 、ま、ここの攻防にも以前お邪魔させて いただいてですね、え、ここのお弟子さん とかがいらっしゃってですね、で、お弟子 さんともこう仲良くさせていただいてです ね、ちょうどその時ですね、え、沖縄の イオンライカムで、え、展示があるという ことで、そこにも私、え、行かせて いただいて、え、そこにもね、 いらっしゃったのでご挨拶もさせて いただいたりしたんですね。本当にこちら の工房の方が作られるものはですね、 エネルギーが強くて、え、本当に素敵な シーサーさん、そしてりさんがいっぱい あるんですね。でですよ、つい数日前なん ですが、あのジャパンビューティご覧の方 が沖縄にいらっしゃるので、ちょっと こちらにもご案内したいということで一緒 に行ってきたわけですね。そうしましたら この鹿児島のシーサーさんを作られた、え 、職人の方がいらっしゃいましてですね。 え、私こな間だこの鹿児島でね、ここに 行ってですね、シーサーさんに出会って、 そしてこの工房にもう一度今日来たんです というお話をしたらですね、本当に素敵な 話をたくさんいただきましてですね。でえ 、え、なんとですね、こちらの職人の方に 、え、小さいんですけども龍さんを作って いただくことになったんですね。もう本当 に私感動しましてですね、これこそね、 神社に行って、え、神様にですね、こう 感謝を伝えたそのご利だと私は思いまして ですね。え、ですので、ただですね、本当 に大人気の方で、え、なかなか作って いただけるものではないんですよね。それ を作っていただけることになりまして、り さん、え、私青龍さんをね、作って いただけることになりました。もちろん 制作にはお時間がかかります。え、ただ できればですね、これはま、私の勝手な夢 なんですけども、来年令和8年ですから、 令和8年の8月8日、8というのは龍の 数字でありますから、令和8年8月8日、 来年ですね。え、この時にジャパン ビューティ初のコンサートをやろうという 風にも決めております。え、ですのでそこ でお披めしたいということでお願いしまし てですね、それまでにはなんとか、え、 間に合わせて作っていただけるということ になりました。え、そこでね、初披労、初 お披目をしたいという風にね、私今もう ワクワクの夢が、え、できました。え、 このね、八文の攻防でですね、そういった 夢が、え、私ね、もうすでに、え、叶った というか、え、本当に素敵な出会いがあり ました。ですのでね、この鹿児島の、え、 平き神社さんはですね、私にとって、え、 非常に、え、夢を叶えていただいたですね 、大切な、え、神社さんとなりましたので 、え、またすぐにでもですね、え、お礼に 行きたいなと思っています。え、本当に 素敵な神社さんですのでね、是非、え、 これをご覧になった方はですね、え、行っ ていただきたいなと思います。あの、この イスという地はですね、私行ったんです けども、時間がなくて日帰りで行ったん ですね。で、本当は近くに素敵な竜神様の 湖もありますし、また竜宮伝説の残って いる場所でもあるんですね。いっぱいある んですよ、このそばにはですね。え、です ので本当にすぐにでも、え、その辺もまた 回ってですね、今回ご紹介したこのひき 神社さんにもですね、是非ぜひ、え、お礼 のね、え、神社参拝に行きたいなと思って おります。さあ、そして実はもう1つです ね、ここでは、えー、私の大好きな出来事 が起こりました。もう盛沢さんすぎるん ですけども、最後にそれをちょっとご覧 いただきたいと思います。私の大好きな、 え、にゃんこが出てきたんです。最後にね 、それをご覧いただきたいと思います。 お前 お前してるちゃんお前にしてんだからなん だ神様お前してんだかちゃん よし よし に は ということで今回も最後までご覧いただき ましてありがとうございました。是非ぜひ チャンネル登録よろしくお願いします。 チャンネル登録していただけますと、新作 のね、YouTubeがアップされた際に お知らせが行くようになっていますので、 とても便利です。そしてグッドボタンや メンバー登録での応援とても嬉しいです。 よろしくお願いいたします。 それではまた次回お会いしましょう。 さようなら。

※こんな聖地が鹿児島にはあったのか…普通の神社かと思ったら…スゴイ聖地でした

★宮城 バスツアーお申し込みページ
https://www.japan-beauty.info/miyagi

Japan Beauty チャンネルメンバーで
応援よろしくお願いします♪

https://www.youtube.com/channel/UCgXN8Xfo3HtrI7RHabObgKw/join

🐉チャンネル登録はこちら↓
http://www.youtube.com/channel/UCgXN8Xfo3HtrI7RHabObgKw?sub_confirmation=1

🐉日本で一番龍ざんまいのホームページ
 Japan Beauty ホームページはこちら
 https://www.japan-beauty.info/

🐉お仕事依頼はこちらから
これまで30年、映像の仕事をプロとして努めてきました。
日本の美しさや神社や龍さんに関する
映像のお仕事のご依頼、承っております。

お仕事依頼メールアドレス
ha1hi2@live.jp

🐉龍ざんまいのインスタグラム
https://www.instagram.com/japan.beauty0517

🐉素敵な情報をいち早くお届け!公式LINE
◆お友達登録アドレス
https://lin.ee/RmK72QN

@japan-beauty

🐉Japan Beauty のおちゃめなオリジナルグッズ
https://suzuri.jp/japanbeauty

🐉幸運を呼ぶしあわせ写真
https://www.artgene.net/japanbeauty/

🐉龍雲写真や御朱印帳などグッズ販売
https://www.creema.jp/c/japanbeauty

🐉たぶん日本一数の多い龍雲写真集
https://onl.la/AjWRK6R

🐉沖縄龍スポットガイドツアー
https://www.japan-beauty.info/ryu-okinawa

🐉あなたの魂を導くセッション
https://www.japan-beauty.info/session

#鹿児島にこんな神社が? #日本最古の井戸 #不思議な聖地

7 Comments

  1. 龍さん🐲ステキ🐲
    繋いでくださるのですね🐲🐲
    本当に素晴らしいお話しですね🐲
    8年8月8日楽しみにしております🐲いつもいつもありがとうございます🐲

    ワクワクドキドキが止まらないですね🐲🐲👏👏

  2. 眠くて眠くて途中また、目を瞑ってしまって、気が付いたらニャンコたんが!
    綺麗な⛩️神社でしたね。
    シーサーと狛犬さんの違いがいまいちよくわからない😅
    シーサーのがちょっとクルクル多め?✨😆✨違う?そこじゃないと言われそう🤣🤣🤣

  3. 青い空、緑の森に凄く映える深紅の神社⛩️
    素敵な龍さんシーサーさん🐉
    最後にかまって😂神猫ちゃん❤
    素敵な動画ありがとうございます🙏✨

  4. 鹿児島県民です。枚聞神社は、何度か参拝に行った事があります。この間はチャンネルで紹介されていた水大龍権限社と、熊本の八大龍王神社にお詣りさせて、頂きました。ご縁を頂きまして、感謝しております。沖縄の読谷村のやちむん家の屋根の龍神様は素晴らしいですね~私も見て見たいです

Write A Comment