美味しいブドウを求めて11店舗回ってみた!【松本/安曇野/生坂/大町編】
こんにちは。私だよ。この季節になると 武ドのことしか考えられなくなりますよね 。ねえねえ。そうですよね。今すぐ長野に 向かって武ド会に車を走らせたくなります よね。分かりますよ。でも問題が一体どこ へ。そんな迷える皆さんのために今日は 長野で武道が変えるおすすめの店を紹介 するよ。え、どうして分かるのかって2 日間かけて11店舗回ってきました。 ちなみに今回紹介するエリアは松本厚みの 大町周辺です。長野には他にも武ドが有名 なエリアがあるので、また別の機会があれ ばそちらも開拓したいですね。それでは 早速紹介していきます。トップバッターは こちらです。アルプス市場。ホーム センターのような入り口です。入り口付近 に野菜の苗が売られています。ホーム センターですね。美味しそうなスイカが ゴロゴロしています。中に入ってすぐ大量 のブドがお出迎えです。これは悪ですね。 よだれが止まりません。種類が豊富ですね 。ブラックビートに長野パープル。あと 初めて見る品種もちらほらあります。長野 パープルだけでもすごい種類です。さすが 長野ですね。小さいパックのアソートも 売られています。値段がお手頃で嬉しい ですね。クイーンナですね。甘くて 美味しいんですよね。シャインマスカット も豊富ですね。今回回ったお店の中ではお 値段は全体的にやや高い印象です。お試し でやや小さめの長のパープルを購入します 。税込み1200円ですね。シャイン マスカットも小さめを購入。お値段は 税込み650円です。UFも購入。税込み 1800円です。武ドじゃないですが 鼻オクも購入。初めて見たので気になって しまいました。車内に戻ってきたので早速 食べてみます。シャインマスカットです。 粒が大きくて美味しそうです。 うううん。少し味が薄いですね。長野 パープルです。やや小粒です。 甘くて美味しいですが、少し香りが弱い です。UFです。とんでもねえ大粒ぶです 。 甘さが強いわけではありませんが、すごい ジ脂です。個人的に好きな武ドです。 アルプス1場の最終評価です。 売られている武ドの種類が豊富ですが値段 はやや高めの印象です。今回買ったブドに 関しては味は100点ではなかったですね 。松本方面からバイパスのような道路1本 で来ることができ、塩尻り来た インターチェンジまで5kmほどなので 比較的アクセスは良いかと思います。個人 的に近くに来たら寄りますが、あえてここ を目的地にすることはないですかね。 ちなみに決済は現金のみでした。 声優の里あず川 頭に思い浮かべる田舎のスーパーのような 外観です。早速入ってすぐのところに武ド がありました。品揃えはまあまあです。 豊富ではないですが一通り有名な品種は 揃っていそうです。お値段は全体的に リーズナブルです。地元の人がたくさん 買い物していました。地元民んに愛される スーパーのような雰囲気で信頼できます。 ワインやりんごジュースも豊富で楽しい です。美味しそうなニンニクです。購入。 ブドも購入します。長野パープル税込み 700円。藤みのりも購入します。税込み 600円。早速食べます。長野パープル。 やや小粒ぶです。 甘くて美味しい王道な長野パープルの味 です。とはいえ甘さ香りどもに100点で はないですがコスパ良いです。ふみのり です。皮は食べられません。 うま。 税込み600 円であることを考えると優勝です。声優の差とあさ川の最終化です。品揃えへは豊富ではないですが、甘くて美味しい武ドがリーズナブルなお値段で買えるお店です。松本の市街地から少し離れていますが、松本インターチェンジから約 [音楽] [笑い] 7km ほどなので、そこまでアクセスは悪くないです。近くに来たらまた寄りたいお店です。銀んのか。先ほどの声優の差とあさ川からで [音楽] 5 分ほどの近所ですが、住所的にはあの市です。 品の良さそうなブドたちが鎮座しています。どれも美味しそうでよだれが出ます。どれを買うか非常に悩ましいです。こ もちょっと見た感じなんですけれども私個人的にクロストが好きだと思う珍しさと天あるんで大体社の家計ではあるんですよ。紫系以外はまたサインとは全然違う家計でして皮が薄くて天皮が美味しい。 [音楽] あとはやっぱりクリーンセブンなんですかね。これ一応世界一甘いブドて とんでもねえブドオタです。武ドのことに 関しては聞けば何でも教えてくれる勢い です。チャインマスカットと クイーンセブンをもらいます。 りんごジュースも購入します。完全無転下 で生食できる品質のいいりんごで作って いるそうです。例のごと食べていきます。 クイーンセブンです。切断部に水差しが ついています。品質へのこだわりが伝わっ てきます。粒自体はコ粒です。 あめ。シロップにつけたぶドを食べてる みたいに甘いです。ちなみに今回の旅で 1番甘いぶドでしたシャインマスカット です。 うん、美味しいです。甘さはほどほどです が、非常に香りが良いです。個人的に好き な社員マスカットです。銀のかの最終評価 です。 表気なお店ですが、色々なブドが販売され ていて良かったです。ブドの話を直接聞き ながらお買い物ができて楽しかったです。 何より店員さんのブド愛が伝わってきて 気持ちの良い滞在でした。ブド自体も非常 に甘くて美味しかったです。お値段は今回 の旅では相対的にややお高めですが、この クオリティのブドを隣で買おうとすると もっといいお値段がするのでコスパは良い と思います。また訪れたいお店でした。 ちなみに決済は現金のみでした。やお浜 フラワーパークアズミノの一角にお店を 構えるやさんです。クラシックなマツダの 3輪トラックがお出迎え可愛いです。早速 店内に入ります。ありました。ブド色々な ブドがありますがえ。お値段が素敵すぎ ます。今回回ったお店だとダトでお高い です。ただ見た目も立派なものが多いです 。どんなセレブが購入されるのでしょうか ?ちゃんと手が届きそうな武道もあります 。今回は購入せずにそっとお店を立ち去り ます。ちなみにこのお店が入っている商業 施設には他にも魅力的なお店が多いです。 スムージーパンヤスイーツ乳製品専門店 ミルクプリンを購入。フェラート購入。 ガーデンセンター。ここすごい楽しかった です。ベランダに植える植物を購入。 やオハ8の最終評価です。 お値段は全体的にお高めでしたが手の届く 価格帯の武道も売られていました。今回は 購入しなかったのですがレビューを見ると 味は間違いないとのことです。家庭用だと 躊躇する値段ですが、相当用では検討して みても良いかもしれません。浜フラワー パークアみの事態がとても楽しい施設なの で遊びに来られたついでに覗いてみては いかがでしょうか。道の駅アルプスアずの 堀金の里。今回初めての道の駅の紹介です 。うん。怪しい青いたぬきがお出迎えして くれます。これパチモンじゃないですよね 。早速入っていきます。武ドありました。 これしかないです。道の駅アアルプス アずミの堀金の里の最終評価です。 普段はもっと品揃いがあるのかもしれない ですが、少なくとも私が訪れた時にはほぼ なかったです。ちなみに昼過ぎくらいなの でそこまで遅い時間ではなかったです。 武ドが目的なら他にもっと良いお店が たくさんあるのでわざわざる必要はないか なと率直に思いました。青いたぬきに会い たい方は是非あずのスイス村ハジの里口笛 はなぜ遠くまで聞こえるの?ハジの里です 。入ってすぐブド特集がお出迎えです。 一緒にナスが並んでいてややこしいですね 。大粒ぶで美味しそうなブドがたくさん です。シャインマスカット多めです。全体 的にシャインマスカットです。 いねくれ物なので、そんな中長のパープルを購入します。税込み 880円。生さび発見。購入します。謎に選挙が豊富です。長野は日本が近いので粘をめと呼ぶ世界線みたいですね。食べますよ。だきます。普通に美味しいですがさすがにブドを食べすぎて下が超えてきています。つまりまあまあです。アミのス村廃ジの里の最終化です。シャインマスカットが多いこと以外に尖がりはないもの全てが平均 [音楽] [笑い] [音楽] 値で安定感がありました。これだけ社員 マスカットしなので、そちらを食べれば よかったと公開しています。武ドは関係 ないですが、商業施設自体がすごく賑わっ ていて楽しかったです。ちなみにこの短 時間滞在でスイス要素は見つけられなかっ たです。へえ、松本ハイランド ファーマーズガーデン赤が長いです。 ローカルのやさんと言った店が前です。 ありました。武ド初手箱りです。シャイン マスカットです。挙方です。挙法多めです 。可愛い麻想通りです。これも挙法です。 種なし挙法とシャインマスカットのアソを 購入します。税込み550円一軸発見。 大好きなんですよ。購入します。 さあさあ、食べますよ。種なし法です。種がありました。そういう人生です。余宝な味です。美味しいです。社員マスカットです。コつです。めっちゃ甘いです。これは当たりです。へ、松本イランドファーマーズガーデン赤品の最終化です。品揃えはそこまで多くなかったです。値段は安いものからそこそこ値段のものままで置いてあり、全部食べたわけではないので価が難しいです。 [音楽] [笑い] [音楽] [音楽] 今回購入したものに関しては、非常に甘く てコスパが良いと感じました。大きいお店 ではないですが、近くに来る機会があれば 立ち寄ってみてはいかがでしょうか。道の 駅、あ、の松川よって松川施設の名前正期 か。とてもユニークで素敵な名前だと思い ます。ちなみにこれまた素敵な キャラクターがお出迎えしてくれます。 はい、ありました。ブドさらに奥に進むと いっぱいブドが並んでいます。種類も結構 多いですね。ところで先ほどからブド 売り場に防犯カメラで監視中の警告がよく 貼ってありますが、武ドって結構盗まれる んでしょうか?私たちは生産者や氷の皆 さんに感謝し、一緒にハ課金しましょうね 。わあ、美味しそうな長野パープルです。 重量感がすごいです。これで税込み 1300円バグってます。購入します。 ぶっしり重いです。大粒ぶでテンション 上がります。 うん。甘くてジューシーで美味しいです。 少し大味な部分もありますが好きです。 何よりこの大粒ぶでこの味で1300円は バグっています。道の駅アの松川よって 松川の最終評価です。 一通り品種は揃っていましたし、置いて あるブドが全体的に美味しそうでした。お 値段もお手頃なので是非立ち寄って欲しい お店です。正直少し遠いですがそば巡りと 一緒に立ち寄ってみてはいかがでしょうか ?道の駅坂の里俊点です。もはや入り口に 武道の登りがついています。期待しかねえ 。行くぜ。どこにもブドがありません。え 、ブド部屋すんげえ。シャインマスカット です。種なし挙法です。長野パープルと クイーンルージュです。ぴオね、 秋クイーンシードレスクイーンな。これ 全部長野パープル悪です。デニバラード アソートコーナーです。種類量ともに今回 の旅でトップクラスです。各武道の出荷 時期の目安がまとまっていました。概10 月1杯までですね。急げ。今制限栽培と いう特別な方法で育てられた武ドらしい です。長野パープルとクイーンルージを 購入します。霊のごと買ってすぐに食べる よ。長野パープルです。 美味しい。香りと甘さともに高得点です。 皮が少し渋くて口に残ります。クイーン ルージュです。 めちゃめちゃ甘いです。満足です。道の駅 の里の最終評価です。 おすすめです。言うことありません。ここ に武道を買いにくればOKです。問題は めっちゃ遠いことです。幸い道中の景色は すごく良かったです。松本武道園武道畑竹 を進んだ先にあります。銀の日に続き今回 2件目の農家さん直売のお店です。到着し ました。可愛い犬顔で迎えです。可愛すぎ ます。ワンチャンもほどにブドを見ます。 長野パープル、クイーンナマイハート シャインマスカットベニたまきという品種 だそうです。悩んでいたら試食を持ってき てくれました。売り場にはなかった クイーンルージュです。王道の武ドらしい 。風味で甘くて美味しいです。シャイン マスカットです。超甘くて今回1番 美味しいシャインマスカットでした。長野 パープルです。美味しすぎます。こちらも ナンバーワンです。ベニ玉きです。 昔食べていたブドの上位互感のような味 です。クイーンです。 何これ?すごい美味しい。めっちゃ甘い です。香りも最高。こ確定です。ヌーベル ローズです。 初めて食べましたが超好きな味です。雑な 感想ですが、全部甘くて美味しかったです 。悩みに悩んでクイーンにいいな。長野 パープルシャインマスカットを購入。ワン チャンもお持ち帰りしヌーベルローズも 最後まで悩みました。次回は買いたいです 。松本武道園の最終評価です。 ここに行け値段味品揃に文句なしです。 何より試食させてもらえるのが最高でした 。そしてお店の方もすごくいい人です。道 の駅坂の里のさに先なのでなかなか遠い ですが可愛いワンチャンに会えるのを持ち に頑張りましょう。へえ。大き田農産物 直売所えこの里今回最後のお店の紹介です 。入ってすぐのところにありました武ド です。長野パープルとクイーンナです。 充電ない社員マスカット宝クイーンセブン 今日は多くないですが色々な種類があり ます。クイーンセブンを購入します。 税込み700円内ア購入税込み550円 お倉購入なめこ購入やらです。 うん。甘くないです。種もあるし皮も残る し苦労の割に得られるものが少ないです。 ちなみに自宅でジャムにしたら美味しかっ たです。クイーンセブンです。 食感が面白いです。歯ごた応えありそうで あっさり弾ける感じでしょうか。ほどほど に甘くてほどに美味しかったです。イエイ 。きた脳物直売所えこの里の最終評価です 。 お値段は全体的にリーズナブルでした。 種類はそれなりに揃っていますが、品数は 少なめです。少し車を走らせれば魅力的な お店が多いので、あえて目的地にすること はないと思います。以上、今回ブドを求め て訪れた11店舗の紹介でした。今回巡っ たお店の中でお勧めするならズバりこの3 店舗になります。その1のか。少しお値段 はお高めですが甘くて美味しいブドが買え ます。お店の方がとてもエッティで武ドに ついて何でも教えてくれて楽しかったです 。その2道の駅坂の里とか武道に関して 気合の入れよう伝わってきました。品揃え 値段味どれを取っても文句なしです。その 3松本武道園値段もお手頃で大粒ぶで甘い ブドを買うことができます。色々な品種を 試食させてもらいましたが全部文句なしに 美味しかったです。可愛いワンちゃんに 会えるのもポイント高いです。以上お すすめの3店舗です。是非参考にして ください。もし今回紹介したお店以外で皆 さんのおすめがあれば是非コメント欄で 教えてください。最後になりますが今回の 評価は武道専門家でも何でもない1個人の 評価で今回購入し食べたブドはどれも 美味しく生産者に感謝しながら全て完食さ せていただきました。また今回はブドを 買うならという前置きで各施設を紹介させ てもらいましたが、どのお店もその地域の 魅力を発信すべくそうがされた素敵なお店 でした。訪れる価値のないお店は1つも なかったのでそこのところは勘違いしない よ。よろしくなんだぜ。 それでは皆さんの素晴らしい武ドライフを願ってさばだ。 [音楽]
こんにちは、ブドウ大好き独身拗らせメガネです。
今回、長野県(松本、安曇野、大町、生坂)周辺でブドウが買えるお店を11店舗回ってきたので、その内容を動画にまとめました。
それぞれのお店の個人的な評価と、その中でもオススメのお店を紹介していますので、是非ブドウ購入・長野旅行の参考にしてもらえたら嬉しいです。
[Chapter]
==============================================
00:00 Opening
00:35 アルプス市場
02:05 清流の里梓川
03:09 銀乃果
04:48 やおはち
05:42 道の駅アルプス安曇野ほりがねの里
06:15 安曇野スイス村 ハイジの里
07:06 JA松本ハイランド ファーマーズガーデンあかしな
07:59 道の駅安曇野松川寄って停まつかわ
08:54 道の駅いくさかの郷
09:49 まつもとぶどう園
11:00 A大北農産物直売所ええっこの里
11:50 オススメTOP3
12:33 最後に
==============================================
1 Comment
撮影から公開までやや日が空いているため公開時点でぶどうシーズン終盤になります、直売所などお店によっては終了になっている可能性があります🙏