【1日目】サンライズ号で広島へ!広島駅の新しい駅ビルを見に行く

旅のスタートは毎度おなじみのこの横浜駅 からでございます。ただ今の時間はですね 、え、21時50分というところですね。 広島県は広島市へ向かいます。やったね。 なんでこの時間に横浜にいるのかっていう と、ま、皆さんもお分かりの通り サンライズ号へ乗るわけなんですけど、 いや、久しぶりですよ。この横浜から下り 列車の方のサンライズに乗るっていうね。 これがそのサンライズ号の特急券になる わけなんですけども、今回はですね、 サンライズ生徒号のソロ3号車5番個室 ってことで、これはですね、下段の応に なります。狭いことでな高いサンライズ号 のソロの下段のお部屋ですよ。もうこれ しか開いてなかったのでね、本当に下りの サンライズ号の切ッ符取れなくて本当に 大変なんですけどね。で、僕ね、ちょっと 記憶が曖昧なんですけど、サンライズ号 って瀬戸出雲あるじゃないですか。7両 編成つ前と後ろがあるんですけど、どっち が瀬戸でどっちが出雲だったかたまによく わかんなくなるんですよね。でもね、僕の 記憶では瀬戸がですね、進行方向前側を 走るんですとなると、今これ横浜駅、今 この方向ですよね。この方向から右手の方 に行くと、え、南方向、西方向ってことな ので、こっちの方が岡山方面、南口、そこ の改札から出ていった方がいいんじゃない かなと思います。サンライズ瀬戸号に乗っ て岡山駅へ、そっから新幹線を乗り継いで 広島駅という感じになります。で、新幹線 の中で食べるの朝ご飯も購入してあります 。 あ、なんかホームに特急湘南号の送り込み送ですかね。え、サンライズの先行の普通列車ですね。ま、それに乗ってますね。安黄色いまで下ください。 [音楽] 横浜ご乗車ありがとうございます。うわ、やっぱ大阪の方と違って全然横浜を出発さは揺れませんね。発車したのに気づきませんでした。とりあえず今シャツを脱いだんですけどね、やっぱり [音楽] 10 月と言ってもやっぱり侮れないですね。あの暑いですよ。まだ湿気がんてね。 あの、お家でお風呂入ったんですけどね。 だから髪はさらさらなわけなんですけど、 もうね、その髪の内側は汗べったりなんで ございます。もうびっしょびしょで明日 この服で行動するのにこんなに汗びっしり になっちゃってね、いきなりちょっと気分 が下がる思いでございますが、こんな時の ためにあのハンディファンを持ってきてて 良かったです。まだ暑いだろうなと思って あの持ってきたんですよ。で、案の女明日 広島のあの気温はですね、30°だそう ですね。10月の段階でまだ30°ですよ 。しかも気温が乱行ですからね。本当に 参りますよ。ま、夜列車の醍醐ミといえば 電気を消して窓の外の景色を並めましょう 。毎度毎度やってることなんですけどね。 ああ、楽しいね。 下りのサンライズ乗るのは久々ですね。 以前高松に行った時以来ですから2023 年の7月以来。そうですね、本当に約2年 ぶりりっていう感じですね。 本当に3蔵庫って最近人気じゃないですか 。で、この3蔵庫ってシャワーが付いてる んですよ。で、シャワーを浴べることは できるんですけども、シャワー券っていう のが必要なんですよね。ですけど、その シャワー券のですね、本当争奪性が激しく てですね、で、始発も東京の時点でもう シャワー券売り切れてんだろうなと思って 、もうシャワー県は花から諦めることにし ました。ま、ちょっとアべったりですけど ね、諦めてこのまま行こうかな。で、今 全然電車が揺れませんからね。今のうちに 寝ておかないと熱海から先JR東海館内 静岡館内とかになるとものすごいこの電車 ガタガタガタガタ揺れますからね。寝 にくくなるんじゃないかなと思います。 ですから熱に着くまでにはちょっと寝て おきたいですね。意外にサンライズの なんかまだ飲み物売ってますね。あれ なんかお水とかね、お茶はね、すぐ なくなっちゃうイメージがあるんですけど ね。 リアルゴールドやコーラ含め全然売って ますわ。ま、シャワー券はあの上なくなっ ちゃってますけどね。 [音楽] じゃあおやすみなさいってこと。あ、そっ か。アラーム設定しないとね。何時に しようかな。あれあった。あー、5時半と かそんな早くなくていいんだけど。6時 27分に岡山に着くんですよね。 6時10分でいいかな。これで寝ましょう 。じゃあおやすみなさい。 よいしょ。 [音楽] 何やら電車が止まったようですね。 おはようございますと。え、10月の今日 何日だっけ?6日か。姫路じゃない。この 感じ。大阪駅ですね。今の時間がですね、 え、朝の5時15分っていうところです。 5時15分の段階でまだ大阪でちょっと 遅くないですか?ちょっと多分遅れてるん だと思う。運行情報見てみましょうか。 ああ、なんか信号の確認があったようです ね。え、高松駅と伊雲行きとちらも40分 遅れ。あおまではなんか40分ぐらいの 遅れだったら今後の運行次第で取り返せ そうな気がするんですけどね。 では列車が遅れご迷惑をおかけたしますことお詫び申し上げます。次の姫路駅の到着予定時刻で 6時10分頃となっております。 今社掌さんから案内があったんですけども広島方面とかねっちの方へ急ぐ人は姫路で降りてそっから新幹線乗り換えた方が早いですよってことだったので姫路 6時10 分到着の予定なんですけどそういう方向にちょっと変更しようかな。 え、6時10分に到着したら、え、新幹線 に乗り換える感じになります。あの、新 幹線の改札の方でですね、あの、これ サンライズの特急券を見せてくださいって いうことでした。で、一応あの、 サンライズの社長さんとあと関係の方と あの連携を取って今動いてくださったよう なので、そうするとあの業務連絡書みたい なのをあの、発行してくれるそうですね。 で、それを受け取って新幹線に乗ることが できるそうです。急ぐことないと思うん ですけどね。別にこのまま乗って、あの、 岡山で乗り換えてもさしてる支障はないと 思うんですけれども、あの、予定を変更し て姫路から新幹線に乗り換えて広島へ急ぐ 感じになります。やっぱりあの服をね、 新しくしました。あの、夕べも着ていた服 をね、今日は日中着ようかなと思っていた んですけど、夕べの段階で汗び処りすぎ ちゃって、あの、大丈夫かなと思って匂い 嗅いでみたら、臭かったですね。が自分で 自分の汗の匂いでゲロを履くほど臭かった のでホテルのランドリーとかで古いの 新しいの一緒にね洗っちゃえばいい でしょう。 水60号は姫路駅を6時29分発。姫路駅 から水雲601号の乗り換えをご利用のお 客様、姫路駅新幹線改札口に係り員が立っ ておりますのでお手持ちのサンライズ号の 乗車券特急券をお見せください。 忘れ物はないよね。よし行きましょう。 [音楽] 最先の悪いことですけどねえ。 とりあえず新幹線ホームに上がってまいり ました。自由席は前の方なのでちょっとね 、後で移動しようかなと思うんですけど。 いや、すごい人だ。ま、自由席の座れない ことはないと思うんですけどね。1時間 立ちっぱなしはちょっときついな。ま、 これがあの姫路から広島まで調車する新 幹線の切符の代わりとなるようなもので ございまして、あんまりこうやって内容を 見せんのもどうかと思いますけども、 5031m、え、サンライズ瀬戸号が出雲 号が遅れましたため、601水601号に 姫路から岡山の間連乗車を確認しますと いうものです。 H忘れ物 ございませんようご注意ください。 今一度 この列車は 愛して山内広島という町に到着しました。 いや、うん、3年ぶりぐらい、3年も行か ないか2年半ぶりとかそれぐらいに行き ましたね。広島駅弁当なんか全部旧で書い てありますけどどうせなら島の字も旧事に すればよかったなと思います。あの山が 書いての方ね広島駅もすごい新しくなっ ちゃいましたからね。なんだか広島の来た ぞっていう実感は未だに湧きませんね。お 願いします。はい。はい。ありがとう ございます。よし、改めて広島駅に到着し ました。が2年半前に来た時ってそんなに 大きな違いはないんですけれども、僕が なんでわざわざこんな広島に来たかったの かって言いますとですね、あの10回 ぐらい広島来て大好きなんですけども、 今年の3月にですね、新しく南アっていう 複望商業施設の液が完成しまして、ま、 まだ回転時刻じゃないからね、流行ないん ですけど、たくさんのお店が入っていて 広島の新しいランドマークとなってるわけ なんですけど、これが見たかったわけなん ですね。そして何より見たかったのはこれ ですね。今年2025年の8月3日に晴れ て、え、広島伝鉄の駅前大橋ルートが開し たわけでございまして。うお、こんなん なっちゃったか。広島駅も。うわあ、この 天井がですね、え、広島は川の町、水の宮 都っていうことで南をイメージした キラキラした天井となっています。そして その南をイメージした建物をもっとみんな に楽しんでもらうモアえということでです ね。え、この建物はみモアていう名前に なってるんですね。 ああ、これは私の どの板線にどの電車が発着するかってのは詳しい情報は乗っていないので分かりませんが、え、現在やってきているのが、え、 A 番線の方に広島駅、こちら番線の方も広島駅だそうですね。ああ。わあ。ああ、すごい。おお。 嬉しいな。嬉しいな。南はですね、10時 オープンなので、今の時間はまだお店とか 全然やっていないんですよね。ですから南 の紹介は、ま、お昼過ぎといたしまして、 宮島口駅の電車、これに乗りまして、まず 広島といえばい随口の観光地、電幕道を見 に行こうかなと思います。 本日も広電車をご利用くださいましてありがとうございます。この電車は 2号線上町西経由広根宮島口行きです。 広島駅のリニューアル構想は 2000 年代初島に始まりました。結構長いことやっていたようですね。広島市を筆騰に JR 西日本広島伝鉄がプロジェクトを進め、広島駅を町の玄関口にふさわしい姿にしようと開発事業が進められました。 そのうちの一環として誕生したのが路面 電車を駅正面まで直接引き込む駅前大橋 ルートです。高架橋へのアプローチの勾配 は48%m。これを下り一瞬だけ専用機道 を通る形で稲町に到着します。 稲町はホームの長さが60mもあります。 この先に大きな交差点がありますが、その 信号町の間でもまた広島駅が電車で混雑し ている間でも複数の電車がこの稲町でお客 さんを取り扱いできるようになっています 。 交差点を渡り、駅前大通りを進んでいき ます。広島年鉄は元々この線路をまっすぐ 通り、マト場、遠行場所を通って迂快する ような形で広島駅へ至るルートを走ってい ましたが、途中高神橋や遠行場所といった ところは戦前から変わらないであるため 道幅が非常に狭く渋滞や事故が問題となっ ていました。それを解消するため広島駅の 再開発事業に合わせて駅前大橋ルートを 開業させる必要があったのです。 広島伝説ではモビリDaysという交通系 ICカードのようなものがあります。携帯 上で管理できるいわゆるモバイルスイカの ようなものです。ま、カードタイプもある ようなんですが、乗り降りの際にタッチし て生産する形ですが、一方でスイカやかと いった従来の交通系ICカードは乗務員が いる扉から降りる時だけにタッチすれば いいようです。広島連鉄は均一240円の 運賃ですからね。いや、広島伝鉄も色々と 変わったもんですね。 から離れてお待ちください。 来ました。原爆ド道前テールズでござい ます。いや、まだ朝だから気温も涼しくて 気持ちいいですね。風が。広島の新しい 新名所オリズルタワーです。上は展望台と かバーになっていまして、ここでお酒を 飲みながら広島の夜景を見 るっていうこともね、前ありました。お 土産の購入もできます。たて完成な裏路地 へ入っていったところにまず1つ目見たい ものがありまして島内海であるんですけど も菊口のには何やあら石がありまして爆信 地と書いてあります。1945年の8月6 日午前8時15分人類市場8となる原子 爆弾がちょうど私の頭600mで炸裂し ました。指標の熱は3000°にも達して 何もかもを焼き尽くし秒速280mの爆風 が何もかもを吹き飛ばしました。この島 病院は1933年から営業していた病院で なく原子爆弾の被害により破壊されて しまいましたが終戦後同じ場所に立てられ 今も営業したくさんの人々を見ております 。その島病院から数十しか離れていない ところに原爆ドームがあるわけですね。ま 、広島の原子爆弾の動画とかね、原爆 ドームの紹介は2年半前の動画で取り上げ てるんで、概要欄にリンクを貼っておくん で、それを見ていただければと思うんです けれども、ま、現在の時間はもうすぐ原爆 の時刻8時15分になろうっていうところ なんですけども、今8時、え、8分ぐらい かな。それでも結構人もんですね。2年半 前に来た時は本当に誰もいなかったんです けどね。観光客も増えちゃって正直困り ますよ。ま、そんな感じでこの原爆ドー ムってやつなんですけども、元々は広島 三城省令官と言いまして、建築家ヤル氏の 、え、設計の西洋建築でございました。 こんな建物だったんですよね。で、産業症 奨と言いましたけども、え、物散陳列館と いう名前でもありました。物散陳列館って ことで、え、日本の国内外から輸入された 商品をここで販売する場所だったんですね 、元々は。それが原子爆弾でこんな めちゃめちゃの被害を受けてしまったわけ です。ですけどもこれでもね結構損傷は 軽く済んだ方なんです。爆風を受けたのが 、ま、島病院が近くたんでね、ほぼ真上 からであったこと。また窓が多く爆風が 通過しやすい構造だったこと。建物内部に 気圧が溜まりにくい構造だったことが幸い して産業症は全開を学がれました。まず 赤ん坊の頃1歳で被爆し16歳の若さで 亡くなったカ山ひ子さんと人が残した日記 の一説にはあの痛々しい産業奨令官だけが いつまでも恐る原爆を世に訴えてくれる だろうかと知りしておりましてそれが多く の人々の心を動かしこの建物自体が記念費 としてえ残されることになりました。それ で広島平和記念費原爆ドームとして世界 遺産に登録されているんでございます。 8時15分になりました。ちょうど原爆日 の時刻です。平和記念公園では金が鳴って おりまして、ま、人々の見玉を流さめるか のように金が慣れ響いております。 先ほどの島病院、その委員長である島さん という人は原爆が投化された時高外の病院 に出張していて私に行っていたもので、ま 、原爆の名を逃れたわけなんですが広島 全滅の知らせを受けて急いで戻ってきまし た。しかし島病院は爆新地の真ん中にあっ たものですから島病院にいた患者さんや 看護師さんは建物もとも全員なくなって しまったんだそうです。GHKは原爆に よる放射の被害の情報を隠蔽した影響で島 さんは手探りで被爆者の治療に当たった ようです。島さんは広島のお医者さんの中 でも重要な立ち位置となり1弾を形成し後 の原爆医療法の制定に大きく貢献したの です。原爆の爆進で原爆医療法の制定に 貢献したお医者さんが頑張っていたって いうことはなんだか官明を受けるもんです よね。そして広島は廃墟からの復興を進め ていき、1949年広島平和記念公園が 設けられました。新しくなった広島駅の 見学もまともにしないで朝早からこの平和 記念公園に来たのはお分けがありまして、 この時間だとあんまり観光客もいません からね。でも、ま、結構いましたけども、 これがね、お昼頃になりますと、まあ、 たくさんの人で逃げ合います。ちょっと 風景も乱れますしね。ですから朝早い。 この時間が1番撮影しなんですよ。撮影 しきというか見頃なんですよね。だから こんなに人がいない平和記念公園を見れる のは本当に今だけなんですけどね。あれが 広島平和記念市場館ですね。え、1958 年とか結構古い建物なんですよ。あ、見え て。で、建物自体が重要文化剤に指定され ているっていうね。え、これ重要文化剤 なのって思うじゃないですかね。原爆道も 覗くことができる。原爆始没車遺費が、え 、立てられてまして、奥には平和のとしび 、手の商定を付き合わせるようにして、 そこの真ん中に火が灯っております。戦争 がこの世から亡くなるまで、核兵器が この世から亡くなるまで高級的にその日を 灯し続ける平和の灯し日でございます。 警備員さんが旗をかけています。日本国旗 でしょうか。今日あんまり風がありません からね。あ、でも日の丸がちょっと顔を 覗かしてくれました。あ、なびてきた。 なびてきた。おお。 平和記念子館のピロティを踏みにけていく と 大きな噴水がお出迎えです。噴水はね、僕 大好きですよ。噴水斜めの大好き。すごい ですよね。水の最高到達地点が いや、しきの轟きですよ。 そして目の前を走る車がたくさん大きな 道路ですよね。え、100m道路と俗に 呼ばれます。平和大通りです。わわわわわ 。水がかかる。水がかかってくる。うわ。 さて、平和記念市場館でも見に行こうかな と思うんですけども、2年半前にもね、 見学しているんで、別にこれと言って見 なくてもいいかなと思うんですけども、 広島に来たんであれば、ま、見たいなとは 思う一方で撮影は可能なんだそうですけど ね。あの、ショッキングな展示が多くて ですね。あの、あんまり撮影する気になれ ない。あとは、ま、見る人によっては ちょっと体調を崩してしまうんじゃない かっていうことで、あんまり軽がしく公開 できないとのが正直なところでございまし て、まあでもね、広島に来たからには平和 記念資料館見ないといけないかなと思うん で、見てこようと思います。平和記念資料 館については以前の動画でもお話ししてい ますので、詳しいことは今回はお話しし ません。一生に1度は全りなんてよく言い ますが、それと同じぐらい。一生に1度は 平和記念資料館の見学。広島に来たならば 必ず見ていくべきところです。 [音楽] [音楽] 毎度毎度見るたび心が蒸しばれていきます 。特に被爆者やその遺族の体験談は本当に 胸がいたものです。 [音楽] 印象的だったのが外国人観光客の様子でし たね。原爆資料館に入る前は皆さん ウキウキしていた様子でしたが、こうした 被爆者の体験談や異品、写真などを見て ショッキングだったのでしょう。休憩室で は打って変わってどんより沈んだ雰囲気 でした。そうなんです。広島では過去に こんなことが起きていたんですからね。 昭和20年8月6 日当時の広島市の人口広島市ですよ。え、 35万人から40 万人程度だったそうです。で、そのうちの半数以上の 14万人がですね、え、1945 年のままでに亡くなりました。たった僕ほどの背たしかない。こんな爆弾一発ですよ。あの広島の町は一気に人とすることになりました。 そして生き残った人たちが多大なる苦労を 持ってこの広島の大都市を形作っていった その努力に思いをはせるとやっぱり平和の ありがみというものを十々通感するところ でございます。 今日はこの広島に一泊することになってい ます。で、そのホテルがですね、もう あそこに見えるんですね。広島市の中でも 結構高い建物の1つだと思います。 リーガーロイヤルホテル広島。あそこに 今夜は止まることになっています。広島に 過去、ま、10回ぐらい来ていて、毎回 毎回あのホテルに家族と一緒に泊まった 覚えがあります。今回はそんな思い出の ホテルで1泊。お土産とかたくさん売って いる広島レストハウスってところですよね 。これも被爆建物の1つでございまして、 昔は燃料会館という建物でございました。 最初は合服店だったんですね。先日中に 燃料配給の統制組合に買収されまして燃料 会館となったわけです。令和記念公園の 反対側に広島ゲートパークっていう公園が ありまして、元々ここには広島市民球場と いう球場がありました。広島の原爆日後、 間もなく復興してできた球場でございまし て、カートが生まれたのもこの場所です。 こんな感じで公園となっていまして、周囲 にはカフェだったりお土産屋さんが たくさん。大体こういうお店って10時に 開くんじゃないかなと思うんですけど、 まだ9時45分とかなんで全然空いてはい ないんですけども、だから一っこ1人い ない感じですけど、ま、現在はね、あの 広島市民球場って広島駅の方に移転しまし たけども、昔はここにあって、あ、結構 カープって優勝してるんだな。 申し訳ないんですけど、僕野球は全く 分からないんでね、何とも言えないんです けど。さて、ちょっとね、お昼まで2時間 ぐらい時間があるんですよね。どうしよう かなってとこなんですけど、せっかくなら 広島連伝鉄を乗り回してみようかなって ことで、あの、あいを渡って土橋とか エヴァそっちの方面に行こうかなと思って います。 参ります。 交通の要承東海市町でおりました。この東海市町はですね、え、黄色とピンクの 8号線、6 号線の電車はお乗り換えなんですけども、それぞれエバーとかね、船内入町とか、え、横川駅とかそっちの方へ行くんですよね。 ですから本当に広島市の地元の人たちがご 用たしの路線っていう感じでございます。 やっぱ原爆ドームとか八丁堀の方はね、 観光客が多すぎてちょっと賑やかすぎます 。 よいしょ。エヴァに到着しました。いや、 単車ばっかりでこれぞ路面電車っていう 車両がいっぱい走っています。やっぱこう じゃないとね、昔は広島連鉄のエバ車の中 はね、見学させていただいたこともあり ます。だけど今ではやっぱり入れなくなっ てしまっているんですよね。ま、安全の 観点とか色々事情はあるんでしょうけども 、エヴの車庫にはですね、え、広島連鉄の 中でも結構古い電車が在籍しているところ でございます。あ、奥にちょうどいました ね。602っていう電車あれ見えますか? あれね、元々西鉄福岡市内線、あの九州の 福岡の方で走っていたごめん電車の車両 です。朝時間帯とかよく走ってるんです けど、今日はちょっと車庫でお休み中の ようですね。しかもあの電車結構故障が 頻発するようで、運転士さんからは結構 嫌われる車両のようです。おお、 広島連説の1900型ですね。元々京都で 活躍していたレンジです。 では確か20年ぐらいの活躍だったかなと 思うんですけども、京都自然が歯者になる 時にその自然をですね、買い取って広島で 走らせてるんですよね。もう50年以上 広島で走っているってことで京都にいた時 より広島にいる時の方が長いっていうもう 奇粋の広島ことなってしまいましたね。 この電車も うあ、フランジ音はちょっと嫌いだけど すりかけ駆の音がいいですよね。うおんて いう音。 [音楽] 広島1のハカ街の上町に到着しました。 その上谷町は西と東がありまして、東の方 で下しました。この上谷町のすぐ近くに 本通り商店街がありまして、ま、ちょっと そろそろいい時間なのでそこでお昼ご飯に しようかなと思っています。上Apple Watchのバッテリーが残り10%だ。 大変だ。ここですね。本ド商店街の アンデル線。ここでお昼にしようかな。実 はこの建物、1925年に建てられた旧 帝国銀行広島指店の建物なんです。原爆の 被害に合いましてもこの剣な鉄筋 コンクリート像のおかげで大きく削れずに 住みました。アンデル線というのはですね 、高木ベーカリーがルーツの、え、パン屋 でございまして、え、それが現在テナント として入居しています。お腹しながらの クラシカルな外観を保ちながら中は リニューアされていて新しい感じ。美味し そう。美味しそうな。 内装はとても綺麗にリニューアルされてい ました。注文したお料理は広島熟成取りの コルドンブルーというものでございまして 、ブレッドバー付きと書いてあります。 ブレッドバーというのはこういうもので ございまして、パンが食べ放題っていう ことです。なので白パン3つとバケットを 取ってまいりました。 これをバターと一緒につけて食べるわけな んですけども、とっても美味しかったです 。そしてこれがコルドンブルーというもの ですね。フランスの料理でございまして、 ま、豚肉や鶏肉を薄く開いてそこにハムを 挟んで焼くスタイル、または油であげる スタイルの料理になっています。で、これ は広島熟成りっていうことで、鶏肉にハム を挟んでいるスタイルの料理になっていて 、とても変わった感じの味わいでござい ました。パンもね、どんどん取ってまいり ました。この茶色いのはくるみパンていう ものです。くるみが中に入っていて、秋の 見かけでとても美味しいものでした。2階 の方はきっちりしたレストランていう感じ だったんですけども、1階の方ではお 持ち帰りのパンが売られていたり、その パンをカフェのスタイルで食べることが できるっていう感じのところでございまし て、あとは一部お花屋さんもありましたか ね。アンデル線とってもおしゃれなところ でございました。 あ、これ看板ですね。帝国銀行の広島地点 でございます。この辺が特に大きな被害を 受けた感じですね。よくこの状態から こんな綺麗直しましたよね。2016年に 一旦閉店し、ま、リニューアンドとね、 回送したそうなんですけども、当時の外壁 を残したまま上に、上にっていうか内側に 新しい建物を作っていて、めちゃめちゃ 綺麗になってそうなんです。4年間かかっ た工事ですからね。いや、歩いているだけ で非常に楽しい本通り商店街でございます 。ちなみにこの商店街ずっとまっすぐ行き ますと平和記念公園に抜けることになり ます。 反対側の方ずっとこっち行くと八丁堀りの方です。 夢には時代を切り開く力があると信じている。だから私たちは 宮町といえば地下のシレオですよね。おしれなシャレオ。シャレを通って感じですか。広島は路面電車での交通が主流でございまして、地下鉄はありません。ま、計画時代はあったんですけども広島は川が多いところですので自盤が脆弱なんですね。 [音楽] ですから地下鉄の計画は凍結されてしまったんですけども、その代わり一部だけ地下を走る鉄道っていうのが存在しています。それがそのアストラムラインなんでございますけれども、アストラムラインも電車が新しくなったと聞いているんで、ちょっと楽しみです。 ドア付近を広く開けてお待ちください。 あ、いや、綺麗になりましたね。本当。へえ。 [音楽] この電車は大公園前行きです。 上北に到着しました。わずか2駅ぐらい しか持ってませんけども、左側に見えるの はアニメだったか映画だったか忘れました けど、君の名っていう物語の舞台となった 元町高校という高校です。すんごい大きい 学校ですよね。偏差値も相当高いんだろう なと思います。確かですけど、京都駅を 建築した原さんが確かこの元町高校後舎の 設計に携わってるんじゃなかったかな。 こんなおしゃれな学校ですからね。まあ、 アニメとかの舞台になるだろうなっていう のはおよそ予想がつきます。そして見えて きました情報北っていうことで広島城の 天手。それを北から眺めるところでござい ます。小かげで鳩トがいっぱいって とってもとっても可愛い可愛いですね。 なんだこいつ。痩せ細ってんな。この鳩 大丈夫か?飯食ってるか?ちゃんと広島城 の北の方に来るのはこれが初めてですね。 コンクリート作りの天使核。1960年に 再建されたものです。奥には今夜止まる リーガロイヤル外れが見えます。なんか 広島城の天手が来年3月を持って取り壊さ れるっていうのを聞いてちょっと 名残り惜しくて来てみました。でも地区 60年が経過していて耐震性の問題だとか 老朽化とか言いますけども古い鉄筋 コンクリートの建物だってあるでしょう。 なんで早屋と壊しちゃうんでしょうかね。 それとも構造に血管があったとかそういう 話なんですかね。え、これ壊しちゃうのか 。で、一応あの木造でもう1回立て直して 昔の姿に戻すっていう計画はあるそうなん ですけども、はっきりとしたことはまだ 決まっていないそうですね。しかも再建 すると言っても波々ならのお金がかかる もんですよ。血取りハーフとかそういうの 構造とかそういうのを取り入れなきゃいけ ませんからね。宮大工さんだと呼ばなきゃ いけないでしょう。しかも暴ロ型天手って いうですね。あのお金がかかる構造なん ですよ。暴老型天手って。 ここに広島陸軍学校があったんですね。 陸軍学校ね。ま、民間でいうところの 先ほどの元町高校みたいな立ち位置ですよ 。あの、すごく頭のいい陸軍の学校みたい な感じです。ですから陸軍のエリートを 目指す人はみんなここに入っていくんです よね。4年学校。で、ま、そんな感じで2 年半前の動画でもお触れしましたけども、 あの広島城にはですね、陸軍の第5段だっ たか忘れましたけども、あの陸軍の軍事 施設が隣立してきまして、軍都として 大きく栄えたこの広島なんですけども、 それだけに原子爆弾の重要な東下目標と なってしまったのです。広島白島病院と いう病院がありまして、その下にね、看板 がありまして、広島病院ってのがここに あったと書いてあります。市の病院って ことで賞っていうのは、ま、郵便とかを 担う観光庁だったわけなんですけども、 その職員たちが使う病院だったっていう ことですね。低病院ってのは広島連鉄白島 線の家計裁判所前定以上所に着きました。 中井広島城での金額を終えた後は白島線に 乗っていくのが定番なんですけどね。え、 とりあえずこの電車に乗りまして、ずっと 向こうですね、八丁堀りっていうとこまで 行って、そこで本線の電車に乗り換えて 広島駅を目指していきます。じゃあ、 いよいよ 広島駅の新しい駅南雲を見に行きましょう 。 八丁堀に到着しました。これから本線に乗り換えます。 で、目の前に見えるデパート、あれ福屋って言うんですけども、あれも被爆建物です。多分このエレベーター灯とかの建物は新しい建物じゃないかなと思うんですけども、その、え、連結してるですね、この建物は多分被爆建物だと思います。窓の大きさが昔ながらの建物という感じがしますね。窓から日の光をふだに取り入れられるように大きな窓となっています。 駅前大橋の紅波鏡を登っております。 この橋の土台は発泡シロールで作られてるらしいです。普通のコンクリートで作ると自盤が弱な広島、その地下街への影響が大きくなってしまうんだそうです。駅に入る手前で信号停止。 そんなに長い停車時間ではありませんでしたが、ま、例えば朝のラッシュ時間帯のように広島駅のホームに電車がいっぱいだったりすると随分待つっていうこともあるようです。 [音楽] 信号が変わりB1と表示されています。 B ホームに入れていう指示でしょうね。忘れございません。 ポイントレールを渡りまして広島駅に入っていきます。 右隣がA ホーム。肘山を経由して広島へ向かう専用のホームです。 左隣がC ホーム。単車専用のホームでございまして、 6号線のエがよく止まっていますね。 1 番左端のデホームは上町を経由して広島に向かう 1号線専用のホームです。 え、ご乗車ありがとうございます。 うまいことを車止めすれに停車。ここまでうまく停車できるように訓練するのも本当に大変だったんでしょうね。 いやあ、すごいね。綺麗になったね。本当 にいいことですよ。水の都の町広島。その をイメージした天井です。そして電車が 走っていったあの強量のあそこですね。 広島の名物折りずルをイメージした感じの デザインとなっています。アロバチは すっかり充電が切れてしまいました。13 時52分ですね。iPhoneも iPhoneで充電少なくなってんだよな 。14時近いので、もう南は開いており ます。もう皆さんショッキングに夢中の頃 です。おお、なんかあれですね、横浜駅の ニューマンみたいな感じ。ま、ちょっとね 、今ね、人がいっぱいいますし、あの、 商品を取るってのはちょっとあんまりいい ことでないのかなと思うんで、モザイクは しながらですけどね。 [音楽] で、南と言ったらやっぱりこれですね。2 階の渡り廊下から眺める広島連鉄広島駅。 素晴らしいね。うわあ。 うーん。たまんねえな。この雪ぶりがいい ですよね。 あ、線路に油を塗ってますね。これ フランジオン軽減のためでしょうか。 さん たちと手を上げて自分たちの存在を示しつつあ、電車はまっすぐポイントを入っておこで入るのか。定番線の方に入ってきました。 ABCD の方ね。しかもこんな階段の空間まであって腰かけながら自然を眺めてびっくりねえ。 いや、いいもん作ってくれましたね。目印 料品とかユニクロといったそういった有名 なお店も入っていまして、老な本当に 幅広い客草で賑わうところとなっていて、 わあ、もう広島がどんどん賑わっていくね 、昔なんかあんな汚らし、汚らしくはない けどね、振感の駅だったんですけどね。 あれもあれで良かったけどね。弱い25の 僕は時代の変化を目の前にしています。7 階は映画館のようですね。おお。宇宙船山 と広島といえばクレ軍が近いですね。 モデルとなった戦艦ともクレ軍で生まれた もの。この広島でやるのは相当意義のある ことだと思いますね。こっちが屋上か 空広場。あ、人がほとんどいなくていい ですね。とてもいいじゃないですか。上 から広島連日を見よろせますよ。号には 稲町の定流城、 山川の景色も侮ることなれって感じ。 あそこにはグランビア広島。同じ グランビア広島がね、ここにあるんです けど、あのこっちはね、新、新刊って言っ てのかサウスゲートっていうやつです。 グランビア広島新幹線口とグランビア広島 サウスゲートって感じで、こっちの方が 新しいんですけどね。こっちも止まってみ たかったんですけどね。すごい高かったん でやめました。もうほ、本当本当に本当に もうこんな素晴らしいもの作ってくださっ てありがとうございます。もう白島連です ね。昔の遠行バスルートもまだまだ残って います。遠行バス底ですね。 ユニクロで服を買ってしまいました。 5000円ぐらいなんですけど4800円 ぐらいで買えました。で、今ある服を コインランドリで選択した間にもし外に出 たくなったらこれは着ようかなっていう 感じで買いました。や、南でショッピング しちゃいました。ま、夜にもってユニクロ って話なんですけども。そして目の前に ですね、旧広島駅前の解体現場が見えます ね。昔は広島駅来てこんな感じの地上駅 だったんですよね。2年半前の動画から 引用しておりますが、この場所は将来何に なるんでしょうかね。 じゃあ1階はどうなってるんでしょうね。 1階の方見に行きましょうか。1階には バスターミナルがありまして。いや、これ も綺麗ですね。いやあ、なんか落ち着いた 暖色系の明りが用いられた感じで、 この広島駅のバスターミナルは2024年 の6月から、え、共用を開始してるものだ そうですね。反対側 乗り場がありまして、この壮大なタクシー ですよ。これならお客さん待つことないん じゃないですか。 の方は様上がりしましたけども、広島県の 新幹線口の方はそんなに変わっていない 印象で、なんだかちょっと落ち着きますね 。さて、みは堪能。ま、夜までいてなんか で夜ご飯しようかなと思ったんですけど、 今16時12分なんですよね。あ方 回り尽くしちゃいまして、ちょっと退屈な んですわ。ちょっと疲れたし、上町の今夜 のホテルの方へ行こうかなと思います。 上町の方へ行くんであればシから出るエバ 駅になればいい感じですね。 ちなみにこの新しい広島駅は 4番線までありましてABCD あるんですがC だけは、え、短いホームとなっています。お、関連車だ。新人乗務員さんのね、連しょうね。お、よいしょ。着きました。え、今夜のホテルでございます。 [音楽] リーガロイヤルホテル広島でございます。 いや、高い建物ですよね。広島市内ないでも 1 に争うんほどの大きさの建物ではないでしょうか。こんなところにちょっとした展望で上がりまして、こっから見下ろすのはこの噴水の眺めですよ。いやあ、美しいですね。お、このホテルの下にはデパートもありましてね、いや、本当屈はしないんじゃないかなと思います。 ちょっとまずチェックインだけしたいな。ここにもね、水溜まりがあったりとか。ないは流れています。 6時50。 ここにもね、竹が流れていていや、もう水道台はバカになんないんじゃないでしょうかね。ふ断の水の量でございまして、ここだけすごい湿気が高いです。いや、懐かしいな。 はい、 とりあえずセックインしました。23 回のお部屋だそうです。 23回。23 回ってすごくね?うわあ、早いエレベーターだ。おお、耳がとしてきましたよ。早いエレベーターどころの前に。何ですか、この豪華のエレベーターは?何ですかっていうか、前もこのエレベーター乗ったんでね。ああ、こんな感じだったなと思い出すんですけど。ここかなよこいしょ。ほ、ほう。 よいしょ。あらまあ、 いい部屋ですね。広いね。ええ、ちょっと 荷物をね、ここに置かしていただきます けども。よいしょ。これが今夜の僕のお 部屋でございます。すごいね。あの、前に も家族で止まったことがあるんですけどな 。何このスペース?ここのスペースは何な の?あれでしょうね。多分あのもう1つの ベッドをここに持ってきて配置して3人で 寝れますよっていうことだと思うんです けど。うわあ。え、 広。 こんなに広いとは思いませんだ。窓の景色 はいかほどのものか?23階ですからね。 おおんひ。東側の景色ですか?広島駅前の エールが見えます。1つ1つ見ていこうと 思うんですけど。これが湯み。湯のみでは ないな。なんかこういうマグカップみたい なのでグラスがあって氷はま、あの多分 あの廊下にある氷販売所からもらってくる んでしょうね。で、お茶類が入っています 。おじいいね。で、クローゼットですね。 おズボンプレッサー入ってる。枕が2つ。 あれこっちにもあるんですけどね。枕ね。 まあ予のベッド用の枕っていうこと でしょうね。よし。じゃとお手洗いなん ですけど。ああ、重厚なドアのでござい ます。あ、多分これ便最新のものじゃない ですか?よっこ一緒。お、ある。 おおほほほほ 。で、これがシャワーヘッド。分厚いです ね。これなんだこれ?いや、夕べお家を出 てね、サンライズ乗ってからずっと汗かい たままなんで、あの、もう体別処理で臭い んですよ、今。あの、早くこのお湯を浴び たいところなんですけど、ま、もう ちょっとまず紹介してからね。添加の日本 企業パナソニックのドライヤーがあって、 ボディタオル。よいしょ。歯ブラシとか カソリとかのアメニチーがたくさん。ああ 、2人分ありますよ。しかもま、2人部屋 ですからね。2つあって当然なんですけど 、このグラスでうがいとかする。いや、 贅沢よ。ちっちゃい鏡がある。この大きい 鏡とはどう使い分けたらいいんだ?多分 あれでしょうね。顔の細かいところの整備 とかはこういうのをするんでしょうね。 整備って意外おかしいな。枕本の危機類な んですが、これがFMローカルとNHK ってあって、ローカルが多分広島の地元の 放送局のものでしょうね。で、NHKは 全国放送ですかね。あ、今BGMが ちょっと待ってください。これね、著作権 とあるから気をつけないとね。で、室内が これで、 お、なんかじわっと明るくなっていく感じ 。あ、枕本にコンセントありますよ。これ いいですね。そしてこの社長みたいなお店 で、あ、すごいなんか偉くなった気分です ね。いや、エアりですけどね。ちょ、すい ません。僕ちょっとお札入ってきていい ですか?ちょっと感動しちゃいましたね。 よいしょ。これなんですけど、ちょっと水 弱めに出しますね。こうやって 、これがね、通常モードなんですけど、 ここにね、津波みあるの分かります?なん か突があるんですよ。これをね、ひょイし てるやるとみたいなモードになるんですよ 。これにね、すごい感動しました。しかも 強い。 お湯の勢いが異常に強いんですよ。これに もね、感動しました。シャワーの勢が強い のは僕大好きなんでね、とりあえず シャワー浴びてきたんですけどね。あの、 今、あの、紙もオフになりまして、 ユニクロで買った服を着てみました。あの 、すごいラフな格好になっちゃいました。 短パっていう感じなんですけどね。こんな んでシティホテルなんか歩いていいのかな とか思っちゃうんですけど、ま、外国人 観光客とか短パで歩ってる人いっぱいいる し、 悪くはないんじゃないかなと。今の時間が 17時29分です。もう30分ぐらい休ん だらちょっとお食事を食べに行きたいなと 思うところです。ああ、このまま寝ちゃい そうなんですけどね。よいしょ。ビデオ カメラはもういいかな。もう18時53分 っていうとこなんですけど、もう少しで 19時ってところとこです。じゃ、これ からね、晩御飯を食べに行こうと思うん ですね。よいしょ。窓の外の景色は夜に なるとこんな感じで。いやあ、綺麗ですね 。 おお、いいな。 お空にはお月様が止まっております。今日 は満月ですね、15ですよ。調べたら今年 の15夜は今日ですね、10月6日だった みたいです。おお、なんと運のいいこと。 今日は暑い点でね、お水をね、ガブガブ たくさん飲んでいたんですよ。そしたら ちょっとお腹壊しちゃいましてね、あの りっぽくてですね、あのちょっとお 好み焼きとか食べようかなと思ったんです けど、このお腹の調子じゃ食べれないなっ ていうことで、今日どうしようかな。 ちょっとお腹に優しいものを食べたいなっ ていう風に思っています。 さあ、外に出てまりましてね。どこで 食べようかなっていう話なんですけども、 あの、上町とか本通り出るよりもせっかく リーガロイヤルホテルの下には、え、 パセーラっていうですね、ショッピング モールがあります。ですからここでなんか ご飯探してここで食べたいなと思ってい ます。あんまりうろちょろ外を歩き回って 汗をかいたりしたくはないですからね。 ちって読むんだ。千かと思った。なんて 卑猥なんだと思ったら調べたんですよね。 ここにしようかなと思います。新州そばの お店にします。広島に来てまで新州そばか やって話かもしれませんが、ちょっとお腹 が今日調子悪いんでね、ここにしますわ。 おそばならお腹に優しいでしょうから。 た、 思ったより合のやつが来ちゃったね。 [音楽] [音楽] [音楽] いやあ、すごく美味しかった。いや、最高 だったな。あの景品急行の駅の近くとかで よく見かけるオラガそばっていうお店ある じゃないですか。あれの系列店らしいです ね。お腹弱いとか言ったのにね。あ物と 日本酒なんか行っちゃいましたよ。まあで も案外大丈夫でしたね。 原爆ドーム停流所の目の前にあるオリズル タワー。朝にもちらっとお見せしました けどね。ここに入ってみることもしました 。とりあえずこのエレベーターに乗りまし て12階と、え、屋上展望フローですけど 12階がバーみたいになってるんですね。 で、年齢確認をされました。え、20十歳 以上があることを証明してくださいって ことなんですけども、ま、バーなんでね、 お酒の取り扱いを行ってるんで、ま、年齢 の確認は必要でしょうね。 [音楽] ポリズルターの展望台の上まで登ってまり ました。そうすると帳簿を風ずわあ、肘方 のあい場所が見えます。いやあ、いい眺め ですよね。これ 遠くまで発しなく続く広島市の町の明り。 人口117万広島市。その力強さを感じ ます。今日はね、月曜日の夜です。こんな 平日の夜からバーでお酒を飲む人なんて まあまずいないでしょうからね。あそこに 外国人の段乱のお客さんがいる以外は全然 お客さんいなくて居心地がとてもいいもん でね。素晴らしいですね。あれがリーガ ロイヤルホテルですね。ドンとそびえてい ていやみ目立ちますね。そしてゲート パークですね。広島市民球場後。あ、 やっぱなんか野球場だったんだなってのが 分かりますね。あ、ちょうど広島伝鉄の 電車が発車していきます。30mの長い 車体の電車がうわあ。あ、い橋を超えて いく。 5分、10分ぐらいしかいなかったです けど、まあ面白めました。面白めました。 日本語がおかしすぎ。今ちょっと平和記念 公園をランニングしてたんですけど、旅行 先ランニングってすごい楽しいですね。 いや、いいな。よし、今日は1日で 700kcリ醤油やった。もうちょっと 走ろうかな。 よいしょ。 そのたにこの服買ったんですよ。 切り走った後に眺める夜の原爆ドームの 美しいことたや 現在のこの平和の時代に生きる喜びを 噛しめながらランニング平和記念公園で ランニング素晴らしいことじゃないですか これならダイエットも辛くないんじゃない かなちなみになんでランニングしてんの かって話なんですけどもあの彼これ2年 ぐらいですかねずっとあのダイエットして は挫折しての繰り返しで、なかなかやれて ないんですよね。だけど今日の調子なら 走るのも頑張れそうだな。平和の灯しびん ところですね。よいしょ。 あれですね、ここまで走ってきて平和への 祈りを捧げるのが僕のご褒美なんちゃって 横浜にもこんな綺麗な公園欲しいけどな。 の景色をご褒美にホテルへ戻りましょう。 よいしょ。帰ってきましたよと。よいしょ。ほ、ホテルの方戻ってきました。汗しりですよ。もう 1 回車浴びないといけませんね。で、その前に明日の予定についてちょっとバラにお話しできればと思います。明日は小道へ行きます。 え、広島駅から新幹線に乗りまして三原で 、三原から今度在来線に乗り換えまして2 駅ほど10分ぐらいで着くと言います。で 、そこで大野道でおりまして、え、上土寺 っていうお寺とあと先行寺ってお寺を観光 したいなっていう風に思っています。で、 また在来線で岡山へ出て、で、岡山から サンライズ号に乗って帰る感じになります 。今回往復サンライズになっています。 いや、あの往復サンライズの切符が取れ たってのは本当に奇跡に等しいことだと 思ってるんですけどね。さっき、え、 コインランドリの近くの自販機で買ってき ました。三谷やオレンジ。美味しいやつ ですよ、これ。 ああ、運動して疲れた体に染み渡りますね 。よいしょ。夜景を見ながらこんな感じで よろしいでしょうか?今日は1日目。ああ 、疲れた。たくさん歩いた。 AppleWatchのヘルスケアって いうアプリを見ますとですね、867KC 消費。個数は1万6088。1万680。 やばえ、でも階段登ったの9段ぐらいしか 登ってないんだね。徹底的に階段を下げて いたのは確かにそうなんですけどね。まあ でも1日こんだけカロリー消費できれば まあいいんじゃないかなと思います。でも 摂取カロリーが大きいからな。結局 トントンなんだよな。 ま、いいや。こんな感じで。えー、それで は動画終わりにしようかな。今日1日目ご 視聴どうもありがとうございました。広島 。いい街ですね。 [音楽]

2日目、尾道・福山編はこちら!↓
ちょっと待ってね

広島には以前にも行っているので、今回は細かくは紹介しませんでした。
2023年1月の広島旅行の動画も下記URLから併せてご覧ください。
1日目はこちら↓

2日目はこちら↓

3日目はこちら↓

4日目はこちら↓

こちらも併せてご覧いただくと、広島県のもう一つの世界遺産宮島や、広島への原子爆弾投下の詳細がわかります。
————————————————————————————————————

↓上澤健司のオススメ動画!

いろいろな目的をもった旅行記を投稿しています!

【日帰り】神戸市観光 異人館・六甲山を巡り、スパワールドに寄って夜行列車で出社!

日本史大好き!歴史解説や史跡探訪の動画を投稿しています!
【趣味披露宴】朝日将軍源義仲公の故郷、木曾宮ノ越を訪れ、義仲ゆかりの史跡をめぐる

鉄道の乗車記も投稿しています!
【鉄道開業150年記念】日本初の鉄道 新橋ー横浜 目眩く歴史を辿る

私の売りは歌唱力!いろんな歌を歌っております
【歌ってみた 映像込み】鉄道唱歌 東海道編
https://youtu.be/ilHYMiclgoQ

ポップスは苦手だけど童謡や唱歌、オペラも歌えちゃいます!
【上澤健司】朧月夜

【歌ってみた】Nessun dorma!

————————————————————————————————————

YouTubeショートもマイペースに更新中♪
ホームに飛んで、ぜひチェックしてみてね

マイクを使ったナレーション、実況などで声をだして投稿しています。喋りが下手くそで滑舌も悪く、お聞き苦しいかと思いますが、どうか末長くお付き合いください!

不定期投稿ですが、18時に更新します!投稿予告はその都度X、またはYouTubeコミュニティでも周知をしております!
プチ動画やショートに関しては予告なしで突然投稿しますので、要チェック!

————————————————————————————————————

Xもやってます。めちゃくちゃツイ廃なやばいやつですが、僕とお近づきになれます
ただし、やばいほど下ネタが流れますので、苦手な方は見ないほうがいいかもしれないです
↓上澤のX
https://x.com/udon2000_?s=21

Write A Comment