【50代ソロ旅#1】2泊3日道東温泉巡り〜キャンピングカーで語る「人生の余白」(北海道バンライフ)
[音楽] [音楽] [音楽] [音楽] リバー なんとやってません。 なんだ?毎週水曜今日火曜日だけどやって ない。 なんと 今はね、え、2時なんですけど、あと2 時間あるんだけどまあね、せっかくなんで 、えー、2時間待とうと思います。え、 車内はね、こんな感じでございます。 はい。 で、車内は今日はこんな感じでございます 。 ま、時間もあるんでちょっとね、柴桜公園 散歩してみたいと思います。 今現在、あ、結構展望台ぐるっと回って これるんだ。よし、1周してみよう。 まあ、2時間待つというのも何かのあれな んでしょう。 せっかくなんでもお散歩 [拍手] すげ 山神社 残念 [拍手] 東こ とし桜子 はあ はあ [拍手] 結構 あるね。いい運動だ。結構いい運動になり ます。はあ。山神社さんにも お参りしてはい。はあ。 へえ、 大正2年福島県相馬軍の周辺からこのうち に入植した泉一郎大本次郎 ええ [拍手] 山神社さん [拍手] すげえな。山ががばっちり見える。へえ。 綺麗だね。 はい。はい。はい。 だ [拍手] 、 よく整備された公園だね。柴桜公園。 [拍手] はい 。さて、え、4時になったので柴桜温泉 行ってみます。しば桜 の家だった。柴桜温泉じゃねえ。 [音楽] ああ、いい温泉でした。へえ。 いや、いい温泉でした。え、先室は無職 透明で、あの、油がするんですよね。で、 油がするね、温泉好きなんですよね。豊 温泉とかね、大好きですけど、油がして 若干ね、エ味がある、えー、温泉ですね。 で、高温と中音の2種類の、え、浴草が あって、ま、用もね、ちょうどいい感じで 、え、良かったですね。また来たいな。 うん。で、今日9月30日最終日だった けど来れてよかった。うん。とろっと するっていうかね、あの、じわっと来る ような感じの、えー、温泉でしたね。 うーん。いや、良かった。で、これから 道野駅マ州温泉に向かうんですけど、 途中山 駐車公園か東山駐車公園で、ま、屈郎湖 夕日見れるかな。うん。で、よって、えー 、そっちに向かいますと。はい。はい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] ご飯の準備中底 炊き上がったかなと。あと今ちょっとね汁 を作ってるんですが今日は日本酒で乾杯 です。 [音楽] いただきます。 ああ、おいし。つまみはもう明太子と家の ミニトマトとニンニクとニンニクの味噌で [音楽] はい食べ これ自分でつけてるんですけど餃者 ニンニクね日本酒によく合うんですよね 。 美味しい 。 はい、できた。もうご存知餃 食べ 。 はい、ご飯完成です。美味しく炊けました と。で、餃子スープと、ま、ちょっとした つまみ。そして日本酒で、え、乾杯です。 いきます。まずスープから。 うん。美味しいね。 明太粉。これ の明太粉。 うん。うん。うん。 [音楽] うん。うまいな。美味しいでございます。 うまい。うん。 [音楽] [音楽] ま、今日は日本酒が進みます。 ま、アシの道の駅はまあよく止まるな。年 4、5回は来てるんじゃないかな。 うん。 はい。ご飯終わりました。で、この後、ま 、足湯入りに行くかな。うん。今日だいぶ ね、もう寒くなってきてうん。結構そう ダウンしていかないとちょっと寒いかも しんないすね。で、今日9月30日で時間 経つの早いなと年取ってくるとね、本当1 年があっという間に過ぎていっちゃって、 なんかね、え、毎日毎日こう大切にし なきゃいけないなと思いつつ ね、家にいるとあっという間にね、時間が 過ぎちゃってね、ああ、何もしなかったな とかそういう時も結構あるんですよね。 まあ、何気ない日常っていうのがね、 すごい 大事、ありがたいっていうか、そういうの はあるんですけど、ま、健康でね、家族 健康で、ま、美味しい食べ物食べれて、 えー、何事もなく過ぎていく。ま、これは ありがたいんですが、まあね、でもずっと そんな生活してるとそのありがみがね、 忘れちゃうっていうか、わかんなくなっ ちゃうっていうか。だからそのありがみ、 ありがたさを忘れないように、ま、旅に出 てね、うん、あの、変化をつけて何か 新しいことやってみるみたいな。で、今回 は温泉にね、え、行ったことない温泉に 入ろうっていうことで、ま、今回ね、23 日の旅に出てきたんですが、自分が目指す 人生っていうのは余白のある人生っていう かね、あの、ゆりのある人生っていうか うん。余白って大事だなと思うんですよね 。 うん。 写真とか、ま、美術とかもそうだと思う。 芸術とかももうそうだと思うんですが、 余白っていうのがね、大事ですよね。で、 余白があるからこそ手題がこうね、生きて くるっていうか、存在がね、あの、目立つ というかね。うん。だからそういうね、 余白っていうのを持てるようなあーライフ スタイルっていうのを、ま、目指してね、 今までやってきたっていう感じですよね。 そのね、余白があるから自分と向き合える 時間が持てたりとか、あの、新しいことに チャレンジできるとか、新しい経験をする ことができるとかそういう風になると思う ので、ま、できるだけ余白をうん、モてる 、どうしたらモてるのかっていうのをね、 常に考えて で、ま、 10年10何年はね、え、特に北海道来て からそうですね、いかに余白を持てるの かっていうね。ね、そういうのをテーマに ね、ここ10何年は生きてきたという感じ ですね。はい。明日は小東の方に行こうか なと。あの、入ったことない温泉がね、 野之温泉、浜ノっていう温泉があって、 まだ行ったことなくて、そこ行ってみよう かなと思って。で、途中市別の東部、え、 サウスヒルズってね、え、好きなスーパー があるんですけど、ま、そこ寄ってなんか 食材買って、で、お昼はね、道の駅おで ホタてのなんかね、え、料理食べようかな なんて思ってます。で、後でちょっと温泉 行ってきます。 [音楽] [音楽] [音楽] し [音楽] はい。 [音楽]
#北海道
#キャンピングカー
#温泉巡り
50代の一人旅。今回は道東の見知らぬ温泉をめぐるぶらり旅。Vol.1では期間限定で営業する「芝桜の湯」(大空町)へ。油臭のする温泉を堪能しました。
温泉の後は道の駅摩周温泉で車中泊。車内で「人生の余白」について、ほろ酔い気分で語りました。
ーーーーーーーーーーーーーーー
日程:2025年9月30日〜10月2日
ーーーーーーーーーーーーーーー
1日目
陸別〜東藻琴芝桜公園・芝桜の湯〜藻琴山駐車公園〜道の駅摩周温泉(弟子屈町)
二日目
道の駅摩周温泉〜摩周第三展望台〜東武サウスヒルズ(中標津町)〜道の駅おだいとう〜野付温泉「浜の湯」〜道の駅おだいとう
三日目
道の駅おだいとう〜屈斜路湖和琴半島〜峠の湯(美幌町)〜陸別町
▼旅のポイント
期間限定営業の温泉「芝桜の湯」
キャンピングカー車内で語る「人生の余白の大切さ」
▼タイムスタンプ
ーーーーーーーーーーーーーー
01:00 芝桜公園到着
01:42 芝桜公園散策
04:20 芝桜の湯へ
05:03 温泉の感想
07:13 藻琴山駐車公園
08:21 道の駅摩周温泉で夕食
11:02 余白のある人生について
14:37 足湯
14:51 寝床の準備
ーーーーーーーーーーーーーー
▼チャンネル情報
50代夫婦が北海道へ移住!中古キャンピングカーで自由気ままな旅、登山、温泉巡り、極寒生活など日々のVlogをお届けしています。定年後のセカンドライフを先取りし、「今できること」を全力で楽しむ姿を発信中!
ぜひチャンネル登録をお願いします!
[http://www.youtube.com/channel/UCrDdT4N-4wIDnWuwCYiDOXA?sub_confirmation=1]
▼SNS
・Instagram:[https://www.instagram.com/tomoyakiba/]
#道東 #ソロ旅 #キャンピングカー #50代 #車中泊 #温泉巡り #芝桜温泉 #VLOG
【キャンピングカー について】
所有しているキャンピングカー (愛称「akivan」)は、ヨコハマモーターセールスが手がけた1993年製のISUZUロデオ。日本のキャンピングカーの名車です。
【プロフィール】
秋庭智也
日本一寒い町、陸別町で「無暖房生活」を6シーズンに渡って継続。2017年夏から、キャンピングカーを活用した移動式オフィス「akivan」でリモートワークを行うノマド生活を実践中。
2 Comments
こんばんは!
東藻琴、すごく良いですね❣️行きたい場所なのですが…犬NGなんですよね😓泣く泣く行けずにいます💦
油の匂いのする温泉、貴重ですね‼︎チェックしました🥰
人生に余白と旅を…☺️そして何気ない毎日に感謝を…ですね🥹
ありがとうございます‼︎
人生に余白あり。ぽっかりと空いた時間・空間。いいですね👍️