【宇宙への旅】筑波宇宙センター。知的な観光スポット!

[拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ハプニング続質弱サへ行ってきた。 はい、こんにちは。リオです。チャンネル 登録もお願いします。今回はいつも泊まる 日っポりからジャクサの方をね、武蔵し たいと思います。まだこの時はね、この後 迫りくるハープニングもね、知る予もあり ませんが、まずね、荒川沖駅まで1時間 ほどでね、乗り換えなしで到着というか、 もう到着しました。 階段降りるとね、すぐバス停りますので、 ここのバス停から乗ればね、到着しますが 、本数があまり多くないので必ずね、え、 時間を調べてからね、乗る方がベタかなと 思います。さあ、バスに揺られてね、いや 、この時はまだね、ワクワク感だったん ですけど、この後どうなるんでしょうか。 というわけでね、何やらもういかにも賢 そうなね、物質材料研究機構に来ましたが 、てんてんてん。はい。 到着しましたけど大変なことになりました 。カメラをバスに置いてきました。いやあ 、やばいね。ま、スマホだけでなんとかし てカメラをね、取り戻すたびに変更になり そうです。 というわけで、ここからはタイトルが カメラを探して3000になります。ま、 半分冗談、半分本気ですが、まずね、最初 にこのかっこいいロケットがあるんですが 、どうもね、もうテンションも上がらず ですね、最初ね、受付センターがあります 。え、ここでね、宇宙兄弟のパネルなんか もあるんですが、お土産コーナーもね、 いきなりまだ見てないのにね、お土産 コーナーがありました。さあ、ちょっとね 、マグネットなんかも興味があるんですが 、ま、とりあえずね、皆さんにも中を紹介 したいと思います。そうですね、あの、 色々あるんですが、視聴者の皆様ね、ケチ な私どうせ買わないでしょうと思ってます よね。はい。買いません。あの、あくまで ね、皆さんに紹介ですね。このね、宇宙色 が1番ね、売れているということでしたよ 。 こちらがね、メインのスペースドームです 。先ほどの受付はね、あの、ガイドツアー なんかをね、え、受付しているんですが、 ほとんどの方がね、ガイドツアーを予約し ているようでしたよ。さ、中に入ったん ですがね、ま、ザ宇宙ということでね。 さあ、中はこんな感じ。ま、そんな めっちゃ広いっていう印象ではないですね 。それでも結構ね、中がね、所という感じ で展示されているので、1つずつ見ると 結構時間はかかるかなと思います。ま、 このロケットもね、1つ1つ説明を見 ながら行くとどうでしょうね。半日コース というところでしょうか。こちらのね、 主な展示は人工衛星になるんですけれども 、ま、様々な形があってね、興味ない方で もこう形を見るだけでも面白いと思うん ですね。こちらね、顔表情も面白いですね 。顔にしか見えませんが、もうキラキラ 光ってるんですね。金とか銀とかね。なん でこんな派手なのかはね、後で皆さんに クイズを出したいなと思いますよ。 ということで宇宙線にね、あの、入ること ができます。ま、実験等なんですがさあ、 中に入ってみたいと思いますよ。ま、中は ね、どんな感じかと言うと、まず外観を見 ていただきますと、こんな感じで、上にね 、なんか付いてる外付けUSBなんていう のハードディスクみたいにね、こっち行き たいんですけど、これ多分無重力じゃない んでね、上に上がってくことはできません 。で、やっぱりね、あの、狭いです。あの 、結構狭いですね。ま、あのね、宇宙飛行 士の方はね、それを上回るね、探求心が あるんでね、大丈夫だと思いますけど、あ 、こんなスペースの中で実験してるんだ なってことが実感できました。 ま、そもそもね、普通の我々からすると、 我々私からするとね、こんなのをね、宇宙 空間に設置しようっていうことね。発想 すらは呼ばないんで、やっぱりね、世の中 一部のこういうね、天才の方たちが いろんなことを研究してですね、科学の 発展に務めているということがね、まあ よくわかりますよ。さあ、これね、メガ ソーラーパネルじゃなくて、ま、ソーラー パネルですけれども、これをね、ま、宇宙 空間、宇宙軌道の中でこれが回ってると 思うとね、ま、何とも不思議な感じになり ますね。ま、色々見ましたが、ここで皆 さんにもね、参加してもらいましょうか。 さあ、やってみますよ。宇宙クイズ待って ました。4問ね、チャレンジしてください 。はい。第1問はトイレ事情について。 さあどうでしょう? 答えはこちら。いや、宇宙空間にね、放出 っていう答えじゃなくて私も安心です。第 2問。さあ、人工衛星が金色なのはなぜ? 答えはこちら。いや、やっぱりね、宇宙の ね、この気温さ、気温に耐えるためにね、 反射しやすいんですかね。はい。第3問。 最終的にロケットどうなるの?答えは こちら。 これ1番びっくりしましたね。待機圏に 突入すると燃えてなくなるっていうね。 その発想はなかったですね。最終問題。 これなに オープンクローズって書いてあるんでね。 何かここに入るんでしょうね。さあ、何が 入るでしょうか。こちらは冷蔵庫。いや、 ここにね、宇宙色が入っているということ になるんでしょうか。そしてこれですね。 あの、最初の受付でできる解説ツアー。 もうね、はっきり言ってね、解説ツアーは 予約してください。やっぱりね、見ててね 、素人だと分からなかったですね。そして 記念写真のスポット。こういう時にね、 やっぱちょっと1人旅は辛いんですよね。 撮ることはできませんでしたが。さあ、1 周しました。はい。はい。にも元気がない でしょ。カメラ自体は出てきましたけど、 いや、もうね、気がきじゃなくてね、あの 、動画を回したんですけど、明日取りに 来いということでね。はい。 はい。気を取り直して、取り直せてない けどやってきました。次は地質標です。 こちらも行ってみたいと思います。 [音楽] はい。バス停が、カメラなくし事件に続き 。臨時休業。どういうことや?ほんまに。 ああ。というわけですっかり私萎えて しまったんですけど、実はね、駅から出る バスでね、結構いろんなね、スポット、 博物館、科学感があるんで、本当にこれね 、1個1個回ると1日かけてね、回ること ができますので、あ、本当につばにこう いうスポットが集まってるんだなという 実感です。さて、次のスポットへ。 [音楽] はい、来ました。今度こそね、気を 取り直して市場でね、がっつりね、贅沢し て食べようと思います。では何を食べ られるでしょうか?行ってきます。 メニューも価格もね、幅広くありまして、 もう結局ね、迷って迷ってね、これね、列 並んでボタンで買うんで、後ろの人がね、 待たしてしまうんで、もう迷った挙げくね 、煮魚と回鮮丼にしましたね。そしたらね 、あの2魚、これね、あの、煮付け食べ 放題があって、これいや、これ煮魚いら なかったなと後悔。他にもね、ヒジと サラダが食べ放題というなかなかナイスな ラインナップでした。到着丼です。さあ、 いただきま。味が微妙だな。なんかね、 ちょっとあの、お刺身がもう生ぬるくなっ ちゃって。うーん、ちょっと正直あれって 感じですね。ま、楽胆しながらまた とりあえずね、市場の方を1周して出まし た。 食べ放題はね、有名なんでしょうけど、 食べてる人がね、あんま笑顔じゃなかった のがね、物語ってますね。いやあ、苦難の 旅が続きます。 というわけで結局テンションが上がらぬ まま東京戻ります。またね、明日ここに 戻ってくると思うとなんか余計にね。 というわけで翌日また戻ってきました。 サイクリングの町裏へサイクリング。本当 にね、自転車を持ってこれね、改札通る方 がね、結構いっぱいいてびっくり。いやあ 、というわけでバスの営業所取り戻しまし た。 なんて何の旅やねん。良かったです。 とりあえず。 というわけで次回はね、北海道に行ってき ましたので秋の北海道シリーズをお送りし ます。第1弾はおすすめグルメとアナバ スポットです。お待ちください。バイバイ 。 [音楽]

<チャンネル概要> 今回はJAXAの宇宙センターへ!なかなかハプニングの連続でした…

チャンネル登録・高評価が励みになります。
コメントもいただけたら(わがままですが…)

【X(Twitter)】
動画の予告や旅先の様子・写真をアップしていくのでこちらもお願いします(^^♪ https://x.com/riotabi7110?s=21&t=DBM4KiY6NjFhsc7qN_kKmw

#旅行 #JAXA #青春18切符

3 Comments

  1. トラブル続きでなかなかな旅になりました…みなさんのコメントお待ちしてます!おすすめスポットなども教えてください٩( 'ω' )و

  2. カメラ置き忘れ 大変でしたね
    でも無事に回収できて良かったです😮‍💨

    実はここの見学ツアー 予約するか迷ったのですが 見学に時間がかかる上に開始時刻の30分前に集合などハードルが高く断念しました😢

    ぬるい刺身はガッカリですよね😞

    機会があったら那珂湊おさかな市場に行ってみてください。
    オススメですよ😋

    次回の動画も楽しみにしています♪

  3. 大変な旅行になってしまいましたね😅
    ネタづくりで自作自演したくらいに思えます 笑
    宇宙センターは興味深いですね、ロケットの中身って
    なかなか見られないですからね😁

Write A Comment