こたなりんの喜多方ラーメンたべあるき【第40回】こんどう食堂 篇

北方から元気を 元気をよろしく。 北方からよろしくもいいね。 こたなりんの北方ラーメン食べ歩き。 [音楽] コタナりんの北方ラーメン食べ歩きはそが生、山田ソリューション。ご覧のスポンサーの提供でお送りします。 [音楽] こんにちは。 ここは北方の陳樹様の1つ、北宮ス神社で ございます。え、神社っていうのは幻想的 でいいもんでございますね。せっかくなの でお参りしていきましょうかね。 ああ、ちょっと色づいてますね。 はい。 2例 200種 [音楽] 1 はい。 今日もいいラーメンに巡り合えますように 。こりんです。 実はこの神社の近くに穴葉的死偽があるん ですよ。今日はそちらに行ってみたいと 思います。というわけで小タりんの北方 ラーメン食べ歩き第40弾。 40弾になりましたよ。今回はこちら 近藤食堂さんにお邪魔したいと思います。 なんか穴葉感があっていいじゃないの?こんちは。 いらっしゃいませ。 どうも いらっしゃいませ。 あれ?おばちゃん1人でやらってらんの? そうですよ。 いやあ、なんだってお元気そうで何より いやいや、ありがとうございます。 ルート メニューはこになりますのではい。 うとすは ネギチャーシューチャーシュー。 ネギチャーシがチャーシ自慢なのね。 はい。 じゃあ、じゃあネギチャーシ 1つ お願いします。 はい。ありがとうございます。 楽しみだな。 調理がスタートしてもう醤油だが入ってございますね。はい。麺が大鍋にどんとすぐ泳いでくるっていうね。いい感じ。 あ、こっちに置いてます。 鍋で温められているとスープが注がれて、あ、麺をひらざですよ。 平ザで 平ザで持ってり の中に豆乳。 レマ チャーシ チャーシが5枚 6枚 7枚おう 。 くね。そしてネギがポンと乗ったネギチャーシューメント。 はい、着丼いたしました。ネギチャーシでございます。チャーシュー茶マンとその上にネギが品がネギがっておりますがですね。 見た感じうまそうなスープですよ。 [音楽] うん。 動物系の旨味が強い。 お。 あ、これうまいね。うまいね。うまいぞ。 そして麺でございますが、これなんか 見覚えがあるような麺ですね。 そがさかな。食べてみたいと思います。うん。うん。やっぱプリっぷりのこれざきたかですわ。チャーシね。あ、スープ濃いめの味付けのチャーシューでクセントになりますね、これ。 [音楽] [音楽] ああ、チャーシからのエキスがもう出始まってるスープは動物系が押し寄せていきますね。 ヤッホー。 全部一緒に行ったら絶対うまいやつ。 [音楽] うん。 幸せパラダイスやってきた。 うん。 メイの香りとチャーシュの 味が バっちりで麺と絡んで うまい。うまい。 おばちゃんがね、チャーシュが自慢だって言ってたのが分かりますよ。濃い目のチャーシューなんだけど油の甘みが来てスープがどんどん深くなってくるわねえ。ああ、最高峰で 2チャー目。 [音楽] たまらんね。 動物系のスープが徐々に動物系にまた深く なってくるんで、ここで来ますね。自然味 変。これはね、チャーシと一緒に行くのが セオリーでしょ。 食べても食べてもあるチャーシューが嬉しいね。ヤッホー。いやあ、僕をね、深いとこに連れてってくれますわ。うん。ネギの食感もまたいいのね。お箸が止まりま、千年休ってやつ。 [音楽] [音楽] 一口一口旨味 がやってくる。 スーパー ああ、深いのよ。豚鳥。うん。深いのよ。 とチャーシュと麺のこのコラボがたまらん 。 最高でヤん。まだあるというね。 ボーナスタイム ラス1。 これでスープを [音楽] 今回もう感じるしちゃいました。歴史を 感じるというかね。深いは間違いなく。生 ランチ会長りんの北方ラーメン食べ歩き。お話を伺うのは近藤食堂店手の近藤みつ子さんです。どうもごちそうさでした。 [音楽] [音楽] ありがとうございます。 なんだってほっこりしたいい味だったな。シ ありがとうございます。 はい。近藤さん目の前に合図になっちまう。あ、はい。はい。どうぞ。 あ、ズでやんべし。 はい、どうぞ。 イグ習ってし。 83 だって。83で1人でやったの?1 人。土日だけはアルバイト。 今日はおすすめのネギチャーシュ。 はい。 いただきましたけども。 はい。ありがとうございます。 おすすめだけあって。 あ、いや いやいやいや。 びっくりしました。 いや、ありがとうございます。 あの、ラーメンは何度かね、頂いてたんですけど、あれ、ネぎちゃしになってまた変わんのなし。 ま、ちょっとネぎのあれでな、ちょっと違うのかもしれませんね。 あ、チャーシュー はい。 こうスープにこうドわーって出てくんのかな。 うん。ありがとうございます。 あの、チャーシがうまいこと。うまいこと。 ありがとうございます。なから1 本カッティングしてもいいんです。 あ、そう。 チャーシくださいつって。 そう。分かる気がする。あれおばちゃん作ってるんじゃない? そうです。バラ肉は取って うん。 バラ肉は生のまま取ってあってから醤油で、ま、醤油ばっかじゃなくて色々入れて に煮でます。1時間くらい。1 時間ぐらいで。 それで それでそれ1一晩つけておきます。 つけておく。 はい。 その味中まで染みないから。 うん。油みが甘くて 赤みはちょっと あの歯ごたえ残ってて はい。 で、麺と一緒に食べとまたこれがね、 ありがとうございます。 わあって広がんのね。 ありがとうございます。 いやいやいや。スープはあの √骨 動物ばっかりな感じ。 鳥から豚色。 玄骨鳥速 豚入ります。 豚ってなかなか使ってこないんじゃないですかね。 そうですか。 うん。 鳥から東速は それで深い味が出てんだね。で、タレは チャーシ、 チャーシにいた醤油ですね。 うん。 うん。煮に時は醤油ばっかじゃなくて酒とか色々入りますけど うん。うん。 それをその煮を今度ラーメンのスープのあれにタレにしてるわけ だもんね。そしたら全体的にバランス良くなるわね。 そりゃ いや、それじゃ、どうだかわかりませんけど ね。違うものじゃないわけだからね。同じもので 繋がってんのもチーシュメとすごいすよ。味が深くなってぶったげました。 合図弁ですね。それは はい。 ぶった曲げました。みつ子さんに合図弁だって突っ込まれました。 はい。 いや、久しぶりにそういう言葉聞いたから。あれ? うん。ね、アイズ弁なんて今あんまねえからね。 ねえからねって。あ、喋ってるんじゃ。いや、いや、体調食べながら俺も喋ったの。 俺あれですよ。僕は今日みつ子さんに合わしてあずで喋ってるんで。 ありがとうございます。 ありがとうございます。じゃ、皆さん標準語で喋りますか? 標準語にしますか? どっちでもいいですよ ね。 ね。北方 やっぱね、こうお客さん来ても 合図弁でモテなすのと うん。 ね、違う。 標準業で使うのでやっぱ感覚が違いますもんね。 うん。なんか来たなって。 付けがね。うん。 観光客の人も うん。 来た方に来たなあって感じがかもしんない。 そうですね。 うん。 それもあると思います。 観光客の人で何回も何回も来る人多いんじゃない? お様で。え え。ね。 みつ子さんの人柄も いやいやいやいや もう豚が鳥柄人柄 ありがとうございます。 人柄でもう 元気がよって来る人もいるしね。 うんうん うん。まだ組んだが元気ですよなんてくれる人もいるし ありがたいです。 うん。 うん。 やっぱそういうのがね、あの北方ラーメンのいいとこでもありますね。 うん。そうですね。 うん。 うん。 でもよく1人でやってらんなし。うん。 やるしかないもんね。 親父置いでったやつだから。 あ、前は旦那さんが、 前は旦那息子とやってたの。 あ、そうなんですか。 みんな死ちまったから亡くなったから人になっちゃったの。 ああ、そうなの。 創業は何年でした? 今47年。53年だから。 昭和53年に創業して で、そん時は旦那さんと 2 人で その頃はここ前産業道路つんだけどですよ ねえ。 戦争でした。 昔は山道路なんですね。 今産業道路って言わないでしょ。 近藤さん目当てにありがたいね。だからありがたいです。 さっきも言ったけども豚、鳥柄、人柄、味の 3大要素ですね。 ありがとうございます。 なんか気持ちがほっこりする味のね。 あ、そう。ありがとうございます。 うん。なんか決してシャレではないんだけど。うん。 また食いちなって思うような うん。 味。これは昔から買えではいないんですか? ほとんどほとんどだと思いますけどね。 もちもちした麺はあればそが生めさん。 そさん、そがさんです。 そが生めさん美味しいですもんね。 美いしい。美味しいですね。 うん。 おばちゃんの茹で方もばっちり。 いやいやいやいやいや。もっちもっちで あの大鍋で ひらざるってのは うん。 とてもかっこいいですよ。そうですか。 年の終わりにはお若いです。 いやいやいやいやいやとことかないんでしょ? 今んとこないです。頭おかしか [笑い] 頭おかし。 頭おかしいのは一緒。 頭おかしくない。 あ岡ですか? うん。 ま、今んとこはね、薬も飲んでないし。 あ、そうなの? うん。 鼻の時なんか大変でしょう。 うん。もう戦争 戦争 花は桜時ですよ。 桜ん時。 そう。 すごいんですよ。はい。車入りきり。 日中線もまで近いしね。 ほら。近いから。おいでかしょうって言うけど。うん。そ、お金捉えながらおいでかしょ。 うん。 ラーメン食うと駐車場ただになっちゃう。 ただもう本当そうですよね。 ラメ食うと車置いでかせつって。 そうそう。 へえ。そういうとこがやっぱこうみんなに愛される店なのね。 いや、そうだからみんなどこだかわかんないけど近いからさ。 味はうん。 うん。 味はもちろんだしそしたら毎年来る人もいるわね。 おいでね。ね。 うん。 今日はいいラーメンといいおばちゃんに巡り合ったりします。 ありがとうございます。本当に。 はい。 近藤さんで美味しいネギチャシいただきました。 ありがとうございました。 今度みつ子さんに面白いお話もいっぱい伺えて今日はお忙しい中ありがとうございました。 どうもありがとうございました。ご苦労様でした。 では最後にいつものコールで閉めたいと思います。 北方から元気を 元気をよろしく。北方からよろしくもいいね。 北方から元気を 元気を。 こたなりんの北方ラーメン食べ歩きは蘇賀 生麺、山田ソリューション ご覧のスポンサーの提供でお送りしました 。 [音楽]

★『こんどう食堂』
~御年83歳のばぁちゃんが守る味に仰天~

今回は穴場な老舗ですぞ!喜多方の鎮守様「北宮諏方神社」近くにあります。店主は83歳のばぁちゃん。まずお元気ですよ。

ばぁちゃんオススメは「ねぎチャーシュー」!
動物系の醤油スープに美味い自家製チャーシュー。メンマに白髪ねぎ。醤油ダレはチャーシューの煮汁。この味が深い。バラチャーはスープより濃いめ。脂身はとろけ、赤身は肉の旨味凝縮。これが、ほっこりする美味しさ。
麺は『曽我製麺』謹製。調理シーンも取材しているけど、平ざるでカッコ良く上げるのよ。茹で加減もバッチリ。それをチャーシューとねぎと共に行った日にやPARADISE!麺の弾力、うんまいチャーシュー、そしてねぎがタマランチ。これぞ「ねぎチャーシュー」の醍醐味。チャーシューが自慢なんだって分かるわぁ!長年培った味なんだよね。1本買って行く人もいるんだって。そのチャーシューからのエキスで自然味変!僕を深いところに連れてってくれた味はモチのロン。タマランチ会長!

チャンネル登録、GOODボタンも宜しくお願いします。

『こんどう食堂』

喜多方市寺町南5024
10:00~14:30
17:00~18:30
木曜定休

撮影・編集:喜多方シティエフエム

——————————————

■FMきたかた HP
http://www.fm-kitakata.co.jp/

■FMきたかたセレクトショップ HP
https://shop.fm-kitakata.co.jp/

■Ameblo
https://ameblo.jp/kota-narin

■Instagram
https://www.instagram.com/kota_narin/

■X

■YouTube
https://www.youtube.com/channel/UC0jjUcgFbwmECsqPHXmgjBA

チャンネル登録、宜しくお願いいたします。

——————————————

6 Comments

  1. 無くしてはならない老舗ラーメン屋さん

    米沢の多加水麺とも違う、プリプリの喜多方ラーメンにしか無い多加水麺

    スープは材料を聞いて
    喜多方の醤油を使えば
    絶対に美味しいラーメン屋さん

    行ってみたい一軒にプラスされました

  2. おいおい、インスタで自分の集客でコメントオフとかヤバいだろ!
    不味いとこはハッキリしなよー

  3. こんにちは。お店の前は何度も通っていましたが、素通りしてしまっていました😅中は結構広いですね。再来週、喜多方に行きますので、是非行きたいと思います😊

Write A Comment