オホーツクの港町・紋別市 サロマ湖の夕陽
皆さん、こんにちは。名古屋に住んでおり ますと申します。 今回の動画はごツの港町門別市とサまの 夕日です。 門別市は北海道の北側保通会に面した港町 です。 門別空港行きの飛行機は羽田発のみなので まず新幹線で名古屋から品川へ向かいます 。 [音楽] 富士山がはっきり見えました。 [音楽] 雪下のない富士山の青官で素敵だと思い ます。 品川駅に到着。京急線に乗り換えです。 [音楽] 羽田空港第2ターミナルです。 [音楽] 羽田門別館 1日1往復ANA 便が飛んでいるだけです。 [音楽] ありがとうございます。本日 375便はこれよりグループ1 番ダイヤモドサービスメンバーのご案内いたします。ありがとうございます。 [音楽] 皆様お待たせいたしました。離陸いたします。 [音楽] おつ会が見えてきました。 [音楽] [音楽] [音楽] 法空港に着陸いたしま た [音楽] 。 [音楽] [拍手] [音楽] は とっても良い天気です。 この本別空港には完成灯がありません。 新地都歳空港で遠隔監視しているそうです 。 このバスは無料で門別市内まで連れて行っ てくれます。 [音楽] 私はレンタカーを借りて、まずはお昼ご飯 を食べに海洋交流館へやってきました。 ここは流iai最線ガリンコ号の乗り場 です。 [音楽] この中にあるラーメン西屋さんに伺います 。 [音楽] こっちり味噌ラーメンに味玉トッピングし ました。 [音楽] とても美味しかったです。ごちそうさでし た。 [音楽] すぐ横におホつくタワー行きのバス乗り場 があります。 [音楽] シャトルバスで5分くらいです。 [音楽] 1階は優具などがあります。 [音楽] 3階からはつく会がよく見えます。 ここまでは無料でしたが有料の地下に行っ てみます。 [音楽] 海の中を見ることができます。 [音楽] クリオもいました。 初代のガリンコ号が展示されていました。 すごいスクリです。 アルキミリアンスクリというそうです。 このスクリで流表を砕き割って進む姿は 豪快でしょうね。 [音楽] 門別の撮影スポットカの爪オブジェにやっ てきました。 高さ12m、直径6m、重さ7。 近くに寄ってみると本当に大きいです。 [音楽] そして妙にリアル。 太陽が傾き始めたのでそろそろサロ湖に 移動します。 サロモコに行く途中小麦に立ち寄りました 。 立ち寄った理由ですが、3層に会いたい からです。 秋になると湿地体を赤く染めるサゴ その風景を是非見てみたい。 夕暮れ近いこの小けも素敵です。 戻る途中サゴを少し見つけることができ ました。 [音楽] 国道沿いからサロを眺めます。 [音楽] ほとんど海ですね。 夕日が生えるスポットにやってきました。 [音楽] ここからは徐々に沈んでいくサロの夕日と その色の変化をご覧ください。 [音楽] ご視聴いただきありがとうございました。 今回はここまでになります。 この続きは次の動画でご紹介します。 それでは皆様一旦お別れです。さようなら 。 [音楽] [音楽] [音楽]
北海道の北側オホーツク海に面した港町の紋別市へ訪問し、サロマ湖の夕陽も撮影してきました。
1 Comment
どらさん、こんばんは🌙
サロマ湖に行かれたのですね☺
昨年、知床に行った時に足を伸ばそうと思ったですが、
時間に余裕がなくていけなかったんです💦羨ましいです😆
何よりお天気が良くて羨ましいです☺
北海道って、お天気次第のところがありますよね😅