柴犬集合ゲリラ長浜2025
毎度ゴロ太郎チャンネルのバやんです。 久しぶりの芝居のゲリラ。今回のゲリラは 長浜市になります。この長浜市ですね、 豊富秀吉がまだ橋秀吉やった頃、秀吉がお 城を作った長浜城ちゅうとこがあってね、 城下町になっておりますね。長浜ラーメン じゃないですよ。長浜っちゅうとこはね、 滋賀県の琵琶湖の北川になります。舞原 からちょっと上がったとこなんでね。まあ 、重くそ北川ではないんですけども、戦国 時代が好きな人はね、行くべきとこやと 思いますよ。朝市の織田二城とか横山城、 姉川のたった赤い古戦場ね、静ヶとか戦国 時代大好きな人やったらもうここ絶対言っ とかなあかんとこやと思います。でね、 滋賀県ってね、いろんな文化があるんです けどね。コナの方、大津とかあっちの方ね 、もうあんな大津とかあっちの方はもう ほぼ京都ですわ。森山とかね、立島とか大 とか、ま、あの辺も全国時代ね、あず地城 とかありますから、あの辺は大ですね、大 商人の大州いうことでね、琵琶渡った 向い川そっち側は、ま、個性の方ですね。 地は、ま、あんまり何もないよみたいな。 京都からこう日本海の方に抜ける道ね、 大原の3000員のとことかずっと通って ぐーっと行ったらね、オバマとかあっちの 方に抜けるんですけどもね。まま結構山 深いとこですわ。箱子でもね、こう大体4 つのエリアに分かれてるかなっていう感じ ですかね。守護法公園長浜城のね、公園お 城には公園がつき物ですからね。桜の名所 なんですよ。昔ね、ゴロ太郎ケ狗の フレンドの会で行った時はね、桜の頃行き ました。でね、まだドローンとかね、 そんな規制が厳しい時じゃなかったんでね 、ドローン上げてね、みんなで記念写真 っていうかね、撮りましたわ。その方向 公園ってね、感じでほって読むんですよ。 日本語ってね。難しいですよね。ま、そこ で、え、集合してですね、公園で春に集合 の練習して琵琶湖でね、3チームに分かり ました。今回はね、王体なんでね、3 チームに分れて、Aチーム、Bチーム、C チーム。 [音楽] [音楽] [音楽] までお ここら辺 [音楽] あっちやっ て だよ。 [音楽] [音楽] で、まずね、長浜の鉄道小屋で長浜行きの役者ですね。博物館になってます。 ここね、なかなかね、資料感としてはね、え、上からね、こう見れたりしてね、いい感じです。見応えあります。ま、いい色のは入りませんけどね。は、こんちゃん [音楽] 出た。たよ。いいやって。 [音楽] プリプリン。プリン。こっち見て。 [音楽] こっち見て。プリン。こっち見てだよ。 で、そのままジビールのねロマンビールのとこ通ってで最初の角ここがえ、北国街道のね、角っちゅになるんですけどもヤンマミュージアムとがあるんでね。 [音楽] こ、飛び出し坊、飛び出し坊のヤンボ、マーボが今ね、そこでね、一緒にちょっと写真撮りました。 [音楽] 待てよ。待て、 待て、 待て、待て。こ で、え、北国街道を北の方にずっとずっと登るとですね、明治時代のね、古い学校があって、小学校ですね、ちょうどね、その学校のね、斜め向い側にね、野の田島屋さんっていうのがあるね。ここ柄めっちゃありますね。 [音楽] [音楽] 新しいのがすぐ入ります。太郎ケグでね、 もし持ち込みで可愛い輪柄見つけたように やったらここでね、通販で買って持ってき てもうたらね、可愛いのと思いますんでね 、またゆってくださいね。はい。それで ずっとずっといきますと、今度ね、サバ そうめで有名なお店ありますね。サバ そうめなんやね。このサバそう面って感じ 。長浜もう何べも行ってるから食べた時 あるんですけど、私はあまり好きじゃあり ません。サバってなんか塩サバのイメージ あるじゃないですか。それがね、甘辛く 炊いたサバがね、結んがそう面にボンと 乗ってるみたいな感じでね、ま、関東風で 言うとこのアマジっぱそめで、え、 壁ウェアのガラスのところで大収を取り まし [音楽] [音楽] 待て 待って。もういっていいよ。 [音楽] 頑張れ、 頑張れ、頑張れ、頑張れ。 で、ずっとね、今度あの商店街に通って海王道は昔ね、あの、ゴ太郎で行った時北斗の剣士郎が立ってましてね、剣士郎の手に砂も持たしてね、犬の剣士郎が修郎につがれて、それで写真撮りましたね。 [音楽] [音楽] [音楽] ま、古い思い出ですけど。で、もう ちょっと先にするとですね、お花絆って いうか、なんか怖いね、絆のオブジェが あるんですよ。一旦も面に絆の顔が付い てるみたいな。うさびみたいな狐みたいな 。なんか怖いやつね。で、写真撮りまして ね。で、ずっとまた今度北の方登って、え 、お寺があるんです。大数字っていうね、 前週のお寺で桃山時代からあるお寺みたい です。古いお寺ね。 ま、そこのあのサ道を撮って [音楽] 3門の前でね、写真撮りました。何? [音楽] 黒、黒島い増え。 黒島が増える。 黒島が増え、 黒島増えちゃう。 てくると待って長浜城に帰ってくる。 長浜城ね、一応お城なんですけども、これ 秀吉が立てたお城なんですけども、手実に 乗っ取って立ってません。これも鉄 コンクリートの普通のビルディングです。 まあ、中の資料館はね、あの、それなりに ちゃんとしたもん置いてると思うんです けども、まあ言ってみれば井城とかね、ま 、それのでかいのがね、大阪城やったり 名古屋城やったり、ま、岡山城、広島城、 みんなそうなんですけども、ま、そうは 言ってもお白いのはいいですよね。芝犬に 売っ付けの街並になってます。ま、こんな 感じで1日ぐるっとゆっくり回ってもね、 あの、楽しめる長浜市ですけどもね。ま、 皆さん犬でね、ぜひ行ってください。 なかなか程ていい感じです。以上です。 どうも。 [音楽]
柴犬集合ゲリラでは初めての長浜
戦国の城下町は柴犬が似合うシチュエーション
今回は過去最高の頭数で長浜市内で柴犬集合
美しい柴犬整列ですが、街はこじんまり人も少なくゲリラとしては肩透かしでした
コンパクトで犬と巡るには良い街です
#柴犬集合ゲリラ撮影部 #長浜市 #柴犬