【山懐に抱かれた一軒宿】開湯150年以上、地元民に愛される伝説の秘湯 宮城県刈田郡蔵王町 鎌倉温泉
[音楽] みんな来たら言っちゃお草。こんにちは。 発信TVです。今回は宮城県勝った軍王町 にある鎌倉温泉をご紹介します。 鎌倉と言っても神奈川県の鎌倉ではあり ません。 山独の山に抱かれた静かな一見宿です。 対抗者が来ないことを祈りながら山道を 進みます。 [音楽] 駐車場に着きました。 駐車場からは徒歩で坂を下っていきます。 帰りにこの坂を登るのは辛いなと思ってい たら下にも駐車場がありました。 後で車を移動しましょう。 [音楽] 日の袋がお出迎えしてくれました。 [音楽] 右側がお食事やお風呂がある本当、左側が 宿泊刀になります。 [音楽] はこんな感じ。 ソフトドリンクやアルコール類、お菓子や カップ麺、野菜類も売っています。 ではお部屋へ向かいましょう。 宿泊はこの渡り廊下を渡っていきます。 正面に洗面上おトイレがあります。 共養の冷蔵庫 [音楽] や湯みはここに置いてあります。 地下東は2階建てですが、おトイレは1階 にしかありません。また男女別ではあり ませんので、女性はちょっと抵抗があるか も。 おトイレは男性用、和式、様式のおトイレ が1つずつあります。 清潔に保たれており問題なし。だが様式 トイレは戦場便座ではありませんでした。 左ドア全て客室です。客室間の仕切りはふ だけですが、隣は空出になるよう配慮され ていました。放をひたすらまっすぐ。 すき当たりが今回のお部屋亀の間です。 正子には鍵がついていません。 6畳のお部屋ですでにお布団敷いてあり ました。フリーWi-Fiがあったよう ですが、パスワードを見つけられません でした。親宿の方に聞いたら教えて いただけると思いますが、たまには デジタル機器から離れてのんびりするのも いいものです。枕本に浴衣、フェイス タオル、歯ブラシが用意されていました。 フェイスタオルは内りでしたが毛立ってい たので使うのも持ち帰りもパス。 宿泊したのは6月ですが、掛け布団と毛布 2枚の冬仕様でした。そして昭和の枕 ボットお茶セット灰皿がありました。服に タバコの匂いは感じませんでした。 生に金庫、ボックスティッシュー、テレビ があり、その前に扇風機が置かれていまし た。 平つわしくない時計と小さな鏡もあります 。 [音楽] こちらにはガム用のガムテープと火バが あります。 は冬には火が入り暖房として使われます。 さすがにこれだけでは寒いのでオクション でストーブこたつが借りられます。 コンセントは1箇所しかありませんので 延長コードを持っていった方が良さそう です。 [音楽] 早速お風呂に行きましょう。 [音楽] が女ゆ、僕が男になります。 残念な、お風呂場は撮影禁止です。温度が 23.7°と低いため薪を燃やして過音し ています。はアルカリせいで皮膚病に効果 があるようです。玉室は綺麗にリフォーム されていました。 きりなしに日入り入浴客が来ますので、 手足を伸ばしてのんびりとというわけには いきません。 [音楽] 流食のお料理はこちら。天ぷら、お刺身、 焼き魚の他に小まが4品も 十分すぎる品かずです。 ドリンクメニューはこちら。 宿泊施設でこの値段であれば激安せず いただきます。 お刺身はマグロと甘エビでした。 焼き魚はサバンプラ [音楽] は腰しっかりエビもありました。 [音楽] ごちそうさでした。 [音楽] 闇に包まれてしまう前に散に の宿の温かい明りが夕暮れの教習をはんだ 雰囲気を膨らませます。 おやすみなさい。 おはようございます。静かに立ちの薪を 燃やす煙が朝の風景に溶け込んでいます。 朝食もお食事どころで フレぞの朝ご飯って感じですね。 [音楽] いただきます。 [音楽] 液はやっぱりオンザライスでいただき ましょ。 焼きじけも忘れてはいけません。 目玉焼きに焼き鮭け納豆とくればご飯が 進みます。ご飯はお変わりできます。 ごちそうさでした。 田倉温泉のチェックイン時間は13時から です。 [音楽] 入浴可能時間は朝6時から夜10時まで。 ピュア入り入浴できるのは朝7時から夜8 時までですので宿泊者だけの入浴時間は3 時間だけです。朝1番にお風呂に行きまし たが、宿泊されている方の考えは皆さん 同じで朝から混雑していました。 [音楽] こちらは祝り入浴客の休憩スペース。 [音楽] 拍手ランチもいただくことができます。 近くにはコンビニやスーパーがありません が、パンやお菓子、カップ名には各種飲料 が売られているので、特に困ることはない と思います。宿泊費は税込み6900円 でした。鎌倉温泉いかがだったでしょうか ? この動画がいいなと思ったら是非東北 心温めてお待ちしています。 [音楽]
#東北
#旅行
#温泉
#安宿
#秘湯
#湯治
#無色透明
今回ご紹介するのは、宮城県刈田郡蔵王町にある鎌倉温泉です。
鎌倉権五郎景政が、夢の中で女神から教えられ、傷を治したと
言う伝説の秘湯。
山間に佇む一軒宿です。
今回の宿
鎌倉温泉 https://www.kamakuraonsen.com/
Google Maps https://maps.app.goo.gl/op7J5RWCmwMLZpnQ6
3 Comments
ここ行きたい思ってたけど鯉料理出るとかで躊躇してたんだけど、出ないのね苦笑
10数年前に栗ごはんのおぎぎりをいただいたことがあります。
優しいお声でいいですね〜鎌倉温泉気になってました。素朴な食事がアラカンにはありがたい❤梅干し手作りかなぁ🫶