伊根の舟屋・遊覧船めぐり!鳥取砂丘サンダルで行って大火傷😅
[音楽] えっと、今京都の天の橋のそばにある、えっと、道の駅ずさんかな。こちらの方に書いて、書いてんで。 [音楽] おお、 ここはお魚キッチ宮さんです。 なんかパパさんがお腹が空いたらしいので食べ物を求めてます。ママさんの道の駅のスタンプさ。 [音楽] どこにある? こっちにあるよて書いてあって。 あ、あれか。あれや。あ、よいしょ。 [音楽] スタンプありました。 そう、今回は 作ってきました。 [音楽] 行きます。行きます。 来た。何が買ったの? ん?あ、これ。これ。 あ、面切った。 うん。お。 ではこちらの目や津マートさんの方に入ってきたいと思います。で、パパさんが選んだのはこちらのとんかつ京吹きさんです。 [音楽] おろしロースカツかな? パパ。おろしロースカツ。ええ。 パパ早いんだよな。 こちらのお店のメニューの遅いん。この選ぶのがこれはいいって決まっとる。 あ、そっか。 後悔のないように お店から見た外の景色なんか今日あそこボ踊りやるんやな。こんな感じ。前 1 回何年か前にここで車中泊したいのをさっき駐車場見て思い出しました。うん。 あの道の駅の裏の芝フの駐車場に止めて何年か前に寝てます。クレアちゃん [音楽] [音楽] 1番クレア。 我が家のクレアがあそこに止まってます。 来ました。おろしかつ定食。うまそう。 うん。 いただきます。きます。 パパは真ん中から食べる人。 ママはエビフライと両方漬けたきます。お、天の橋ホテル。ここの日帰り温泉に来ました。 [音楽] [音楽] [音楽] 3年ぶり。お疲れ様。 [音楽] 中庭は。おお。こなんか海、海の匂いするな。 [音楽] 本当?あ、本当だ。 [音楽] あ、満潮やん。お、いいな。ここで釣りしたいな。 [音楽] それはダメでしょ。怒られちゃった。 ホテル自体はこんな綺麗なホテルです。私たちは車中泊。ここそや。そうや。 [笑い] とりあえず5時ぐらいやね。 うん。 うん。 車行きゃよ。 うん。もちろん。あ、お水 1杯もらってこう。 うん。嫌がり。お休みどころ。 あ、本当だ。 思い出した。 思い出した。 [音楽] よいしょ。 [音楽] ああ、気持かった。 さっぱりさっぱり。 [音楽] ああ、気持ちった。 マは出たか? こっから今日 車中泊でお世話になる道の駅まで大体車で 450分その間お風呂はないんでさっき ここで入りました。 道の駅屋の里井さんに着きました。本日の 車中泊場所はこちらの方にお世話になろう と思います。 あ、これか。ここか ねえ。 Aニョボ [音楽] NHK連続テレビ小説 撮影値。 [音楽] このカメラでは画角が小さいですけど、あれが船屋。明日ちょっとあっちの方行って散歩したいと思います。いいなあ。どっかで船乗れるんやろ? [音楽] うん。さっきね、あったね、めぐ。あの、 ちょっと船乗ってぐるーっと 1周明日回りたいと思います。 ぜ、絶対釣れるな。 そこでしょ。うん。 うん。 電気もあるしね。多分なかなか入れないんじゃない? [音楽] うん。そこでも釣れる。 [音楽] うん。でも釣りしてる人おるの? 向こうも船屋になるんか。 そう、そう。 あっちとこっちと こっちとずっちもずっちがメインやろ。 そうなの?全然わかんないんだけど。明日楽しみにしてる。あ、 [音楽] あっちにもまだ向こうも釣れてんだ。これね。 あ、今ここか。 ここであの端っこの赤いのが見えてるのがここ。 [音楽] うん。か。 最高やな、この場所。 うん。 ただ日帰り温泉がないのがな。痛いな。うん。 そう、そう。今日はね、今日は [音楽] もう1 回風呂入ったらもう絶対汗かきたくないでな。 [音楽] そうやろ。 そう歩かなか。 そうそう。大人なしく車の中におるしかない。飛ばします。 [音楽] 行ってらっしゃい。 どこだ [音楽] うん。 [音楽] [音楽] [音楽] え、今日の社中よし。見事にスーパーの お材。 お相剤。 あ、これ豚か。牛やなかったんか? [音楽] え?豚ハミって書いてるよ。 ああ、 パパさんがや。 お材と お材とかっぱ巻きと かっぱ巻きと パパがタらコで私が昆布。 なんと失でしょう。 お昼ご飯をでも 3時ぐらいでやったよ。食べたの。 うん。 はい。か。これで 十分です。 ではい。きます。きます。 [音楽] 箸ももらった箸。 [音楽] うん。普通のか巻き。 [音楽] うん。普通冷蔵庫に入れるちゃめ超冷たい。 [音楽] かモめ6号。 こっちかモめ 5 号。出行です。今から船に乗って遊びに行きます。 [音楽] こんな感じ。こんな感じのところから出発します。 さあ、出行しました。 もう鳥が、もう鳥が来ます。お、来た、来た、来た、来た。いっぱいた。 あれが餌もらえるの分かっとるんやろな。 ねえ、すごいね。 女の子しか持ってないよ。 もう出たらついてくるんだ。 ママが酔わないことを祈ってます。 酔わないよ。最近強いもん。 その昔 最近平気だはず。の名が別れたる [音楽] 風があるからいいよ。気持ちいい。 けよ。稲の裏から。 お、来た来た来た。こいつら奴ら。奴ら来たぞ。 ら手噛まれた。噛まれた。 に小さなが見えております。 俺はねえぞ。 俺はないぞ。 俺はないぞ。 イカを取る天地でこれからご案内いたします。 [音楽] いに 狙われてる 設置されております。 あ、こいつ来た。 皆様の食ります。 ふした。ああ、やばい。 これはないぞ。 ないからってうんこ取れるのが取れております。本日はめぐラのこの子ばっかい。 だんだん砂屋の方に向かってるみたい。なんかこれは養殖かな?養殖のイケスっぽいのがあります。ゾンビや。ゾンビ。ゾンビた。食しております。 [音楽] [音楽] これは養食い方でブリは浜ちとか用しておくとしてこっちの山みたいなのが青島のお客様に行きづり [音楽] ただアナウンスに言われたこと言ってるだけです。 [音楽] どうしたという? おい、おい、おい。ぶつからんやろんな、この人。 ちゃんと慣れとる。 全然もしない。 左に逃げなかんのよ。秋 船屋の前 ずっと船屋の前を行くみたいです。 ではこのから このイケスイケスで有ターンするんかな?違うな。 最近ではの このイケスもブリジサバイカそれだけ入ってるらしいです。は沿からしており。 あ、あれ店や。喫茶店のやつやな。昔から YouTubeでどっかだ。 先ほど釣りしてた場所です。 1つでございます。では日本西取の あそこの大きい鳥が矢神社です。 すごいな。本当に座 船が止めれるようになっるな。 [音楽] ここで船屋は一応終わりみたいです。 船は帰れますね。船は うん。 皆様に駅売店からご案内申し上げます。 帰ってきました。 面白かった。面白かったよ。 面白かったな。 うん。 へえ。 いい思い出がまた1 つできました。かっぱエビ買うの忘れた。 こめの餌。 そう。やりたい人は必ず先に買わなあかん。 組浜3 階館の方に来てみました。果物のここに来るまでの間に果物屋さんが 1回ました。うん。 すごかった。 ちょっと スカイカの名産か。 そうなのなし。 スカイカばっかやったの。 そっか。季節が。ちょっと中を見ていきたいと思います。 スタンプ。またまたママさんのスタンプ。 [音楽] うん。 よいしょ。 3回。 3 回感。蓋し行きます。でっか。ここ。せーの。あ、ずれた。 [音楽] 想定ないよ。 どういうこと?あ、は、 どういうことよ。いいのよ。いいのよ。 来ました。とっ取り先球。 本当明日行く予定だったんですけど、 ちょっと時間が早まって今日来ることにし ました。まだ見てません。よし。さあ、 どういう景色か どんな景色か まだ見てない。 [音楽] おお。おお。 [音楽] おお。すごいな。すごい。 [拍手] [音楽] [音楽] 火道注意。行ってみよう。はい。 [音楽] すごいね。 [音楽] へえ。 [音楽] あ、じゃ、もう探 この台を使用しての撮影は有料。 [音楽] これもえ、 これもこの台使うと有料らしいです。気をつけてください。うん。すごいね。 [音楽] でもね、全部が砂って [音楽] 3 はサンダル。私はスリッパ。ま、ここまでかな。 [音楽] [拍手] [音楽] うん。うん。 [音楽] 角度ちょっと変えるだけでも全然違う。 うん。 やっぱこっちはなしなんかな。 そりそうだよ。鳥取り島は物期 なしだよ。イメージの中京大中教海岸向こうに行くと海岸も見れるなね。 ああ。 ちょっと高い高いところから見る場所があったんで登ってみました。こんな感じ。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ສ
【道の駅・舟屋の里・伊根】に前泊して日本のベネツィアとも言われる
【京都・伊根の舟屋】に行って来ました😊天気も良く道の駅から眺める
舟屋群は癒しの景色😊翌日は朝から舟屋周辺を海から見学できる遊覧船に乗り2日間で舟屋周辺を陸から・海から満喫した時間が出来ました🙌
その後に鳥取観光地NO1の【鳥取砂丘】に初めて行ったのですが
TVで見るより、やはり実際は凄い広大な砂の山で感動しました😊
しかし・しかし!何もしらずに夫婦そろってサンダルで行ってしまい
まさかの砂が暑すぎて砂の山まで歩いて行く事が出来ないアホ夫婦になってしまいました~😅現地の看板にはしっかりと「サンダル・ヒールなどは熱いですよ」みたいな事が書いてありました。これから行かれ人は靴を履いて
行って下さいね。😅
2 Comments
こんばんは😊
京都の伊根の舟屋近くまで行ったのに時間の都合で行けなかったんです😢 ドローンの映像もよかったです!
遊覧船、、、かっぱえびせん買うの忘れちゃったのー😆
次回の砂の美術館 大好きな所です。
今回の日本もまだ見ていないので楽しみです🤗✨
こんばんは
舟屋
釣りバカでみて
行ってみたい所です