【愛知県】限界村!人口50人にも満たない元日本一の小さな村をクロスカブ110でツーリング【秘境】

はい、お疲れ様です。なしです。はい、私 今ここ愛知県新のですね、151号線国道 です。え、こちらをですね、今北上して おりまして、今向かっているところがです ね、 ちょっとお待ちください。今カーブで、え 、カーブに集中しちゃいました。あ、てか GoPro止まってんじゃん。 え、今回向かっている場所はですね、愛知 県の卑境の中の卑怯、え、キングオブ卑怯 、あ、イン愛知のですね、豊村の富山地区 でございます。え、かりもね、何度か私、 え、富山の方ね、え、行っておりますけど も、ただ今回ね、何年ぶり?あ、1年ぶり かな?1年ぶりぐらいですかね、向かうの は課金してるアプリなのウェザーニュース で、あの、凍結の心配がなさそうだったの で、ま、今回ちょっと行こうと思ったん ですけども、さあ、この富山地区なんです けども、元々はですね、え、日本一小さな 村というね、もう本当日本全国日本国内で 1番小さかったんですよ。ただまあ平成 時代にですね、ま、いろんなとこ合併し たりとかして、今豊村に合併されたんです よ。で、ここのね、富山というのがですね 、その地区自体での人口がね、50人行か ないんじゃないかな。50人行かないん じゃないかな。で、そこのですね、ま、 富山地区をね、今日は、ま、散索して いこうかなと思っております 。で、ただね、このね、富山地区なんです けど、私が住んでる豊橋からでも同じ愛知 県内の移動でもですね、2時間半かかるん すよ。だいぶ遠いすよ。2時間半言うたら だって静岡とか静岡市ぐらいまで行け ちゃうもんね 。多分高速使えばだけど。で、この富山 地区っていうのはですね、本当愛知県の ですね、もうな、なん、1番右上の部分で 、あの、静岡と長野県と愛知県、この本当 ね、県のところに位置する場所なんです けども、ま、ここがね、すごく心休まる いい場所なんすよ。で、今私はですね、 この151号線をどんどん北上してですね 、まずは豊村役場の方にね、え、向かって いきますので、こっからでもあの、MOD ゴースのナビだと2時間はかかるっていう 風になってるね。あ、そんなかかるかね。 到着予定が3時過ぎちゃってるな 。あの、3時過ぎちゃうとですね、あの、 私が寄りたい、あの、ライフ感だったかな 。あの富山地区の唯一のあの飲食店定食屋 んすよ。そこのねあの大将のご飯がね 食べるのがまた唯一楽しみだったんです けど間に合わないかもしれないな。 あれそんなかかる?あれ?豊橋から2時間 半だったよ。Googleマップだとさあ ここ豊村役場の看板をここ右折して役場に 向かいます。で、ちなみにですけども、 あの、この辺りガソリンスタンドはね、 確かなかったと思ったんだよね。ここに 来るまでまず豊の方にね、着く前には ガソリンを満タにちょっと入れないと、 あ々、ちょっとガソリンがないなっていう のはちょっとね、恐怖でしかないので。あ 、ガソリンスタンドあるね 。さあ、まずここですね。え、豊村場左 です。はい。ここ左です。ここ左行って 役場の裏側のね、山をあっち側をね、超え てきます。さあ、ここからですね、 豊根村場のこの裏のね、この山をね、 どんどん上がっていきます。えー、なんと か峠というところをね、超えていきますの で、正直あの道はですね、そんなにいい 状態ではないじゃないんだよね。うん。 いや、でもちょっとね、高台からこう見る 。え、奥川の景色、え、気持ちがいいです ね 。よいしょ。あ、3速きつい。3速きつい 。気持ちよく綺麗に曲がれたなと思った。 このカーブの先のちょっと微妙な上りが 。お、車来てるね 。なんかこの場所に煮かわしいなんか すごい派手な化粧のおなんか女性やった。 めっちゃ紅ニが赤かったね 。お滝だ。なんだろう。なんか神聖な なんか髪が張ってある。これ何の滝なん だろうな。名もなき竹だけどすげえなんか いいね。重向きがあるって感じだね 。ちょ、わからんけど手合わしとこう 。さあ、なんかすごく非感が出てきました ね。いいですね。所どにあの川が流れてん ですよ。ここも今こう川流れてんすけど 。いや、このね、やっぱり時寄り見せるね 、この山のね、この川がね、いやあ、綺麗 ですよね。綺麗と思わせてくれるこの自然 が普段こう皆様こうお仕事でね、ま、都会 に住んでる方とか特にね、都会の謙の中を ね生き抜いてる 方たちたまにの休みのこうね時にこう いう人口50人も満たないこの集落に バイクで行くっていうのもねつなもんじゃ ないでしょうかね。 もう人々ひ人ひとも々とかね、いろんな ものに溢れてる都会の中、その疲れた心体 をこの富山地区で癒してはいかがでしょう かと。え、私は、え、今回の動画はそれを ちょっとね、皆様にご提案する動画で ございます 。霧石トンネル。あ、こ、あ、そう。ここ 今キ石峠っていうとこだった。 さあ、このね 、なんかこう継ぎハぎだらけっぽいような なんかこうね、トンネルをくぐっていくと ですね、あとは、え、下っていくだけと いう、え、別に何があるわけでもござい ませんけども。おっと、ここに来て ダンプ松本だね。あ、違う。豊橋ナンバー だった 。いや、こんなでもさ 、車のすれ違いでもちょっと大変だなって 思う道幅のところをやっぱダンプ走ってく やっぱで、いやあ、もう毎思うんすよね。 こういうプロのドライバーすげえなと思っ て。いや、すごい。ありがとうございます 。ありがとうございます。すごいね。後ろ に目があるのかと思うぐらいにこんな ちっちゃなカブの私を気にかけてくれて先 に行ってくれと。いや、すげえプロだな、 やっぱ。さあ、到着しました。富山ライフ 館です。 [音楽] ごちそうさです。ありがとうございます 。富山ライフ館でございました。いやあ、 美いしかったですよ。あそこ行くとですね 、柚味噌定食っていうのがあるんですけど 、ま、店長おすすめなんですけど。いや、 これがね、ほ、美味しいんすよ、本当に。 あのな、なんて言うの?なんかね、あの ひきめなしで本当に美味しいんすよ 。あ、でね、ちょっと紹介でちょっと行き ますわ 。ここね、あの温泉な湯島 温泉駐車場もね、何台?うん。あの、それ だけ止めれるんで。でね、ここね、あの、 僕前にね、前っていうか、もう1年以上前 だけど行ったんだけど、すごく良かったん すよ、ここ 。でね、料金も大人で1回500円ですよ 。今のこのご時世で500円ですよ。でね 、あの、決してね、すごい広いような感じ もないんだけど、ただね、温泉のなん、 その温泉の性質あれがすごく良かったんで 、これね、本当ね、同日祝日なんですけど 、絶対行った方がいい。これはほんまね、 おすめ 。そうで、ここね、閉まってるけど、ここ 休憩場なんで、ここでちょっとね、あの、 温泉入った後にちょっとここで休憩してね 。いや、そう。ここね、ユの島温泉ほんま におすめ本当にね。あの、この 辺あの大手YouTuberさんも聞いて たりするんすよ。さっきあのマスターと 話したんだけど最近やとあの女1人旅さん ななんとかだっけ?藤原のかたりじゃねえ けどなんかそんなような名前の人とあと あの金えADVさんとかもねあの聞いた らしいんすよ。ま、大手のね、 YouTuberの方も、え、気になって きてしまうっていう。それがね、豊根村の 富山地区でございますよ [音楽] 。ま、大手YouTuberさんもね、え 、来たりするところではありますんで 、それだけね、気になるところなんすよ。 この富山 がそれだけいいとこなんすよ。 なんで、あの、是非ね、私のこのニュー ミドルマンナチのですね、動画を見てきた よと。ええ、あの、先ほどのね、あの、 マスターのところでなちさんの動画見てき ましたと言って、あの、食べに行って くだされば、え、特に何もないんですけど も、ただ私自身がちょっと次行った時に、 あの、マスターに対してちょっといい顔 できるかなと。 え、自分本位の、え、考えでございますね 。いや、そやけどほんまにね、あの、い、 もうほんまええとこなんで是非行ってみて 欲しいなと思います。さあ、この後ですね 、あの、私がちょっとね、気になってた、 え、ところがですね 、あ、これ去年行けなかったんだよね。 あの、滝があるんすよ。 えっとね 、ジゴ郎じゃないけど、なんていうあれね 、456って書いたね、名前の滝なんすよ 。あ、これ、これ、これ、これ、これ、 これ [笑い] 、これ、 これ456の竹でしょ。なんか 4自なのかな?本当に自頃だけなのかな? [音楽] 123うま多分ね、何段 か何段かあるんやろね。滝がね、この先に 廃行があるんすよ。最高がここの富山で あったね、小学校なんすけど 、その廃行をね、見にこう、あの、 Googleマップで見るとその廃行の 建物がね、確認できなくて、さっきあの マスターにあの聞いたらですね、建物ある よって教えてくれたんで、 じゃあちょっと建物あるだったら見に 行こうと思って、多分敷地内はもしかして 入れないかもしれないんですよ。 はい。ここね、え、この村唯一の信号ま、 いいすぎかもしれんけど、これは左に 上がった 。急すぎる 。そう、上がってって 、上がってってどこだっけ?こっちかな? ま、いいや。行ってみよう 。なんか上の方からね、その廃行のとこ から結構高台の方だから結構すごい景色が いいって言うんだよね 。あ、あれかな ?富山小中学校。はあ 。そ、行くか 。でもさっきの辺りからの景色も良かった けど 、ここ登った後の景色はもっといいん だろうね 。よいしょ 。 は、 すごいガラス張りだよ 。富山存立小中学校。 はあ。ま、こっからは入れないか 。いや、すごいな。でもこれ運動上なん だろう けど全部囲まれてるよ 。ガラスバりっていうかね。 ええ、立派 。すげえ 。全天候型運動場って感じかな、これ 。はあ。 からのね、この 景色最高。 [音楽]

今回のバイクはクロスカブ110で愛知県の豊根村の「富山地区」を散策してきたツーリング動画です。人口50人にも満たない小さな集落の心安らぐ秘境です。喫茶栃ノ木さんでの食事や湯の島温泉もオススメです。
【喫茶栃の木】
愛知県北設楽郡豊根村富山湯野島25
月曜定休日
マスター確実のランチ
12:00〜12:30
(それ以外は運が良ければマスターがお店に居ます)
⇩喫茶栃の木マスターのインスタ
https://www.instagram.com/minboanjing?igsh=MWExNjA4bTdiNmVxZg==

【所有バイク】
CBR650R_E-Clutch_ホンダ
クロスカブ110_ホンダ
【カメラ】
オズモアクション3_メインカメラ
GOPRO10_サブカメラ

#クロスカブ #原付二種 #ツーリング

なちinstagram⇩
https://www.instagram.com/nachi_ride_mt09sp
なちtwitter⇩

チャンネル登録はこちら⇩
https://www.youtube.com/channel/UClACZMaAOD9wuYIqF_Izsjw

10 Comments

  1. ぜひなちさんの動画を見て来ました。と言って、特典なしの食事してみたいですね。柚子味噌美味しそう😊
    大手youtuber藤原鎌足氏も訪れた温泉🤣

  2. なちさんお疲れ様です!
    これはかなりの秘境ですね!
    とはいえ道は狭いところはありつつも、路面状況も悪く無くすごく良さそうなところですねー✨✨
    ロケーションや施設も素晴らしいと思いました👏👏
    これは気になるスポットですね!

  3. あ、朝とサムネが変わっている!
    ナチさんの動画をみてきました~って行って来ようと思います!😀

  4. 奥三河、ガソリンスタンドあるけど土日休み多いのが罠。
    この前、秋葉神社>ダム>👺へ行って来ました、👺への道が走りやすい良い道ですね。

  5. タイトルの【限界村】が魔界村に見えた(笑)
    カブは奥三河専用機といった感じですね。走破性も燃費もフルカウルバイクより優れているので安心して走れます。

  6. こんにちは、聞いたことあるような気がします。人口50人程度でちゃんと一つの自治体として成立していたことはすごいですね〜。心が癒されるいい場所でなので一度行ってみたいなぁ。「なちさんの動画を見て来ました」を口癖にしておきます🤣

  7. こんにちは😃
    滝、気になって調べてみました😳
    そごろうたき
    しごろくたき
    そごろくのたき
    と色々出てきました😅
    本当に秘境❗️
    でも温泉とゆず味噌カツは魅力的!
    調べてみたら我が家からは3時間ちょっとでした😭

  8. お疲れ様です!
    かなり山にある所ですね!
    しかし、途中の道中の道路は意外に路面良くて走りやすそうでした♬
    最後の景色は凄いですが、通ってる方いるのかどうか。。。

  9. おはようございます🐼
    😳豊根村富山地区💦
    😄自然豊かな秘境💞
    🥩トンカツ美味そう🥩
    😱なちさん体重UP⚡
    ♨️湯の島温泉♨️
    🙏四五六滝ありがたや🙏
    🛖豪華な廃校夢の跡😭

Write A Comment