五島ヨット探検Vol.14 五島列島一周(6Days)の旅。Day2 青方から小値賀島へ。小値賀島一周のドライブで発見した素晴らしき自然を見てほしい!!!

ちょっと今日は朝の運動で、え、青方の港 から、え、反対側、山を越えた反対側の、 ま、里というか集落もう1個が北南、北の 方にあるんですけど、北側の小さな港まで 、ま、4kmちょっとだったんで、ま、 ちょっと朝のランニングを兼ねて今行って ます。今5時40分ぐらいかな。ちょっと 周り薄ぐらくてイノシが出たらやだな なんて思ったんですけど、向い側から 別のランナーの方も走ってきてくれたんで 人安心ということでちょっと走ってきます 。 だんだん東の空が白げてきましたね。 こんなところです。山を走っております。 なんとなく目的地に着いたようですね。 えっと、港がこっちかな。あ、なんか 美味しそうな楽しそうな島クラフトが クラフトというとビールを思い出しちゃっ てる。ま、おじ島。そして明日はまた さらに奥島の方に入っていくという予定 です。 堀江成下店。よいしょ。 生 生という 致名ですね。名は名は魚港は海を意味し、 魚の多い海にちなむという意味で疲れたと いうことで、 もうすごい穏やかな 港 です。て、なんかいい箸があるけど、ま、 ここは漁師さんが使ってるんでしょうね。 すごい綺麗な三橋です。 青方行きのバスが 、ま、ちょいちょい出てんのね。 青方行きバス。車だとまあ10分ぐらいの 距離ですけど。ままそ表も馴染みのある 有川、あ、そして若松島 の方面ですね。 僕はこのまま青方面 南に向かってるというとこです。こ挨拶 通り 挨拶をかわし思いやりにある溢れ語り合い のあるたくましい子供を作ろう。青運動 素敵。 さあ 出発の時間です。港の方に今向かっており ますが、 青方旅行 静かな街でした。飲食店まぐらいあって 昨日祝日だったんで、ま、2つしか開いて なくて、で、そのうちの1つは予約で いっぱいで、ということで消去法で昨日は 食事を取りましたが、ま、まずといった ところで、 で、今ただ今満潮 、満潮の手前ぐらいかな。ま、船は乗り やすいかなというところで、え、準備をし たいと思います。うん。 ご郷もしっかり止まってますね。おお、 乗りやすそう。 泥棒がいたら自由時代に入れるという感じ になっちゃってる。 はい。よかった。 あ、ちょっと雨がパラパラ来てるな。 ですね。満潮船乗りやすい状態で昨日あのはしごがないとようやくあの何とも届かなかったんですけど朝はいい感じですね。もう出ますか?も オッケーです。 はい。ちょっと待ってくださいね。こんな感じで。ああ、あの出発をしたいと思います。ちょっと待。はい。おお。ぶつかっる。ぶつかっる。 はい。もう切っちゃって。 はい。回収して。 よいしょ。あの はい。 はい。はい。乗ります。 乗ってください。 はい。じゃあワくださ。 はい。 はい。 はい。ありがとうございます。 え、8時29分。 829。 この細いね、チャンネルのところで昨日ちょっと調で入ったんでかなり浅瀬が気になったんですけど、ま、今日は満潮で、ま、 2m 以上水深は違うはずなので、もうあんまりビクビクせずいけるかなというとこですよね。 ます。 地図で見るとすごい 狭く見えるポールなんですけどね。 チャネルなんですけど、ま、来てみると しっかり広さがあって、 そう、も地図で見てるとなんか細いところ がいっぱいあって難しそうだななんて思う んですけど、ま、来てみると意外と広かっ たりっていうところであれですね、 やっぱり何事も やってみなきゃいかんなというところなん でしょうね 。 はい。どこに?左。 はい。 もう1巻で出るかな? はい、出た。 はい 。キラーもこんな長くいいと思うんだよね 。この辺で十分だと思うね。引っかかり ますね。うん。 行っちゃってもいいかもしれない。ま、多分これシル乗ってたのかもしんない。 ここで あ、 シート シート操作しながら前あの辺座って 左にしかもしんない。 多分差し替えてるよ。 あ、そういのに。 うん。 こんな長くらいな。近づいてました。正面に見えてるのが小島。 これから入行する港もぼんやり見えてる方 ですね。 で、お島の奥にぼんやりと影が見えてるの がおそらく福島で、これがさっきまでいた 中島の骨端ですね。 いや、本当いい天気。空きバレ。空きバレ 。 こんなに油とか刺さっていいのか? ま、食になかったです。 そっから来たんですね、今日は。 から中り島ずっと北 そして 島上陸 かなんかついてた。 ま、先のもボロボロっちゃボロボロだけど ね。 はい。 無事におじ島の港に着しまして、ただここすごいいい感じの港なんですけど、漁選が入った時にすごい波を受けますね。これがどうし、 どうしたもんか。 あとまた例によってこっから1m70 ぐらい塩が下がっていくということで、ま 、ちゃんと脚たも用意して船を離れると いうところですね。 ちょっとこれから車で島をぐるっと見て みようかなと。あれがアワビ感という建物 のようですね。今はもうやってないらしい んですけど、廃業したらしいですけど物散 感があったというところです。先ほど レンタカーの会社の方が船、あの船の ところまで車を持ってきてくださいまして 、1日5000円ということで税込み、 保険込み。ただし車両保険は含まれずと いうことで車両保険は入れないようです。 なので安全運転でというところで下島 出発です。 [拍手] 展望台が ありました。 なんかすごい見張り島みたいな展望台が あるのでちょっと登ってみます。 神が一望できるのか。 おお、結構あるぞ。 おお、 我々の船が見えてます。 見えてますか?ああ、いいですね、これ。おお、神一望どこだ?あ、いたたた。今漁選が出てったのでこれから五藤君が揺れます。あ、ブっやめてくれ。これから五藤君は茹でます。 ああ、波がもうすぐあ 、入れとる、入れてる。 うわあ。 に注意というちょっと看板が出てます。 はい。お願いします。 立ってた。これだね。こっからまた別の島なんだ。このポットホールとポットホールがあるということで先生と来ました。ポットホールの出来方も説明だきまして。え、へえ。 ということでちょっと悪いし、 ちょっと待って待って待って。 中に人が作ったと 待って。この溶岩帯の中に 人工的に作ったとしか思えない。 あ、本当だ。すごい。 すごいよね。まん丸だよ。 すごいまん丸る石がストンとその穴に落ちてますね。 このあの石が削れて掘ってた 周りの溶岩を削りながら 落ちてって出れなくなったという ことですね。あ、すごいすごい。 これすごい長です。 他にもあるのかしら? これあげ すごいね。これ全部溶岩石でなんかいくつか矢印があるところがこのポット ホール。 ポットホールということです。 さあ、おじ島で連タを借りて船だけじゃなくてちょっと島を全体見ようということで来たら大正解でしたね。初めて見たのはぱいであの辺は牛注意みたいな看板が出たとこですけど、したら北になってんのかな、違うのかちょっと頭がつきませんが。いましたね。 要注意の下地。そして 西中方 だね。 どうでもいりゃいいんだね。 これ知ってた?おじ島のゴルフ場 5ホール のリンクスコース作り 感あるアイルゴルフ場これはナンバー1 ホールワン焼き鳥日 からアノティTグラウンドが 115115もうちょっとあるそうやけど な。 まさかのおじ島にゴルフ場、5ホールの ゴルフ場 がありまして、 ま、ご覧の通りフェアウェーとかはやっぱ これ買うグラスが もうボ暴になってますけどね。 けどこれカすまあ何とも言えない素敵な 作りでお父さんアプローチ練習されてる。 ボールが見つかんないんだな。 ボールがこれはすぐちょっとロストし ちゃいそうやけど。 まさかやな、これは。 で、なんかIT協会っていうのがフェリー ターミナルの方にあって、そこで申し込み をすると、ま、1000円とか2000円 で回ることができるみたいですね。一応 キャンプ条件ということで、なんかこれ なんかあれやな。ありな気がするぞ。 芝富上でのTショットは禁止。こっからT ショットしなさいと いうことで で、バンカー ありのグリーン。 グリーンはね、これもう なんやろうね。うーん、4ftぐらいの グリーンですけど、4ないかもしれん。 こんな感じで。あ、おじさんがもう1人 いるね。 ああ。 すごい。これがさっきいたまた島で、あの 橋を渡ってきて、今 見てるわけですけど。 いやあ、びっくりした。 おじ島ゴルフ場がある。 そして ナンバー5ァイアウトホール。 コ辻さんからの2011パ。 イーグルシはイーグルシってつまりホール あ違うか。2で行けばいいのか。 こんなのがあるみたいですね。 いや、驚いた。 イカ島のゴルフ場があった。さっき お父さんボールロストしちゃったな。 これはまあ結構 日本でトップクラス美しい 手作りゴルフ場部門があれば勝てるんじゃ ないかっていう おそらく日本で最もグリーンが重い ゴルフ上に飲みとすることもおそらく 決まりでしょうね。 いや、アイスベキゴルフアイ という松林。こ風林なのかな?これな。 なんでこれを作ったんかな? 謎の松原。 え、今驚きの事実が発覚しまして、 こんな状況なんですけど、まだ5 時半っていうことが、 今確認されまして、これからどうしようかなっていう話になっております。 やっぱりかいですよね。 民宿千の今日のお食 事まし 結構素敵メニューで これはカマスの塩焼きそして息子さんが釣られてきたというブリのお刺身そしてアリカのフライ想的こんな感じです。あとはビールと焼酎だいております。 お味しございます。 ございます。 [音楽] [音楽] あ。 [音楽] ピ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] おお [音楽]

憧れの五島列島、最西端の福江島の漁港にヨットを置いて、五島の魅力を探るGOTO号の冒険。

インスタアカウントはこちらです。こちらも宜しくお願いいたします。
https://www.instagram.com/goto_gotoisland/

今回は五島ヨット探検シリーズVol.14!Day2 青方から小値賀島へ。小値賀島一周のドライブでみた素晴らしき自然の様をお伝えいたします!

GOTO号の使命を果たす。
しのごの言わず、五島列島を一周しちゃおう という企画です。
前回は福江島を三日間かけてヨット旅をしてきましたが、
今回からは福江島を飛び出して、上五島を中心にヨットで回りながら、上五島、下五島の魅力をガッツリ体感しちゃおうという企画です。

Day1 樫の浦(福江島)ー青方港(中通島) 21NM
Day2 青方ー小値賀島 14NM
Day3 小値賀ー宇久島 7NM
Day4 宇久ー有川港(中通島)18NM
Day5 有川ー若松港(若松島)28NM
Day6若松ー樫の浦(福江島)17NM

のヨット旅をしながら土地の魅力に迫ります!

今回は福岡の先輩セーラー、川畑さんにご同行をお願いし、共に旅をしていただきました。

福岡在住、五島列島にヨットをおいて、五島を遊び尽くす。美しい海、海岸線、食事、釣り、アンカリング、ヨット泊。ヨットならではの楽しみ方を本気で楽しんで、伝えていきます。新しい仲間に出会えることを楽しみにしています!

2 Comments

  1. ナイスセールです!小値賀島の魅力たっぷり教えてくれて、ありがとうございます。めっちゃいきたいです!

Write A Comment