【国道ファン必見!】3つの国道の起点が集まる地点の謎を調べてみた!【長野原町#1】

ローカルラボチャンネルにようこそ!
今回は少しマニアック回かもしれません・・・(^^;
テーマは国道。
しかも、有名どころではなく、群馬県のごく普通の町を走る国道です!
でも、そんなごく普通の町に国道の起終点が
たくさん集まっているのってちょっと不思議じゃないですか?
国道ファンの方はもちろん、道に興味ないという方も
スルーせずに、是非見ていってください♪

〇参考資料
長野原町公式サイト:長野原町
Wikipedia長野原町:長野原町 – Wikipedia
国土交通省道についての定義:道路:道の相談室:道路についての定義・用語 – 国土交通省
二級国道の路線を指定する政令(Wiki resource):二級国道の路線を指定する政令 (昭和二十八年) – Wikisource
上州街道wikipedia:上州街道 – Wikipedia
吾妻川 ふるさとの山と川の物語:1章_015.indd
沓掛宿:沓掛宿 – Wikipedia
中山道69次の19番沓掛宿 草津へ通じる草津道への分岐点 中山道唯一の左富士地点:https://nakasendo-69th-station.com/19kutsukake/
〇使用地図素材:Map-It マップイット | 地図素材サイト
当チャンネルでは日本の地域にスポットライトを当ててその地域の魅力やローカル情報などを発信するチャンネルです
週1回程度を目標に投稿していく予定なのでよろしくお願いします‼
ビジネス上のご依頼やお問い合わせ等はこちらのメールアドレスにお願いします
→Local.labo.ch@gmail.com
また、instagramやXもやっています
リンクも載せてますので併せてご覧ください

※取材地域やコメントいただいている方などに対する誹謗中傷等はご遠慮下さい
また、当チャンネルの素材・音声の無断転載等もご遠慮ください

1 Comment

  1. ご視聴ありがとうございました!
    みなさんは好きな道はありますか?
    道に関する話題はもちろん、群馬県に関する話題ももちろんどしどしコメントください!

Write A Comment