【調布市】再開発が進む“映画の街”を歩く|調布駅前の変化と昭和レトロ商店街【街歩き】
こんにちは。ひまちゃんです。本日は東京 都市の街並を散索した時の様子をご覧 ください。こちらですね、重府駅から出て すぐのところなんですが、このようにです ね、大変広々としたロータリーがある感じ になっております。最近ですね、新しく再 開発されたということで、とてもね、綺麗 な建物であったり、大変美しく整備された 通りが広がっているのですが、実はですね 、重はですね、こういった綺麗な空間とは 裏腹にですね、かなりレトロチックな空間 もですね、広がっているユニークな都市と なっております。今日はですね、こんな 新しい重の街、そして昔ながらのですね、 懐かしさを感じる重の町2つをですね、 散索していきたいと思います。こちらです ね、かなり歩道が広くなっておりまして、 車もですね、通ることができないような道 となっております。そしてですね、大型の 商業施設が大変多いのが分かると思います 。恐怖駅前はですね、こういった巨大な 施設というものがたくさんございまして、 ビッグカメラの入っているところやゲーム センターやク寿司が入っているそういった ですね、商業ビルありまして、その横には ですね、こちら映画館などがですね、ある 施設などもあって大変ですね、大きなお店 であったり、大きな建物がたくさんござい ますね。そしてですね、こちらちょっと 綺麗な広場みたいになっているんですが、 そこにですね、線路みたいなものあると 思うんですが、こちら配線になったですね 、線路みたいでして、今もこんな感じで ですね、デザインの一部として残っている 、そういった感じみたいです。そしてです ね、右側にかなりレトロなですね、看板 見えておりますが、こちらがですね、重 銀座という通りになっておりまして、映画 の街重を代表するようなですね、 レトロチックな通りとなっております。 本当にですね、昔ながらのお店であったり 、元々はですね、日本らしいお店ばかり だったのかなと思うんですけど、海外の ですね、飲食店なども入っていたりする 感じでとてもね、ユニークな感じになって おります。ですね、ここで終了かと思っ たらですね、この先の方もですね、道が 続いておりまして、このようにですね、 なかなかにレトロな雰囲気、まだまだ続い ている。そういった感じとなっております 。本当にですね、中国系のお店などが割合 として多い感じになっておりまして、元々 そういう店が多い通りなのかはちょっと 分からなかったんですが、チェーン店の ですね、串勝つ田中のですね、建物なども あって、地雷が変わってもですね、こう いったテナントが入るとても活気がある 場所となっておりました。そしてですね、 この先のところにですね、大きめの通りが ございまして、そちらの通りをですね、 長風液側に進んでまいります。こちらです ね、進んでいきますと、またですね、 なかなかにレトロな雰囲気のですね、通り となっておりまして、超駅前はですね、 大変都会的で、どちらかと言うと新しい町 みたいな雰囲気がありましたが、この辺り はですね、どこか懐かしさを感じるような ですね、商店街の通りとなっております。 またですね、声優の入っている大きな建物 見えておりますが、ドンキホテもですね、 テナントで入っていて、このようにですね 、かなり大型の施設、この辺りも多いこと がわかります。このスクランブル交差点 なかなかにですね、味わい深くて街の シンボル的なですね、場所となっており ます。そしてですね、ちょっと行った ところに鬼太郎が見えておりますが、実は 長風はですね、水希しげるさんがですね、 鬼太郎を作った場所ということで、鬼太郎 誕生の地になっているようでですね、 こちらの天人通りにはですね、鬼太郎の 仲間たちのですね、小さめのオブジェの ようなものがですね、この通り至るところ にございます。ちょくちょくですね、映し ていきますので、楽しみにしていて ください。この通りもですね、和風の おしゃれなお店からスタ丼もですね、入っ ていたりとなかなかにですね、ユニークな 都市景観となっております。この先はです ね、神社となっておりまして、やはり観光 的なですね、お店ちょっと多いかなといっ た感じでございます。こちらですね、 ネズミ男がですね、いまして、その先も 猫娘など見えておりまして、本当にですね 、歩いていて楽しい感じがしますね。 さらにですね、ゲゲの鬼太郎のショップ なんてものもですね、こちらございまして 、後でショップの中に入ってみたんですが 、結構ですね、観光客の方も来ていて 賑わっているそういった感じになっており ました。大きめのですね、こういった人形 も飾られておりまして、こちら鬼太郎 ジャヤというですね、鬼太郎の オフィシャルショップでございます。 そしてですね、だいぶ歩いてきたんですが 、少しですね、正面の方植物見えており ますが、この先がですね、神社になって いる、そういった感じになっております。 せっかくなのでね、神社のところまで歩い ていきたいと思います。本当にですね、 重歩はこういったですね、観光的な要素も 強い地区となっておりまして、他にもです ね、少し行ったところには寝大寺という ですね、大変有名なお寺もあったりする 感じになっております。本当にですね、 雰囲気が良くてですね、なかなかに美しい 。そういった景観の神社となっておりまし て、私もですね、健康を祈願してまいり ました。こういったですね、牛さんも祭祀 れていたりとですね、なかなかに立派な 神社になっておりました。それではですね 、元の道に戻りまして、こちらの方 しばらく歩いていきますと、恐風 100天外というですね、本当に珍しい ユニークなですね、懐かしさを感じる通り がございまして、こちらの方ですね、少し 映していきたいと思います。そしてですね 、こちらの100展開は別動画としてです ね、もっとじっくり見ていきたいなという ことで、またですね、後日動画アップし ますので楽しみにしていてください。この 辺りもですね、かなりお店多くてですね、 駅からだいぶ近づいてきている辺りには なるんですが、先ほどですね、出た駅の口 と比べてですね、全く雰囲気が違って 面白い。そういった感じになっております よね。そしてですね、だんだんだん酒ばで あったりですね、様々なチェーン点のです ね、看板もある、そういった感じの少し 飲みやの要素が強い。そういった通りに なっておりまして、この先にですね、重天 街がございます。本当にですね、看板を見 た時、もしかしたらタイムスリップしたの ではないかと思うほどですね。攻撃を受け ました。今ですね、100点外って見えて おりますが、こちらですね、本当に外観 見るだけでワクワクしますよね。また次の 動画でですね、こちら詳しく見ていくので 楽しみにしていてください。そしてですね 、再び先ほどのパルコがあった付近まで ですね、歩いていっておりますが、実は ですね、重駅ロータリーが2つ並んでいる ような特殊な構造となっておりまして、今 からですね、通るところ、今映っている ところがですね、新しく再開発で作られた ロータリーとなっております。この辺りに もですね、大きなビルの中にですね、大関 のスーパーであったり、様々な飲食店が 入っていたり、ゲームセンターなんてもの も見えておりまして、その先にはですね、 大きなスーパーマーケットなどありまして 、なかなかにですね、こちら側も土会的な 景観となっております。そしてですね、 巨大な東急ストアの看板映っていると思い ますが、この辺りはですね、また雰囲気が ちょっと懐かしい感じになっておりまして 、懐かしいですね。東急ストアの看板やヤ などがありまして、どこかですね、平成 初期の雰囲気を感じさせる、そういった ですね、通りとなっておりまして、こちら もですね、たくさんの人が歩いていて、 かなり賑わっている。そういった通りと なっておりました。大変ですね。魅力的な 重歩の街並みでしたが、皆さんいかがでし たか?次回ですね、重風100点街の方 詳しく見ていきたいと思いますので、是非 チャンネル登録をしてお待ちください。 コメントもですね、是非お待ちしており ますのでよろしくお願いいたします。
2 Comments
調布懐かしい。アップロードありがとうございました。では。
4:16 天神通り(ゲゲゲの鬼太郎)