【LIVE】知床で、やってます2025🍶(kobasazanさんから引用w)
早い時間にこんばんは。世界さん プレゼンターの明けひです。どうも。 今日も今日昨日に引き続きしれとこから ライブ配信しています。皆さんいかがお 過ごしでしょうか? 今日は私の1人の飲みに付き合って いただけたら嬉しいなと思って あげました。いや 、本当寂しいんですよ。1人で飲んでるの 楽しいので、是非よかったら皆さん 付き合ってください。 なんか1人で やってようかな。 こばサダさんがやってます。2025使っ てて。 私もそれを使わせてもらおうかなと思って 引用させてもらいました。 今日はしれこの、ま、色々回らせて いただいて 楽しく過ごしておりました。 うん。 色々ね、詳しくは言えないけども。あ、 どうもこんばんは。 こんばんは。 はい。え、今日もライブ配信しています。 うんとなんか最近この本物 、本物レモンスライスが入ったオリジナル サワーっていうのが流行ってるらしくって 、さっきセコマで買ってきました。コマと いうのは北海道にしかないと言われている 成功マートっていう これ未来のレモンサワっていうやつらしい んですけどこれ本物のレモンかうんが入っ てるらしいのでちょっと飲んでみたいと 思います。 あ、いい音。いい音じゃん。あ、なんか昔 ながらのこう引くタイプだ。 おお、 ちゃんと入ってるわ。レモンが入ってるわ 。ちょっと見て。 レモン。 レモンが入ってる。 本当に入ってるわ。 飲みましょう。皆さんお手元になんか 飲み物あったら是非乾杯しましょう。 乾杯い。 うん。 あ、本当にレモンだ。ちゃんと入ってる。 これ商品化するの大変だったでしょうね。 だってずっとレモン入ったままでいいのか なって感じですよね。ちょっとティッシュ 。 ふー。 今日はしれこ5個に行ってきました。 ひグマが最近こう出没してるじゃないです か。今日会えるかなと思ったんですけど、 私たちは会えずでも その後来られた方々が100間に遭遇され て その後からなんともう閉鎖になっちゃって ね。 しれ5個全部回れたから良かったんです けど、その後来られた方は回れなかった らしいです。 うん。 美味しい。 今日はですね、 飲むためのものを色々買ってきました。 これしれとこ全然関係ないよね、多分。 チーズスナック。 それから じゃーん。 しれコのポテトチップス買ってきました。 シレトコのおつの塩を使用されています。 あ、ありがとうございます。嬉しい。あ、 是非あの高評価いただけると嬉しいです。 それとですね、じゃーん。流表寿表 雨っていうの買ってきました。これしれコ 自然遺産センターで今日は買ってきました 。 自然さんセンターめちゃくちゃ良かった。 天字も良かったし。 やっぱりさ、しれトコは自然遺産じゃない ですか。で、こう行けないエリアがすごく 多いので、あの、なんて言うんですか? 模型のこう地形がこうわーって再現され てるのがすごく良かったですね。やっぱ 行けないエリアがどうなってるのかとか 目で見たいじゃないですか。 ね。だから小さい模型だけどなんか詳細が こうちゃんと ちゃんと再現されていてとっても分かり やすかったです。 実はもう一次回で結構飲んできてるんです けどはい。今未来のレモン様いいてます。 うん。 これ本当にレモンが入ってるんです。 輪切りのレモンがね、ここに入ってるん です。見えないか。これ さっき さっき表示したので是非見てください。お 、見たい。 切りのレモン入ってるでしょ、本当に。 はい。はいってのおかしいけど ポテツ食べてみようかな。 しれコのポテツです。 あ、 うん。今日は1人なんでこの開け方で 行かしてもらいます。みんなでいる時は ここもこうビリビリって開けてパーティー 開けするんですけど。はい。中はこんな 感じ。普通のポテチですね。 ね。 いただきます。 うん。 普通に美味しい。美味しい。 ああ、でもしれ底コのあの景色を 思い浮かべながら食べると全然違う。 本当に綺麗ですよ。今日はね、しれコ すごくいい天気で昨日も良かったです。 今日もあの晴点で雲がちょっとしかない 感じでとってもいい天気でした。 で、今日もガイドさんと一緒にしれとこ 小ご回せていただいて 楽しかった。本当に 美味しい。 うん。 うん。 後で温泉行かなきゃいけないんですけど、 その前になんかちょっと2次しようと思っ て1人。 皆さんいかがお過ごしですか? うん。 ん、そういえばこれ買いました。じゃーん 。 メンズだけどね。メンズしか売ってなかっ た。靴下です。 縄文の、えっと、縄文じゃない。あの、 アイヌの人の模様が書いてあるんですよ。 アイヌの模様ってね、これで分かりづらい けど、 分かりづらいね、これだとなんかね、この 先っぽがシュって伸びてるじゃないですか 。これはね、真けの効果があるらしいん ですよね。 で、その集落ごとに全然こう模様が違う。 ま、全然ではないけど模様が若干違う らしいです。 だから アヌの方々もその集落で育った集落で女性 の人は特にその魔物のこう刺繍とか えっと旗りとかを習っていくらしいんです けど それは前回 うん。あ、YouTubeであげてないん だ。 YouTubeであげてないんですけど、 ノートにもあげてないか。 旅シェルジにあげてます。えっと、リリ ちゃんと言った帯ひツア。から赤かんまで 行って、あかんから 帰ってきて、 インドカレー屋さんのなんだっけ?なんと かカレーアラビアンカレーじゃなくて、何 やったっけ?北海道にしかないチェーン店 のカレー屋さんがあって、そこに行って 帰ってくるっていう。あと豚丼も食べまし た。めっちゃ美味しかったけど。ま、その 時にあかんこのあいこたんでこの模様の ことを教えてもらって、今日はま、 しれどこで買ったんですけど 靴持ってくるの忘れて 明日も撮影なので なんかせしたら欲しいなと思っ 今日何曜日だっけん? 今日何曜日? 今日は 何曜日かわかんない。火曜日。火曜日か。 そっか。じゃあ皆さん1週間の始まりだ から忙しいですね。しかもだもんね。 ま、月勝ってでもう数日経ってるか。 うん。うん。 これチーズ食べてみようか。 チーズ スナックオリジナル。 オリジナルってことはセコマなんかそん 違うか。んでもセコマだ。札幌市中央区南 で作ってあ、株式会社まだ。セコま仕様の チーズスナックだ。じゃ、これこっちに しか売ってないわ。ええ、嬉しい。 成功マートのチーズスナック。え、こんな 、こんなんです。 こんな感じ。あ、ちゃんとチーズが載っ てるわ。 分かる。はい。あ、フレジャーさん、 こんばんは。 マスターのフレジャさん、こんばんはです 。 いかがお過ごしですか? 平日の夜にありがとうございます。ゲリラ ライブしてます。今、そして知れと床にい て。あ、1人で飲んでるんですか?そう です。 そう。あの、さっきまで皆さん、スタッフ の皆さんと飲んでたんですけど、帰ってき て1人で飲み直飲み直すっていう表現は 良くないなの。もう1回飲もうかなと思っ て。 で、最近話題のこの未来のレモンサって いう、あの、輪切りのレモンがこう入って るっていうレモンサを買ってきて1人で 飲んでます。で、しれとこのスナックとか 北海道にしかない成功マートのスナックを ちょっと買ってき飲んでます。いただき ます。チーズスナック。 うん。 うん。 うん。美味しい。このチーズもさ、もしか して北海道のチーズじゃない だって。札幌中央て書いてます。あ、1人 美味しそうですね。めっちゃ美味しいです 、これ。これおすすめだな。札幌中って ことはやっぱり北海道のチーズ使ってるん だろうな。 これ美味しい。チーズがね、まるまる入っ てる。ベローンとチーズが。ああ、て、 これさ、ピント合わないんだね。ピントが 合わないんだね。チーズがね、ごっそり。 あ、かかってるというか、これチーズかな ?チーズそのものかも。チーズそのものを カリっと揚げてる感じですかね。 うーん。 美味しい。成功マートさん、ありがとう ございます。美味しい。これ ちょっと飲むのにいいかも。 うん。しこ玉飲んでる。し玉飲まして いただいて、また飲んでね。明日の撮影に 響かないか心配ね。ダメですね、こんな ことしてる。 うん。美味しい。皆さん乾杯。 乾杯です。全然私はあれですよ。こんな 営業じゃないしなんか案件でもないです。 ただ飲んでるだけなんですけど。 ただ本当に素晴らしい自然の中で飲ませて いただいてるっていうだけです。はい。 シレトコポテトチップスも美味しいです。 シでトクの塩が断に使われてます。テトチップスれ表じゃないよね。流表じゃないね。最近今の状態のレトコですね。レトコの今日行ってきたんですけども本当に綺麗だった。そしてね、鹿にも会えたしにも会えました。最高でした。 しかちゃんはあの普通にご飯食べてて その間をちょっとU歩道のところこう行け たんですけどなんかU歩道とえっと高台に 設けられた木道っていうのがあって 木堂っていうのはあの木で木組でこう作っ た歩道があるんですよ。で、木造のところ は、ま、あの、熊が出没しようが、鹿が 出没しようが入れるんですけど、あの、 U歩道は熊が出没すると行けなくなっ ちゃうんですよ。で、朝もう行けないかも ねとか言いながらスタッフさんたちと一緒 に行かせてもらったら行けて言うほど 大丈夫ってなって行けたんですよ。で、 私たちがこう、えっと、1個から1から 2356そう。チルトコは雲が出ましたよ ね。遭遇しませんでした。そうなんですよ 。今日出たんです。 今日セレトコ5個の5個で生トコは1個、 2個、3個、4個、5個って5個あるん ですけど、2、5つの湖 でなんかあの話によると入植された方が その湖をの近辺を開拓してだからあの湖の 名前とかは特につけてなくて12345 ってつけてで、そこに船を話して、で、 金魚とか、あ、金魚じゃない、あの、船、 あの、恋とかいろんな魚を話したらしいん ですけど、結局船しか生き残ってなくて、 っていうらしいです。あの、やっぱその 生体系に適用できるかできないかってあり ますよね。美味しい魚はあの適用できなく て増えなかったそうで っていうしとこ5個というのがあるんです けど4個と5個の間5個のとこかなところ で熊が出ちゃって私たちより後の後に来 られてた方は全員ねそこから引き返さ なきゃいけなくなっちゃって 見れなかったそうですが私たちは無事に ひ間に遭遇することなく見れまして、 全部堪能してきた。 はい。そのなんか内容とか感想とかはまた 後日発表しますけど、 めっちゃ良かったんで、この時期の知る とこいいですね。秋ね。で、これから紅葉 が始まっていって、どんどんあの森が 色づいてくるかと思うんですけど、シトの 森は黄色っぽいらしいですね。黄色い紅葉 が多いです。多いらしいです。 だから、えっと、あそこみたいですよね。 うん。皆さん約20年前に行った時は1 から3個まで行けましたが、四国をくま 出没中でいけませんでした。そう、そう、 そう、そう。4、あの、第4、第5個は4 個、5個はよく出るらしいんですよ。で、 今は前はね、その1個からこう回るルート だったらしいんですけど、今は5個から 回るルートに、逆方向から回るルートに なってて、 だから私たちは全部行けました。是非また 来てください。あの、5個が良かった。 で、自分的にはそうね、5個と3個と2個 かな。ああ、でもあともさん、こんばんは 。こな間だも来てくれてありがとうござい ました。良かったですよ。しれとこやっぱ 5個良かったね。なんか最初のファースト インパクトかもしれないけど本当に綺麗 だった。 ちょっとコンパクトですけど。うん。あの 、とても綺麗な湖でした。で、3個と2個 の湖の間には中央にこう小島があって、あ 、それもそれですごくこう不があっていい なと思ったんですけどはい。 とっても綺麗だった。 はい。しれとこうやっぱ自然遺産だけあっ て本当にこう豊かな生体系がずっと守られ てる感じしますね。 で、おじにも会えたし、狐にも会えたし、 鹿にも会えたし。はい。今日は最高です。 で、本当はひグもいるけど多分今回会え なかったんで会えない方がいいんですよ。 会えてはいけないもの らしいので。 あ、でもね、しトコだったりも、北海道 いろんなところで今ひグの出没例が増えて ますので皆さん気をつけてください。 彼らも悪気があって出てくるわけじゃない ですよ。多分ご飯がないから仕方なくある ところを探して出てきたところが民家だっ たり里山だったりとかするかもしれないし ね。まあね、他にももしかしたらなんか 人間なんて怖くないわみたいな感じで出し たことないでしょみたいな感じでこう出て くる個体もいるかもしれないけど うん。 人間だってそうですよね。大したことない よ。あんな自然なんてみたいな感じで入っ ていくから同じような感覚で多分熊立ちも 来てるんじゃないかなと思います。 でもとはいえね、大、大きい声出したりとか角に反応したりとかするとやっぱ熊たちもこう興奮したりするし、 それになんていうか熊立ちをうん、なんか、ま、遭遇してしまうとったり合う感じになるんで、熊に合わないように音を出し パンパンパンつってはいはいとか言うん ですよ。だけどそうやって言う言いながら 歩いてるわけじゃないからね。ミかのね 普通に住宅街とかいる時はだけどま、 ちょっと音を出して気配を感じさせると かっていうのもいい方法かもしれないです ね。 グマじゃなくて月の和熊とか東北地方の 方々もそうだし、ま、全日本全国日本全国 ではないのかな。ではないか熊やっぱり いるといる地域とか多いから ちょっと気にして 見てはいかがかなと思います。 やっぱあのしれコに来て思ったんですけど 自然の偉大さとかってすっごい感じるん ですよ。 なんていうか、やっぱ人間もやっぱ地球に 生きてる1個1種類で なんか ひグたちももちろんそこに住んでいて人間 も住んでいてだからなんかお互いにその 譲り合いながら生きないといけないなって いう感覚を今回すごく思います。 グだけではなくて合川たちもそうだし狐 たちもそうだしリスもいたり今日たくさん の通りたちにも会いました。 なんか一緒に生きてるんだなっていう感じ がしたので なんか うん。譲り合わないとなっていう感じがし た。うん。ま、とはいえね、そこにこう 住んでいらっしゃる皆さん、やっぱり脅威 だったりするんですよね。熊もそうだし、 人間もそうだし、人間と熊ってこう1番 敵退してるかもしれない。 熊の脅威は人間だし、人間の脅威も熊だ から。昔はなんか狼がいた時期とかは、ま 、森の生態系が狼と熊によって守られて たって言うんですけど、ま、狼を 人が駆逐してしまったって言うと語弊が あるかもしれないけど、でも狼が今実際い なくなってしまった。しまってるかもしれ ない。いるかもしれないんで見つかって ないだけでいるかもしれないし。野良 野良犬じゃないけど夜犬みたいな形で 生き残ってるかもしれないけど分からない けど狼たちの存在っていうのがすごく森の 中ではとても重要だったっていうのがい なくなって初めて気づいたりするじゃない ですか。でもそれってこの狼だけじゃない しなんか本当にちっちゃい三バとか日本バ とか今減ってますけどいなくなったらどう なるのって思うけど本当に どうなるんでしょうね 生態系ましコってその生体系あの独特な あの地形半島になっている地形にまロシア から流れてくるアムルガーから流れてくる この水が凍っで、え、なんて言うんですか ?1番北側であの海の氷がコール1番 最北端にああるっていうエリアでその流表 によってなんか生体系がこう独特な生体系 が作られてであの素晴らしい自然が残って いてで人が入れないようなエリアがある からあんまり開拓もされず残ってい るっていう今でもずと自然がずっと残って いて、最後の卑怯って呼ばれてるような エリアなんですけど、ま、シレトも最後の 卑怯だし、奄美の徳の島とか奄美の島とか も最後の卑怯って言われてるけど本当にね 、人が入れないような場所がいっぱい残っ ているんで、でも動物たちはそこで生きて いたりとかして、 なんかそういうエリアがあることがすごい なと思うし、日本ってそういうとこも国土 がね、そんなにベラボに大きい大きいわけ じゃないけど とこがまだ残ってるっていうことがなんか 奇跡でいいなって思います。 もちろんね、多分理屈好きになってる。ま 、福岡にも多分あるしね。人が入れない エリアっていうのが、ま、たくさん あるかったらそうじゃないかもしれない けど、でもね、本当に海岸線とかさ、絶対 行けないじゃないですか。ヤギとかは 行けるかもしんないけど、行けないような エリアとかもやっぱあるから 大臣戦といかんなと思いました。で、そう いう知っていうのは生態系が守られている エリアだからこそなんか今回色々回せて もらって思いました。 本当に人間も動物たちもそんなにこうね、 差があるわけじゃなくて、ただ一緒に生き てる個体個体っていうか種類なんだなって いうことをすごく感じましたね、今回。 そう。お、トラベラデオさんだ。 ありがとう。こんばんは。半島に上陸は できたの?あ、それが、それがですね、 半島にいるんですけど、今いるんですけど 、もっと先の方っていうのはなかなか人間 が行けないんですよ。で、しと床に登録さ れてるし、しと床で世界遺産に登録され てる範囲にはもちろんいます。行きました けど。 うん。やっぱね、すごかった。あの保存、 保全の仕方が本当にすごかった。 これモデルケースになるわと思ったんです けど、 ちゃんと生トごに入る前にビデオ見たりと かちゃんと見るんです。で、見てで証明書 みたいなのもらうんですけど、その証明書 がないと入れないんですよ。 本当素晴らしい。で、証明書を必ず出口の ところでかりの方が確認されるんですよね 。 で、そのビデオも内容が本当に良かった。 分かりやすい。1回見てみんなが分かる。 多分小学生でも分かるぐらいの内容で、 それが素晴らしかった。あれは間に習う べきですね。本当に。なんか離島のところ とかもなんかエリオ島とかも行ったこと あるけどエ島は世界さん登録されてからは 言ってない。される直前の年に行かせて もらったんで、されてからどうなってるか 、オペレーションがどうなってるかわかん ないけどやっぱりリモテ島ああいうこう 離島に入ってきたら入ってくる時になんか ルールブックとかルールのビデオとか ちょっとこういう風にみんなしようよ みたいなものを見せてくれるとみんな 心構いをまず持った状態で上陸上陸という かああの、入っていけるじゃないですか。 めっちゃいいなと思って。 しれこのあの活動ちょっと私も紹介したい ですね。 やっぱ自然さんってね、本当に繊細なんで 。文化遺産は あの旋開遺産に登録されてる登録基準って いうのがまそこまでこう繊細ではありつつ もそこまで自然遺産ほど幻格なに守ら なきゃいけないものっていうのが本当にそ 直接的ではないから ないんですけどでもなんかやっぱ自然遺産 って本当に ね1つの種とか 1つの何か間違った行動とかで全部変わっ てしまう可能性があるんですよ。 ま、それをね、今回すごく感じましたね。 外来集の問題とかもあの飾ってあって私は 間の辺りに えっとな何だっけ?あ美とか あとたぬきとかっていうのがたぬきじゃ ない。あの、えっとな、何だっけ、これ? たぬきじゃなくて、あ、あの、あざらし じゃなくてな、何だっけ? 手を洗う種類の教えてください。あ、ども さん、自然さんに入る時徹底戦場して ガラッシュ持ち込まないとかなんかルール ありましたか?ああ、そうですね。あの、 えっと、靴の裏をちゃんと綺麗に掃除して から入りましょうっていうのがありました 。ちゃんとブラシが置いてあって、しかも 靴の底を綺麗にできるマットが敷いてあっ て、で、そっからじゃないと入れないって いう徹底してた。で、これちょっと医療て 自分の皆さんにも見せてあげたいなと思っ た。私は医療まで行った時は何にもなくて 、え、本当にこのまま入っていいんですか ?ってちょっと思ったんです。ま、そん時 はだ、だから、ま、その後多分改善され てると思うんですけど、世界観になる前 直前に行った時はそうでしたね、足の裏と かやらなくていいんですかとか、服のこ、 ここについたなんか種とか花粉とか落とさ なくていいんですかとか思った。 え、その点知れとこはもう完璧にされてた なっていう印象だし、ガイドさんも本当に しっかり説明してくださるし、私は大満足 です。 素晴らしかったです。 うん。 はい。あ、皆さん、新グ。そう、それ、 新いグ、新井グがね、外来で紹介されて ました。グマと え、アメリカンアザミかな? ゲトコチップス。うん。豪華のハぶさん皆 様こんばんは。うん。こんばんは。あぶ さん アブさんありがとう。いつも アブさん、今回福岡会えなかったね。すい ません。 福岡帰るとね、みんなに会いたいんです けど、なかなかやっぱ弾丸で帰っちゃうん で ね。ま、でもなんかひんなことからRKB ラジオ出させてもらって、 私なんかそんなに準備してなかったので、 準備してたことと違うことを 聞かれたような気がしてなんか緊張して 答えられなかった。まさか北海道に いらっしゃるのですか?そうなんですよ。 そうなんですよ。福岡にこな間だまで行っ たんですけど、東京に1回帰ってその後 からもうすぐ北海道に今来ております。だ から南から来たと来ました。なんか途中ね 、 奄美にも来てくださいっていう 連絡があって、奄美に福岡から奄美飛んで 、奄美から北海道にうん。奄美から羽田に 来て、羽田から北海道に行く予定になって たんですけど、なんかさすがにそれはさす できないで。 で、りちゃんのセミナーがあったんで、 それ準備しないといけなかったんで、ま、 ちょっと天美はさすがに今行けないですっ てことせてもらって、今に至ります。で、 昨日から 今日かな。はい。色々こうお仕事でこうさ せてもらって で、明日、明日もちょっと面白い感じで 楽しみです。 はい。 いや、今はやっぱ流表も来てない時期だし 、あの、夏から秋に変わっている時期なの で、あの、ま、若干紅葉が見えたり寒いん で本当に気温が3度とかあ、早いですね。 ありがとうございます。そうなんです。 スピーディに移動しております。 うん。ともさん、福岡はまだ日中半袖です が、北海道も長袖なんです。そうなんです よ。長袖に上着てます。3°です。 3°で入った時は14°だったんですけど 、昨日の夜 が12°で今日は3°3かった。 しれトコってシレトコ5個のあたりとかっ てすごい風がめちゃくちゃ吹くので低木林 が多いみたいなんですね。だから もう性的な風の影響で木々たちもま、こう こうやってこ声過ごしてるような感じ。 えー、でもね、ひグのこう爪の跡とかが たくさん見れて いやあ、ちょっと本当にいるんだなと思っ た。私たちが行った後にひグがに遭遇した 方々がいたんで本当にいるんだと思ってで 私たちはひグには会わなかったんですけど 鹿に会えたんですよ。鹿がすっごいけ並み が良かったんですよ。やっぱり自然にこう ワイルドで育っているワイルドなものを 食べてね、生きている個体っていうのは 本当になんか生きとして 素敵なんだなと思った。 しれこめちゃくちゃいいので来てください 。もうシトのね、いいところいっぱい ちょっとあの見たので今日、ま、今は ちょっとお伝えできないんですけど、また 改めてちゃんとご紹介したいと思います。 お、なんか来た。 なんか来るんだよね。こうやってね、 スマホで中継してるとこう色々飛んでくる んです。 はい。ということで、 今シレトコでやってます。2025をやっ ております。 やってます。2025うん。福岡のハブ さん知れとこか。いいですな。 めっちゃいいんですよ。 皆さんが今想像してる多分56倍いいです 。 本当にいいとこ。 あの酸素 なんて言うんですか?酸素セラピーとか 行かれてる方いらっしゃるでしょう? きっと とかえて疲れてね。あの、幻想の中 たくさんもう打ちひしがられて疲れてる方 いらっしゃると思うんですけど、酸素 セラピーね、都会で行くでしょ?都会に 行かないで、もうし底来たらすぐ回復する から。 ご飯も美味しい。空気も美味しい。そして 人も優しい。あったかい。そして景色が とてもいい。目も回復します。視力回復 絶対する し温泉もあるし 何でもあるよ。 サドも良かったよ。新潟のサド。サドもね 、昔はあの社員旅行とか修学旅行の聖地 だったそうですね。年間何十万人も来てた けどずっと でそのままあるんですよ。そして世界遺産 もできた。 もう本当にいいとこばっかりだからサドも 良かった。サドも温泉もあるしね。ご飯も 美味しいね。あそこは神楽もあるだから昔 ながらのうん。 いろんな伝統がある。文化もある。 昔UNユネスコの代表かな?されてた、 えー、芸長さんの方も出身ですよね、確か ね。しかもあの、えっとな、何だっけ? えっと、アイドルのアニメが流行てたじゃ ないですか。最近 あのアニメを書かれた方もサドの出身で サドもすごい良かったし、今回のシレトコ も本当に良い。 とにかく都会であの酸素セラピーとかあの 酸素なんかそういうのやるでしょ。あの カプセルの中入って酸素をこう高濃度の 酸素をもらってる人たちはそこに行かずに もういいから知るとこに来たらいいよ。そ したら 空気が本当に美味しいし最高ですから 景色のうん。今日はえ、 桜マスの あれかな?あの親子丼みたいなの食べさせ てもらって美味しかった。 で、そうだね。といえば何だっけ? カラフトマスか。という世界検定の教科書 ではカラフトマスをあのひグマが食べてる よって話あると思うんですけど実際には カラフトマスはですね 食べてないみたいです。というか カラフトムス自体がこのここ近年あんまり 上がってこなくなってるらしくだからしれ とあのクマが食べるほどのものがなくって でクが食べてるものっていうのはどんぐり とか あと木の実とかあ木どんぐり木の実か 木の実とかですねの木になっている どんぐりとかあと、えっと、ベリー系です ね。木の、木の実 とか ああいうものを食べてるみたいですよ。 それでさ、 から当民してね、蓄えてさ、体の中に蓄え て当て春目覚めるっていうその力をつける んだから本当にすごいなと思いません だって。あ、あんなものであんな もっちゅったら変ですけど、あんな ちっちゃいものをたくさん食べるだけで その当民できる力が蓄えられるって相当 すごいなと思いません? 私は思う だってカラフトマスとかね、酒とか食べて いるならば、ま、まだ効率いいのかなと 思うけど、 え、なんか異設によると酒とかマスを 食べる、その たくさん食べる自分たちの食料のうちマス とか酒の割合っていうのは10%未満なん ですって。 個体によっては5%とかが多いらしいです 。 いやあ、ちょっとね、びっくり びっくりです。だから木の実とかがね、 どれだけ大切かっていうのが分かります ね。今素上シーズンなんで秋にね、戻って くるんで今酒がたくさん素を狙いにひグマ たちも来るんでしょうね。きっとね。だ けど私は会えなかったんで。ま、でも明日 会えるかもしれないんで。明日会えたら また報告します。 うん。 いや、すいません。いつもなんかゲリラ ライブでお付き合いいただいて 本当に おいくよ。 今ホテルで1人で飲んでいます。またもう 1回紹介しよう。未来のレモンサワーって いう本当にレモンの輪切りがここに入っ てる。 美味しい。 うん。 あ、流雨食べてみようかな。 じゃーん。流表雨。 なんか色々買っては開けて食べて 食べ散らかしてる感じ。全部食べれない。 で、今日あのさんに皆さんにグミを食べて もらって ね。流表雨だって。流表は 初島にカラフトの北部あるいはもっと北の 海に生じ季節風や海流によって1月下旬 おつく沿岸につく。その形は様々で大将 無数の表評判表給が一望果てしない白銀の 大流ん大流表となって冬の日に輝く流表は 3月下旬から4月中旬に離願してえの海に 流出する。この流出機の景観はまた核別の 大向きがあり観光 独特の名物ってあるって書いてある。 へえ。 北海道大白覧会総裁省受賞食品衛生有料 施設厚生大臣受賞されてます。この有表 ねえ。 北海道名物ですね。いただきます。 おお、流評っぽい。キラキラしてる。 分かる。本当にでもよく考えたね。こう いう風にして売り出すと うん。 うーん。 美味しい。 ごめん、私嘘つけないんで言うけど、ただ の雨なんですよ。だけどただの砂糖菓子な んですけど 美味しい。口当たりがとても滑らかで うーん 流表を見ながら食べるのっていいかもね。 こうやって流編をこうやって眺めながら 夕表見ながらね。あ、美味しい。すごい 美味しい。めっちゃうまい。うん。 あ、今日おじおじワシ合いましたよ。 後ろ足がこうやって手広げると2mになる らしくって2mでこうやって風に乗って 舞い上がってました。こうやって風に乗っ て上に上がってそして下に降りてくる みたいな。 すごかった。おわ、ここに書いてます。お 白のここが ここに読みます。 海岸や大きな河川線がうん。湖付近に生息 し、え、昭和45年1970年国の天然 記念物に指定された全身が褐色の80cm を超える大型の海わしで楔型の真っ白な 短い音、短い尻尾、真っ白い尻尾と 180cmを超える翼を開いた姿 なんだそうです。春にふかした後70から 80日です立ちし名の由来となったが白い え成長 んですかになるには56年かかるではえ いつもいる鳥として通年見られるが冬の 当期にはサハリンやカム茶など北方からの 渡り取りとして来ているものも多い。餌は 主に酒やマス等の大型魚やカレイカモめ等 の海取りえかもまた時としてあざらしの 幼獣を襲うこともある。 あ、食べるんだ。そっか。 ま、人間みたいなもんですよね。手広げ たら2mだから人間より、ま、体的には 人間よりは小さいでしょうけど、手広げ たら2mですよ。ふん。なん?バッテリー はないだって。ちょっと待って。 え、バステリーどこ行ったっけな ん? とりあえずこれでいっか。 とりあえずこれでやろう。 ちょっと待って。 よいしょ。 これでいっか。よし。うん。 だって 乾杯しましょうよ。 乾杯。 はあ。 ルーフ美味しいわ。 うん。 ヘ スタッフさんにちょっとだけ ました。あ、これ見て。 ひグマピンバッチ買った。 なんか結構ね、こ々ま買ってる色々なんか あと シレトコの ステッカー。シレトコ5個のステッカーだ な。 なんかシルとこのステッカー買ったんだ けどな。ここに持ってきてない。 うん。 なんかちゃって これも買った。 テレトコとこさんっていうね、有名なこれ 多分イラストレーターさんが作っ てらっしゃるんですけど こな間だリバースプロジェクトさんとお 会いした時にシルドコとこさん知ってます かって言われてその時知らなくてでこっち に来て可愛いと思ってこのステッカー買い ました。入れとこう。 そんなもんかな。まだ もうちょっと色々買いたいので、明日色々 買ってきます。また。 これ可愛くない? これ可愛くないすか?シルバーなんですよ 。 どこにつけるっていう感じですけど。 ま、ステッカーは私ね、あの、自分の パソコンにベタベタ貼って、 行った世界産んのステッカーをたくさん 集めてるんですよ。で、バッパパって貼っ て、あと出演した番組のステッカーとか 貼ってます ので、なんか 皆さんも是非よかったらやってみて ください。 あ、温泉行かなきゃ。行きたいな。 これご紹介しようかな。あ、もうもうね、 もう全然文字が消えちゃってすいません。 これ国立西洋美術館ってあのコルビジエ さんが作った作ったじゃないな、構想を 考えた 建物が今美術館になって上野にあるんです けど、あの国立西洋美術館で買った カマルドりっていう イタリアのうんとイタリアにのカマルド りってところが教会だと思うんですけど そこで作られている世界最古の薬局の オイル なんですよ。めっちゃいい匂するの。 最高。最高なんですよ。これ 入ってるのは ラベンダー西洋ハカ 香水 ガヤ 赤松ヨーロッパもみゆカリ ベルガモット 立ちコソ リモネンリナロールゲラニオール シトロネロール シャラール ちょっとななんかよくわ わかんないけどとにかくさ、最高なんです。 うん。なんで旅にいつも釣れてます。もう使っても使っても減らないんですよね。結構使ってるんですけどね。ま、いい値段します。 これで多分2万円ぐらいしたと思うんです けど、結構いいお値段なんだけど、それ ぐらいの価値あるっていうかりのオイル 是非。 うん。 カル取りの製品っていっぱい出てるんです けど、これ1番いいやつかな? 多分ぜ非ぜひ 。なんか化粧水とかに一緒にこう混ぜて 使ってもいいし、 ちょっとね、あの、ピリッとします。あの 、ニキビ肌の方とかいらっしゃれば ちょっとピリっとするんで、あんまりける の良くないと思うんですけど、あんまり気 にならないよとかいう人は。 あとマスクする時にちょっとこう照らし 垂らしてマスクマスクにちょっと垂らして こうやってやってると1日中香りも素敵 いいし あと鼻通りが良くなるし とってもいいです。 私はいつも使ってる香水は スイドリームっていう香水。甘い香水が 好きなんだよ。 みんな聞いてないと思って。 いつもそれ使っても。 うん。 美味しいね。 なんかずっとこのままで痛い感じする。 Uハム全然たなんか 全然なくなんない。口の中。 うー、嬉しい。これ も重の天才とも美味しかったしね。 チップス食べれそうにないな。1人で このセコマオリジナルチーズも美味しかっ たし。 え、全然あの、あれ広告、広告とかじゃ ないんですよ。本当にもう本当に純粋に 自分で楽しんでるだけなんです。 チーズスナックも食べたいな。うん。 うーん。 勉強しなきゃだしな。 うん。 本当に美味しいな、これ。あ、ウォッカ マンだ。ウォッカとレモンと乾燥レモン。 加藤ブドと。ふーん。 うんふ。飲みやすい。 うん。 これ昨日紹介したクリオネグなんですけど 、 これやっぱ美味しい。なんかね、ずっと 食べてる。 最近グミ派の人多くないですか?ガムとか うんとキャンディよりもグミ派の人多い じゃないですか。本当にクリオなんですよ 。可愛いでしょ?しかもね、これね、見え ないんですけど顔ついてるんです。あ、 そう。ここに、あ、分かるね。胸にハート になってて、胸部分がね、本物の クリオネってピンクか赤でハートみたいな 形があるんです。で、顔が付いてるの。顔 がね、なんか猫目みたいな、猫目みたいな ちょっとこう釣り上がった目してる。 可愛いんですよ、これ。え、みんな見て 欲しい。これ 本当美味しい。 クリオネは流表が出門 、え、アバシし半島周辺で流表と共に 現れる不思議な生物です。あ、トラシン さん。ああ、たまさん乾杯。あ、 ありがとうございます。知ってます。待っ て、もう1回言って。ちょっと待って。 たくさん来てたな。ごめん。なんか全然 見えてなかった。皆さんのチャット全然 見れてなかった。え、なんか誰かあっとか 送って欲しいな。 グリオネです。 海の妖精 で陸の鳥の妖精っていうのが島長っていう 可愛いね。ちっちゃい。これぐらいのこれ ぐらいのちっちゃい鳥がいるんですよ。 えちゃんはね、まだ会えてないんですよね 。会いたいね。島長。 うん。可愛いんですよ。 ってめっちゃ可愛い。見たい。縄でみたい です。 はい。 そうね。やっぱさ、しれの醍醐み、醍醐み っていうか、ま、世界遺産視点で言うと やっぱね、そこにしかいない動物たちとか ね、あとそこの独特な生体系っていうのが やっぱ世界遺産の価値になってるからそこ を見たいよなと思います。ま、構成資産見 たいけど ね、その場には行きたいけど場もいいけど 、ま、場がないとまずなないんですけど、 その動物たちはいないんですけど、場も そうなんですけどやっぱね、動物たち みたい生き物が見たい。生き物とかあと 植物見たい。 うん。 ま、あなたはね、あの、季節によって流表 ですね。 流表が あるからこそですね。 渡り取りが渡ってくるからこそだし、 そこで住みついている動物たちがいてから こずだし。 大事やな。 大事や。うん。 はあ。 ま、この時間って皆さん忙しいですよね。 7時、8時、9時が1番やっぱり ね、勉強ま、仕事されてる方、8時まで 仕事してるよとかいう方もたくさんいる だろうし、 これから仕事だよもいらっしゃいますよね 、多分ね。で、仕事終わってご飯作って ますよとか 家事してますよ。はいらっしゃいますよね 。 で、ま、自分のことできなくて、いろんな ね、家族のためにやってるよっていう方も いらっしゃるでしょうし、自分のことで いっぱいいっぱいで次の日の明日の仕事の 準備をしてる方もいらっしゃるし ね、来年の目標のために勉強してるとか、 受験のために勉強してますとかね、 大会のために部活頑張ってますと いっぱいいるでしょうね。 だ、この時間本当に申し訳ないです。なん か私の勝手なライブ配信付き合って いただいて。 え、さっきなんてらしちゃんさんな何て 言ってた?全然わかんないわ。 これね、あのいつものライブ配信と違って あれなんですよ。消えちゃうんですよ、 すぐ。だからよければ皆さん教えて欲しい な。 これ療雨全然なくなんない口の流れ。 すごい ね。凍った氷がずっとこうね、シ理長の このしれとこまで来てね、ずっとあの春に なるまでいるように溶けない。 うーん。 うん。 そういえばそうだな。秋の島検定上級 受けたんですけど、今回ね、ダメだったん ですよ。 すっごい難しかったんで、ま、来年 ちょっと頑張ろ。もう1回頑張ろうかなと 思っております。イエー。 で、もうね、惜しかったらしいんですよ。 惜しいよって連絡来た。 惜しかったよって連絡来た。あんな 難しかったのに惜しかったんだと思って逆 に嬉しいけどね。めっちゃ難しくてまでも 自分的にはなんか行けたかなとか思っ ちゃったけど 意外とね。ああ、とらしちゃんさん7月に 白ゴ行ったんだ。そうなんだ。ええ、たま さん検定頑張ってください。あ、頑張り ます。頑張ります。もう あのレベルはちょっと本当すごいですよ。 え、結構私もなんかでも確かに本当ここ だけの話ですけど。沖縄県って状況あ、 やっぱりシル子寒い。そう、そう、そう。 寒いです。めっちゃ寒い。そう。お母さん ありがとう。寒いよ。こっちはなんか東京 は半袖でそね過ごしてたのにもう ノースリーブとかで過ごしてたのに いきなりサ度とか マジ寒い。降りた瞬間寒かった。しや みたいな 寒いです。えっと、あ、雪降ってました。 あの山頂の方で昨日初関節って言ってた。 寒い。はい。はい。で、そうそう。沖縄 県定はね、上級 レベルが違う。もうね、普通の勉強じゃ 無理。はっきり言って無理です。あの、 世界検って思ってるから大丈夫は絶対に 通用しないし、 世界遺産のことだけっていうわけでもない んですよ。世界遺産の範囲外のところとか も平気で出てくるんで。 やばい。 地元の私でもあ、こんなとこあったっけ みたいな。あったねっていう感じ だからもう本当に素晴らしい検定だと思う んで、もうこの難易度で言って欲しいです ね。もう、もうずっとこの難易度で言って いただいて私も頑張って勉強します。 なんかうん、大変だけどね。 結構モーラしないといけないんで。で、 レベル的にはやっぱり研究されてる方とか 、あとは本当にそこの地元を耕している ガイドさんとか、 え、めちゃくちゃ好きていう、もう超オタ クっていうレベル と思います。 半端ないレベルです。 私も結構好きだけどね。私も結構好きなん ですけど。ま、全然もうレベって感じでし た。うん。 はい。ま、地元の人って土地感あるじゃ ないですか。うん。あ、なみなさん ありがとう。検定頑張ってください。 皆さんもね、いっぱい検定持ってすごいよ ね。たまさん学術的なんですね。広島県定 本当そうです。学術的です。マジで あのほとんど筆記なんですよ。だから理解 してても理解してて選ぶだけの世界さん 検定と全然違う。あたもさんナイスパ ありがとうございます。ナイスパです。 なみ皆さんありがとう。いつもすいません 。頑張ります。なみなさんが頑張ってって 言ってくれたんで頑張ります。次こそは 合格できるように。 レベチです。 ちょっと頑張って行けるかなっていう レベルではない。私もそう。沖縄県気づい たのがあの本当にね10日前ぐらいだった んですよ。上級試験に気づいたの。10日 前であやばい上級試験あるんやと思ってえ 、絶対やりたいみたいな。で、集中して 10日頑張ったんですけど いや、そんなんじゃ絶対無理。 すごかったよ。本当すごかった。 今回特にだからいつもま、いつもっていう かまだ3回目なんですけど、今回沖島検定 上級開催したの3回目なんですけど、2回 は今まで40問、40問出てたんです。だ けど今回は3回目は35問だったんですよ 。で、1問の配転が高いっていう6点問題 が何問も出てて、それが記述式なんですよ 。具体的に言うと、例えば3世紀から9 世紀までの韓国及び大陸の、え、歴史の 変遷を簡単に説明しなさいとかがA4 サイズ半ページぐらいでまとめて書き なさいみたいな問題がたくさん出るんです 。で、ま、洗濯問題は数出ます。 4択かな。って数出て、他は全部記述で 漢字を間違えられないです。いきなり出て きます。範囲はものすごく広い。広い。 広いし、あの、沖縄検定の公式ガイドだけ じゃないんで、それ以外の範囲も全部 もらしてないと絶対どけないんで。 うん。っていう感じです。 なん日頃こう沖についてのガイドをされて いる方とか もうそれしかやってませんっていう風に ならないとさすがに合格難しいなって思い ました。 私もだから沖縄のガイドやりたい。 やってこういつも沖縄の脳で痛いと思い ました。 だから他の検定とかとやっぱ全然違うなっ ていうやっぱその沖縄に対しての深い理解 となんか愛情がないと 難しいなっていう感じです。 で、地元の人も土地感が、あ、地元の人だ と土地感があるんで、なんとかか、なんと か遺跡とかなんとか古墳とか言われると、 あ、あそこの古墳ねって分かるんですけど 、多分土地感がない方とかはなんとか古墳 って言われても、例えば統合多高古墳とか 言われても統合エリアがどこか分からない でしょ。かってなる。 で、こな間だ行った、えっと、何だっけ? えー、ス田振り神社と、あ、ア森神社か。 ス田森神社とかス田下口遺跡とかってある んですけど、す田下の口遺跡はあの Googleップにすらないんですよ。私 Googleップにあの入れたんですけど 自分で。 かり神社はあるけど下口遺跡はないとか峰 の旗古墳はあるけどなんだっけな味噌塚は ないよとか だから自分で現地に行ってあこういうとこ なんだなこれぐらいの大きさなんだなって 把握しないとわかんないです。あとさん 統合駅分かる?そう。あの統合駅です。 そうです。そうです。そうです。だけど 統合駅に近いのかってったら統合駅じゃ なくて赤間駅に近いんですよ 。 東高塚古墳赤駅に近いね。東郷高塚古墳と あとえっと熊のえっと 熊田熊田えっとく あ覚えない覚えてないね の旗古墳かな?熊の旗古墳だったかな? あの、えー、遺跡キングっていう遺跡の こう展示場があるところ。 あそこは近いんですけど、でもあの規模が 何かとか出動したものが何かとか具体的に 漢字も間違いなく書けないじゃないですか 。 そんなのが出るんですよ。 やばいでしょね。 何が出としたとかね。で、今回出て びっくりしたのは、 えっと、胸方の胸方ってあの公開技術に たけた海の人たち、海、海人って書いて海 の人って書くんですけど、 天、雨天雨って読むんですね。海の人って 書いて雨って読むんですけど、天の人たち なんですよ。海で成りをしていた人たちで で、なんかす、スモぐりとかやってた人も いたみたいなんですよ。スモぐりをしてを あの海底の貝を取ってきたりとかした人も いてでその天の人達ってその村方だけじゃ なくっていろんなところに渡っていってい てでその渡っていった天の人たちがどこに いた?あの 例えば今回出たのは石川県の和島の近くに ある島にたどり着いたその島の名前を答え よっていうのがあったんですよ。で、それ はもう道の駅方にしか展示がされてい なくって、しかも本当に最後の最後の ちょっとした地図のところにぐら島っての 島があるんですけど、それしか書いてない んですよ ね。どこにも乗ってないです。ガイド ブックにも載ってないし。もちろん 何にも載ってないんですけど、そういう 感じで出てきます。 はい。 という、まあ古代祭祀、古代祭祀っていう か、古代の日本ないし、日本近辺の国々と かの歴史も知ってなきゃいけないし、沖縄 を巡る素晴らしい色々な歴史を知っておか ないといけないし、正確に、えー、感じも 間違いなくしておかなきゃいけないし から日本国内ガデンねの木の島に関する いろんなものを知っておかないとなかなか 豪具は難しいなと思います。 え、全然違う話になったな。しれとこの話 から 沖縄検定の話になりましたけどはい。沖縄 県定やってみたいなという方は是非はい。 うん。今覚悟して望んでみてください。 そうね。東合統合とかも出てくるし。あと 手び切り波き波切り手波切り同古墳とかね 。だけ古墳も出てくるけど手っていう エリアが分かっているとなんとなくあ、 あの辺の古墳なんだな。ちょっと今度見に 行こうかな。で、ちょっと見に行こうかな が遠方の人だとできないから。 見に行ったところ見に行っても本当にそこ かどうかわかんなくて私も何度も探してあ 、ここかみたいな感じ で 場所が確定しないんで道の駅に行って道の 駅じゃない海の海の道村方かに行ってあの 歴史の詳しいおさんに聞いたりとか蒲田 先生に聞いたりと こな間だより田さん時なんだりとか本当に専門の方々に聞いて上に上がってる住所と違うものをちゃんと後確認して自分で調べてここだって言って見に行ったりとかいうことまでしてます。 マジで大変 だけど本当になんか 愛着が湧きますし、なんか私は地元なんで あの本当に宮 ね津崎であ、服まで生まれて津崎で幼少 期育そし育ってで小学生から福間に住んで いて うん。 複師を大好きなんで、あの辺かとかなんか 色々分かるんですけど、 本当遠方の方とかで 1から名とか覚えるのもと大変じゃないか なと思うんで、なんか沖縄検定っていうの はそれぐらいのこう理解度と愛を持って じゃないとなんか合させてもらえないのか なっていう感じですごいちょっと今遠方に 私住んでるんでなんか悲しくなってもいた んですよね実は。あ、それぐらいないと 無理なんだなみたいな。うん。実際にその 地元にいてね、地元を盛り上げていかない といけない。 っていう本当にその立場でいらっしゃる 方々の方が こう受け入れられるのかなみたいな木島 県定の状況を受験して正直な気持ちそう ちょっと思ったけどでも逆にその方がいい なって思って あのやっぱり なんていうか やっぱああいうこう信仰の地っていう場所 とってちゃんとした理解がないと あの変な こう中途半端な理解で私はずっとやってて しまってたのは反省点なんですけど中途 半端な理解で説明をしてしまったり話をし てしまうとやっぱり違った形で伝わって しまうこともあるなって反省したんで ちゃんと勉強してちゃんと 話せるようになってまたなんか皆さんにご 紹介したいなって思いました。 木島はね、ま、お祭りもこな間だ行って そのこう継承されている皆さんが愛し愛し 続けて継承してくださっている様子も拝見 できたので これからも なんか私にできることはやりたいなと思う し やっぱ地元のこと ってすごくうん。大好きだしなんかやって いきたいなって思ってます。 うん。 むしろなんか私にしかできないこともあり そうだなって思ったりしてるので やっぱさ、住んでないと分からないことっ てあるじゃないですか。なんか微妙なこう 住んでいるからこそ分かる空気感とか、あ 、なんか感覚価値観とかってあるなと思っ たので うん。ま、住んでない場所を紹介すること ももちろんありますし、それはうん。これ からもあると思うけどでもなんか 大事にしていきたいなと思ってます。なん か皆さんやっぱり住んでいる皆さんが やっぱ1番主役で中心だと思うんで、そう いう方々が住んでいる皆さんが その遺産に対して 守っていきたいなって思えるようになんか やっていきたいなと思いました。 ま、私も地元 故郷のなんか発展のためになんかできたら いいなって思います。 何ができるかは今はっきり言えないかも しれないけど、でもやってみたいことは いっぱい頭の構想にあるので めっちゃやってみたいことあるしこな間だ のラジオの放送聞いてくれた友人から連絡 が来てね、こんなのやらんみたいなね、今 こんなのやりよったけど、こんなのやらん みたいな相談も来てみゆきありがとう。 なんで ね、地元でいいなって思いました。 え、やっぱ繋がってきますよね。こう友人 たちが地元で同士でうん。私もこれ やり合っちゃうみたいな感じで。 うーん。今度書いた時は具体的に色々進め ていけたらいいなと思ってます。うん。 なんか畑が違う人たちと繋がれ るっていうのが すごくた楽しくて なんか私は私なりに考えていることある けれどもでも私の脳内で考えられることっ て本当に小さいからなんか他のみんなが みんながそれぞれ色々考えていることを あの聞いたり私もシェアしたりしながら こういいものが出来上がっていくっていう その家庭がすっごく好きなんで、 ま、昔私は福岡のイムズっていうところに いて働かせてもらってたんですけど、 あ、福岡のハブさん帰ってきてください。 いつでも帰、帰る、帰る、帰る。 そう、福岡ね、福岡本当大好きなんでね。 大好きだし、やっぱ福岡ね、分かるんよね 、なんか。 うん。 そうね。なんかやりたいすね。やっぱり こう故郷があるっていうことが 本当に嬉しい。帰って帰れる場所があ るってなんか特別じゃないですか?帰れる 場所みんなあると思うけど 嬉しいんですよね。 こな間だ、えっと、イカ釣りに行かせていた、あの、第 2 健丸さんの、ま、船長、三と友ま船長やその皆さん、上田さん、上田さん、も長田さんいつもなっております。 なんかそう、あの、地元のことをね、色々 と教えてくださって、ま、 なんかそれもその地元だからこそわかる みたいなところがあるなってやっぱ思った んですよね。 なんか会話で出てくる地元の話とかって なかなかやっぱこう外部から例えば私が別 のところに行っていろんな話を聞いても やっぱ説明してもらわないと分からないっ てことあると思うんですけどやっぱ地元の 人と話してるとあそこで何さんが何々言っ とっちゃっちゃんねとか あそこがさいさできたけんさみたいな だけ人の流れが変わっとっちゃうねとかあ あの海の中は公園なっとけこうなんよねと かさ、その やっぱ昔っから知ってるからこそ会話が こう盛り上がっていく、成り立っていく みたいなとこがあるなっていうのは感じた んで。 で、私沖縄に対して思ってることが、ま、 まだ言ってないけど思ってることが いっぱいあるんですよ。なんかそういうの も 、え、皆さんと話しながらなんかもっと いい形で うん。できたらいいなと思ったりしてます 。 うん。 本当にいいものなんですけどね。だけど やっぱちょっとこう交通の便が悪かったり とかなんか元々やっぱ沖島って追いわず様 信仰な信仰ってか追わず様っていう 敷きたりがあるんで見たり聞いたりした こと言ったらいかんよとか それをね他の人にそのなんか持ってきた ものを渡しちゃいけとか持ってきちゃいか んけどね一目一層一跡だけど木も石も何に も持ってきちゃいかんよとていうその敷き たりがあるからこそ他の人に広まってな いっていうことがあるよっていうのを こないだあの道の駅道駅じゃない海の道 胸方のおさんからもメールいただいて本当 にその通りだなと思って私も講義の中で そういうことを言ったりはしてるんです けど やっぱその言えないっていうこともある じゃないですか言えないからこと 浸透しない。でも浸透 なんかうん。間違って広がることは避け たいでちゃんとみんなに知ってもらいたい けどそれがすごく学問的だったり、学術的 だったりアカデミックなものだったら なかなか万人に伝わらない。ま、もかしさ があるんですよ。だから その辺がね、 なんて言うかな。だから私は たくさんの人に 正確に楽しく伝えたいし、楽しんでもらい たいなって思っているので、その辺のこう 改善とかを改善作って言ったらまた語弊が あるな。なんかもっと楽しくなる方法を 考えていきたいなと思います。 で、私は女性なんで、 沖縄は女性は絶対に入れないんですよ。だ からこそ見える世界はすごくあるんですよ 。 女性なんで見たり聞いたりすることは絶対 にできないでしょ、逆に。だから伝え られることはいっぱいあると思いますし。 うん。 思いが募りすぎていて、絶対に見に行け ないし、絶対に船にも乗れないし、なんか 悲しいんですけど、でもそれはそれで 強い気持ちでいられるなっていうのがあり ます。多分誰にも負けない と思うなって思います。男性だったらね、 どうにかして渡っていける可能性もなきに しまらずだけど はい。 でもやっぱり博多の文化を支えてくるね。 博多っていうか、ま、福岡の文化を支え てるのはご両さんじゃないですか?女性 たちでしょ。だから 女性の力っていうのはすごく大事で、 それをちゃんと見ないといけないと思うし 、やっぱ胸方さん自身も女神様たちなので やっぱり 、ま、信じられてるのね、今は。昔は女神 様とか3女心じゃなかったかもしれない けど、今はそういう信仰があるので うん。女性の力は偉大だなって思います。 なんでこんな語ってんだ。 いや、ということでね、私は今飲んでます 。はい。ともさん、北部九州は意外に女性 強いですね。そうなんですよね。女性が 支えてるんですよね。意外と知られてない 。やっぱ九州男事がやっぱり先に立つし、 九州の女性っていうのは散歩下がって男性 がよく見えるようにしましょうっていう 教育が教育っていうかなんかありますよね 。こう潜在的に 男性が外で輝く輝くように女性は散歩 下がって立てていきましょうっていうのが あるんですけど、 ま、それはちょっと今の時代だと薄れてき てる可能性もあるし、ジェンダーのどのの もあるとなるんで、今なんとなくそういう ことはあんまり言いづらい社会ですけど、 でもやっぱりね、女性の力ってすごく これまでのなんか社会も支えてきてると 思いますしね。で、歴代の王様とか、あの 、これまでいろんな歴史を作ってきた王様 の影には素晴らしい女性たちがいて、 女性の力がなければ、ま、そんな異業は 成し遂げられなかったっていう人も たくさんいると思うんですよね。もちろん 芸の方もいらっしゃるし、同性愛でね、 っていう方もいらっしゃると思いますけど 、 子孫を残したりとか、祭りごとにね、 アドバイスしてくれたりとか、冷静な判断 をするとか、客観、客観的な視点で物事を 判断するとか、やっぱそういうの女性の力 って結構避けてると思うんで、タモさんは 初め皆さん女性の力ってすごく大事だなと 思います。はい。はい。ま、男性はね、耳 が、耳が痛いことかもしんない。ごめん なさい。男性が悪いって言ってわけは全然 ないし、あの、男性の力がなければ女性も 成り立ってませんのではい。とか男性女性 っていう性別を分けること自体も今の時代 なんかおかしなセンスな話かもしれない けど。 うん。 でもね、やっぱみんな支えているからこそ 、支え合っているからこそ生まれてるわけ ですよ。いろんなことがね。いやあ、お酒 が入ってますね。 そうですよ。 え、今何時の?今何時ですか?あ、9時。 まだそんな時間か。そんなもんか。まだ なんか飲み始めぐらいの時間か。福岡で 言うと福岡タモンさんどうですか?あの1 次回大体5時とか6時から始まるじゃない ですか。で、2次が 9時とか。 私はね、私がいた頃の福岡はそうだった。 9時から2時で大体11時ぐらいから3時 ぐらい始まって でだって朝方まで飲んで帰えるみたいな なんかま天人エリアってつったら天人の人 に怒られそうだけど、ま、昔はやっぱり 福岡ってノミニケーションがありますよ。 今もあるんかな?ちょっと緩和してるかな 。時代に合わせて。 えー、そうですね。 ま、ノミュニケーションやっぱその地方に 行くとそのやっぱりありますよね。東京 ってすごくドライでやっぱ実力社会なんで 実力がある人はどうぞみたいな風に上がっ ていけたりとか うん。数字が重視って感じです。 エビデンス重視とかなんかそんな感じです けど、地方ってなんかもっとこう コミュニケーションを密に測らないと うん。なんていうか、なんか精神的な ところがすごい大きい気がして、 あの人と仲いいけ大丈夫とか、あの人が 推薦するけ、まいっか大丈夫かなとか、 あとはなんかあの人に挨拶しとらんけん、 ちょっと今回ダメやないみたいな。結構 昔はあった気がして。 うん。それが今もあるのかどうかちょっと 分かりませんけど、地方ってやっぱなんか 東京みたいにドライじゃない?っていうか 繋がりがすごく大事なんじゃないかなと 思ったりします。でもそれってすごく大事 じゃないですか?繋がり大事にしたいです しね。 ねえ、全く1時間半も喋りよってこと?私 1人で何しよっちゃろうね。本当 喋りすぎやん。本当 こんなベラベラベラベラ喋ってね。皆さん のお耳汚しで申し訳ないです。お耳触りだ 話ばっかりかもしれんけど。 いや、行こう。もうそろそろちょっと私も お風呂に入って明日の準備して明日に 備えよう。飲みすぎや。 皆さんもゆっくり過ごして。あ、ともさん 、若い頃は出身の長崎にいたので長崎だと 仕事お笑い7時1時9時半頃2次。ああ、 2時から消えた。 うん。そうだよね。そう、そうですよね。 1次、2次回、3次回ってありますよね。 2次ぐらいで終わりですか? どうな?あ、ああ、あ、朝、あ、2次から の朝4時頃まで仕事終わって やっぱそうなんだ。やっぱ九州ってそうな んよね。そうですね。やっぱ 鹿児島とかも結構すごいんですよね。 かごまね。かごま。あの、えっと、宮崎の 宮根性とかも結構すごいでしょ。城って 書くけど、みコン城って言うけどね。地元 の人 結構長く飲むんですね。朝4時まで。 そうそう。え、ともさん、カラオケ ボックスで朝4時終わって少し寝て翌日朝 仕事でした。あ、同じ。全く一緒です。 そうそう。カラオケでね、寝るんよね。 そう、そうなんですよ。カラオケが1番 いいよね。そうそうそうそう。うわ、 懐かしい。めっちゃ懐 で。そうそう。なんかすっごい忙しくて 天人で私ちょっと天人で働いててで天人で もそんな感じの生活だったんでなんか帰り とかさもう終電とかでもうギリギリ帰る みたいな生活とかやってたんでそれを やめるために天人で1人暮らしをしてそし たらやっぱり本当にずっとその生活朝5時 まで飲むみたい 中須で、中須じゃなかったかな?中須が 西中で飲んで帰ってきてみたいな。なんか そんな生活やったな、ずっと。でもそれは さ、そういうのもやっぱ経験した方がいい ですよね。なんか今思うんですけど、なん かこれまでなんか、ま、今の子達って 環境じゃないですか?私たちの時はそんな なんか避けられたんでしょうけど避ける人 いなかったからやっぱ一緒にいたんですよ 、みんなでね。 でもそれが今すごくなんか役に立ってます 。 うん。 具体的にどう役に立てるかは言えないけど 、 いや、でもそういう世界があるよってこと を知ってるだけでもやっぱ全然違うんで。 うん。 なんかやっぱ ね、知らないで 過ごすより知ってて、知ってる方がいいな と思う思ったりするし、あの時使った体力 と気力 はやっぱ養ってるからこそ今その体力と 気力が持ってるっていうこともあるかなと 思ったりする。 あとやっぱ昭和の人たちと話してると なんかそういう話になったりするし楽しい ですよね。 ね。 うん。若かったんだな、今考えると。 いやあ、なんかもうなんかすぐ40代なっ ちゃってもう早い。40代。もう40代か と思った。 早くない? 40代ももう 1歩進んだから今年 早いですね。 いやあ、でもなんか年重ねるのいいなと 思い始めたのが40代です。30代から 40代になる時は結構なんか覚悟がいると いうか。たまさん飲み会えで仕事の先輩 たちの話を夜遅くまで聞いてて後々こう いうこと言ってたのかと分かるのいいなと 思います。そうなんですよね。 そうそうそう。あた々分かるよね。分かる よね。あ、こういうこと言ってたんだ みたいな。若い頃は分からんかったけど みたいなのありますよね。あるあるある。 すごいある。 未だに理解できんこととかもやっぱりあっ たりするんで。 今日もなんかそんな話してたな、 スタッフさんと。 そうそう。なんか年取れば分かるよみたい な話を 楽しいですよね。 そうそう。年重ねるっていうのも結構 やっぱ楽しい。40代にななるとなんか 50代60代がすごい楽しみで今はい。 過ごしてます。30代から40代結構ね 怖かったですね。なんか40代って、え、 このまま40代なっていいのみたいな。 なんかまだ全然なんか慣れる、慣れるまで のこの 気持ちの整理となんて言うの、知識と いろんな経験がまだできてないなっていう 状態で40歳になるっていうのは怖かった ですね。なんか30代ぐらいまでは結構 許されるなっていうことがあったりする じゃないですか。 まだ若いかなと思ってたけど、40歳って もうだいぶでもね、時代が違えばもう だいぶ ね、もうそろそろなくなってしまうんじゃ ないかとかって言われるような世代になっ ていくんだなと思うと 怖かったけどでも40代になったら本当 楽しいなと思って 次の世代そして先輩方大先輩方の年齢に なった時に いろんなことが見えてくるんやろうなと 思うとすごい楽しみでならんと思いました ね。 ま、体の衰えは年々進行していくんです けど、それはそれで楽しみながら過ごして いきたいですね。 ま、今の時代に生きたっていう、生きれて るっていうこともすごいなんていうかうん 。 いろんな いろんなことがこうもう充実していて さらに進歩してでこれからまたねどんどん 変わっていくであろうこの時代に生きてい るってこともすごく意味があるし特別だ なって思いますし それをちょっとなんか自分も少しでもなん か歯車の1つになってなんか影響が与え られるようなことが起きるんだ起こるん だったらあいいなってすごい思ワクワクし ません。多分みんなも絶対そうじゃない ですか? 何かしら この社会に役立ってる。 それが嬉しいですよね。 めっちゃ嬉しい。ま、外にならんように 今日ちょっと と思ったりしますね。 うん。 なんか、あの、結構皆さん死ぬこと怖いっ て言うじゃないですか。でもなんか私 そんなに死ぬこと怖くなくて、 あ、なんか帰って行くんだなっていう感覚 でいるんですよね。 うん。だから別にその時が来ればそれは それで受け入れられるなって思うんで、 ピンピンコロりしたいと思います。それ まで元気でいたいな。死ぬまで元気でい たいなと思ってします。ま、病気になっ たら病気になった時でね、それはそれで そういうあの 使命もあるし うん。 楽しみですね。皆さんの人生のこの先が 楽しみ。 ハブさん、衰えは出てきますが、私は10 年経っても富士山くらいは登ります。おお 、いいね。 富士山登ろう。富士山ね、やっぱ日本国民 たるもの士山登りたいですね。 そう、そう。 ハブさんもね、ま、10年とは言わず20 年、30年、40年と ずっと登り続けてください。富士山なんか そこまでさせてくれる力がありそうじゃ ないですか?なんかあの大先輩でも登って ましたよね。私も登った時にすごく大先輩 たちが登っていてとか、ま、私より少し 先輩の人たちがなんかこ今2周目です みたいな、富士山周目ってどういうこと みたいになったけど、もう朝から登って、 ま、走ってトレールランみたいな感じで こう走って登ってで降りて行って、また もう1回登ってきたっていうタイミング だったみたいですけど そういう人たちもいて なんか富士さんって そうさせる力があるというか、ま、日本の おへそにあるだけありますよね。 うん。 で、あの、上の方に登るとなんか い、自分との戦いという感じじゃないです か。周りと励まし合いながら登ったりする けど、なんか東洋よりはやっぱ自分の体力 とか過去2回富士山山頂行きましたが行け ないことはありませんよ。そうですよね。 そうそうそうそう。 行けないことないよね。 うん。登りはいいんだよね。下りが怖く ないですか?下り素ばり口 三道かの方から下っていったんですけど、 私ずっと砂利道で砂リっていうかこう砂 って言うんですか?だからずっとかで抑え ながらこう降りていく感じで私降りてる時 に先輩が転がってきました。20mぐらい かな?上から転がってきて受け止め てましたけど、なんか そんなことあるんやと思って。 うん。ちょっと怖いけど登れんことはない し。うん。 ね。お、そうそう。下りの方がきついで。 そうだよね。そう。富士山はね、登りは いいけど、息は酔いよい。帰りは怖いなん だよね。 そう、そう。富士さんはね、実はね、人 知れず亡くなっている方も結構 いらっしゃるようでして うん。 だからね、ま、あの、登山しますよって 申請をした方がいいよ。あの、登山するの にあれ、今年からかな?なんか7000円 とちゃう4000円か。上が上がりました よね。入算料金が。 ま、2位ですけどね。昔は1000円か 1500円だったと思うんですけど、それ が今 確か上がってますよね。吉田口 と藤宮だったかな? 確か4000円になってたと思います。 でもそれで申請して命には変えられないん で ね。落ちた時に誰か助けてくれる?あの人 帰ってきてないよとか教えてくれるのって すごく大事じゃないですか? やっぱ申請してから登った方がいいと思う 思います。うん。で、今は富士山入れない んで、入れない時には登らないで欲しい ですよね。か、 そう、あの、海外の方とかも結構登ってる らしいので、で、それでヘリが出動し なきゃいけない事態になったり ね、それも結構大変なので 登っちゃいかんよっていう時は登らんで いただいて、 登っていいよな時に飲んで登ってもらっで 、夏ですね。 7月ぐらいから登れるんでしたかね。 7月から9月の頭ぐらいかな。10日 ぐらいまでだったかな。なんかそれぐらい しか登れないんで 皆さんお気をつけください。て山小屋が6 号目以上にあると思うんですけど、 山小屋に1回1泊してで、鉱山病とかが こう急に登ると鉱山病で頭が頭痛がし ちゃったりとかするらしいらしいっていう か、ま、私はしたんですけど、 だから一泊して鉱山に慣れてでゆっくり 登山してくるっていうのが理想のコースな んで、それで行ってもらいたいですね、 多分。 うん。 さんね、今ね、ちょっと藤野宮さんと ちょっとあの、水面で色々動いてまして、 あの、もうそろそろ多分ご報告できると 思います。 あとは、え、日本の世界遺産全体と少し 動きがあります。それもあの情報解禁 できるタイミングで皆さんにご紹介したい と思ってます。 楽しみだなあ。 だからお知らせできないものが色々今動い てて結構忙しいです。で、あの、最近私 飲食店もお手伝いさせてもらっていて、 是非大山に来たら、あの、ローンファンっ ていう中華料理屋さんがあるんですけど、 めちゃくちゃ美味しい。ちょっと高級思考 な料理店でして、そのローンファンではい 。たまにおりますので是非来てください。 美味しいんですよ。何がすごいかって中国 の祝園っていう世界さんあるじゃないです か。あの生号さんが作ったま電及び庭園 ですけど、あの違和園の 生態は彼女自分の美とか健康とか食とかに すごいこだわり持ってた人なんですよ。で 、彼女が急艇料理のこう基礎みたいなのを 確立させたって言われていて、で、その 生号さんが作った高級の直属レストランで 働いてた主婦が今このロンファンでその 急定料理を披露してくれてるんです。だ から私も毎日その急定料理をちょっと食べ させてもらったりしてて、 めちゃくちゃ美味しいです。で、あの最近 こう深ヒレを食べ比べしたりとかしに行っ てるんですけど、深ヒレってやっぱね、 サメだったりするし、ちょっとこう考え方 によっては ね、あんまりよろしくない。動物愛護の 視点から言うとあまりよろしくないって こともあるけど、あの深ヒレもちゃんとし たところで、え、取っているもので、 しかも 他の料理店さんと食べ比べてももうこの ロンファンの深ヒレは巻けないっていうか 、もう全然なんかレベルが違う美味しさな んですよ。めちゃくちゃ高いんですけど、 素材がいいもんで、もうあの、 めちゃくちゃ高いんで、減価が高いのに、 高いんですけど、深ヒレを日本一、ま、 世界一の深ヒレを食べたいと思ったら是非 来てください。高いですけど、何万もし ますけど。 でも絶対に満足できる、満足させられる 自信があるので、はい、是非ぜひロン ファン来てください。大館山の駅東口から 出てすぐ東歩2分ぐらい1分ぐらいかな どこなんで 大会山に来た時は是非来てください。 ランチも安いんで。ランチは安いです。 うん。美味しいんだよね、本当に。 だから今色々やってます。甘みの こともちょっとはい。一緒にお手伝いさせ てもらってたりとか。奄美王大島、徳島、 そしてロンファン、そして今水面で動い てる世界さんのもろもろ と、ま、10日は大学の授業が入っていて はい。おフさん、今週末関東に行くかも しれません。 マジでぜ非ぜひ大会もしね近くにいらっしゃるんだったらわざわざ全然そんな無理してくるところじゃないと思いますけどよしよかったらはいりボって書いてロンファンって読みますね。 あんまりそうやって言ってないけどね、 色々広がりもあるんだろうなと思ったりし て、できることは全部やりたいと思って ます。 し、なんか今すごく楽しい。 いや、本当そろそろ皆さん、ま、こんなに 長くお付き合いいただいてありがとう ございました。 これもアーカイブ残した方がいいですかね 。なんか昨日も大してそんな大したこと 喋ってないんですよね。でもなんかこう いうライブ配信もいいかなと思ってたまに やりたいと思います。 はい。あ、なんか今切れましたね。すい ません。ということでなんかネット環境も あまり良くないようなのでこの辺で失礼し たいと思います。皆さん本当にありがとう ございました。またあのたまにこういう ライブ配信やると思いますのでよろしくお 願いします。それではまたお会いし ましょう。ありがとうございました。また ね。ありがとう。 バイバイな。皆さんたもさんたくさん ありがとうございます。 あたまさんありがとうございました。最後 まで聞いていただいてすいません。あ、 ハブさんありがとうございます。わい 嬉しいです。ありがとうございます。それ では失礼いたします。あ、な、皆さん ありがとう。最後まで聞いてくれて ありがとうございます。皆さんもいい夜を お過ごしください。それでは失礼いたし ます。バイバイ。
【お仕事依頼・お問合せ】
▼『みんなで勉強会』マイスター・1級篇!
メンバーシップ参加はこちら(月額490円、月額1,190円で受講可)
https://www.youtube.com/@h.channel/membership
【お仕事依頼・お問合せ】
▼世界遺産プランニングチーム“password”公式HP
https://info5456939.wixsite.com/password/home
▼password公式X Twitter
https://x.com/WH_password?t=FV5wMFfu0CdbTHA6l2DfpA&s=09
▼password公式Facebook
https://www.facebook.com/share/dY8TnVn6wb5S4QSP/
***********************************************************************************
<<注意>>
※YouTubeでは難しいこと踏み込んだことは話しておりません。
詳細情報やご提案、踏み込んだ内容等は講演会にてお話しさせていただいております。
以下、講演会窓口へお問合せください。
▼講演会の問合せ
草野仁事務所
https://kusanohitoshi.com/
ブレーン
https://kkbrain.co.jp/lecturer-list/ake-hitomi/
——————————————-
今回の出演メンバー
◆あけひとみ(草野仁事務所所属タレント、世界遺産研究所主宰、世界遺産アカデミー認定講師、世界遺産検定マイスター)
プロフィール
https://kusanohitoshi.com/profile/hitomi-ake/
公式Instagram
https://www.instagram.com/akehitomi/
https://twitter.com/hitomi111031?ref_src=twsrc%5Egoogle%7Ctwcamp%5Eserp%7Ctwgr%5Eauthor
▼公式X
https://x.com/hitomi111031
▼公式Ameba Blog
https://www.ameba.jp/profile/ameba/ake-hitomi/
▼わたしの推し世界遺産 『ピマチオウィン・アキ(カナダの複合遺産)』
▼地元の世界遺産を語る『神宿る島』宗像・沖ノ島と関連遺産群/福岡県宗像市・福津市
▼旅色コンシェルジュ「あけひとみがおすすめする世界遺産の旅モデルコース!」
https://tabiiro.jp/plan/planner/akehitomi/
☆世界遺産検定テキスト・過去問購入☆
https://amzn.to/41mAsRo
☆ユネスコ世界遺産センターHP
https://whc.unesco.org/
1 Comment
ライブでは拝聴できませんでしたが、拝聴しました。知床はそろそろ寒いんじゃないでしょうか?お身体気をつけて活動下さい😊