【40歳女ひとり旅】ノープラン小田原さんぽ、小田原城でバテる【神奈川県/真鶴・小田原】
さあ、もうちょっとでチェックアウトの 時間なので帰る準備して紐買って小田原の 方を通ってお原で観光して帰ろうかなと 思います。 ああ、もう絶対また来よう。 それそれ のめ [音楽] でこの後の着物屋さんに行ってみようかな と。さんは今日空開いてないですね。 あ、そうなんですか。定休日 お父さんがご案みたいでね。変な時間に開くんだけど残念。 うん。どうしましょう。 ありがとうございました。 気になってた隣の紐屋さんがお休みなんだよって言ってて残念。行けなかった。ちょっと違う紐屋予に行ってみようと思います。 え、暇の屋さん今戻ってきてみたんだけど。え、やった。超ラッキー。うわあ、戻ってきてよかった。 [音楽] はい、こんにちは。 着物のはこちらです。そこにあの塩辛あります。これ食べてお姉ちゃん。 あ、いいんですか?うん。美味しい。 うん。当たりがいいです。着物はね。 うん。これか。このサバも美味しい。 ああ、サバいいですね。サ 2つも1人で止まったの?そう。1 人旅で来てる。あ、そう。 そうなんです。で、今回まずる力をしてて で、こちらにもちょっと寄りたいな。 あ、そうですか。ま、ありがとうございます。今年の 4月4日にね、死んじゃったんですよ。 あ、そうなんですか。 あそこに飾ってありますけどね。鼻と一緒に。 じゃあそこで今招き猫してるんで。 [笑い] どうしよう。サバにしようかな。 サバとあと塩辛が欲しいです。 はい。はい。氷入れときましょうかね。 あ、お願いしますね。そこね ラップをしてアルミホイル巻いてくれる 2 ヶ月は絶対大丈夫だから。その方がね、油をね、参加されないからあんまり硬くなりすぎたなと思ってちょっと油であげて食べるとちょっとつ揚げみたいにな。 ああ、美味しそう。 そうそう。美味しなるからよ。よいしょ。それをね、こね。 うん。カ節串節を入れてね。うん。 この前この中に入れて。 え、それ何ですか?のり。 あ、のりいい香り変えて。ほら、昨日い。お味噌汁。 あ、ああ、いい香り。 これお味噌汁も何でもいいか。こう書いてあるから。つぶしまでこれタッパに入れと。で、冷蔵庫入れとけば、 あの、いつまでもしく食べれるから入れて食べて。これをあのおに持ってってください。また釣りくと思い出。 あ、ありがとうございます。嬉しい。 食べてね。 嬉しいです。うん。 お姉さん綺麗でスラリ。やいやいやいや。 羨ましい。スリのも大変でしょ。 が高いね。 私ねもっとね、細かったんですけど、今すごい健康的になっちゃって。でもこのくらいがいいよ。いか、 こいつね、この枝、枝みたいにボキボキって でも良かった。お姉さんになれてね。い やあ、嬉しいです。ありがとうございます。良かった。 また来ます。違う季節にまた。 そうだね。うん。暑いからね。 冬もいい時だよ。 冬はお魚は何が美味しいんですか?こ 冬もほとんどブリとか。 ああ、ブリいいですね。 うん。うん。うん。結構結構ここの辺あるよ。食べるものがね。 [音楽] ああ。お魚のね。もう海し辛し棒なんで いいなって。だけだけキープしてくれ。大変でしょ。あ、もう必死です。でも結構食べて飲んじゃって。も食べたいもんね。 そうなんです。で、お酒も大好きだから。 ああ、嬉しい。してくれて。 いえいえ。こちらになります。 はい、どうもありがとうございます。 まだまだ持ってくれてありがとう。はい。あ、 嬉しくなっちゃ。 これも本当にありがとうございます。ない食べてみて美いしいからね。 どうもありがとうございます。 またずる来た時はやらせていただきます。 ありがとうございます。 ゆっくて帰って。 はい。ありがとうございます。 [音楽] さあ、目的の日屋さんで無事に日変えたの で、今ね、小田原に向かってます。いやあ 、ひ屋のお母さんすっごくいいお母さん でしたね。で、なんかもうマナずるまた来 てね。また来てねって言ってくれて、もう ニコニコで本当に笑顔が素敵なお母さんで 癒されました。さあ、次は小田原駅周辺を 観光しようと思います。 どうしようかな。 も、駐車場いっぱいありそうだね、この辺 。 とりあえず小田原の駅のそばの駐車場に 止めました。一応ね、あの にさっきの紐と塩辛んだけどで、氷も追加 でコンビニで大きめのを買って入れてある んだけど心配だから一応このねというか 屋根がある日が当たらないところに止めて みました。ちょっとこれから小田原観光し てきます。小田原に到着してまず最初に 訪れたのはみ小田原。これ何だっけな?謎 のジュースで人息きつきます。こういうの に手書きでありがとうって書いてあると なんかほっこりしますよね。なぜここに来 たかと言うと、ここのフリーのWi-Fi についでデータ整理したかったからなん です。いつもね、iPhoneと小型 カメラで撮影してるんですけど、前日の データで容量いっぱいっぱいになっちゃっ たからね。ここでWi-Fi繋げて容量を 開けないと今日の小田原観光が取れません 。ってことでちょっと焦ってます。 せっかくなので記念撮影。はい。チーズ。 データ映せたので一旦ここを離れます。 いろんなお店があって楽しそうだからみな 小田原はまた後でゆっくり見に来ようかな 。 さてさて、小田原城の方に歩いていると 地酒と足湯という看板を発見。わあ、こう いうのに弱いんですよね、私。さて、 小田原といえば小田原城。昔ね、1回 小田原城って来たことあるんですけどね、 あんまり覚えてないんですよね。どんな だったかな? え、鳥の声かな? なんか泣いてるね。 めっちゃグわ。 広いね。現在地がここで。おお。天手角は 奥の方かな?よし、行ってみよう。 門をくぐる手前でフォトスポットを発見。 はい。チーズ。 [音楽] え、すごい広い。お、でっかい。 あ、 見えてきた。 これ。そうだよね。すごい修学旅行 生みたいなのが大量に来ちゃった。 逃げろ。逃げろ。本丸の東側のお掘りには 勝負が約1800株も植えられてるみたい 。ちょっと近くで見てみよっか。あっちは 咲いてなかったんだけど こっちはねる ちょっとだけ咲いてるね。 きれま 時はね、先だったみたいです。 これは全部咲いたら綺麗だね。 ちょっとさらにお城の方に行ってみよっか。またこけちゃった。ああ、すごい。この大きいもんをくぐると本ん丸お城が見えました。 [音楽] [音楽] あ、上で登れるんだ。 これ 小学生がいっぱい。 一緒に取ると映りきらないくらい。お城 大きいね。 小田原城天手。せっかくだから入って みようかな。 チケットを買って中を見始めたんですけど 修学旅行か遠足かちょっとわかんないんだ けどね。の小学生がすごい元気に走り回っ てて、なかなかね、撮影ができませんでし た。もう一緒のこと撮影中断してゆっくり 見ればよかったかななんて後でちょっと 思いました。 すごい 素敵だな。 天手角の展望デッキから今朝までいたマナ 半島が見えますね。 のこの辺かな?他にもね、江の島方面とか炭沢さ地が見れたりします。ちゃった。小田原城プリクラン取りたかったけど、ちょっと小学生たちがワイワイしてる中並ぶのは恥ずかしかったので、ここは残念。 次は空いてる時期にゆっくり見に行きたいかも。ちょっと神社に行ってみましょう。二宮金次郎の神社があるらしいです。ちょっとご挨拶していきましょう。あ、渋い。ここから一気に空気が変わるね。 [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] お城の中すごい暑かったけど、 ここに入ってからすごい涼しくなって。 わあ、気持ちいいね、この中。 この法徳宮神社は小田原出身の二宮 健二次郎が祭祀神社です。 ああ、びっくりした。 窓がいた。 こんにちは。可愛い。こっちはね、恋がいるみたい。あ、いた。ゴールドの恋が。あ、違うも来た。パクパクしてる。ああ、ごめんね。ご飯持ってないんだよ。ごめんね。 [音楽] [音楽] お腹空いてるのかな? 次来る時はなんか持ってこれたらいいね。 これが二宮健二次郎の像ですね。 よく今の小学校とかはどうなのかな?私の 時代は学校に必ずありましたね。懐かしい な。 私もこの人のように何か世のため人のため に何かができたらいいですよね。 こういう時に私ってこれまで世のため人の ためになんかできたことあったかなとか これから何ができるかなってふと考えさせ られます。私が神社を好きな理由の1つは こうやって自分の気持ちと静かに 向き合える瞬間があるからなんだと思い ます。 [音楽] やっぱそこが好きなんだね。 いいね。 [音楽] さて、お参りを済ませてこちらでご主院を いただきます。今回ご主院長家に置いてき ちゃったので家に帰ってから入ります。 ああ、素敵なご主院だね。こちらの神社 今年で双剣130周年とのことでご主院を いただくと1円融合の特別主員と法財札と いうものもいただけます。願い事を書いて こちらに納めさせていただきました。 [音楽] 神社の形態にカフェを発見。その名も 金次郎カフェ。こちらのカフェでは二宮 金次郎が江戸時代に食べていたゴジルを 再現して提供しています。お汁って食べて みたかったんですけど、全然お腹が空か ないので、ここは飲み物だけ注文しました 。 今日もいい日でありますように。 いい 手のり金次郎。 うん。あ、美味しい。さっぱり。 なんかマンのサワーみたい。 なんか私が継ぐとビールみたいに見えて くるね。さっきお城がすごい暑かったから さ、 めっちゃ喉乾いてたんだよね。 ここでいいカフェにつけられてラッキー。 1息ついたところでお散歩。お散歩。 ああ、お腹痛い。 通りって何だろう?ちょっと行ってみる。 なんとなく気になったかまぼ通りに到着。 かまぼ屋さんがたくさんある通りなのかな ? 特線おでん。 ええ え。美味しそう。 あ、甘る。 [音楽] めっちゃ美味しそうだったけど、さっきの 炭酸のジュースでかなりお腹いっぱいだ からちょっと今は無理。 小田原かまぼの店。 地念。 え、美味しそう。本当に。胃袋があと何個 か欲しい。 え、美味しそうだな。 うわあ。自酒と足湯だって。 車じゃなかったらやっちゃってたかもな。 [音楽] まあ、いいなあ。 ああ、日本酒にかまぼに足床いいなあ。 なんて思いながら進んでいくと美味しそう なジェラート屋さんが ジェラートいいな。 なんかね、この先が海だけど。ああ、もう 海の音聞こえるってか見える。 このトンネルを抜けるとすぐ海っていうの で有名らしいからちょっと行ってみます。 もうね、波の音がすごい聞こえるのも [音楽] わあ、すごい異世界へのトンネルみたい。 ああ、これ晴れてから綺麗なんだろうな。 しばらく花辺を散索。いや、これ本当晴れ てる時に見てみたかったな。私普段晴れ女 なんですけど、なぜかYouTubeの 撮影の時は怪しい天気の時が多いんですよ ね。不思議。さて、現実世界に戻りますか 。 帰り道なんとなくで歩いていたらかまぼコ で有名なか護生さんの本店をたまたま発見 しちゃいました。練り物大好きなのでお店 の中に吸い込まれちゃって気づいたら 揚げかまぼの詰め合わせを買っていました 。 買っちゃった。 これをおつまみにして家でいっぱいやる 楽しみができました。 みに戻っていく途中にも美味しそうなお店 がちょこちょこありますね。 ゴリラステーキって何気になるさ、み中が 見えてきましたね。こちらをフラフラして 今回の旅は終了です。稲小田原は2020 年にオープンした小田原駅直結の複合施設 で飲食店やお土産屋さん以外にも足湯が あったり宿泊施設が入ってたり図書館や ハローワークなどの市民向けの施設も充実 しているそうです。すごいね。食し坊な私 は食べ物しか見ていませんでした。 このエスカレーターで登っていくと上の貝 にも美味しそうなお店がたくさん並んで ます。小田原ならではのくるがいっぱい。 どれも気になるものばかり。見ているだけ でカロリー摂取できそうです。 人が多くて取れなかったけど室内に入ると 大きなフードコートもありました。ちなみ にこの動画の前半でWi-Fi繋いでいた のはこの回ですね。 たくさんのお店がある中で1番気になった のはこのアジの唐揚げ。味のものも気に なるけどやっぱりここは揚げたての味の 唐揚げが食べたいということでいろんな 種類の味があるんですけど私は柚ずコ椒と 難蛮風味というのを選びました。これね、 録画ボタンを押せていなかったの今気づき ました。揚げ物なのにすっごく軽くて何個 でもいけちゃいそうな感じです。味もね、 すごく美味しかったです。味だけに 美味しくって秒で食べちゃいました。いつ か全種類制覇してみたい。ごちそうさでし た。 小田原観光を終えてこれからお家に帰り ます。昨日はね、マナズルで夜ご飯も 朝ご飯ももうお魚しのご飯を食べて すっごい幸ったんですけど 今日はね小田原でなんかお魚のランチ食べ たいなって思ったんですけどマナズルの 朝ご飯がすっごくお腹いっぱいになったん でなかなかお腹が空かなくってみに戻って きた時にやっとなんかちょ食べれるかも。 なんかせっかくだからみでなんか食べたい なと思って 結局アジの唐揚げっていう魚を 結局また魚を食べてました。なんか 注文して食べ終わって 自分で気づいてあ、また魚食べてると思っ て どんだけ魚好きなのみたいな。あ、でもね 、あの唐揚げめっちゃ美味しかったです。 私が食べたのは柚ず豆胡椒ョとあと何番味 、難蛮風味だったんですけど、他のお客 さんもあ、難蛮風味美味しそうだねって 言ってて、あ、でね、すごい美味しかった です。他にもスイーツだったり美味しそう なパン屋さんだったり、あとフードコート とかね、色々あったんですけども入らない 。 何も入らないなので、アジの唐揚げだけ 食べて終わりにしました。いやあ、今回の 旅も楽しかったな。なんかマナズルでは すごく人との触れ合いが楽しかったです。 で、マナズルの方みんなまたみマナツル来 てねって違う季節においでって言ってくれ てああはったけってなりました。さあ、 次回は 皆さんの大好きな あそこに行ってきます。さあ、どこ でしょう?あ、 お楽しみに。 最後までご視聴いただきありがとうござい ました。次回の動画は視聴者の皆さんが ないからお勧めしてくれていた伊東園 ホテルズに初めて宿泊する様子をお届けし ます。飲んで食べて遊びまくってきました よ。次回もお楽しみに。ではではまたね。 勇者は進む。届くにはなれだけれど人生 楽しく生きたくて温泉パワー スポットに足を運び旅 をdu
2024年の年末に婚約解消後、気持ちのやり場がなく、気分転換に思いついたのが『ひとり旅』。
今回は神奈川県の真鶴町に泊まり、帰りに小田原を観光してきました。
普段は人の少ない場所を選んでひとり旅をしていますが、今回は今までで一番人の多い場所に行ったので人酔いしてしまい、おまけに暑さもあってバテている姿を隠し切れませんでした。でも、こんな時もあるよねってことでありのままの旅の姿をお送りします☺️
ちなみに次回の動画は元気いっぱいですw
【おさかな三昧の宿 しょうとく丸】
https://shoutokumaru.co.jp
【ミナカ小田原】
https://www.minaka-odawara.jp
【報徳二宮神社】
https://www.ninomiya.or.jp
【きんじろうカフェ】
https://www.hotoku.co.jp/hotoku-mori/
Xのアカウント作りました
お気軽にフォローしてくださいね☺️
(https://x.com/maimai_quest)
PRのご相談はXのDMまたはGmailよりお気軽にご連絡ください。
(maimaiquesting@gmail.com)
※PRのご相談以外のご連絡には返信できかねますので、ご了承ください。
#女ひとり旅 #旅行 #小田原 #真鶴 #国内旅行 #japantravel
41 Comments
昔ねー彼女と熱海に泊まり帰り小田原城回って帰り渋滞でトイレ問題でケンカになり、そのまま💢で別れましたぁ😅
世の為人の為!このチャンネル人の為になってますよ😊ほんわかした、勇者まいのおかげで、日々のいそごしさ、ストレスから解放されてます❤次回伊東に行くなら、ハトヤ🎵楽しみでーす‼️
この小田原編オマケ動画配信された頃亀の井ホテル九十九里で早めの夕食を済ませニヤニヤしながらやっとアップしてくれたかと、感動していました。前日には銚子の犬吠埼観光ホテルで1泊久しぶりの海鮮料理美味しく温泉♨️も最高でした、近場で2泊になりましたが、天気がバカみたく良くて、新車2ヶ月目なので千葉を勝浦から、養老渓谷と回って来ました亀の井ホテルは四月から夕朝食ビッフェスタイルに変わっていました😅四月には丁度ワンちゃんの宿塩原に宿してました、 まいちゃんがぬりやさんに、いっていた頃かな、次回伊東園ホテルに行ったのかそしてまいさんの満足度はいかに自分も伊東園は、塩原ニュウ紅葉には宿泊しましたが料理とハーフバイキングでかなりお得感あり満足🉐大江戸温泉♨️は何処も良かった🎉次回楽しみ💓
まいさん🍋🐮こんにちは
6月でも暑くなりましたね☀
川口水産 お母さんとのトーク癒されました😌
あんなに話しかけられたら、まいさん同様に私も話しこんでしまいますよ🤭
干物や塩辛旨そうですな🍺
海への異次元トンネル
何か神秘的だな🌊
かまぼこ通りなど お酒のアテにもってこいなお店ばかりで、お城見学楽しめましたね🍺😚
顔良し性格良しスタイル良い✌️
出会った人達も幸せな気分になるのだと思います。
理想の女性&お嫁さんですね😊
毎回行った気分にさせて頂いてます。
次回は何処へ行くのかなぁ?
楽しみにしています😊
車で遠征すると飲めないのがネックですよね
温泉の動画観てて何故かオススメ的に出て来て一通り観てみた今年53になる早期リタイヤしか考えてない初老です。ヤベぇ~可愛いい!と思いつつ内陸なのに我が家の近くに引越して10年以上前から『小田原のひもの』の旗がなびいてるんです。行ってみました。ひものと塩辛買ってみました。あっ!まだ食べてません
小田原で魚づくし、良いじゃ無いですか♩
肉なんか食っている場合じゃ無いですよ。
あと、小田原近辺は蜜柑も有名みたいですね♩
温暖な所だから、冬の蜜柑狩りも良いかもですねぇ♩
お疲れ様です!
だいぶYouTube初めてから元気になり新しいマイちゃんに変わったかな!
一人旅して旅先で色々な人と巡り合い視野が広がりなによりです😅
逆に結婚してたらこんなに旅は出来ないから、この経験をポジティブに糧にしと頑張ってください!
旅代金は掛かるけど(笑)仕方無いな😅
うるさく言うが、くれぐれも気の緩みの無い旅を満喫させてくたざい!
いつも大丈夫だから今回も大丈夫って奢りは❌️!
女の一人旅は気をつけてね
まいさん今回も楽しい映像ありがとう。干物屋に何故戻ったのか?干物屋のおばあちゃん良いキャラクターでしたね。小田原城の敷地ってこんなに広いんですね。ちょっと遠出して東北地方にも挑戦してみて欲しいです。
ノープランで旅をし鮮魚店で人情溢れる素敵な出会いと風情ある場所を訪れ神社を参拝し旅の安全を祈願して健康第一でお過ごし下さい(≧▽≦)
まいさんお疲れ様です 自分も1月に小田原行ってきました ミナカと市場ご飯食べてきました🐟
次回の伊東園ホテル 自分もよく利用します まいさんのバイキング楽しみにしてます😊
やっほ~マイさん今回の動画笑えました🎉後マイさん転びすぎ笑化石じゃあ無くて今度は干物になってしまう😂後しょうとく丸さん、予約取れました❤有難うございます✨
初めまして。登録させて頂きました。よろしくお願いします。素敵ですね。
まいちゃんお疲れ様ー
そうだよね😅朝あれだけ食べたら中々お腹減らないね😂
僕も練り物大好きなので 小田原行ったらお酒と一緒に楽しみたい😊
数年前に小田原城に寄って、天守閣の広場でテレ東の大食いの番組の予選を
やっているのに出くわしたことがあります。今はなくなったのかな?
ミニ動物園らしきものもあったような
しかし、癒される動画ですね😊
楽しみにしてます😊
広島城…近々無くなる…
今回もサイコーでした。次回も楽しみにしてます!
お疲れ様です
1:34 ここからしばらく、お店の方との会話を観てました。
まいさんて、人当たりが良くて、返す言葉や話の広げ方が上手だなって思って見てました😮
私は、文字にするのは苦じゃないけど、初対面の人との会話は苦手なので、まいさんみたいな方と一緒だと助かるなって思って見てました!
8:15 お堀に、菖蒲?なんで⁇
綺麗な花ですね😮初見でした
9:55 たしかに渋い!ずっとキレイに残ってるのもスゴイですね⭐️
12:23 二宮金次郎像、小学校には無かったです…映像とか本でしか見た事ない…
12:56 パワースポット的な風格ですね…緑がキレイですね♪
14:46 お疲れ様です😌
二宮金次郎像とコラボがジワる😂
17:18 真っ白な光から唐突に海!
結構長い浜辺ですね ブラブラ歩くだけで気持ち良さそう♪
次回楽しみにしてます!
長々とコメント失礼しました💦
ありがとうございましたm(._.)m
今回も楽しく観させて頂きました!
見てるだけでカロリー摂取で、お酒吹き出しちゃいました😂
こんにちは😊小田原城ですか。懐かしいですよ。昔は象のうめ子がいたんですよ🐘真鶴の帰りも楽しんだんですね。✨最高✨
わーい🙌マイさんの最新ですね😂
4月に小田原城行きましたよ!
次も楽しみにしています😅
まいさんの動画は人との交流を大事にしてますね!過去を忘れるためのユーチューブではなく、過去を取り戻すためにやられてるんじゃないかとおじさんは勝手に思ってます。頑張ってください。
マイさん今日動画観ました^_^
干物屋さん戻ったのは凄いですね👍
一人旅良いですね^_^
私も先日熱海ツアー行って来ました✋
確かに魚尽くしですねー😂
車移動だからアルコールが呑めないのがちょっと残念だね…😅
干物屋のおまけゲットやりましたね😁個人店の人情があたたくてほっこりしましたよ🤩
小田原城からの海の景色がいいですね!!そして小田原の城下も魅力的でした🤩
なんと言っても「動かざること山の如し」の鳩ぽっぽが今はどうしているのか気になります🤔
そうそう、足湯と日本酒は魅力的ですが足湯で温かくなると酔いが早く回るんので足湯に浸かっている振りをしてキリッと冷えた日本酒を味わいたいです😆
さて、まいさんは干物をどう召し上がるのか?ってのも見てみたい気がしまーす🤔
マジで勇者さんを嫁にしたいです😄
まいさん、魚シリーズグッジョブでした。今度は肉シリーズを期待しています。
どのyoutubeよりも一番楽しみにしています。次回の動画もワクワクで待ってるね。
まいさん全て見ました!凄く綺麗で毎日見てまーす頑張って下さい
お疲れ様です、今回も素敵な動画を有難う御座います。自分は東北人なので、気候の穏やかな地域に憧れます。まいさんが散策されると、小田原は更に素敵な観光地に見えますね。東北は太平洋側に魚の美味しい民宿が沢山あります。いつか是非に訪問頂ければと思います。これからも自分含め視聴者の皆さんへ癒しを届けてくださいね。至上の癒しです。
こんな楽しい動画上げてくれてるので、もう人のやくにたってますよ。心配ございません。
はじめまして✨大学4年生の娘がいる(^^)来年から旅を満喫しようと思ってる母です。
旅のYouTubeばかりを見まくってたら✨まいさんを見つけました。
好きなキャラな方だな~と思いチャンネル登録させて頂きました(^^)
旅も人生もエンジョイして下さい
応援してます✨
もみのり美味そうですね!
良ければ、九州迄来られませんか?おすすめは、秋になってからいいですね。旨い海の幸、山の幸がいっぱいですよ!貴女の好きな地域のお菓子や旨い、酒、旨い焼酎も有ります。温泉♨もいいですよ。美人の湯でより美人になって欲しいですね!
私も同じお店が熱海に出店していて、鯵のから揚げ柚子胡椒味、食べたことあります。柚子の風味が大好きなので、このから揚げたまりませんでした。ミナカ小田原、お金をためて一杯食べに行きます!(笑)。
まいさん、こんにちは😃
我が街、小田原へようこそです。
駅近の主な観光スポットを、しっかりまわってますね。
かまぼこ通りは、是非ビール片手に食べ歩きして欲しかったです。
車だから不可能でかすね。
わかっていれば、案内役をして、あげたかったです。www
こんにちは✨😃❗
私もノープランの人生を歩む55歳です。未来なんかわからないから行き当たりばったりが一番だと信じています❗
小田原市民です。
小田原駅近くにあけたてっこと言う揚げたてのさつま揚げを安価で売ってる店がありますよ。
小田原市民はよく買いに行きます。
国道255号線沿いの近くに魚浜という魚屋さんがあってそこの塩辛は皮無し足無しの絶品塩辛が売ってます。
干物もこだわりがあって凄く美味しいですよ。
近くに駐車場はないので近くのセブンイレブンかパチンコ店に停めて歩いて行くと近くですから。
国道1号線沿いにはお惣菜とりうみと言うお店があって揚げたての惣菜を売ってます。
美味しくてウチの娘はコロッケが大好きです。
自家製のポテトサラダやトンカツやらいろいろ売ってますが東京から買いに来る人も多いですよ。
小田原と言ったらアジですが小田原駅周辺は土産物価格なので魚屋さんで刺身用に3枚におろしてもらって自宅で食べるのもお勧めです。
小田原漁港では毎月第二土曜日に朝市をやってますから美味しい魚を買うならその時に行くのも良いです。
小田原と言ったらミカンも美味しいです。
オレンジ、夏みかん、八朔、湘南ゴールド、しらぬい、いよかん、など春先から秋までミカンがとれます。
最近ではレモンもお勧めです。
無農薬で有機栽培なので皮まで安心して使えます。
片浦レモンと呼ばれてます。
焼酎やハイボールにいれても美味しいですし香りが良いのでレモンピールにしても良いですよ。
まいさんが次回訪れた時は寄ってほしいです。
あと地元のスーパーにも行って欲しいなぁ。
時期によっては生しらす、生の桜エビ、シラウオ、マンボウの刺身、ボラの刺身など東京ではお店でしか食べられないような物がありますから。
まいさんは、1人になりたいんじゃなくて、1人旅を満喫してるんですね。自分のペースで、マイペースでね。あっ!そうか!そうゆう事か、まいのペース最高です。食べたい時に食べ、呑みたい物を呑む。誰にも気を使う事が無いし自分で、自分にご褒美をあげてる感、そして『明日から、仕事を頑張ります』の言葉がとても素敵ですよ😅
勇者まいちゃん叔父さん応援してます🙂毎回楽しみしてます
まいさんこんばんは
小田原って降りたことないのですが栄えてますね
干物屋さん空いていて良かったですね!
真鶴の方良い方ばかりでほっこりしました