いなかの草花の様子 -トウガンの収穫開始-  (北広島町 2025.8.30)

8月30日10時過ぎました。 み々ゼミが泣いてます。 また1週間ぶり。 雨 あれおもちゃかぼちゃどこ行った? ここにありました。 それはもう取ってもいいのかな?柚ずの木。こっちの最初の柚ずの木のかぼちゃは取っていいかな?眼の花。 1 番できたがもう大きくならない。先週小さかった。これも眼。水が冷たくて美味しそう。 ゴやを収穫しました。 コーヒータイム。 今日も夏空 冬できてますよ。 がってきました。 とっくりバが出てきた。 こっちはまだ そういうも いつも土が落ちていたんです。先週飾った花枯れてました。この蜂も羽化したばかりかな。これもう今頃だと大きくなったのが落ちます。先週落ちていたのはもう腐ってます。 お綺麗。ウりの花が咲いてます。 が大きくなりました。 これが あんなところまで の花が行ってる。ここの鍵は残ってます。 が出 これは飾れるかな?こっちも綺麗に咲いてます。 悪日種からのルピナス大きくなってくれ。他枯れました。この 100 日層は増えました。壺について欲しい。レニア。 チソ 地があちこちへ作季節 姫ひり マリーゴールドは倒れましたね。 日が経って暑い。 これはダリア。 1つ綺麗に咲いてます。 今年は本当にトマトができないな。 マリーゴールドの花が小さくなってます。 オレンジ色がいいですね。 柚ずの木。 こっちはまだ山影。 100日層 樽の中は山芋が多い。 大月好きには亀虫が来ます。 セミと秋の虫を声を聞きながら なんかへの花び透けた感じ。 もう花は少ない。 これも早くできた。 白色の100日。そ、どこ行った?次が魚 。 去年の種からのミニトマト。 これも紅ニ色 線日一株持って帰ります。 これはお ゼラニウムとこだまスイカ。 水を流しながらやってます。油まだ いっぱい。 トギス。 あ、 水引がある。抜かなくては 明画の葉っぱ。もう出てないかな。 この花綺麗ですね。 破らん。 トギス日が立ってます。 チェイト花が広がってほしい。 白い色日 黒ガに絡みついたかぼちゃ。あんなとこで できてる。 こっちは今は終わってませんね。 このかぼちゃ大きくならない。 ゴやができていても良さそうなんですが 花 身ができませんね。 伸びた梅はいつかカットしよう。 ダリアつぼみがつかない。 ミニひりも このかぼちゃもここまでかな。 因豆みは完全に枯れましたね。 ケトパンキーレッドが元気。 赤ソ 内ちゴ植えているところ。 この下のグラジョラスは1個しか咲か なかった。あんなとこにゴ屋。 来週はこれが収穫できそう。 大根層の花の後 キ してるかぼちゃ このかぼちゃも大きくならないだろう 。 もう美容柳は咲いてませんね。 高さよりまだ咲いてます。いいですね。 黄色の系糸。 ここにもトレニア。 この系統花がついた。 これはバジル。 暑いです。 あれが1番高い菊も 姫線はだいぶ抜きました。 先週小さかった東が グルベリーは今日だいぶ取りました。でも まだあります。 こだまスイカの葉っぱ また咲いてくれ。 大好きにカムシなど 倒れた姫暇ひり 投げていたこんにも目が出した。 強いですね。 シオンが伸びてます。そろそろ咲きそう。 来週咲くのかな?あけぼの層が出ていても いいんですが 苗側は1個しか取れてません。 落ちてるの探したらどんどん増えます。 柿が割れてるんです。これは生姜。 さま芋 なんとここにへ。 こっちはどうなってるかな? ケ糸づい てますね。 これも 結局カラーは咲かなかった。ダリアも 厳しいなあ。 それでもまだチャンスはあるかな。 婚衣芋も 売りの花が小さくなってます。 こっちのバジルは虫が食べますね。 綺麗に色づいてます。 咲いたばかりの100日層だ。 系統は強いなと思ってます。 サルビアの様子。 朝顔は朝咲いていたようですが マリーゴールド。 おバルのつばみが付いてます。 ベゴニアの赤からカジできてるけど、これ は灯した白色。 黄色が咲いてます。 購入した白色ベゴニア、そして赤色千日。 方線下は種です。 うまいものムか プランターの系糸 白色千日 すが残ってるけども 熱くて目舞いがしますよ。 何天の身? こっちも草刈りしたんですよね。 を飲み。 こっちの柿は弱ってます。 後から植えたこにゃが出てますね。 他は来年かな?小さいのもある。切る前は よく日があるんです。 かぼちゃの咲いた後小さい系統も鼻がついてます。ブルーベリーコップ [音楽] 1杯の後こんなに取れました。 尿は少なくなっています。 切にしました。 マリーゴールドを見してください。 お昼を食べました。暑いです。美容柳はつぼみ枯れたみたい。変なの。最初のガを収穫。素で触ったらチクチクして痛かったです。柚ずに引っかかったかぼちゃを収穫。 [音楽] 種類が違うんでしょうね。 14時になりました。 まだ日が出て熱い。でも今日は終わりますよ。 2 週間前にコケ取りをしたところ。砂が取れて綺麗になったんだけどにだいぶ散りました。雨で砂汚れが落ちたみたいですね。 さあ、 帰る準備。 買ってきた桃を食べます。ダリアマリーゴールド。色がいいですね。 10 日層。これは中央の花がいっぱい。これもして糸ト。 これは色がいいですね。曇って気温が下がらないかな。 3週間前に収穫したかぼちゃ。 かぼちゃです。 [音楽] [音楽] [音楽]

また1週間して、いなかの様子を見に行きました。 \(^_^)/
今回は日帰り。雨が降らずに暑い日が続きます。
バケツに水が3cmくらいたまってました。降らないなぁ。
残りのブルーベリーをたくさん収穫。ミョウガは8個。
ユズにからみついたカボチャ2個と小カボチャ収穫。
ゴーヤ1つと、最初にできたトウガン1つ収穫。
ヒャクニチソウの花が気になります。新しい茎が増えました。
ケイトウやセンニチコウも大きくなっています。
ヘチマの花が終わりそう。ダリアは1株だけさいてます。
ちびアサガオがけっこう咲いてました。キクイモやシオンまだ。
ヘチマは2つめがぶら下がっていました。しぶ柿が10個
くらい落ちてダメになったのが残念。虫が少ないなと感じます。
まだ水が少ないから9月どうなるのかな。

予定
いなかの草花の様子 ( 9/6) ⇒ https://youtu.be/4MbU_gaFYXY

なかの草花の様子 (8/16)  ⇒ https://youtu.be/sJRkAMbjCqk
いなかの草花の様子 (8/23) ⇒ https://youtu.be/CFUzoHEkFLc
家の庭の草花 (8月)   ⇒ https://youtu.be/qI3vBApfNbI

https://sancyou.com/vinakanoniwaR7.html

1 Comment

  1. 家庭菜園、いいですね〜!
    野菜を育てること自体が楽しいし、その上、
    自分で育てた新鮮な野菜が収穫できるなんて最高ですよね。
    まさに**「趣味」と「実益」がダブルで楽しめる**って感じで、

    本当にうらやましいです!🌱🥕✨

Write A Comment