諏訪町 傘鉾・龍踊 くんちの夕べ 長崎くんち2025 前日・諏訪神社 2025年10月7日

え、シャですね、担当正典さんいる瀬組の皆さんです。さん、お疲れ様です。さあ、ボールの町の笠が到着入ってまいりました。 え、何?ど、ど、え、の町のカぼは藤本登さんカぼの組合町でもあります。アビ組の皆さんですね。 え、塚勝隊長から、え、神の場です。 はってこのだった優勝悪あるです。 え、飾りにですね。 C、 元々だったら1 個の町のところにこのス神社が最初こう神社していた。そういうからこのスの町。 おお、来た、来た、来た。 ですね。やっ 飾りにつけられております。 それなのではシメナーになるわけです。 また、え、タは長崎刺繍の名品です。市の無型系文化剤に指定されております。今回、え、大修理を行われたと聞ております。もう最後の職人と風さんが、え、この刺繍の修理を手かけられたと聞いております。 え、シ切りはですね、上戸信東洋石組です。 あ、それも食べて 鳥。そして白が 2 匹をあの通ったところを渡る強烈場で刺繍でけられてるようです。 いよいよ。 もうそろそろ暗くなるのでブラ城鎮でカの方に、 え、合図をされております。 明るい時はですね、旗だったんですが、沈の明りで挨拶見えないわけですね。この彼に隠れてさんは。 あ、それえいえやん。 これは6 枚切りで安い安いっていうか、あの、 4つ、4つ。それ、それ、4つ。 さあ、かぼさんの勝さんの動きにご注目ください。 どまれ、 止まれ。 いやいや。 よいや。 いよいよ。 いよいや。 いよいよ。 いよいよ。 カビラ組。いよいよさんありがとうございます。 さあ、まじの登場です。ちっちゃい。 あこちゃんこちゃまだ出てきるけさんけさ さあの後に続いてる 咲さんですけども、え、この当事の特に 女の子が髪の毛系をお団子に2つにして おります。その様子をですね、長崎は昔 からが金神あの 神の神をしてる人さん神 という言い方をしております。 この子たちが次にお林に町 を支えてくれるそういう存在です。 あ、上がれ どれもいるの さあ、ま、そして上さんが登場してきました。この後はの町の登場になります。い んじゃない。あ、ました。 総監督山下一さんよろしく お願いします。 さあ続きまして、え、小じの入場ですね。 そして、え、山林監督が上と元さんが引きる林の入場です。 さあ、親の入場です。 え、監督さんは川のさん、野尾さん、吉さん、大夫さ おけされ 応 こっちもお こっち全然 こっちもこっちもください。こっちも ああ。うん。物をなさってる間にじが登場してまいりました。 そして 長らっぱの嫁がかっこいいですね。 え、この小の衣装は全てですね、各人ご家庭の手作りなんですね。 それぞれ色が違ったり、いろんなをされております。 かいいや。 ああ、追いかけてます。 頑張れ、頑張れ。 こちらよりよ。よいよ。 さあ、親の登場です。あ、 12か。 12です。 た、親 誰か来るまでここおさん立たす。 うん。 いや、いいですか?ま、誰か来たら、あ、 立たないと見えないんです。うん。 あ、こ、ここに叩か、来るまで よ頑張って。 く おお。あれを巻いて お風 そこ いよいよい さあ、もう 1つもですね。 浜町だけのオリジナルが、え、玉探しに眠りという玉が、え、通りすぎて尻尾の脇に隠れてしまいます。横の方に玉が隠れてます。眠った後目覚めて玉を探す様子です。ご覧ください。たいこうやってる。 さあ、弾を見つけていきなり踊り出します。 の工場です。ごめんね。ごめんね。頑張れます。 シの町がですね、親者が出てくるんですが、ものすごくなんか力強く見えますね。この後の場効果で、そしてもう 1チームております。 茶の動きではなく茶を持ってる方の方にもご注目ください。 の動きをめずに交代暴えの町のラ技です。 さちよいよ。いや、 よいやってこい。待ってこい。 待ってこい。待ってこい。待って。待って。 待って。待って。 回ってきた。って、 回ってきた。 さあ、八字からの いよいよいよ。 さんお願いします。待って。 はい。 待て。待て。 待て。待て。これが出てきました。 4対4対さよ いよいよや よい れます。ですね、ここでまた出てくる親の勝ちました。びるやが的に入ってきております。 さあ、やからいや、 いやいや、この方はまだ帰りません。ということはもう 1回です。 おい、 いやいや踊り続けてのガードよいや いよい ダブルボ体よいやいやい待って待って待ってさ さ、皆さん大きな声 待ってこい。待ってこい。待ちをお願いします。あ、またが来てくれました。 たちがえてにっていくでしょう。 よいや、 よいや。あ、総です。 え、この動き、え、片っぽ反対回りをしてるわけです。 この反対周りをすることで 2体の力が面のよく早く見えます。 これが総合にご覧くださいよ。 スバいよいよ。 いよいよいよ いよいよ さあまだまだ行きましょうってこって はい。はい。 待て。待って。さ、 待って。待って。下さんお願いします。 また持って。 戻った。お、戻ってきた。 戻ってきたよ。 山下さん、ありがとうございます。町、ありがとうございます。まだまだお願いします。 さあ、出てきたらまたそういうですね。たよ。もうこれもたいものよ。 あ、いよいよ。の場したように素晴らしいです。町のいよいよ。 よいやい 持ってこい。こいさん持ってこい。持ってこい。 持っていって持ってこい。 まだまだお願いします。はい。 持ってこい。 あ、 そう監督と 4を並んでいや いやいや いやいや いやいやの皆さんさんありがとうござい

#長崎 #長崎くんち #諏訪町 #龍踊 #諏訪神社 #場所踏み

各チャンネル登録お願いします。m(_ _)m
メインチェンネル https://www.youtube.com/channel/UCMKKLyBKMOpxkKylSe2EbQg
カラオケチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCdGhQnIGubNoWHCekQZ3Ovg?view_as=subscriber
LIVEチャンネル https://www.youtube.com/channel/UCZjMKu4hmGJpItrXgcLVU6Q

guanchannel関連
YouTube https://www.youtube.com/c/GuanChannel
Instagram https://www.instagram.com/guanchan1958/?hl=ja
Twitter https://twitter.com/guanchankanreki
tiktok https://www.tiktok.com/@guanchannel?source=h5_t

1 Comment

  1. 私はずっと諏訪町の庭先回り追いかけた後これを階段の下で見てました
    諏訪町の皆さんありがとうございました
    諏訪町ヨイヤァーー!!!

Write A Comment