堤防で青物連発!!撃沈からのクーラー満タン!!最後の砦のアレやはり最強だった‥【2025.9】【静岡釣り】

なんかあれ すごいね。い う気がいいね。 うん。 朝まに海にやってきました。真っ暗なのでこのライターをつけていきます。 おはようございます。ママングラーのこです。 今回は娘を母に託し、夫と2人で朝まめに 来ました。娘を預かってもらっているので 午前9時までのタイムリミットありの釣り なので気合い十分で挑みます。今回は青物 狙い。坊主で終わるかと思いきや途中から ワクワクの展開に変わるので是非最後まで ご覧ください。そして朝や夜の釣りは 真っ暗なのでライトが必須アイテムです。 以前こちらの動画で同じメーカー アーミーテックさんのライトを紹介して いるのですが、今回は赤色ライトも追加さ れたバージョンのライトを新たにご提供 いただき使用しています。箱の中身は こんな感じ。頭につけられるように必要な 部材も入っています。私は今まで赤ライト 搭載のものは持っておらず、どんな 使い心地なのかなと少し不安でしたが、 アーミーテックさん特有の特殊なレンズ 性能によってふわっと全体を明るく照らし てくれるので、快適に釣りをすることが できました。 以前ご紹介したように電池の持ちも非常に 優れているので、これからの暗い時間の 釣りの撮影にも大活躍してくれそうな アイテムです。 ライトの詳細は概要欄に細かく記載してい ますので、興味のある方はチェックしてみ てください。 あっという間に朝の6時を過ぎました。 ルアーを色々変えても当たりはなし。周りの釣り人さんも誰も釣れていないので、まだ海遊魚は回ってきていなさそうです。カラスの声が寂しげに響き渡る堤防で青物の海遊を信じて待ちます。すごい大きい魚泳いでる。 今日初めて魚の姿見たよ。 夫とルアを投げ続けること数時間、7時半 になってしまい、残り時間はあと1時間半 。もうこれ以上頑張っても難しいから移動 するか帰るか夫と相談しているとお隣さん が左奥の方で青物が釣れ始めたよと教えて くれました。 そうだですか。ああ。 触れ始めたみたい。優しすぎるお隣さんの一言で下がりまくっていた私たち夫婦のテンションが一気に上がりました。こういうことがあるから釣りって楽しいんだと胸の高成なりを感じながらアーを投げていきます。 [音楽] 時間はあと1 時間半しかありません。青物をゲットできるよう体と頭をフルに使って頑張ります。 ほらほらほらほら。 あ、そうだ。 来たんだ。良かったね。移動しなくて 教えてもらなかったら絶対移動してたよね。今 出たよ。 危ない。 [音楽] ちょっと見にくいのですが、こんな感じで 目の前を胸が通りすぎていきます [音楽] ね。 ね、絶対釣りたいんだけど。 え、すごいよ。これ こんなにいるのにかからないの?難しいね。どうしたらいいの?この見えそうだ。うん。 は巻きをしてみたり、リフトアンドフォールをしてみたり、 10gから20g のルアーをコロコロ変えてみたりしてみますが、一向に反応がありません。難しいよね。 [音楽] おかしいよね。 何?どうすればいいの? どうしたらお気に見てくれるの? どうですか?なんか向こうは回ってん食わ ない。そう食わないんですよ。こっちも なんでだろう。 お 隣さんもその奥の方もルアーに当たりが来ないようです。ソダが追いかけているベイトが小さいのでしょうか? 5g、 5g の小さいルアーにさ引きをつけてジグさ引きを試してみます。 [音楽] 反応はしたぞ。今 こっちを寄ってきた。 釣れるかもしんない。 5gのルアーに変えたら今まで完全スルー だったそうだが数匹ルアーを見ました。 何時間も投げ続けてやっと反応してくれました。この後も同じ状況が続きますが食いつくまではきません。また少し仕掛けを変えてみます。じゃあ私あれにしてみようかな。何? これ。 ああ、 これに重りをつける。 投げさきか。 そう、投げさき。かかんないかな?これね。 いつもこませで釣れるから ピンク系のこれがいいんじゃないかしら。 絶対に食べたいんです。 ここで持っててみようかな。こうやって。 お、無視だよ。無視。無視。すごい群れ。 あ、反応してんじゃない?何回も来るよ。これあれか?が必要か。 [音楽] 小せ必要かもね。最初のルアーを完全無視からは少しだけ成長してルアーを見てもらえるようにはなったけど食いつくまでは行きません。残り時間は 1時間を切りました。 今日はルアーで頑張るんだと2人で 意き込んでいたけど、やはりあれに頼る しかなさそうです。 [音楽] 夫が急いで近くの釣り具屋さんで 編みこませと机用のおきやみを買ってきて くれました。残り時間はあとわずか。 待ってる家族のためにも目の前に魚がいるのにお土産にしないで帰るわけにはいかないので餌の力を借りてお土産確保を頑張ります。今日は餌の道具意識を持ってきていないのでごませも素でいくしかありません。 [音楽] いてみるか。 手は後で洗えばいい。時間は待ってくれないぞ。ということでワイルドにやっていきましょう。 [音楽] あ、来た、来た、来た、来た、来た、来た、来たよ。あれ、スルーじゃん。うし。こ、来てない。 [音楽] 来てない。まさかのこませる。嘘でしょ?少なすぎる。 ガンガンマグも [音楽] やってきた。やってきた。おお。 [音楽] ドラグ。 おおい。いや、やめて。こっちだぞ。 [音楽] う、 電気がいいね。 こっちだよ。頑張れ。 よし。やった。 う、綺麗。綺麗だね、本当に。 [音楽] [音楽] 一発ですね。ですか? おきやめです。やってきてください。どこ?どこや? [笑い] あ、そこ、そこ、すぐそこです。 [音楽] 来た。 うう、いいね。いや、行きます。 [音楽] ああ、すごい。すごい。 すごいでしょ。 ニューロットがしなっちゃって。来た、来た、来た。負け、負け、負け、負け、負け、負け、負け、負け、負け。 [音楽] イエーイ。ホールイン頑張れ始めて楽しくなってきたところですが、片付けのことを考えると釣りの時間はあと [音楽] [音楽] 20 分ほどしかありません。急いで数を伸ばします。 [音楽] 来た、来た、来た、来た、来た、来た。えー、い [音楽] [拍手] う、落ち着いてくれ。 パラダイスだ。 [音楽] よし、取った。いいや。 [音楽] いや、すごい。 よかった。よかった。でもそれもこれもそうだ。来てるよって言ってくださったから。 あの時教えてもらえなかったら釣れなかった。 ね。撤収して。 [音楽] はい。どうぞ。どうぞ。やりましょう。 お、来た、来た、来た。おお、やった。 やった。朝の 3時間返して。 まあで釣り、あのルアーで釣るっていうロマンがありますもんね。 そう。こっちが先にあのロマン捨てたんで、 もう時間がないと相変わらずこませを巻くとたくさんの相田が大量に集まってきます。 [音楽] 年物代の群れなのかと思わず目の錯覚を 疑ってしまうほどです。 おき編みをつけた針を巻いたこませの中に 投入して待っていると。 こんな感じでおと間違えてソ打ガオが ヒットします。 ヒットの瞬間が目に見えるので、この釣り はこの釣りで資格的にもとても楽しいです 。 [音楽] おお。 イエーイ。 人数分って帰ろう。 よし よし。この後も残り 15 分ほどで数匹釣り上げ。クーラーボックスかお土産のお魚でいっぱいになったところでタイムリミットが来たので釣りを終わりにしました。 釣りの後に1番大事なことは釣り場の掃除 。ゴミを1つにまとめて持ち帰りの袋に 入れたら堤防の汚れを海水で綺麗になる まで洗い流し、今日は餌釣りの予定では なかったためブラシがないのでタオルで ほびついたこませを綺麗に擦すり取ります 。 釣り場が綺麗になったらお隣の方にお礼を 伝えてから釣り場を後にしました。 ツモはここで今回のお持ち帰りですとお魚 を並べて写真を撮るのですが、今回は バタバタしすぎていて取り忘れてしまい ました。釣れたソーダガツオは11匹で 全て丸ソーダだったかと思います。 [音楽] お料理の紹介です。まずは炙り寿司。前回 ソーダガツを釣った時も作って最高に 美味しかったのでもう1度作ってみました 。前回の争打ガオの動画の時にコメント欄 で兄サキスに気をつけてねっとアドバイス があったので釣り場で内蔵の処理はしまし たが念のため調理する前に兄ニサキス スライトで照らして年入りにチェックし ました。まだ1度も兄サキスの被害にあっ たことはないですがかなり辛いと聞くので 皆さんも生で食べる時は気をつけて ください。 炙り寿司、ネギとレモンと塩でさっぱり 美味しくいただきましたが、何か他の 味付けも試したいということで、玉ねぎと ネギを散らしてマヨネーズ、塩、ブラック ペッパーをかけて炙ったらこれは優勝 アレンジでした。マヨネーズ系のお寿司が 好きな方は是非試してみてください。 かなりおすすめの一品です。 続きまして、カツオのタ揚げサラダ。 ソーダガツオ自体がすごくさっぱりして いるので、サラダとの相性がよく食べ やすかったです。野菜のお子さんにもお すめの一品です。 最後に揚げ物の紹介です。叩き物のチーズ があったのでカツオにチーズを挟んで塩 コ椒で味付けをしたら米粉と卵とパン粉を つけて油でこんがりあげたらカツオの チーズカツの完成です。お店で出てきたら 豚肉のカツと勘違いしてしまうほど 美味しくてそしてすごく柔らかくて娘も 大喜びでした。これはまた釣れたら絶対に 作ろうと思った一品となりました。本日も ご視聴いただきましてありがとうござい ました。励みになりますので、いいね、 コメント、チャンネル登録、そして新機能 のハイプで応援していただけますと嬉しい です。 [音楽] お [音楽]

今回は静岡県の堤防へ夫と2人で青物を狙いに
釣りに行ってきました!
撃沈・・・かと思いきやまさかの爆釣の展開に!!
釣りって最強に楽しいなと改めて感じた1日となりました!!

◾️使用道具
エギングロッド https://amzn.to/4dOiIEz
リール シマノ ミラベル C3000HG  https://amzn.to/3Sf03sZ
PEラインhttps://amzn.to/3RY5XgQ
リーダー5号 https://amzn.to/3xsOJSO

#静岡釣り #堤防釣りルアー #釣り
#釣り #fishing #fishinggirl #japanfishing #SABIKI
#釣り女子 #青物 #ショアジギング #ショアジギ

==============================
☆動画内で紹介しているライト
提供 ARMYTEK
ARMYTEK WIZARD C2 WR MAGNET USB
リンク↓
https://www.armytekstore.de/flashlight/models/wizard-en/armytek-wizard-c2-wr-magnet-usb-white/#:~:text=Table_title:%20White%20light%20Table_content:%20header:%20%7C%20Modes,Runtimes:%200.6%20lm%20/%2065%20d%20%7C

ディスカウントコード
marinoko2025
上記公式サイトにて購入時
クーポンコード入力で15%OFF

==============================

24 Comments

  1. 素手コマセ😂
    さすがです、まりのこさん👍

    ソウダガツオってあんなに
    はしるんですね😳💦

    やはりコマセとアミエビは
    最強ですね😎

    お寿司美味しそう🤤
    今日はご夫妻仲良し釣り動画
    ありがとうございました♪

  2. やっぱり、まりのこさんは何か持ってますね❗️
    今回も大量おめでとうございます。
    ソウダをルアーで狙うと中々釣れません…特に近くでコマセを使ってる人に便乗して寄ってきたソウダをルアーで釣る感じで、やっと釣れますがメタルジクではさほど反応はしません…どうしてもルアーで釣るなら、極小のバイブレーションか極小ジクブレードが良い思います。
    シラスみたいな極小のベイトをイメージして、ルアーよりも白系の皮が付いた擬似バリで表層を通せば多分一人勝ちでほぼ入れ食い状態です。この場合も数多く釣るならコマセは必須。
    自分の経験からすると、効果抜群なのは、土佐カブラって言う擬似バリをジェット天秤に付けて表層を…
    か、カゴ釣りなら針は土佐カブラの二本針でかなりの確率でダブルで掛かりますよ。興味があれば是非試して下さい。

  3. あここ。私の自宅から車で20分くらい、すいてれば15分くらいのとこですね。
    そうかここにもマルの群れが来てたんですね。
    私は、もうちょっと先の岸壁でメタルジグで入れ食いでした。

  4. おめでとうございます🎉
    粘り勝ちですね~👍️
    明日の日曜日は、三浦でショゴを釣りあげたいと思ってます。
    先週、32cmありましたからね~、片付けしてる人に聞いたら、35cmを2匹釣ったそうです。元気で身がプリプリでした~👍️明日もガンバるぞ~🙋

  5. 楽しい動画ありがとうございます。
    旦那さんのロッド、リール、PEラインは何を使われていますか?

  6. 何時も楽しく拝見させて頂いております、美味しそうな料理コーナーも大好きです!アニサキスライト初めて見たのですが、あると違いますか?あと、ちぬ子さんとのコラボも見てみたいです😊

  7. この場合は、マウスかジェットローがいいかと思います。
    無理やり捕食スイッチを入れちゃいます。

  8. こんばんはです。
    時間制限での釣行、お魚さん居なソウダったけど、お隣さんに救われて
    お魚さんが居たソウダ^^移動しなくて良かったソウダ^^
    あんな強い引き体験して見たいです。
    私は丁度海釣りにはまり1年が過ぎる所です。
    楽しく勉強しながら配信みています。

  9. こんばんは😊やっぱり餌には勝てないという事ですかね?僕が住んでる地域でもルアーは当たりが一つもないで餌に切り替えてみようかな…😅

  10. とても楽しそうで羨ましいです😊
    場所は何処でしょうか?
    教えていただますか?宜しくお願いします😊

  11. ハイプで応援してくれる方が増えてきて嬉しいです🥹
    誰がハイプしてくれたのかわからないのでもどかしい😣

  12. お疲れ様でした。短時間で11本は凄いです😀
    そこで青物釣れるんですね。いつも通り過ぎていました。
    今度、ルアー投げてみようかな。もちろんコマセ・オキアミ持参で(笑)

  13. 楽しそうですね、青物を工夫して釣られていて、素晴らしいですね!
    まりのこさんの動画はいつも楽しく、惹かれてみています。何よりも釣りの腕が素晴らしいのですが、
    ルアーも餌も、また狙う魚種や場所、釣り方などとても柔軟で柔らかい感性の方なので、特定の魚種とか
    釣り方にこだわっていた自分には勉強になりますね。

  14. チャンネル登録しましたー😆
    YouTube YouTubeしてない感じ商品紹介や料理まで丁寧に説明してくれるの嬉しいです😊
    話し方も丁寧で好き❤
    これからも気をつけて頑張ってください☺️

Write A Comment