【超レア】明治30年築・古民家宿「松江市美保関の歴史的建造物」に愛犬たち🐶とお泊まり😍キャンピングトレーラー「MIMIe310」で東京から出雲へワクワクの長旅②
ご視聴 ありがとうございます 今回は 東京から はるばる 松江市の美保関まで キャンピングトレーラーを引っ張って やってきました 途中 岡崎と明石に泊まり 今日は三泊目です なんと 明治三十年に 建てられた 古民家宿に ワンコたちと 宿泊します 最低限のリフォームを施しているため 当時 明治時代の生活様式や空気に 愛犬と触れることができる 貴重な宿です なぜかワンコたちも非常に 気に入ったようです 海が目の前に広がり 開放感も半端ない 土間のある 空間には 瓦屋根が おしゃれ 今回は 長旅になるので コザクラインコの ピーちゃんも 連れてきました 家族ですからね やはり ちょっと落ち着かない様子ですね まずは簡単に この歴史的建造物の ルームツアーです めっちゃ急な階段 ヒェ〜っ😱 明治だわ 大人数で宿泊する時 今も この部屋は 使われているようです 小泉八雲は 美保関を三度 訪れているそうですが 隣は小泉八雲の 記念公園です その場所にあった 旅館「島屋」に 宿泊した時 二階から 海を見晴らす この小綺麗な 宿屋 と書き残しています 昔のどんな方が このタンスを どのように使っていたんですかね? これは 階段というより ハシゴですよね 酔っ払ってトイレに急ぐとき かなりの確率で 落ちそうです😓 忍者屋敷みたいだ この部屋も 今も宿泊できるそうです ドア飾りが おしゃれすぎです ここ 美保関は 明治時代へ タイムスリップしたまま 時間が 限りなく ゆったり流れている 本当にリラックスできる場所ですね ただ 街が廃れていくのは 寂しいですが たくさんの観光客が どっと押し寄せ 日本の静寂が 失われていく光景は 見たくはないですね 泊まっている 古民家から 歩いて約五分 本館の建物で 夕食を いただきます 大山 海が見渡せる 落ち着いた和室です 美保関でとれた 新鮮な魚介類をメインとした 懐石料理ですね 和食って 飾り付けが 綺麗ですよね うわっ お刺身 うまそう😋 カニもあって 豪華です まずは 乾杯 明日は結婚して四十一年の 記念日なので その分も乾杯です 肉厚のマグロのお刺身 食感がたまりません 酒がガンガン進むなぁ 鮮やかな紅色の カツオのお刺身 味が濃厚で たまりません 美味しかった ごちそうさまでし た 夜になってきました 今年は 秋は来ないのかなぁ と心配していたら ちゃんと 虫が鳴いています 暖かい 灯に照らされた 昔の日本家屋を ご覧ください 昔の家は 立派な木材を 贅沢に使っていますよね 圧倒されます 今日も ぐっすり 眠れそうです おはようございます 朝ごはんの前に 海を散歩して お腹を 減らします この常夜灯は 僕の親父の 生まれた年 昭和三年に 作られたものですが 風雨や荒波 地震にも 耐えてきたんでしょうね 遠く 大山を望みます さあ 朝ごはんです この後は 出雲大社に 車で移動するので 運転しなきゃいけないため お酒が飲めません ただただ 残念です お酒の代わりに ご飯が ガンガン進みます ごちそうさまでした🙏 チェックアウトまで 少し時間があるので 美保関を 散策します 全国の 恵比寿神社の本山 美穂神社です ずっと来たかったんです 毎朝 八時半からの 朝拝に 間に合いました 名だたる文豪や 歴史的な著名人も愛した 青石畳通りを 歩いてみます この道には まったりと 落ち着いた時間が 流れています 風情があって まるで 江戸時代に タイムスリップしたかのようです ご視聴 ありがとうございました よろしければ 高評価と チャンネルの登録を よろしく お願いいたします🙏
なんと明治30年に建てられた古民家宿にワンコたちと宿泊します。最低限のリフォームを施しているため当時、明治時代の生活様式や空気に愛犬と触れることができる貴重な宿です。
全国の恵比寿神社の本山、美保神社の毎朝の朝拝にも間に合いました。
美保関は古い時代にタイムスリップしたかのような街です。
🏠福間館
https://www.fukumakan.jp/
⛩️美保神社
https://shinbutsu.jp/shrines-temples/mihojinja/
#古民家宿 #松江 #美保関 #福間館 #歴史的建造物 #美保神社 #青石畳通り #キャンピングトレーラー #トラベルトレーラー #バック駐車 #MIMIe310 #小泉八雲 #小泉セツ #ラフカディオハーン #ばけばけ #ビションフリーゼ #タイムスリップ #明治時代 #江戸時代