【北海道夫婦キャンプ】今話題のcoodyのエアーテントと数年前人気だったノルディスクのアスガルドを比較してみた!ド素人の比較動画

皆さん、こんにちは。 こんにちは。 MK 夫婦です。今日もご視聴ありがとうございます。 ありがとうございます。 はい、またキャンプ場向かってます。 [音楽] はい。 が、 今日はキャンプではない。 あの、はい。あの、サムネにもね、あった通り、あの、うちね、あの、大型店 [音楽] 2 個持ってまして、我々夫婦のね、ま、独断と偏見にはなりますけども、 [音楽] ま、ちょっと設営とかで時間かかったりだとか はい。あと、ま、居住性の うん、 同じソファー、同じベッド、 同じテーブルを置いてみて、ま、どんな感じなのかなっていうのもね、 形がね、全然やっぱちょっと違うんで、どれぐらいこう下がるのかなっていうのを、 あの、ベッドアスガルトで置けるかねって話してて、 いや、無理じゃないとかそこら辺も気になったんで検証して、 アスカルドでもちゃんと置けたり はい。 居住空間が確保できるんであれば はい。 まあ、今後もね、アスガルドを活躍できる うん。のかなっていうのもね、そういうのも試してみたいっていうこともありましてはい。 [音楽] はい。ま、あの、素人のね、比較動画になりますので、 あの、その辺はちょっとお目に見ていただいて、 あの、もしね、あの、今後どっちかの点と購入したいなとか興味あるよっていう方のね、参考になれば幸いかなという風に思います。 [音楽] そうですね。 はい。ただね、今日曜日なので 立てるところがあるかどうかだよね。 立てるかどうかなんだよね、問題がね。 うん。 そこそこだね。 はい。ま、あの、他のキャンパーさんのね、あの、邪魔にならないようなところで [音楽] こっそりちょっとやらさせていただければなと。 はい。テント干したいしね。 それではまた後ほど。 はい。 [音楽] はい。えっと、後日でございます。あの、前回ちゅうかね、あの [音楽] はい。別の日です。 別の日に来た時ね、 あの、れるんだけど、ちょっとなんだろう。迷惑 うん。 カメラも回しちゃうんで、あの、迷惑かかると困るので、ちょっとその日はやめようってことで、 はい。 別の日、日を改めてまいりました。 [音楽] はい。ということで到着しましたんで 早速やっていきたいと思います。 [音楽] はい。えっと、キャンプ場着きました。 で、並べてみました。 はい。えっと、クーディのオーロラで、こちらがですね、え、ノルディスクのアスガルド 19.6。 はい。アスガルドはこういった形状になります。延中だね。はい。 [音楽] で、 クーディのオーロラをね、こういった四角をこうで、重量的にはね、 こっちが確か40km ぐらい。ま、ちょっと後でテロップ乗しときますか。 こっちがフロアコミで何キぐらいだっ? 30kmぐらいだったっけ?30 うん。 あ、 は超える。 で、アスガルドの場合はね、上のあれとフロアが別になっててね。で、一応くっつけたまんまで 一応このケースに 入るような感じで押されてます。はい。 [音楽] ということで、ま、設営の方からね、どれ ぐらいで立つのかっていうのをね、検証し ていきたいと思います。 はい。それじゃあね、まずじゃ、この辺に ね、えっと、アスガルドの19.6はい、 やっていきたいと思います。 [音楽] 13分と30 秒ぐらいです。ま、うちももう 10 回以上やってるんで、ま、慣れればね、あの、まあ 10分から15 分程度で立てれると思います。切れが ちょっとね、キピッチでやったんで、ちょっと雑なところはありますけども、まあまあまあまあ やっぱタイム測ってるとね、どうしても急じゃうから。 そう。はい。 ということで次。 よし、行か。 はい。次じゃあディ。 はい。クディ。 オーロラ。通る。 今広げ終わりましたんで、こっからポ空気入れていきたいと思います。こっからスタートですね。 [音楽] [音楽] こっちおルドとほぼ変わりませんでした。 13分50秒ぐらい。 え、すご。あ、そうなんだ。なんかこれで考えるとアスカルドのハードル下がった。今まですごいかかってる感じしたけど、もう慣れてくると早いんだね。 はい。2つ立ち終わりました。 あの、先ほどにもありましたようにですね、どっちも 13分台というちょっと 意外なデータと全然違びっくりしちゃった。 うん。やっぱりさ、エアテントはね、すごい早くて楽だよ。 力は楽でしょ。 そう、楽。やっぱね、エアのポンプでやるとやばいけど うん。電動なっちゃうと圧倒的に体楽だよ。 そう、そうっすね。あの、電本だと楽です。 相当はい。並べた感じがこんな感じですね。ま、ちょっと意外なデータだったかなと。 そう。 ちょっと本当にびっくりした。 あの、こっちが早すぎたんだよ、アスガルドが。 うん。そう。まだ体力あったし。 もうやっぱりね、10 もう通算して多分もう10回ぐらい うん。 立ててるんで、やっぱり慣れっていうのもあってさ、もうコツも掴んでるんでやっぱり早いっすね。 初心者の方でも多分 30 分もあれば余裕で経つと思います。皆さんいかがでしたでしょうか? [音楽] いや、まだこれから検証ありますよ。 はい。で、一応設営はこんな感じで終わりましたということです。 [音楽] じゃあ何?嫌な予感しかしないけど。え? 何? 表示できないって書いてあるもん。 取れてないの? うん。 え、 なんでだ? [音楽] マジ取れなかった。しょ。 うわ。 なんでちゃんと SDカード入ってんの? ああ。 あ、大丈夫だった。 何?もう脅かさないでよ。もうどうしようかと思っちゃった。もうやり直すことはしたくないと思ったから。 [音楽] [音楽] いやあ、もうやめて。そういうの。本当マジで。 もう今日これからさ、病院で検査なんだが心臓にさ、答えるからやめて。本当 いや、ビった。 ああ、信じらな。びっくりした。 あ、いや、ビった。 あ、こっちだわ。それはもうやな声聞こえるなと思った。本当。はい。じゃあ [音楽] 2つ設営終わりましたんでね。 え、中の方行きたいと思います。え、まず はノルディスクのアスガルド19.6で いつも使ってるね、テーブルと 、え、クーディのソファー、クーディの ダブルベッド置くとどんな感じになるのか ね、ちょっと見てみたいと思います。入り ますよ。はい。はい。はい。こんな感じに なりました。どうですかね?はい。 まず入ってね。え、照明まれポールあるのはま、これ宿命なんですけど。 パパはパンパンに入れて空気。 あ、ちょっとね、バッテリーがなくなってしまって ちょっとグにュグにュなんだけど、今は はい。 こういう、あ、頭に他の人はつかないかな。 ああ、そうだね。大丈夫。そうだね。 父うちゃん触ってみ。 うん。 男の人だったらどれぐらい こう拭くか。 あ、俺の座だと ああ。ギリかな。 あ、でも不便な方ではないか。うん。 はい。私身長大体 170行ってない。168 ぐらいなんですけど、ま、雑魚は何センか測ったことありますね。まあ、多分平均身長よりちょっと低いぐらいだと思うんですけど全然。 [音楽] はい。あ、何センチか 5cmぐらいかな。 ま、ちょっとね、まあ、なんとなく、 ま、ちょっとガバっと後ろさえ行かなければ うん。 この辺で止めてれば全然大丈夫。 うん。ね、 160、 ま、女性の方だったら全然大丈夫だと思う。ま、高身長な人だったらちょっとまたあるかもしれないけど。 で、これテーブルが120だったっけ? そう、 ラテルワークスね。久からの送り物です。 うん。 これうちもずっと愛用してます。 はい。 横になってみてください。 はい。よいしょ。ま、ここら辺はこっちは全然問題ないわ。 [音楽] そっち。そっち。奥。奥。 はい。で、ぐるんぐるんじゃ。よいしょ。 [音楽] あ、意外とね、余裕。 あ、大丈夫だね。 あのね、圧迫感はちょっと足、ま、足はあるだ。 ああ、だからちっちゃい方が寝ればいいんだよ。奥ちいつもさ、あの、 [音楽] そう、俺トイレ近いから絶対あんだよね。 そう、ちゃん壁側行かないから 多分ちょうどいいと思う。うちはこれでも使えると思う。 でもね、台の男が寝たとしても圧迫感は感じないと思う。 [音楽] ああ、本当。 うん。 え、使えるんだ。 これ辺で寝ったらあれだけど、 普通にこう寝れば全然余裕。 うん。 ああ、ね。 うん。意外と。 きっとベッド使えないだろうねって話で。 そうさ、ここのね、アスガルトってさ、この立ち上がりがあるからちょっと厳しいんじゃないのって勝手に思ってたんだよね。 そう。そう。いや、やってみなきゃわかんなかったね。 やってみるもんだね。 うん。 このソファーも意外とこのきっちりちゃんとそこら辺ぐらいまであって頭はギリつかないぐらいできたんで はい。全然大丈夫でした。 更身長な人はちょっとソファーはもうちょっと前出すしかない。 うん。 前に出したら多分結構余裕あるんじゃないかなと思って。 これぐらい出せば ちょっと触ってみて。 [音楽] あ、も全然余裕だね。 あ、そうね。 多分180cm ぐらいの人だとちょっと頭使えるけど。 ああ、ひさくいる時やってみればそうだね。久さくったらちょっと頭 かすってると思う。うん。かすっちゃうぐらい。 でも全然大丈夫す。 うん。 なんてよ、このセンターポール。 ああ、これね、これは 1 回追って純正じゃない。後、後買いのやつなんで。 そう。 品っていうかで代用できるよっちゅうのを買いました。 はい。はい。 あの概要欄にも貼っときますけどぽっきり動画ね。 はい。 はい。乗せときますんで是非ご覧になっていただきたい。 はい。 はい。そんなことも経験しつつずっと使ってます。この そう。なんか思い出深い。そうだね。 やっぱだいぶ汚れても 汚れても来たけどこれは愛着だよね。もう長く使える。 長くね一緒に楽しみたいよね。 こんな感じです。 はい。 ま、やっぱ構造上仕方ないすけど、やっぱりね、センターポールが うん。これはうん。 はい。じゃあ次、オーロレー。 はい。オーロレー。オーロレーって。 あ、また次はこれをね。 うん。 そのまま オロラの方に はい。移動させてどれぐらい触るかという。 じゃ、全体ツをもう一度覚えといてください。 してこっちに棚置いたりもできるから結構巨は広いよね。 パスがあるね。 うん。こういう感じぐらいです。 あの、45 人ぐらいの家族でしたらもう全然オッケーですよ。 うん。 はい。行こう。 はい。 はい。ドん。 はい。じゃあ次はクーディのオロラの方に行きたいと思います。今ね、中身は全部移動させました。はい、入りますよ。 [音楽] はい、オーロラです。 はい。先ほどとね、えっと、同じように設置してみました。 はい。 はい。まあ、いつものオーロラというかね、ここ最近ずっとオーロラばっかりなんですけど。はい。 オーロラでございます。 なんかあっちの方が広く、 なんか広く感じるよね。ほら、ここの幅とかさ、 [音楽] テーブルとかな んだろうね。何が違うんだろう?でも面積って確か同じぐらいなはずだ。ほぼ変わらない。 そんなに変わらないはずなんだけどね。ま、確かにここのね、あの、立ち上がりがない分 ここね、ぐーっと行ってるんで、圧迫感全くないんだけどね。 あっちの方が圧迫感で言えばあね。やっぱね。 そう、そう。 こっちはやっぱ感、表面っていうのか面がなんかちょっとちっちゃい感じが ちっちゃく感じるよね。 いつもよりも。しかも 今日特有これ。 いや、これだけずっと慣れてるからわからんけど、アスガルドと比較するとやっぱり アスガルドの大きいんだね。やっぱね。 だってもう なんかすごい違う。 同じもの置いてるのにすごいなんか手間感じる。お お。なんだろうね。何が違うかちょっとわからない。 はい。あの皆さんどう感じなられましたでしょうかね。うちらの目の錯覚ではないよね。きっとね。 [音楽] あの体感的にはあのアスガルトの方が大きい。 感じ面積が して でなんだろう居住空間の解放感っていうか 解放感やっぱりこっちだね こっちはもう圧倒的 やっぱセンターポールがないっていうのないしこの壁の立ち上がりが高いから そうだね あの こうギリギリまで行ってもこうね うんうん 大丈夫 そうそうそうそう だけどアガはもう途中から頭つくから 多分そこの大きい違いはある そうだね うん ま一行ったってところかな。 うん。 やっぱりあのお子さん連れとかのさ、大人数でやるファミキャンだったらアスガルドの方がひょっとしたら いやでも立ち上が立っていられないから真ん中の方 ああまあね お父さんとかねお母さんにしたら狭いよっぱ座ってあの子供の目線だとそんなに 不重はないのはあるかもしれないけどうん やっぱこう全面開くじゃんね。 ああ、そうそう。 この放感はい、このやっぱりオーロラのね、 1番のやっぱり 絶対勝て、 この解放感ですよね。 そう。 で、あとここの窓全部ぶわーっと緑に ちょっと全部閉めてあと TPU ツになりますけど、それ買えばね、もう冬は多分最高なんじゃなかろうかといったところです。 だ、形式のいい方をだから うん。TUにしたりするとさ、 今これからの季節 あのね、透明になるんで。そう。景色もテントになったら楽しもうかな。 [音楽] はい。ま、ちょっとね、別売りになるんですけど。 はい。 うんと4 倍ぐらいあれば結構いい感じになるんじゃないかな。 薪ソ使わなかったらここもいい。 あ、そうだね。はい。ここがね、一応オーロラのこの入り口の横なんですけどうん。 あの、この巻キストのね、煙突も穴もついてますし、ここ下ね、エアコン [音楽] で5枚ぐらいつけれんのかな。 で、ここはね、外部電源用のポッケもついてますと。至れりつくせりだね。 うん。でもこのペ、このページじゃないや。このメン使ったことないよね。 そう。いや、今年ね、ちょっとマキスト うん。 ま、ちょっと挑戦したい気持ちはあるんですけど。 そうね。 あのね、あの、前回、前々回、前回かな? あの、北木材さんにね。 あ、はい。 はい。 しかったね。あれ、 おわり巻き。ま、あの、概要欄に貼っときますんで是非見ていただきたいんですけど。はい。ああいった、あの、木材もね、結構手に入る機もここにベッド置けないから。 [音楽] そうなんね。こっち側だね。 うん。 で、ここが、 ここに巻きスト置いて、 ゆっくり過ごすスペースなのかな。 この辺になんかこうラグでも引いてさ うん。 ま、こういったこともできますよというのがついてますということだね。はい。 ま、あの、もうここまで来るとさ、 もう好みの問題になってくるよね。やっぱね。そうね。 うん。大きさを選ぶか。 でも今日なんかここ最近クーディだけ でこの状態で使ってきてても [音楽] もう クーディ最高ってすごい思ってこのオロラが [音楽] すごいいいって思って 今日ちょっと久しぶりに あのもなかなかいいじゃんみたいなね やってこう配置 うん しみたらあれこれもしかしていいんじゃないかってちょっと思い始めてだから冬候交候交互にでもいいしなんかこう場所うん [音楽] うにじて そうだね。 こうテント変えるっていうのもありかなと思って。これからほら犬たちも 一緒にこうくなるんで。 そうね。うちはほら犬がいるから絶対フロア付きのやつじゃないとね。 そうなんですね。逃げると大事なんで。 うん。はい。ま、こんな感じでした。はい。ま、あのどね、どちらのテントもすごい魅力的だよね。 はい。ざっと比較してみました。はい。 皆さんいかがだったでしょうかね。 少しでも参考になればそうだね。あの、ま、どちらのテントもすごい魅力的でね。 はい。ちょっとだなとかここちょっと改善したら楽だなとかそういうぐらいの 簡単なうん。 もんだと思います。 はい。ま、最終的には好みの問題と いう形になります。あの、そうです。 今値段とかはね、ちょっとわかんないですけど、 当時がうるとすごい高かった。 そう、そう、そう。 今だいぶね、あの、ちょっと値段も下がってきてるのかな? うん。下がってるね。 うん。ということで、ま、その辺の辺りはね、ちょっと皆さんでお調べいただいてはい。 [音楽] そん時欲しいと思ったものがね、 ま、買うのが1番いいのかなと いう風に思います。はい。 ま、この動画もね、ちょっとあの参考になるか分かりませんけどもはい。ま、一応比較動画ということでやらさせていただきました。 ま、はい。それでは最後までご視聴ありがとうございました。 はい。あの、今後もね、この MK 夫婦のチャンネル応援してやってもいいよっていう方は チャンネル登録と はい、グッドボタン よろしくお願いいたします。それではまたバイバイ。 バイ。 よし。片付けじゃん。 この瞬間に希望と夢を う夜が吹けていく。

大型のテントをド素人目線で比較してみました。
各々のテント設営時間を計ってみたり、同じソファー・ベッド・テーブルを同じ構図で配置してみてどんな感じなのか?
どっちも個人的に大好きなテントなので、一度はやってみたかった
比較動画になります。
今話題のエアーテントと、数年前人気だった大型ベルテント。
この比較、需要があるかはわかりませんが・・・(笑)
どうしても個人的にやってみたかったのです!
どちらか興味があるという方の少しでも参考になれば幸いです。

途中、ハプニング?的なこともあったりで
まぁ「えむけい」らしいポンコツな部分もアリで
そんなところも楽しいんで頂ければ嬉しいです。

最後までご視聴いただけると嬉しいです。

アスガルドでのポールポッキリ動画はこちら↓

安く薪の調達ができる場所とは?はこちら↓

北日本木材株式会社様
  HP     https://northjpn.co.jp/
  インスタ   https://www.instagram.com/kitanihonlumber/   

えむけい夫婦のinstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/mk_huuhu/

めぐみのinstagramはこちら↓
https://www.instagram.com/mk.megumi/

#夫婦キャンプ #インフレータブルテント #エアーテント
#キャンプ #50代キャンプ #ノルディスク #アスガルド19.6
#coody #coodyAurora #coodyjapan #ドームテント
#アラフィフキャンプ #薪 #北日本木材株式会社

14 Comments

  1. こんばんは😊
    アスガルド設営早い!
    俺12.6なのに30分かかるし(笑
    みんなからなんちゃってキャンパーて言われるのが分かりました😢
    明らかにアスガルドの方が広いんだけどなんでなの(笑
    クーディーオーロラやっぱりオシャレだよね
    好みで決めるのが1番だね
    大きさの検証面白かったよ
    次回楽しみにしてるね😊

  2. こんばんは〜
    どっちも良い所ありますね
    個人的にはアスガルドが遊牧民感があって可愛いかなと思うけど
    開放感も捨てがたい🧐
    設営時間どちらも早い‼️
    とーちゃんベテランキャンパーですね😂
    撮影できてなかったくだり
    面白かった😂
    次回も楽しみです

  3. こんばんは😊
    検証動画楽しかったよ
    地味に色々違うんだね〜
    今度は違うテントでも見てみたいです!!
    冬期にはオーロラでフルTPUと薪ストーブにチャレンジしてもらいたいと思っております❣
    ぜひぜひお願いします🙇
    次回の動画も、楽しみにしているね👍

  4. テント13分で建てるって速っ❗️めっちゃ息切れ🤣うち半分かかるんだろ😂
    センターポール ポッキリとか土鍋割れたりとか いろいろありましたよね
    薪ストねー
    うちも憧れてた時期あったけど めんどくさがって焚火もしないから やらないよねーって結論に達しました🤣
    私的には えむけいさんのテントはアスガルドが好き❤

  5. おつかれさまです♪
    日帰りでのテント比較⛺️❗️
    どちらも快適に過ごせそうでした♪ネ
    いつかどちらかにお邪魔します🤣⭕️

  6. こんばんは😊
    楽しく拝見させて頂きました!
    アスガルドとクーデイーがほぼ同時の設営時間??に驚き🫢

    って言うか、とうちゃんさんが、アスガルド設営が早すぎなのでは😂😂😂

    私の周りの方々は、アスガルド、かなり時間がかかってますよ😂

    でも、かなり参考になりますよね、
    こう言った、動画も楽しいですね😊

  7. こんばんは🌛
    今日も2人でまったり見させていただきました😊
    設営シーンちゃんと撮れてて良かったですね😊
    次お会いするときはなんのテント持って来るのかな?と楽しみです☺️

  8. こんばんは🙂
    2つ共ほぼ同じ設営時間って凄いね😵
    息切れが気になるけど😰
    アスガルドが広く感じるね✨
    オーロラの解放感とTPU仕様は凄くいいと思う👍
    薪ストの穴は分かったけど・・・
    エアコンの吹き出し口まであるのはビックリした😵
    テント比較動画楽しかった😁
    次回も楽しみに待ってるよ😉

  9. こんばんは~😎
    検証動画はおもろいです👍
    大幕13分台は早過ぎ~~👏
    年取るとセンターポールのありがたみが・・・w
    しかし・・エアーテントの値段・・・

  10. この二つをまさに憧れていて物凄く参考になりました!本当にありがとうございます。5人家族アスガルドに決めます。
    奥様の明るく説明上手なところ、旦那様の器の広い落ち着いた語り口と、とても素晴らしいお二人だと見ていて思いました。

  11. ワンポール、エア、両方の検証勉強になりました😊
    やはりテントが大きいと重量はなかなかですね😅

    その代わり広い!
    どちらも居住性が高いので、快適なキャンプができそう⛺️
    冬キャンプが楽しみ✌️

    データ、無事で良かったです😭

  12. おはようございます😊
    2つのテント立て比べ動画、ありがとうございます🎉
    動画撮れててよかったですね💦
    もう一度となったら心が折れそうですね😅
    それより、アスガルド設営に13分は速い!!慣れるとそんな簡単に立っちゃうんですね🎉
    やっぱりアスガルド広いですよね😊
    昔、グランピングでアスガルドに泊まった時に、外から見てるより実際に中に入った時の空間の広がり方が良かったなというイメージです!
    オーロラの天窓全開もカッコいいんですよね😊どちらもサイコーだけど、coodyはやっぱりお値段がすごい!

  13. おはようございます☀
    どちらも広いし素敵😀
    とーちゃん動画撮れてて良かったですね!たまにはめぐみさんの激怒シーン見たかったから少し
    チッ!ってなりました😆
    電動ポンプはラクできるメリットあるし
    その間に荷下ろしできて結果速い気がしますね😮
    でもたまにはアスガルドキャンプしてほしいな😊
    次回から秋キャンプかな?
    楽しみにしてます😌

  14. こんにちは🎉
    それにしてもどちらもデカい🎉
    でもグルキャンやったりペットがいたりするとこれでも狭く感じることもあるかもですね

    そういう意味でも自分のテントの特性を把握しておくのは大事な作業だと思います😊

    頭の中で想像してるのと実際ではあちゃ~が多いので自分で気になってることは面倒くさくてもやっておくのが基本ですね~

    今回の動画を見て自分にも言い聞かせれる実に為になる動画でした🎉

    この流れでめぐみさんの靴下シリーズ出たら500点満点(笑)

    また次の動画楽しみに待ってます😊ね🫰

Write A Comment