【4K120秒】板橋区の最西端エリア、成増に残る昭和の面影・成増北口通り商店会~板橋区成増3丁目

Google MAP
https://maps.app.goo.gl/Pbe83tW1Pd7GJQpi7
https://maps.app.goo.gl/JoaduXGU8J7ikwVHA
https://maps.app.goo.gl/1pYdsNqr1MpwsLti6
https://maps.app.goo.gl/kpcgwtzYUdAxWQvB6

あと少しで埼玉県和光市となる成増3丁目を散歩してみました。成増駅北口から成丘通りを北東に進む。板橋区立赤塚第二中学校付近に残る昭和の商店が複数入る建物をチェック。水道工事店やふとん屋の看板が懐かしい。その後、西側へ歩き成増北口通り商店会へ。この商店街には店舗跡のような建物がかなりあった。中には昭和の古い建物もある。調べてみるとすでに1960年代にはこの付近、建物が密集していることがわかった。白子川寄りのエリアにも1970年代から店舗が作られていったと予測できる。なかなかの規模感。板橋区の最西端エリアに何があるのか・・・、前から気になっていたが予想以上にここには「昭和」が残っていました。Panasonic LUMIX DC-GH7 V-Log(10bit)で撮影

Narimasu, Itabashi-ku, Tokyo JAPAN

#板橋区成増
#成増北口通り商店会

Write A Comment