【旨い!安い!早い!フルセルフの大人気繁盛店‼︎・地元民御用達系のおうどん屋さん・家族連れでも来店しやすいお店】最高な口コミ抜粋の3店舗まとめ‼︎【讃岐うどんの名店】香川県
毎日19 時ぬどの時間です。ということでヤグタウンです。今日はこちらこの 3 店舗すごくいい口コみまとめてきたこういうお店でございます。 3 件一気にまとめてどうぞ。リクハ油丼ンがいよいよされました。メ [音楽] 夏メニューって感じうまいわ。 さあ、行くぞ。 それでは佐球の時間です。ということでやグタウンです。今日も屋さん向かってるんですけど、え、今日のお店はもう昔ながら昭和の味を引き継ぐ青面所タイルのお店となってます。ていうのがですね、そちら。ま、あの、もう本当に昔ながらな感じなんですよ。 あの、湯煎も自分でするし、出汁も自分で 入れるし、うどんも確かね、この太いとか 細いとか選べた、ま、なんせね、こう店の ある場所もすげえなんか海沿いとかの、ま 、いわゆる本当昔からやってるよっていう 感じの餌さんなんですよね。佐ぬきうどの 文化っていうのをこの昔からの文化って いうのを感じたければそこめちゃくちゃお すすめのお店となっちゃいます。という ことで今日は香川県水吉の佐ぬ屋さんに 向かっています。最寄り駅が琢磨駅歩い たらちょっと得て30分程度。え、最寄り の電産小金所の店がある大体あの辺たり です。定休日は毎週日曜日と第3月曜日。 営業時間は10時から15時までとなって います。 [音楽] はい、ということで到着しました。え、 こちらですね。香賀県三豊吉市にあるお店 うどんさんになります。心を込めて表な しって書いてますね。看板が綺麗になっ てるわ。見てこの周りのうん、周りのこの な、何て言ってんかな。あの、見てこの あの、ま、周りの何もなさって言ったら いかんか、あの、工場とかがね、あるんで 、ま、本当にあの何でしょうね。ま、地元 民がかうようなお店なんですよ。でもこれ がまた美味しいんで、えと、早速食べに 行こうと思います。メニュー表で表にも 書いてますね。普通の推しめヒアぶっかけ 牛肉しぶっかけ塩豚うどあんまみんな前 カレーがねめっちゃうまかったんですよね と言いつつカレー暑い よなどうしよっかなあ月はこんな感じに なってます こんにちは はいらっしゃいませ どうしよっか 壁以外はこちらでお作りします。そっか。面と細い面さ、先すいません。おください。 じゃあ塩豚っかけいいですか? いいですよ。 はい。シでお願いします。 こんにちは。 こんにちは。 えっと、シ はい。 細いのと細いの? 細いにします。 冷たいの、あったかいの? 冷たいにします。 はい。塩ぶっかけね。 はい。 そっか。掛けの時はこれ取って自分であっためてこのなんだ湯切りして出汁も自分で入れてっていうスタイルですね。忘れてしもっとる。 うん。 はい。こちらかけの台。 はい。どちでしましょうか?で、 はい、冷たいしよう。 はい、どうぞ。 ありがとうございます。 こんにちは。 こんにちは。ごふ沙田です。 ごふ沙田です。取らしてもらってます。 円。 はい。元気ですよね。暑いっすね。 暑いですね。 暑い。 今日は いや、もう今日、あの、ちょうど車動かせたんで、今日は車で来てます。ましたね。 いや、でも1回すごい痩せてもう1 回太って太ってる途中です。今 毎回見ておりますよ。 ありがとうございます。 ちょっと頑張って痩せないか。 色々イベントしてますね。 あ、もう頑張らして。この前もトヨであのあ、ガソさで やらせていただきました。またよろしくお願いします。 あ、すいません。すいません。 ありがとうございました。ありがとうございました。メニュー表になってます。すごい昔ながらっぽい雰囲気やけど、めっちゃいろんな種類揃れてるんですよね。え、賭だったらシで [音楽] [音楽] 210円。え、中がプラス 70円なのか。はい。で、えっと、台が 350円なっています。夏の推しめ煮にって言うんで、この表のところにヒアぶっかけ、ヒや牛おろしぶっかけ、塩体どンっていう風にありました。ぷラとおにぎりこんな感じで並んでるんで、あの、うどんの注文した後ってください。 [音楽] ということで、もう完全にシステム忘れとったな。 あの、こういうオリジナル系のうどんて いうか掛けうどん以外は視点、あの、注文 したら作ってくれます。掛けうどんだけ この自分でどんぶり取って、あ、ここでね 、はい。これ自分でどんぶり取って自分で こう、えっと、湯煎して水切りもして、え 、出汁も自分で入れてっていうサイズと いうことで、え、今回は僕塩豚ぶっかけ 冷たいの。なんかかなりたっぽいメニュー 前あったっけな。ちょっと覚えてない。 僕が初めて食べるうどんと、え、かき上げ取りました。エビのかき上げ。はい。きます。それではいきます。塩豚、塩豚かけすごいね。 [音楽] 結構いっぱい乗ってますね。塩からもらうか。はい。塩豚からだきます。スライディングが取りました。 [音楽] [音楽] うん。うん。うん。ちょっとあたりしてお塩豚に出てきた。ご飯食い。 [音楽] すんげえご飯食いたくなるわ、これ。ちょっと出汁とか浸してみよう。ぶっかけ出しに浸してもうぶっかけやけど。 [音楽] なんかこすぎることないっていう感じ。いや、夏メニューって感じ。美味しい。ちょっとブラックペッパーかな?うん。ちょっとだけこのプロコシになるんかな?はい。ちょっとそういう水面もありつつうどんいただきます。これ太面細面選べるんですけど、今回は細面にしてみました。どうだ? [音楽] [音楽] 細面。 心殿さんの中では細めやけど、一般的に見ると、ま、ちょっといかなぐらいです。やっぱ閉めてるんでこうキュっと閉まったような腰がある。 [音楽] いらない。はい。はい。ありがとうございます。 [音楽] いや、お出汁が超うまい。うん。飲みきついな。ちゃんと魚味するし。相当うまい。うまいな。 [音楽] うん。目はどっちかって言うとこうもちもちというよりがっしりっていう感じしっかりこのうどんうどんっていうのをこう口の中で味わってわかるような感じですね。 [音楽] ガ系 [音楽] [音楽] 天ぷらかき上げ。これもね、ほら、なんかかなり分厚いっていうか、なんかな、なんだろうな。 [音楽] なんかめっちゃうまそうじゃないですか?なんかうまく表件できんけどめっちゃうまそうですよね。焼きます。うん。何もこれ [音楽] 暑い出汁に浸して食いてえな。うん。そんな感じのあげ。でもほら小指もかなりいっぱい入ってます。 うん。うまい。 [音楽] 海賊ますし発でもますしね強いからですねられましたよ。 あれだ思い出した。コロさんの天ぷ結構バリバリ系なんすよ。口の中切れるまでは言わんけど、こうしっかりこうなんだろう揚げられとる。で、僕はちなみに硬い。めっちゃ好きなんすよ。 かなり好みな天ぷラでガリガリっていきます。 [音楽] [音楽] さあ、これでは自由的にします。 [音楽] なんかこうやって食べよってこの塩豚がに出しに浸ったりうどについてたりっていうもすごいあるんでなんかぶっかけるに塩豚がただただ乗ってるだけじゃないというかなんかちゃんとこの塩ぶかけとして [音楽] 1 個の商品として完成されとるっていう感じします 全然しました。うまいわ。 [音楽] すげえ。この出汁に塩の豚の感じが合わさ超うまいできます。 [音楽] それじゃあ最後の1口いただきます。 [音楽] が強くなります。そうですね。 で、前にもこの西のおっしゃってました。こできたしかったす。ごちそうさでした。 [拍手] [音楽] [音楽] ごちそうさでした。 様ございました。 ということで、今日は香賀県水吉の コロうどんさんの方に来ていました。駐車 場がこのコロさんのお店の前止めれるしで 、こっちもこうずらっと止めれるんです けど、なんとですね、まだあって、え、 この自販機があるんですけど、ここね、1 個ちょっとフェンスみたいになるんです けど、こっちもね、コロさんの駐車場なん ですよね。はい。ここも止めてオッケー です。え、大きい車とかは結構こっちに みんな止めてる方が多いかなって思います 。県内はこんな感じになってます。奥に なったら座敷もあって、え、テーブル席、 カウンター席も揃ってる。ま、もう見た 通りですけど、すごい昔ながらな感じの ペーキなです。で、ここが注文口だったら 、え、これ出し自分で入れる形になって ますんで、これが湯線で、これが 、えっと、この水を取るやつですね。 してミルて入れるていうでここに太面とか、え、細面とか並んでるんで、家計の場合はこう自分で取ってこでやめていスタイルとなってます。はい、ということで心のさんいただいてきました。ちょうどね、え、今時間が多分 [音楽] 12 時ぐらいなんすよね。すげえわ。めっちゃ並んどる。めちゃくちゃ並んでますね。 [音楽] では、今も、え、こんなに広い駐車場が、 ま、ほぼ満車だな、これ。どんどん車入っ てくるし。これちなみにこっちも駐車場 ですからね。こっちも入ってますからね。 あの、トラックとかで、え、来られてる方 も非常に多いです。ま、トラックとかでも こう入りやすいような、えっと、なん だろう、この道路際なんで、ま、そこら辺 もすごいみんなに人気な理由かなと思い ます。ということで、え、塩豚ぶっかけ うまかった。マジで塩豚ってすごい夏 っぽい感じしますよね。なんかで出汁自体 がね、すげえうまくてこうぶっかけて かなり濃いっていうイメージがあるけど、 案外ね、そんな辛いっていう感じもなかっ で、それに塩豚が合わさってっていうのが 、え、僕はすごい美味しかったです。はい 。この夏の暑い時期に勝負けで是ひ行って みてください。他にもね、色々あるんで、 あの、是非気になるやつ食べてみて ください。 ということで今日の動画面しよければ高評価そしてチャンネル登録もどうぞよろしくお願いします。最後までご視聴いただきもありがとうございました。注文方法が覚えれん。あ、家けん時だけ自分か。そっか。 [音楽] 綺麗な出し。 あの氷水に入れたらがなくなりました。 さあ、行くぞ。 それでは佐の時間です。ということで役たです。え、今日もその屋さん向かってるんですけど、え、今日のお店は揚げがめちゃくちゃ強いというか、もう天面にも揚げって、え、ついてる、あちらの店に向かおうと思ってます。 そちらの店面にもカ揚げうどンってつくん ですけども、そんくらいこう唐揚げが好き で自分が唐揚げ好きやから唐揚げで提供し たいっていうのがすごく強くて、あの ザルどん以外のうどんは全て唐揚げ麺で 出してたんですって。で、そのカ揚げの この麺の硬さみたいなのも結構リクエスト を聞いていただけてバリ方でみたいなお 願いも、え、実は聞いてくれるっていう風 なお店となってます。ちなみにそちらあの お母さんがやってるんですけどお万歳 みたいなのもね、めちゃくちゃ美味しいん ですよね。はい。そういったお店となって います。ということで今日は香川県水吉市 の佐野屋さんに向かっています。最寄り駅 は琢磨駅で歩いたら大体8分ぐらい。 最寄りのう屋さん、松さんが近いです。 定休日は水曜日と土曜日。営業時間は11 時から14時までとなっています。 はい。ということで到着しました。こちら 県三吉市にあるお店唐揚げうどん七服さん になります。こちら昔ながらな感じですよ ね。これも昔からの看板なんだろうな。 ほら唐揚げうどん。唐揚げうどンって書い てるんですよね。歴史長いんだろうなね。 昔からあるんでしょうね。唐揚げうどって 書いてます。とにかくね、唐揚げが、え、 美味しいお店となってます。営業中で すまんけど手が足らんけん食べ終わったら 返却だなお盆に乗せて片付けといてな。え 、ごめんやで頼む。なんかゆい。あ、ばあ ちゃんが書いとんだ。え、注文を決めて 入店え、だからここだ。ここでまず何を 頼むか確か注文するんですよね。どう しよっかな。え、七丼って何だったっけ? 食べたことあるっけな?あ、もう掛から このざるまでは全部金額が統一なんですね 。分かりやすいですね。うどにしよっかな 。暑いしとレジで注文と会計番号で 受け取りが片付けていう段取りです。 やっぱするか迷う こんにちは 。 こんにちは。また強くまた明日から頑張っていこうって かけて冷たいんあります? あ、ありますよ。 じゃあ冷屋かけのシで 日かけの賞 で大丈夫です。 あ、お願いします。 なんかどうしよがしました。 これで藤選手は公式のしました。 はい。 この2つ取ります。 が準決勝でに 2対3 位で500円になります。 お待たせれる? あ、これ僕か。どうしよっかな?え、どこがいとるかな?あ、じゃーブルっていいですか? は、ま、 あ、転カスのしてもらおうかな。 追加は 追加。 あ、欲しいです。はい。 ありがとうございます。 ほなそこではい。 あ、そうです。はい。その人です。やっぱそう 撮影来ました。 よ来られるんですか? いや、来いよ。そやなと思って。 あ、本当ですか? あ、この辺りの方ですか? 皆さん、 今仕事休みです。 ちょっと感想じゃあ取らしてもらっていいですか? どうですか?ひ服さん。 よく来るけど美味しいです。 あ、よく来るんですね。 何これ?みんな同じは食べるんですか?ぶっかけ? 同じです。 同じです。あ、 お母さん聞いていいですか? 僕さっきちょっと調べたらここって猿以外は全部唐揚げ麺で出しておるって書いとって ザ以外 うん。置き麺は冷たいのはもうでは出せない。あったかいのもそのまんまっていう人がおったり 湯めとかいう人は唐揚げじゃないからました。メニューだけだ。 分かりました。分かりました。いや、そう。ちょっと調べたら書いとったけん。あ、どうなんやろうと思って。 で、カレーもだと 9分とかまたかんや。 あ、そうですよね。 そん時にはあの沖きめでよかったら 50円引く。 金額も変わるんです。 お待て人おるやん。 はいはい。すぐ食べたい。 すぐ食いたいて当初はだけそうやったんか。 そうそう。メニューこんながなかったし。 あ、シンプルな時はそうやったんすね。ああ、分かりました。ありがとうございます。これもなんかおしゃれですね。 これはえっと今日はレモン。 レモンやけどスチが入ったり。 へえ。 青いのは アップルミント。 あ、アップルミント。 家の これまた 家で 自性アップルミト。 おしゃれな。だきます。鶏 嫌いじゃない? いや、めっちゃ好きです。 え、いいんですか?いいんですか?やった。ありがとうございドレス。相まですよね。 ありがとうございます。 メニュー表になってます。え、唐揚げ カレーもね、すごい人気ですね。今こんな 暑いのもカレーが人気なんかすごいね、 頼んでる人多いんですよ。やっぱね、僕前 食べてすごい美味しかったんで、カレー 人気なんやと思います。天ぷらも、え、 言ったら揚げたてをやってくれるし、これ サイドメニューこう並んでるお素材はい。 こちらの金額となってます。店内入った こ物とかあとおですね、ま、並んでるんで ここで取って最初に買い取りをして ください。はい。ということで、え、今回 日焼かけにしました。で、僕は前調べとっ たその、えっと、ザ以外を全部げっていう 情報はかなり昔の情報でした。はい。 間違いです。だけ冷たいね。ネタ頼んだら も普通にカ揚げじゃない面できます。これ はそうですね。で、え、添加つけてくれ てるんと。これ食後の食後のデザートつい てきた。やった。スイカですと。僕はお 題りました。これが野菜がね、またこれ 美味しいんですよね。 ピーマンとあとおクのやつに、え、お母さんがサービスで釣りカはい、ただきました。もう完全に定食いただきます。 それじゃかけわ、もうネギとこれ生姜もあ、これあれですね。リクエストしたら乗せてくれる感じですね。 [音楽] [音楽] 綺麗な出し。 あの氷水に入れたらがなくなりました。氷水に入れた右の 1m73。 [音楽] あ、すげえ昔ながらっていう感じ。 [音楽] うん。 [音楽] なんかなりしっかり目だな。そうですね。かなりしっかり目っていう感じの面ですね。もちもちというよりこうなんだろう。昔ながらかな食感しました。 柔らかめやけど、ま、全年ね、そう食べれるかなっていう感じの面です。 [音楽] 目が長いは番 [拍手] 生姜うまいですね。 普の僕あんましょうがいいねんけど うん。駆け出しにしかってなんかすげえパチってめっちゃ美いしいですがとにかく集中できうし準備を自分たがにして準備をする話してます。 今回のスタンド応援と楽しんである。は自分が応援の力をました。夏は試合カスつけてもらったんです。やっぱ天下入った方がうまいな。 [音楽] [音楽] 油ってやっぱうまいんで。 うん。素朴系本当にあの素朴っていう感じのうどんです。うん。で、これ、これすごいよ。これほら [音楽] 3 つもある。もうね、本当にお昼ご飯だな。しかも普段食べじゃないですか。 こういうビーマンだとかこうクだとかなんか体にええものを食べれるっていううどん屋で食べれるっていうのがなんか嬉しい。はい。これがピーマンと塩っぺかな?塩っぺもう [音楽] 美味しい。美味しい。この濃すぎない感じとこま油。 うまいね。 こんなん作ろうとして大変ですもんね、自分で。 うん。 [音楽] 超うまい。うん。 [音楽] シーチキンかな。 あとリとかコーンとかマジで自分では作らんなっていうやつ。これが鶏カと野菜のやつ。 [音楽] [音楽] ドレッシングでもがっつい定食。なんかこんな感じで食べれるドさんってそんなにね多くないと思うんですよ。 ここまで凝った素材系を作るお店っていうのはうん、なかなかないんじゃないかなって思うんで、もうしっかりご飯として 1 色としてあのカウントできるというかさらっと行ってさらっと食うというよりもうあのがっつりご飯ですっていう感じにも食べれるのがめっちゃいいと思い [音楽] 2番のがりました。 うん。美味しい。 6 番の方か。 [音楽] あ、そう。 ちゃんスライダーと思うんですけどね。 [音楽] ちょっとありがとうごというのではい。ピッチャーです。ボールを渡しました。 [音楽] [音楽] それじゃ最後いただきます。 あるな強いです。 [音楽] 出た後の追加点の追加点がりました。ごちそうさでした。 [拍手] [音楽] ごちそうさでした。 あ、鳥川もありがとうございました。美味しかった。あ、おとか。これお母さんが作ったのですよね。 うん。 ね。すごいおかず。これ毎回変わってます。 えっとね、おサラダは変わらない。 あ、やっぱりだ。つもあると思った。はい。おサダは毎日毎回あって、あと 3つはその時も ああってことなんですね。 で、取ったお客さんはマの塩具合が好きで必ず 2つ食べてくる。 あ、2つ食べようですか?めっちゃ好き。 1 回食べて半角なれやろ。でも あ、そう。え、これどういう料金しててるの? 12 時半が来たら半額にするんだ。 あ、そうなんですか。12 時半来たら半額なんだ。 あ、それはもうみんな取りたくなりますよね。 こっからと持ち帰りするをね。 [音楽] ということで今日は県三通市にある毛うど七さんの方に食べに来てました。 駐車場がこのお店の前ですね。ここちょんちょんと止め 3 台ぐらいかな。止めれるのとでこっちから来たら確かにちょっと分かりにくいかもしれないんですけどここがね、これあるんですよ。え、駐車場あり。 え、老州車禁止っていう風にあるんで、 このお店の裏ですね。こここちらあの砂利 んとこ七さんの駐車場かなりね、え、広く で止めれますんで表が埋まっててもこちら 止めて、え、ために行ってみてください。 店内はこんな感じでカウンター席があって 、ここが注文ですね。裏にこうテーブル席 があったり、こう奥行ったらあの座敷的も こういう風にあります。 食べ終わったら、え、返却するようにしてください。 [音楽] 8 月の20日から はい。 徳島の立ちと 徳島 うん。 香川のたぬきの夢と青ねぎと はい。 で、干賞さ芋さま芋 うん。この4つがコラボで 期間限定で出すんですね。うん。 あ、じゃあもう2目8月後半な。 わかりました。ちょ、動画で伝えてきます。 で、プレゼントに、 プレゼントになんか すちの はい。 プラのまない板か入るかなんかがくれるはず 動画でおきます。 はい。 はい。ということでひチさんいただいてきました。もう満腹だ。すごいね。お相をね、いただけるっていうのがいいですよね。で、僕はいつもあのお辛がすごい好きなんですよ。 [音楽] で、いつも食べるなと思ったら、え、お、 お相材4種類ある中の1個のおからはもう レギュラーメニューだということで、あ、 通りで僕は毎回食べるはずやと。で、意外 とね、すごいなんか昔ながらな感じの 雰囲気のお店じゃないですか。やけど結構 この季節によって新メニューとかも出され てるんで、あのSNSもやられてますぜ。 非そちらの方チェックして、あの、気に なるのあったらもうその期間限定になるん で、そういうのはい。あの、忘れて食べ、 そこねないように、え、是非行ってみて ください。はい、ということで今日の動画 面白そしてチャンネル登録もどうぞ よろしくお願いいたします。最後までご 視聴いただきもありがとうございました。 めっちゃ食ったわ。 すげえ食ったな。ほら、湯気がこう具材を 煮込んだ感じのとろ感 過去1柔らかいぐらい柔らかいかも。 さあ、行くぞ。 それでは佐球の時間です。ということでヤタウンです。え、今日も佐の屋さん向かってるんですけど、今日はあの超大型チェ延店。元々タオル屋さんから始まった、え、あちらの 1 店舗に向かおうと思いますていうのがですね。はい。 あの、先ほども言った通りなんですけど、 え、元々がタオル屋さんがうどん屋さんを 展開してて、それもしかも香川でも めちゃくちゃでかくて、何店舗?5店舗、 6店舗もうちょっとあるんかなってぐらい 香川の地元民が行くような、え、展開して いるチェーン店となります。で、そこのお 店特徴があって、なんですね、お店の名前 が変わってると、え、例えば富士山とか キングとかトンボとかキリとかなんか うどんと全然ちょっと違うような名前を 出してるような展開をしてるんですよね。 で、もう1個特徴があって、ま、元々が タオル屋さんって言ったじゃないですか。 だからおしりがタオルなんですよ。かなり 分厚いてある。なんかいい感じのこのやつ なんで、うどん食べるのと一緒に、え、 そちらもあの楽しみでちょっと感動して いただければと思います。ということで 今日は香川県高松市の佐抜き屋さんに 向かってます。え、最寄り道が、え、リド 駅じゃないです。林道駅。林道駅で歩い たら6分程度。最寄りのうどん屋さんは、 え、佐ぬきの美さんです。定休日はなく 年中無休でやられていて営業時間が9時 から17時までとなっています。 はい、ということで到着しましたこちら、 え、香賀県高松市の北かなにある、え、 セルフのうどん屋さん、セルフうどん サランボさんになります。サらんボ。もう 天名がね、うどん屋さんぽくないじゃない ですか。いや、もう平グループはね、そう いうのが多いんですよ。だからね、 ちょっと変わった名前のうど屋さんがあっ たら、あ、これ平なって思っていただけて も、え、ぐらいあの変わった名前でしか 出してないです。で、こんな感じで看板に も、あ、ほら、タイラ本店ってこう書いて いるじゃないですか。はい。え、元はこの 、え、株式会社平本店がやってるうどん屋 さんです。で、サラんぼ外観もこんな感じ で、え、すごい可愛らしいんですよね。 もうもろにピンク色のあのサらんぼを持し たような、え、外観になっててすごい店内 も広くてあのお子さんとかでも非常に着き やすいお店となってます。はい。という ことで早速ため行きます。 20重になっとる。 こんにちは。 こちら、え、セルフ店です。多分平さんの店は全部セルフ店だと思います。 あ、これね、言ってた、え、おしりがめっちゃちゃんとしたお絞りです。相当熱い。どうしよっかな。 なんか天ぷらもね、 子供が好きそうなのが 多いですよね。カニクリームゴブゴブロッケにしよっかな。お、あれしよっかな。 はい、いらっしゃいませ。 うん。 カレーにします。カレーうどんのシで。 はい。 はい。 はい。610げ。 はい。よっしゃ。あ、掛けとか頼ん場はこう先とか出しはセルフですね。はい。 ありがとうございます。 うどみ はセルフで入れましょう。 [音楽] 閉です。 番のメニュー表の前にこの冷水域の横こおしり入ってますんで熱々です。はい。お 1人様1 個取っていいんで。まずこれが特徴なのとで、え、メニュー表がこんな感じでずらっと並んでます。ま、うどんからあとどんぶりからあの昔ながらの中華ね僕なんですよね。 [音楽] [音楽] これすごいさっぱりして美味しいです。に 、え、肉そば、おそば系も揃ってます。 掛けううどんだったら、え、1玉で 220円となってました。え、カレー うどんが450円でご飯があったり、 サラダがあったり、え、天ぷらも、え、 こんな感じでずらっと並んでます。はい。 ということで、え、僕は今日頼んだのは カレーうどんにしました。食べたことあっ たっけな?ちょっと覚えてないな。も しっかりお肉もちゃんといっぱい入って そうな感じなのと、え、多分カニクリーム コロッケこういうね、なん子供が好きそう なのもあの多いんですよね。とこれ ほカほカなんですよ。あの熱々なお絞り。 これあのタイタオル のリーズ会社やったかな。忘れたな。あ、 そうそうそう。確か元が太陽っていう名前 のお絞り屋さんやったような気がします。 はい。詳しくあの調べてください。はい。 ということでいただきます。 それじゃいただきます。まずはねおしり ですよね。ていうかうど屋さんでおし りっていうのがそもそもかなり珍しいよう な気もします。ホクホクです。ほら湯気が 見えとるかな?湯気見えますか?あっつ。 っていうなんかセルフうどん屋さんで うどんも掛けが確か220円かなで安いの にこのあのモテなし感というかこれがいい んですよね。もう普通にあの雨で濡れたん で顔拭いちゃいます。カレーうどん頼んだ けど普通に白ティできちゃいましたね。気 をつけて食べます。これなんか具材がこう よく煮込まれた感じのあのルーの感じして ますよね。 あの、泥っていうよりか、こう具材を煮込んだ感じのト感に見えます。はい。ただきます。ああ、曇った。はい、ただきます。 [音楽] うん。うん。あの、まず麺はめちゃ柔らかめ。これはあれかな?子供も食べやすいようになるような気がする。多分。うん。うん。うん。 [音楽] [音楽] なんかこれはこれでうん。これはこれでっ ていう感じやな。本当にめちゃくちゃ 柔らかい。過去1柔らかいぐらい柔らかい かも。 [音楽] 非常に 食べやすいうどんでございます。と、この カレーが めっちゃうまい。甘い感じですね。かなり 甘い。辛さがほぼないかも。 [音楽] うん。うん。ああ、なんかうん。ちょっと 甘い感じが僕すごい好きなんで、あの、 カレー非常に甘くて、ま、本当に多分 なんかお子さんに向けて誰でも食べやすい ようなうどんを提供でやっとるような感じ がなんかうどんから伝ってくるっていう イメージですかね、多分。 [音楽] これも麺もこうやって持ち上げ寄ったらちょっと切れるかなぐらいな感じ。うん。 [音楽] とこれがね、入れてよかったなって思った のが電カス。ちょっとね、磯べも青のりか なのと食感がね、めっちゃ良くなる。うん 。カレーと相当相性いいです。これカレー 頼む時は天かかけるのおすすめ。 うん。 なんか全然天下ありし旨味が違うわ。コっ てやつ多分なんかすげえうまい。 [音楽] こんな玉ねぎも入ってます。で、卓上に ソースと醤油かな。ま、ここら辺で ちょろっと味変してやるのも面白いんじゃ ないかなと。元が甘い分、甘いのがそんな にっていう人はこんな感じ。ちなみに僕は 今両方かけたんですけど、あの醤油派です 。カレーは醤油派。 こっちが醤油。 混ざりそう。 [音楽] うん。 [音楽] そういうね。めっちゃ和風になる。中 大好きですね。でも一般的には多分ソース 派の方が多いんじゃないですかね。こっち がこっちがこっちがこっちがソース。 [音楽] うん。うん。どっちもうまい。ま、出る。 [音楽] うん。やっぱ結果全体的に甘めな カレーっていう感じ。てかもう麺がない があ 麺なくなった状態でカニクリームコロも いただきます。 [音楽] うん。 サクサク。 ま、カレーと合わないわけがない。 うま。 カニクりムコロケも甘い的甘めなんかほんまにね、こう店の内観とか見てもかなり子供も食べるうどんだよっていうのを意識して作られたっていうイメージがやっぱ本当強いかも。うまい。 [音楽] [音楽] 僕甘い好きなんで大好き。 [音楽] 甘いも好きやし辛いも好き。どっちかに 極端に割り沸騰が僕は好きです。 [音楽] 美味しい。 多分ね、 カレーライスもあったんじゃないか。 カレーどんかな?うん。これご飯と合わせてもめちゃくちゃ美味しいと思う。 [音楽] それでは最後いただきます。うん。めちゃくちゃうまい。 [音楽] 具材もね、トロトロなんでほんまに食べやすいと思います。 [音楽] はい、ということでごちそうさでした。ごちそうさでした。 あ、ありがとうございました。 美しかったです。 ということで、今日食べに来てたのは香川県高松市にあるセルフのサらんぼさんになります。もう店の外観はもうほんまこんな感じ。もう分かりやすいんですよね。はい。 サらんぼっていう名ですけど、え、サらんぼ屋さんじゃなくうどん屋さんです。で、駐車場がこんな感じです。これもかなり広く取られて、非常に入りやすい感じのお店かなと思います。県外はこんな感じになってます。かなり広々としてて、ま、広いテーブル席にカウンター席が、あ、壁際か。ここはカウンター席ですね。 にテーブルたくさんあるんとこっち あのお子さんでもほんまに広々と食べれるようなこうお子さん用の椅子もあったりあとこの絵柄もそうですよね。 ていうようなこのすごい明るいとなっております。家族できです。はい。ということで、え、サラブさんいたいてきました。 [音楽] いやあ、これはね、ほんまにあのお子さん 超おすすめかもっていうのが多分ね、僕の 記憶でも過去1ぐらいに麺がね、 柔らかかったんですよね。ま、これはでも 、ま、火によってコンディションが変わる かもしれないし、僕がカレー丼頼んで ちょっと撮影とかで、あの、どうしても ちょっと時間かかるんで、え、そういう ところで柔らかくなってた可能性はあるん ですけど、にしてもあの、すごい食べ やすいうどんプラス、あの、カレーがね、 も、もう甘いんですよ。はい。あとこの 具材が溶け込んだ感じの甘さもあるんで。 うん。で、僕はね、ほんまになんか醤油と かソースとかを混ぜて食うのがすげえ うまかった。あ、コちょっとよくわかん ないけど、あの天カス混ぜるもすごい 美味しかったし、カレーうんめちゃくちゃ 美味しいです。あのカレーライスにしても カレー丼ドンっていうもあったんで、あの そちらで注文するのも非常にいいかなと 思います。はい。ということで、え、今日 は、え、平グループのいい店舗、え、 サクランボさんの方に来てました。 他にもいっぱいテンポあるんで、え、気になる方のとこ行ってみてください。ということで、今日の動画もしよければ高評価、そしてチャンネル登録もどうぞよろしくお願いいたします。え、最後までご視聴いただきもありがとうございました。雨なんだよな。雨動がしんどいんだよな、今日は。ワンツーリーフど恵はやた。 [音楽] [音楽] チャンネル登録してね。 [音楽]
◆チャンネル登録はこちら↓
https://www.youtube.com/c/ヤグタウン讃岐うどん巡り-SanukiUdon?sub_confirmation=1
◆ヤグタウン監修「油うどん」についてはこちら↓
https://sanukiudon-oil.stores.jp
◆今日のお店
0:16 旨い!安い!早い!フルセルフの大人気繁盛店
14:36 地元民御用達系のおうどん屋さん
30:57 家族連れでも来店しやすいお店
※動画で紹介した、営業時間・定休日・金額等は撮影当時のものです。
◆SNS
Twitter:https://twitter.com/yagtown
Instagram:https://www.instagram.com/yagtown/
Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
TikTok:https://www.tiktok.com/@yagtown
◆グッズ
https://suzuri.jp/yagtown
https://www.pippin.social/yagtown
◆サブチャンネル【ヤグタウンのおかわりチャンネル】↓
https://www.youtube.com/channel/UC4MxIe9vofwc_bzaAcHLqXw
◆今まで紹介してきたお店
中讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/2ZMFdpe
西讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3mCpUto
東讃うどん屋まとめ:https://bit.ly/3muqaKV
高松うどん屋まとめ:https://bit.ly/3hFNem5
香川グルメまとめ:https://bit.ly/32Fc5ST
【ジャンル別】厳選讃岐うどんまとめ:https://bit.ly/3w37B4l
◆メンバー登録※ステッカープレゼント等々
◆お問い合わせ(取材・撮影依頼・お仕事の相談等)
teketeketeketi@gmail.com
◆曲協力
ガモウユウキ_GAMO YUKI_ : https://bit.ly/3h332lj
ヨコクラうどん:https://www.youtube.com/@user-cb8bt2lm3h
baba miyu ch:https://www.youtube.com/@miyusicplay
◆イラスト協力
合同会社パステルプラネットHP:https://pastelplanet.jp/
脳テレうどん脳:https://www.youtube.com/@user-ud7mn2di6l
==今までに紹介したお店==
※紹介した店舗の一部になります、気になるお店がある方は「ヤグタウン お店名」で検索よろしくお願いします。
🔳高松市🔳
・手打十段 うどんバカ一代
・まさご屋
・空海房
・中西うどん
・松下製麺所
・ヨコクラうどん
・おうどん 瀬戸晴れ
・マルタニ製麺
・村上製麺所
・宮武うどん
・讃岐うどん 上原屋本店
・うどん 一福
・わら家
・安西製麺所
・池上製麺所
・橋本製麺所
・うどん本陣 山田家 讃岐本店
・本格手打 もり家
・まつばら
・宝山亭
・いちみ
・あづま
・手打うどん 麦蔵
・竹清 本店
・手打うどん 三徳
・誠うどん
・うどんの田
・誠うどん
🔳坂出・宇多津🔳
・山下うどん
・讃岐うどん がもう
・やなぎ屋 西大浜店
・まいどまいど
・本格手打うどん おか泉
・うぶしな
・日の出製麺所
🔳綾川🔳
・池内うどん店
・手打うどん たむら
・山越うどん
・岡製麺所
・本格手打うどん はゆか
・いなもく
🔳丸亀・善通寺・多度津🔳
・一屋
・岡じま
・純手打うどん よしや
・つづみ
・本格手打 あかみち
・麺処 綿谷 丸亀店
・准手打ちな 満福うどん
・本格手打 麺の蔵
・なかむら
・海侍
・飯野屋
・釜あげうどん 長田 in 香の香
・山下うどん
・麦香
・根ッ子うどん
・うどん おかだ
・あやうた製麺
🔳まんのう🔳
・山内うどん店
・太郎うどん
・むさし
・三嶋製麺所
・長田うどん
・谷川米穀店
🔳三豊・観音寺🔳
・須崎食料品店
・西端手打 上戸
・大喜多
・三好うどん
・うらら
・瀬戸うどん
・手打うどん 渡辺
・シラカワ (SIRAKAWA)
・カマ喜ri
・うまじ家
・虎龍
・かじまや
🔳さぬき市・三木町🔳
・八十八庵
・多田製麺所
・まるたけ
・羽立
・溜
・滝音
・牟礼製麺
・そらいけ
・麺処まはろ
・山
・門家
・味泉
🔳東かがわ市🔳
・元匠 湊店
・吉本食品
・うどんや
・讃州讃岐屋
・山賊村
・うどんや まるちゃん
・六車
#讃岐うどん #ヤグタウン #Udon
————————————————————-
■YouTube : http://u0u0.net/BYMT
■Twitter : https://twitter.com/SanukiYoutuber
■Facebook:https://www.facebook.com/profile.php?id=100013117667027
■Instagram:https://www.instagram.com/?hl=ja
————————————————————–
1 Comment
昨日、多度津側から詫間方面に行っていました。残念ながら3時近かったのでうどん店はだいたい閉まってて結局、食べずでした。まつゆきさんも分かったので次回は朝から三豊でうどん巡りしてみます。