長野・別所温泉|上田電鉄 別所線で巡る 信州の鎌倉と松茸の秋 1泊2日
We’ve arrived in Ueda City, Nagano Prefecture! We’re going to ride a train called Ueda Electric Railway and travel along the Bessho Line! Summer has passed and it’s becoming autumn-like It’s getting cooler Perfect weather for traveling!! A local line connecting Ueda Station to Bessho Onsen Station in about 30 minutes You can enjoy the seasonal countryside scenery from the train windows! I have hay fever 😂 We took the Ueda Electric Railway and came to Yagisawa Station! The Yagisawa Station building is super cute! The color is sky blue It’s so cute!! It has a nice atmosphere It’s an unmanned station, so it has character! It’s been used as a movie filming location and for music video shoots! But I can see why people want to use it! I totally get it We took so many photos! We couldn’t stop taking videos & photos and stayed for an hour! lol Sky blue stations are rare, right? They are! It has a pop feel Like something from an anime It has that kind of vibe It was really nice♪ This is the view when you get off at the station So peaceful! Rural scenery spreads out before you!! You know The rice is a bit… Masa is looking this way like she wants to say something!! The rice has been harvested, you can feel autumn True! It’s gotten quite cool The sun is strong but the wind is cool Naru’s turn That mountain is called “Tokko-san” Can you climb it? Apparently you can! It’s big! From there, like Doesn’t it look like it’s spreading out? Yeah This area is called “Shiodaira” Shiodaira This area has little rain So there are many ponds scattered throughout! Let’s wander around this area a bit And go to a soba restaurant There’s a soba place, so let’s go I’m nervous! lol In the Edo period, it was called “Shioda Sanmangoku”
as the granary district of Ueda Domain! Birds are targeting the rice!! Let’s eat! Soba with three types of dipping sauces! Walnut, grated yam, and fried tempura bits First, let’s try it with walnut! Mmm, delicious! Walnut seems to go well with it! It’s sweet! It’s super sweet The walnut chunks Have a good texture and mouthfeel!! Delicious I wondered what sweet soba would be like But it’s good!! Walnut really goes well with it!! The soba had a nice bite and was delicious♪ The tempura was also generous in portion!! The soba from Horokanai, Hokkaido was delicious too!! We came to “Maida Station,” the station before Yagisawa Station! We’ve arrived at Bessho Onsen Station! This Bessho Onsen Station Is super cute too It really is! It’s retro! The blue, beige, and white look nice together Is the Bessho Line retro? Or is it kind of stylish? They have places like this It’s nice Let’s head to the hot spring area! This is today’s final destination! Bessho Onsen is Called the “Kamakura of Shinano” Because there are so many temples and shrines That was unexpected Let’s check out various places! A hot spring with 1,400 years of history, the oldest in Shinano Written about by Sei Shonagon in “The Pillow Book” Known as “Nanakuri no Yu” Kitamuki Kannon is over there! That’s it! There’s something that looks like a shrine Did we take the wrong path? There’s supposed to be an approach path! Let’s aim for the approach! Let’s go through the approach!! Kitamuki Kannon!! Ah! This is it! This is it! The famous one! This is the approach! Kitamuki Kannon is visible in the back! Ah! You see this often! Kitamuki Kannon, where the Kannon Hall is usually built facing south Is an unusual north-facing protection temple “Like the North Star that guides travelers,
I wish to be an unchanging guide” Legend says it chose to face north itself With “Ryosanmairi” (visiting both temples) with Zenkoji Temple You can receive blessings for both this life and the afterlife, making it popular Aizen Katsura A Katsura tree with blessings for matchmaking and love fulfillment You can see Mount Azumaya and Mount Nekodake in the distance Which ones? The pointed one is “Mount Azumaya” This one is probably Mount Nekodake! Nostalgic! We went there Nostalgic! It’s nostalgic that we went! But I didn’t go What! Really? You’re right, you didn’t go! I totally slipped up…😂 Looking at it like this The city of Ueda is really surrounded by mountains Isn’t it intricate? The mountains are quite… We could see the Kagura-den of Bessho Shrine too! There are many souvenir shops along the approach!! We came to a stylish cafe! Hard to decide… Pouring caramel on it! Firm pudding The bitterness of the caramel is delicious!! A pure Japanese-style inn founded in 1923 From all guest rooms you can view the beautiful Japanese garden in all four seasons! A somehow calming, comfortable room The room also has a bath and toilet! Going to the hot spring right away!! That was a good bath! The water quality is really good!! It’s super smooth and after getting out It kind of clings to your skin? It’s a hot spring that’s gentle on the skin!! It was really good The outdoor bath was lukewarm Just right The indoor bath was hot! Where the water comes out There was a talisman, right? Kitamuki Kannon? It was from Kitamuki Kannon! That’s unusual First time seeing a talisman in a bath!! Having that there Seems to bring even more blessings The baths at Bessho Onsen The hot spring I think it springs from under Kitamuki Kannon? Hot spring water welling up from beneath Kitamuki Kannon!! Going to dinner at the “Matsutake Cabin” They provide transportation, so you can enjoy with peace of mind♪ Driving through the mountains! About 10 minutes from the hotel! A matsutake cuisine specialty restaurant open for a limited time From early September to mid-November when matsutake can be harvested! The location from the matsutake cabin surrounded by Japanese red pine forest Overlooking Shiodaira and the mountains is outstanding! Matsutake sushi, dobin-mushi, grilled matsutake, etc. You can enjoy an exquisite full course of matsutake dishes It’s all matsutake!! Amazing! What is matsutake sushi!! First time hearing about it!! But I Have hay fever Can’t smell anything at all I really can’t smell anything That’s terrible The aroma is just gone Let’s eat It’s big! The matsutake! It goes well with the vinegared rice! Delicious!! It’s crunchy And tasty I can’t quite get the aroma That’s too bad But it’s incredibly delicious It feels like eating something luxurious! Tell me what kind of aroma it has Please🙏 Plenty of matsutake!! So delicious!! My nose might be clearing up!! lol I might be able to smell The matsutake soon!! The power of matsutake is clearing my nose Amazing I haven’t fully recovered yet So I can’t tell But maybe I’ll start to smell it soon! lol Magnificent matsutake! You tear and grill the matsutake yourself♪ Pour sake on it and grill!! Looks delicious!😻 Yes! Delicious!! The matsutake flavor is concentrated This is the most delicious I can really taste the matsutake! So good!! Incredibly delicious Wow! Grilled matsutake is amazing!! This is it!! I’m feeling energized! I’m feeling better So good! The best!! Wait, isn’t the grilled one too good? The grilled one is amazingly good!! Seriously delicious! It comes out from inside too, right? (The aroma and flavor) When you bite, it gushes out (The aroma and flavor) I’ve come to prefer eating matsutake grilled♪ I’ll have it with matsutake rice It’s really delicious! I could eat another one! Of course you could! Too delicious! The hot pot even has udon noodles to finish!! A dinner that was worth splurging on♪ Back to the hot spring town♪ The inn’s lights have a warm color Entering Ishiyu (Bessho Onsen Public Bath)♪ Fee: ¥300 A hot spring said to have been a hidden bath of the Sanada clan during the Warring States period The bath was a bit small, but the water was hot and felt great! Good morning! Today we’re going to visit Three temples and shrines Each one seems worth seeing I’m looking forward to it It’s morning so it’s very cool The breeze is refreshing The forest and sky give a sense Of autumn approaching It’s definitely cool Whether it’s autumn by looking at the sky I can’t judge that The shade of blue has changed Oh really Probably… lol Let’s enjoy today too Signs of autumn♪ There was a foot bath! Few people around since it’s morning The oldest Zen temple in Shinano, opened in 1246 Along with Kenchoji Temple in Kamakura It was one of Japan’s oldest Rinzai Zen temples But was converted to Soto Zen around 1588 About 4 minutes walk to the octagonal three-story pagoda! The octagonal three-story pagoda viewed through the trees is also nice!! It’s an octagonal three-story pagoda!! Seems like it! Octagonal ones are rare! Japan’s only existing wooden octagonal three-story pagoda! How many sides do they usually have? Generally “square” is most common It might look like a four-story pagoda But the bottom layer is called “mokoshi” (eaves) It serves as rain protection So counting from the top there are 3 That’s why it’s a three-story pagoda! And what’s surprising This building Was the first in Nagano Prefecture to be designated a “National Treasure”! Earlier than Matsumoto Castle and Zenkoji Temple It was the first to be designated a national treasure The atmosphere of this temple Is really amazing I was surprised That a place like this exists! Yeah yeah yeah yeah It’s covered in moss and the light is beautiful It feels like it’s in the middle of a forest, so nice It’s built quite deep in the mountains I was surprised!! The building is also big and impressive! Impressive Really worth seeing Cosmos are blooming! Yes! They’re beautiful! So beautiful!! You feel autumn When cosmos bloom Cosmos means autumn What! Really!! Do you know what kanji Cosmos is written with? Kanji? Isn’t it katakana? It’s not katakana What kanji is it written with? Do you know cosmos? Cosmos? I have no image at all It’s autumn! Hint is autumn! Autumn and this pink color Doesn’t it resemble some flower? Dandelion? No! The pink color! Pink colored Peach? No, different! Blooms in spring? Cherry blossom? Yes! Ah! I get it! Autumn cherry blossom Well you’d get it from that I gave too many hints “Autumn cherry blossom” is written as “cosmos” Oh really There’s no way you could read that That’s why it blooms in autumn They’re pretty Indeed Mount Asama is also slightly visible on the far right! This Jorakuji Temple Is the main temple of Kitamuki Kannon This is the main temple Kitamuki Kannon Hall is not an independent temple
but part of Jorakuji Temple! Kitamuki Kannon was facing north, right Jorakuji Temple is facing south They’re facing each other Facing this place? Facing this place And also facing Zenkoji Temple Ta-da! The thatched roof is impressive Isn’t this the thickest one so far? A temple with such a large thatched roof Is quite rare! Made in 1262 (Kamakura period) Climbing a slightly steep mountain path! A shrine built on a small hill north of Bessho Onsen Long believed to bring blessings for matchmaking and fertility The Kagura-den has no front wall and is open You can enjoy views of Shiodaira and the distant Asama mountain range The view is really nice It is! You can see all of (Bessho Onsen)! You can clearly see the Bessho Onsen hot spring town (Bessho Onsen) is quite compact But there were slopes So it was a worthwhile walk Just right! As a walk that doubles as trekking It’s close to the mountains Looking at it like this Delicious!! Plenty of matsutake!! The oyaki dough and matsutake match perfectly, supremely delicious!! Thank you for watching!
今回は、長野県上田市にある別所温泉を1泊2日でじっくり堪能してきました!
レトロなローカル線・上田電鉄別所線に揺られて到着する温泉街は、 まるでタイムスリップしたかのような風情ある雰囲気✨
秋の味覚の王様・松茸料理を松茸小屋でいただき、 土瓶蒸しや焼き松茸は絶品でした😋💞
別所温泉ならではの美肌の湯と、歴史ある温泉街散策も最高です🙆♀️
皆さんの旅プランの参考になったら嬉しいです!🙏
📕 目次
00:00 オープニング
1:28 上田電鉄別所線
2:45 八木沢駅
6:34 そば処 倉乃
8:47 別所温泉駅
10:39 北向観音堂
13:51 hanatoki
15:11 別所温泉 南條旅館
17:20 松茸山 別所和苑
23:03 夜の別所温泉
24:04 安楽寺へ
30:33 常楽寺
32:52 別所神社
📍訪れた場所
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
八木沢駅
https://maps.app.goo.gl/L7ohu7ViNFdqW3g48
そば処 倉乃
https://maps.app.goo.gl/WCVgPkPATu48Z1YM6
舞田駅
https://maps.app.goo.gl/TqN7WKeff9TscCcz5
別所温泉駅
https://maps.app.goo.gl/hebd5v45mokYLaHj7
北向観音堂(常樂教寺)
https://maps.app.goo.gl/LPtNSMkATEbCkrST7
hanatoki
https://maps.app.goo.gl/PZgnMByFmLzVE5jM6
別所温泉 南條旅館
https://maps.app.goo.gl/bDaDuJVQ7sP3bBdd7
松茸山 別所和苑
https://maps.app.goo.gl/eBZdzF4LC9GJFq6WA
別所温泉 石湯
https://maps.app.goo.gl/HsCnnHysfqfZ4nJF7
安楽寺
https://maps.app.goo.gl/7UVLmgbj1Zua7fdj8
常楽寺
https://maps.app.goo.gl/RMPzhUfUjnVVZ9jv8
別所神社
https://maps.app.goo.gl/CktLFS6RWCM6DHBRA
相染食堂
https://maps.app.goo.gl/91ruZp7AcXDbT8Z98
鎌原まんぢゅう将軍塚店
https://maps.app.goo.gl/o4Yd5mcB6zcrh8iEA
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
🏨別所温泉 南條旅館
https://www.nanjyoryokan.com/
👩SNS
Instagram
https://www.instagram.com/naruminsan/
X (Twitter)
Tweets by 2021_naru
📝撮影日
2025/9/27-28
#なるまさ #長野県 #別所温泉
40 Comments
上田を通過した事しかなくて、私の知らない、信州です。別所温泉は良い温泉らしいですね。 信州でも田舎の雰囲気がある場所のようです。
蕎麦は好きなんですが、外食する時は、野菜の天ぷらとかセットで食べたい🤤 観音様も仏様には違いないし、仏様のTopではないのに、なぜ特別に「•••観音」という社寺名になっているんでしょうね。愛染かつら、この小説の舞台になったのが北向観音のカツラなんですね😮 知らなんだ知らなんだ😮
こんばんは。
別所温泉の落ち着いた雰囲気が好きです。
以前から松茸山に行きたいと思っていましたが、今だ実現していません。焼き松茸美味しいよね~😄
松茸のフルコース食べた~い!
来週、安曇野へ旅行に行くので、松茸山へ行ってみるかな⁈
落ち着いた雰囲気の旅動画ありがとうございました。
今年は、紅葉を見に行かないのでしょうか? 涸沢は見ごろになっていますよ。山でなくても、綺麗な紅葉をなるまさトラベルで見てみたいです。
오늘도 재미있게 보고갑니다..
何時も詳細な情報、有り難うございます。😂
ようこそ 長野 信州の鎌倉へ 素敵なお寺もたくさんあるので みなさん お越しください
別所温泉♨️は、上田電鉄〜長閑な田園風景〜昔懐かしい民宿 街と、安らぎが感じられる究極の休息地ですね!😉👍。そして忘れてはいけない松茸の聖地であり、今回松茸三昧で、秋の気配・恵みを充分感じさせて頂ける動画をあげて頂き、ありがとうございました!🙇🙏。なるさんは花粉症で、松茸のあの食欲をそそる匂いが感じられないなんて、本当に勿体ないですが、コリコリの食感は楽しめましたか?😋😋😋。
スカイブルーのメルヘンチックな無人駅も女子好み感満杯で可愛いですね。一歩駅を出たら農村の原風景が広がる。その中を走るストライプの入った電車も画になります。別所温泉は落ち着いた雰囲気,山菜料理も美味しそう。安楽寺の国宝八角形木造三重塔は威厳と歴史を感じます。なるまさトラベルを観るたびに,""ディスカバリージャパン日本再発見""を再認識します。また長野の魅力を知りました。お疲れ様でした。
こんばんは
馴染みの深い、別所温泉でした
❤懐かしいのですが、いってないとこや見ていないとこもあり
新鮮でした🎉
でも、なんといっても、松茸小屋の松茸料理!!!
あっー!いいなー!食べた~い
奮発したとのこと、奮発しても食べたいですね❤
コスモス(秋桜)のくだり、楽しみました。なるさんの言葉の随所にドヤ顔が垣間見えました(笑)
ほんとに、楽しかったです💖
私も来週、となりの鹿教湯温泉にいきます😊
知らない場所を、いつも分かりやすく旅して下さるので
見ていてとても楽しいです😊
今回も、なるさんとまささんの掛け合いが最高でした!!
特に、田園風景のあたり(笑)
なるさんの行くカフェのセンス、毎回私好みで嬉しいです☕
花粉症、お大事に😊
🍁 “신슈의 가마쿠라”라는 말이 딱 어울리는 여행이네요!
벳쇼선의 레트로 감성, 야기사와역의 스카이블루, 그리고 마츠타케 오두막에서의 풀코스까지…
가을의 정취와 따뜻한 온천, 역사 깊은 사찰이 어우러져서 보는 내내 힐링이었습니다.
なるさん과 まささん의 케미도 최고예요! 다음 여행도 기대할게요♪
いつもと少し違うオープニングめっちゃ良かったです!単線の電車、赴きがあっていいですよね〜😂北向観音もよかった〜
焼き松茸、美味しそーで、羨ましいです🤤
お高いですけど、旅の醍醐味ですね〜🤣
秋を感じる信州を行きたくなりました〜🤣
なるさぁん🤗
こんばんは〜何時も楽しみしながら動画観てます
🎶長野別所温泉、全体を通してのどかで、でも赴きある、なるさぁんが作るとこんなにも素敵な動画に、なるんですね〜改めて感じました😌各駅は、可愛いし、カフェは、本当にずっと、居たい気持ちになる様な感じでしたぁ🥰プリンと梅ソーダ🥤めっちゃ美味しいそー😆お蕎麦は、有名なのは、分かりますけど、松茸、いいなぁ😆羨ましい〜、今回のなるさんポイント❣️ドヤッ🤭ですね、まささんとの会話何時も、楽しみにしてます笑😅国宝の八角塔、珍しいですよね、
確か、あと北海道にもあった様な、間違えてたら、ごめんなさい🙏😅
何時も何時も感動の動画ありがとうございました♪あっと言う間に動画終わっちゃいましたぁ🤗
ありがとうございます♪
動画ありがとうございます~
蕎麦にくるみって本当に合うんですよね~
やっと秋らしい季節になってきましたよね
今回いつもと違うオープニング、素敵で良かったです〜✨なるさんのナレーション、動画の始まりにワクワクしましたよ〜😄上田電鉄レトロで可愛かった!女子は絶対好きな雰囲気ですよね😊
北向観音と別所温泉も初めて知りました!北向観音と善光寺両方お参りすると良いとの事すごいです!また行きたい場所が増えました!😊
なるさんとまささんの秋桜のくだり笑いました〜🤣
山の雰囲気と秋の虫の音も相まって本当に素敵な秋旅でしたね👏私も旅に行きたくなりました❗️
なるさん、まささんこんばんは😊
長野別所温泉は行ったことないです♨️
良いところですね😊
ナレーションの語尾が上がる所いつも可愛い♥️癒されると思いながら聞いてます❤
秋らしくなって来ましたね🍁
一緒に旅をしている感じです😊
ほっこり見てます☺️
なるさん、こんばんは~!🥰
「実りの秋は香りとともにやってくる・・・信州最古の湯と秋の恵みを味わう旅」
オープニングのなるさんのナレーションがとても素敵で冒頭から引き込まれてしまいました~!
なんて素敵なんだ~!😍
洗練されたフレーズですね。🥰
さすがなるさんです。🥰
なるさんは春も秋も花粉症で大変ですね。😔
くれぐれもお大事にしてください。
八木沢駅はとても雰囲気がいいですね。
椅子に座るなるさんがとても絵になっていて素敵です。😍
まるで映画のヒロインみたいですよ。🤩
独鈷山て面白い名前ですね。
とてものどかな風景ですね。
のどかな田園風景の中を歩くなるさんがとても素敵!😍
鳥たちが米を狙ってる~!!🤣
あれはカエルやバッタ等を狙ってるんですよ。
サギは稲は食べませんな。🤭
蕎麦美味しそう。それにしてもなるさんは本当に美味しそうに食べますね。🥰
別所温泉は1400年も歴史があるんですか!🤩
凄い由緒ある温泉なんですね。七久里の湯・・・
信州の鎌倉ですか~!
素晴らしい所ですね。
北向観音珍しいですね。🤩
初めて知りました。
北向きなんて他では聞かないですね。
四阿山と根子岳は去年なるさん1人で縦走したんですよね。🥰
なるさんがまた関西弁だ~!🤭
かなりお気に入りですな。
なるさんあの時は結構しんどそうでしたね。
でもオコジョに出会えたからよかったですよね。
なるさんはツイてていいなぁと思って見てました。🥰
プリンにアイスにキャラメルですか!美味しそう。
これが一気飲みしたドリンクですね。
またなるさんが読書してる~!
読書してる姿もとても素敵です。😍
今度は何読んでましたか?
温泉に入ってなるさんの顔がつやつやしてますね。
一段と素敵です。😍
温泉にお札があるなんて珍しいですね。
北向観音の下から湧いているなんていかにもご利益がありそうですね。
松茸山 別所和苑は以前行ったことあります~!🥳
松茸がたくさん食べられるからいいですよね。
焼き松茸は絶品ですよね。
せっかくの松茸の香りがわからくて残念でしたね。可哀想なるさん。😔
松茸は香りを楽しむものですからね。
どんな香りか教えてと言っても香りを口で表現するのは難しいですな。🤭
今度は香りがわかる時に食べてください。
安楽寺は苔むしていて落ち着いて綺麗ですね。
八角三重塔は信州初の国宝なんですね。凄いですね。
なるさんの服が淡いピンク色でとても素敵でよくお似合いですよ。😍
コスモスの花ともとてもよく合っています。
両手を手握って逃げるような仕草が可愛い~!😍
あれは何していたんですか?🤭
常楽寺の屋根がとても立派ですね。
こんな屋根なかなか見られないな。
別所神社からの眺めもいいですね。
沢山神社仏閣を巡りましたね。
なるさんは信心深くてとても素晴らしいことです。
素晴らしい場所を紹介してくれてありがとうございました。
今日は『なる和歌トラベル/別所温泉編』をお贈りします。
1.北向きの
観音様に
参りたる
なるの旅路の
道しるべかな
2.見渡せば
いと懐かしき
四阿山
ひとり登りし
想い出の山
3.松茸の
香りわからず
食すかな
実りの秋の
別所の旅路
4.歴史ある
神社仏閣
巡りたる
信心深き
大和撫子
5.琴瑟の
相和す調べ
奏でつつ
今日もゆくかな
大和の旅路
*『なる和歌トラベル』はいつもなるさんを和歌で応援しています。
3週間ぶりの旅でしたね。
なるさんもしかして体調を崩してしまいましたか?
体調良くなったと言っていたし・・・
もしかしてなるさんもコロナかなと心配でした。😔
私はコロナが治ったと思ったらその後肺炎になってしまいました。
コロナウイルスで肺がダメージを受けているので後から肺炎になるケースが結構多いと医者は言っていました。
でもなるさんの可愛い笑顔を見たら元気になりましたよ。🥰
本当になるさんの笑顔は素晴らしい力をもっていますね。
ありがとうございました~。
なるさんも体調管理にはくれぐれもお気を付けください。
Hello 🙋♀️ konbanwa สวัสดีค่ะนารุและซามะวันนี้ฉันจะตามคุณไปเที่ยวด้วยนะทานอะไรกันดีนะ🤔🇹🇭💖🇯🇵🍂🍁🌾
松茸づくしで秋ですねぇ🍁
松茸を堪能できるお店があるんですね👍
お酒に合いそう🍶
別所温泉は上田からそんなに遠くないので行き易いですね
Another wonderful video from you Naru-san and Masa-san, thank you very much ! The matsutake dinner you had looks so delicious and the restaurant so rustic in a very good way.
We will stay in a ryokan for 2 nights in Bessho Onsen next March, and after enjoying your video, I am really looking forward to it !
3:38這裡是如月車站的拍攝場景😂
別所温泉懐かしく見させて貰いました。
泊まりはしませんでしたが、北向観音や温泉を楽しみに訪れた事があります。
なるちゃんが四阿山と根子岳の景色を紹介した際に登山動画の事を話されていましたが、登山口から雪の残る四阿山になるちゃん一人で行かれた動画を思い出しましたよ。…🤔
영상 잘봤습니다. 한국은 중추절 연휴기간 입니다. 이번 중추절은 여러 국경일이 겹쳐서 휴가 기간이 10일쯤 되네요. 열린 창문으로 들어는 오는 바람이 가을임을 알려줍니다.
두분 건강하시길 바랍니다.
良い田園風景からのスタート🌾🌾🌾
癒されるなぁ~🎶🚃
高速で走るのも良いですが、上田電鉄みたいに、ゆっくり走るのも魅力ですよね🎶😊駅舎がまた、ドラマに出て来そうな感じ💕たしか、昔、鉄道むすめに出て来たはず🎶
さすが、信州✨️蕎麦がめっちゃ美味しそう✨️︎︎👍🏻︎︎
明るい時の温泉街も良いですが、、何故、夜の温泉街って、こないに素敵なんでしょう~✨️
常楽寺の屋根って、凄いですね⁉️またまた、なるさんのドヤ顔が良き🎶良き🎶(笑)
虫の音が、BGMとなって、秋を感じました!松茸の香りが画面越しにしてきました。ご馳走さまです🎉
またまた仕事中に視聴しています。 一瞬 戸隠山だと思いました。 プリンもヤバそうだな。マツタケの匂いが分からなないのは きついですね。マサ君のコメントに期待だね。。。。。。。言わんのかーーーい!
三重塔は凄いな、魑魅魍魎がでそう。 秋を感じられました。ありがとう。
お〰️松茸だぁ
松茸小屋は旅館直営のお店なの⁉️
私も好きなのはカニも松茸も焼きだなぁ〰️
温泉の季節が来ましたねー。映像が綺麗で毎回楽しんでます。信州はあちこちに温泉があり、しかもリーズナブルで。のんびりとローカル線に乗りたくなりました😊
通勤に別所線を使っていました。上田の年間降水量は900mmくらいと少ないため、ため池が100ヶ所くらいあります。
なるさん、どーもです😊
八木沢のスカイブルー駅舎…映える〜
1時間滞在にビックリ‼️
信州で蕎麦…食べたくなりますよね〜😋
別所温泉♨️信州の鎌倉、初めて知りました✍️
梅ベリースカッシュ…一気飲み🤭
松茸小屋🍄🟫で秋の味覚満喫ですね!
香りを存分に楽しめないのは残念😢
寿司、鍋、土瓶蒸し、焼き…どれも美味しそう〜
食レポ聞いて特に焼き食べたい🤤
まだ松茸を食べた事ないんで😂
コスモス…秋桜、ピンクが映える✨
自分は秋の東北を満喫しました♪
吾妻小富士、一切経山で魔女の瞳👁️
西吾妻山の山々を登り、
下山後は白布温泉♨️へ
米沢ラーメン、米沢牛🐄グルメも楽しみました😋
秋の信州旅、お疲れ様でした🤗
何のカメラ使って動画撮ってますか?
Beautiful Japanese rural view!!
Will visit when I have a chance.
まささんなるさん、こんばんは。
別所温泉は知りませんでした~
長野も何回も行ってますが、まだまだ知らないところがたくさんありますね。
いいとこですね~今度行ってみたいと思います。
八木沢駅からの田園は自転車で回ってみたいです。
匂いまつたけ味しめじって言うぐらいなのに、まつたけコースで匂いが分からないのは最悪でしたね~笑
まつたけの寿司、美味しかったですか!?
最後に、まささん、コスモスの話マジですか!?笑
上田電鉄の駅舎がポップカラーでレトロモダン感を上手に演出していますね。
富山地方鉄道もローカルで古い駅舎ばかりなので、参考にしてもらいたいと思いました。
真田家ゆかりの上田は、そう、松茸の有産地。雰囲気のある料理店は贅沢感を得られたかと。
え〜っ!? なるさん花粉症で松茸の香りを楽しめなかったのですか。残念以上に悔しさが・・(笑)
北向観音と善光寺の両参りも初めて知りました。
古き良き伝統の別所温泉を大切にしていきたい地元の思いが、上田電鉄と共に伝わってきました。
秋の夜長は温泉♨で身も心も癒されて、良き夢を見て眠りたいものです。
なるまささんこんばんは😊
いや〜懐かしい〜
塩田と言えば松茸、松茸小屋ほんと懐かしく見てました
随分前にこれまた両親と2回ほど行ったことがありました
僕らが食べたコースは、なるまささんほど高くないコースでしたが、美味しかったなぁ~
公共の♨️にも入った記憶がありますよ
前半のプリン🍮もめっちゃ美味しそうでした
何より神社巡りが良かったですねぇ
朝の静かな時間帯からの散策って最高ですよね
どの神社も雰囲気があって良かったです
今回も思い出を思い出しました
ありがとうございました😊
次回も楽しみにしています
いつもとオープニングの雰囲気違って良かったです😊
くしゃみのシーンあえて使ってるところもナイスでした👍
八木沢駅、なぜか見た事あると思ったら、映画「きさらぎ駅」の撮影で使われた駅だったんですね😮
ホラー映画なので怖い雰囲気でしたが😱
周りの景色が良くてどこだろうと気になってたので知ることが出来て良かったです😊
まささんとの喋りの取り合い(ドラクエ風)面白かったです😂
くるみのタレのお蕎麦気になります🤤
北向観音の言い伝えはなんだかありがたみを感じますね☺️善光寺はこの前行ったので、次は北向観音行かねばですね🙏🏻
四阿山と根子岳のシーンでのなるさんのツッコミ…ちゃんと滑り倒した自覚があったんですね……良かったです(笑)
温泉に行くところの挿し絵ってオリジナルですか?可愛くて気になってたんですけど、YouTubeのやつなのかな?
夜は松茸なんて贅沢ですね🍄花粉症で松茸の香りがわからないなんて…松茸の半分損してますね😂
夜の温泉街の雰囲気もたまりませんね😊
季節で空の色が違うのは知らなかったです😂(笑)
安楽寺と常楽寺のシーンの森歩きすごい気持ちよさそうでした✨八角三重塔渋いですね✨
今回の動画、何よりもまささんがコスモスの漢字知らなかったの過去一驚きでした😳(笑)
次も楽しみ😊
Need English.
なるさんまささん、こんにちは♪
田園風景にとても癒されました。
毎年の花粉症たいへんですね。
私も花粉症なんでいろいろ勉強しましたが、クルミは花粉症にとても良いので蕎麦のクルミたれは正解です。
なるさんの動画拝見してて、なるさんはうどんより蕎麦派だなぁ〜
と思っていたら最後はうどんにまさかの美味いガッツポーズ👍
ビックリしました笑
こんばんは♪
いつも楽しみに拝見しています。
今更ですが、なるさんまささん達が使ってるカメラはなんですか?
またジンバルとかも利用されてますか?
もしかしたら何処かで紹介されてるのかもしれませんが、教えて頂けると嬉しいです。
カメラワークや、シーンの切り方、凄く勉強になります。
動画の内容じゃ無くてゴメンなさい。
よろしくお願いします。
ご苦労様です
地元民です 遠い所にお越し頂き ありがとうございます これから紅葉~雪化粧まで 寒いですが なかなか綺麗です
またのお越しを願っています 😄
なるまささんはじめまして😀
懐かしかったです別所和苑。何年か前に行ったけどその時は不作で正直良い松茸ではありませんでした。匂いが命の松茸を花粉症のなるまささん可哀想😅
何気なく毎日見てる別所線も映像見てるとまた違った角度から見れて新鮮でした😮
such a beautiful experience