感動の仁淀ブルーへ!【小排気量バイク19台】片道250kmの超ロングツーリング!しまなみ海道でトラブル発生!? 広島→高知・水晶淵(安居渓谷)
[音楽] はい、おはようございます。親父です。 今日はね、今日廃棄量でマ2です。目標地 というか目的地をあのニオブルーを見に また水奨口です。で、今日ね、あの、私 先頭走ってますけど、1019 台、えー、原付2種で19台のツーリング になってます。 今回ね、あの、私が一応私が主催者なのか 。 まあまあ、一応声をかけたのは私なので、 私が主催者なのかな。え、今からですね、 え、これまだ広島ですけど、今からですね 、え、島街道の、え、現月自転車の橋を 渡り、今張を経由し、ニ戸川町、高知県の ニ戸川町を目指していきます。 [音楽] [音楽] おい、こっから橋。 [音楽] 料金所ここ50円す。 渡ってからか。 お、この前はお仲間ですか?もうよく わからんよな。 よくわからんぞ。そうそう。えっと 途中からね、えー、もうばらけて自分たち のペースで行ってねっていう話にしたんで [音楽] ご利用ありがとうございました。 まあね、こんな感じで、え、お賽銭箱に お金を入れてくっていう感じでね、 やってまりますよ。 結構やっぱね、この道自転車が走ってる からね、気をつけないと危ないよね。 う、危ね。 そうそう。ここで人も歩いてるしね。 お、原付と自転車はルートが違うんね。 ああ、なんかここ通ったような気がする。 昔意外とこの橋を渡るために 橋へのアプローチ度がぐにゃぐにゃしてる よね。 いいよね。マ隊長の株やっぱあ、株がええ んかな。 ああ 、ほんまじゃ。姉さんたちまだ下るやんけ 。どこで抜かしたんじゃろう? [音楽] どっかで抜かしたみたいね。1番最後尾に スタートしたのに。やばい。体調の ショートカットが効いたのか。 [音楽] ああ、天気いいね。気持ちいいね。やっぱ 日が登ってくるとちょっとあっかくなって きたな。さっきまで寒かったもんね。今ね 、行島にいるんですけど、 こっち側、こっち側から回るの初めてかも しれんね。なんかいつも反対側橋の向こう からなんか来るイメージがあったけど こっちの方が近いのかもしれんね。 ひょっとしたら。 そうなんよね。サイクリングルートは大体 あの観光ルートになってるからね。はい。 これねタ橋かな? これを渡ると愛媛県です。うわあ。なんか 両方が壁って怖いな。か。 え、怖い、怖い、怖い、怖い、怖い、怖い 、怖い。 田中さんのバイクおもろいよな。あらね、 ティッシュカバー、 ティッシュカバーにヘルメットかしてんの かな?田中さんはいつも遊び心満載だよね 。楽しそうよね。あ、これが大道。ここよ ね。ここが結構危ないんよね。 [音楽] こでもいい感じの 道になってるんでね。 自転車とバイクがね、こううまく 走らんと危ないよね。 そんなん飛ばせて大丈夫すか?そんなん 飛ば。ありがとうございます。え、パンク ですか? もう一気に抜け事故になった。はい。 島海峡橋。これがこれが最後じゃないかな 。もう多分ね、ここは高いから怖いよな。 この橋はね、高いから怖いんだよな。 しかもえな、ここ ちょっと景色ぐらい取っとかんとな。でも ちょっとあんま天気良くないな、四国はな 。これを渡ったら今張りでみんなの合流 地点ですわ。途中ね、1台パンクでどう するかっていう感じでしたけど、乗客試員 がなかなかあ、でもこれがないとスピード 出しすぎるんだろうね。よいしょ。はい。 これで全部の橋を渡った感じですかね。 現役がちょっと怪しくなってきたんですよ ね。怪しいよね、これ。 うん。 雨が降らんかったらええけどな。 西城芋たってのがなんかめっちゃ気になっ た。こないだからね。こないだもつい この間だここ通った時もね、芋たって書い てあってちょっと気になったんよね。これ が はい。カ復山トンネルを抜けました。 県に入りましたよ。もうで2人がゆっくり こうかね。登りで遅れてる人もいるだろう し。 もうちょっとだけど時間がかかるのはこっからかもしれん。 道が狭い。道がすっごい狭いて。 ああ、山の上。山の上、 山の上か。うん。そんな感じ。道しとるよね。 [音楽] え、この道しとるよね。すごい。 これ いろんな道。 ああ、ここの道はね、何回か通ったことあるんすよ。 近づいたらなんか卵りそうな車開けとったらだいぶ離れていくしがついた。 はい。そう。 やっぱ登りしんどいすか?しんどい。 下りはいいすけどね。登らんすね。カ封はまだ良かったですけど。 うん。 でも多分若干微妙に登っと ああ、 微妙に 微妙に登って長いすからね。 パワーがあればあればというかパワーが出てれば楽しく走れ。 [音楽] これキャブ変えてあったんでしたっけ? これはPC20 ああ、PCか。 弱いすね。やばい。 これは24パかな。 VM フランとサマラン。 うん。 [音楽] きます。水見えます。 [音楽] ささ、海流滝はどうですか?今日は。 バさ。あ、今日はこないだほどじゃない? やっぱこな間だ。だから雨が降っとった けど ね。 今日は弱いね。 あのどっから流れてくね。左の方からて上何もない。 [音楽] 上あるじゃないですか。水道があってから逆口ひねってなんだから。 そうそう。バかりに止めにくるんでここが [音楽] まいでございまして、え、水奨口ツーリング、ま、無事終了して皆さんもう 335 おषぎになられましたんで、我々も晴れかさんと本隊長と広島目指してないように帰っていきます。 明日がね、用のヒルクライム大会なんでね 、 その、ま、ハレカさんもそうですし、私も そうですけど、そのスタッフなので なんとかなんとか教授には家に帰って寝 たい。 [音楽] いやあ、空がめっちゃ怪しいぞ。これ帰り に振られんかったらええけどなあ。 [音楽] めっちゃ怪しいわ。 うわ、な、カ封トンネル。 うわあ、寒かった。寒かったよ。カ封山 トンネル脱出しました。はい。すっかり すっかり暗くなっちゃいました。 まだ今までです。今からね、えっと、島 街道を渡って 帰りますが はい。もうなんか結構寒いぞ。寒い。今日 今からね、もうちょっとラーメン食べに 行きましょうって。 今ね、9時、今時間見たら 夜9時ですね。9時21時。 はい。これが本当の最後の橋。 この道大橋。 はい。 今度に上陸。 いやあ、帰ってきた。帰ってきた。 はい。三原まで帰ってきましたよ。はい。 丸ゲラーメンですね。丸ゲンラーメンに よります。 あ、寒かった。多いかな?もうさすがにこの時間はそうでもないっしょ。ま、お願いします。いませ。 [音楽] いやいやいやいや。 今日は泊まりが正解でしょうね。でね。 新谷さんバイク屋さんでバイクパンク修理したんだって。 あ、そうなんすか。結局 3近くにあったんすか? 今張りの あおあ、今張りまで行ったんすかね。こちら 今張りのバイク屋さんだって なんか バンク修理してでそっから追っかけたんやけど うん。 今張まで着いたとこでまた空気が抜けて ああ、 もうめんどくさいけ屋さんで直
どーも!ちょいデブおやじです
今回は私の企画で、小排気量バイク(原付二種)19台で広島から高知県仁淀川町の水晶淵を目指す、片道約250kmの超ロングツーリングを敢行しました!🛵💨
もちろん私はモンキーZ50です
小排気量バイクにとってはかなりの距離。道中、しまなみ海道の原付自転車道を走り、今治へ。美しい瀬戸内海の絶景も楽しみました!✨
(前回紹介した原付チケットのおかげで、料金所で小銭要らずでスムーズに橋を渡れましたよ👍)
しかし、やはりロングツーリング。道中、仲間がパンクしたり、エンジントラブルに見舞われたりと、ハプニングも発生!😱 それでも道の駅での休憩では、疲れた体を休めつつ、みんなで談笑する楽しい時間も📹。
約7時間かけて無事に安居渓谷の水晶淵に到着!参加者全員、息をのむほど透き通った仁淀ブルーに大感動してくれました!
帰りは宿泊組、フェリー組、そして私は陸路組で来た道を引き返します。真っ暗なしまなみ海道を渡り、冷え切った尾道で、陸路組の仲間と食べる〆ラーメンは最高でした🍜!
小排気量バイク乗りたちの熱いチャレンジと、ハプニングを乗り越えて見た絶景、そして笑いありの道中をぜひご覧ください!
【関連動画】
#小排気量バイク #原付ツーリング #ロングツーリング #しまなみ海道 #原付の聖地 #仁淀ブルー #水晶淵 #安居渓谷 #高知観光 #広島発 #モトブログ #バイク仲間 #トラブル発生 #尾道ラーメン #ツーリング飯
 
						
			
2 Comments
お疲れ様でした♪
私にとっては冒険ツーリングでした!
また、楽しげなヤツ?に参加させて下さ〜い!