目黒区平和記念事業【地モトNEWS】2025/8/8放送

れたての情報をお届けする挨拶。 目黒で平和の大切さを考える記念事業が戦後 80年を迎えた今年も 8月6日に行われました。 旧広島視聴者の階段に使われていた石が設置されている中目黒自然と中吉公園では 原爆が投化された午前 8時15 分に木頭が定られました。その後区民センターに場所を移し、平和記念の都いが行われました。 平和の尊さ、核兵器の恐ろしさ、そして 戦争の参査を若い世代にしっかりとパトン タッチをしていく。 この私ども大人の責任だと私は思いますが、皆さんいかがでしょう?僕は また去年平和の特敗員として広島を訪問した子供たちから体験の報告などが行われました。 他にも区民による平和の金の妥やろ作りのワークショップなど平和を祈る様々な模しが実施されました。 区が平和宣言をされているということも素晴らしいですし、また次世代についで欲しいという行動を伴ったあの区の平和事業が非常に素晴らしいと思います。 [音楽] ສ

地モトの様々な情報をお届けするイッツコム地モトNEWS
「目黒区」の目黒区平和記念事業をお届けします!
====================================================
■取材日2025/8/6 ■放送日2025/8/8
■目黒区平和記念事業 ■場所:目黒区

撮れたての情報をお届けする「アイサツ」。

目黒区で、平和の大切さを考える記念事業が、
戦後80年を迎えた今年も8月6日に行われました。

旧広島市庁舎の階段に使われていた石が設置されている
「中目黒しぜんとなかよし公園」では
原爆が投下された午前8時15分に黙とうが捧げられました。

その後、区民センターに場所をうつし、
「平和祈念のつどい」が行われました。

また去年、「平和の特派員」として広島を訪問した子どもたちから
体験の報告などが行われました。

他にも、区民による「平和の鐘」の打鐘や、
とうろう作りのワークショップなど、
平和を祈るさまざまな催しが実施されました。

■参加者
「区が平和宣言をされてるということも素晴らしいですし、
また次世代に繋いでほしいという行動を伴った区の平和事業が非常に
素晴らしいと思います。」

====================================================
制作:イッツ・コミュニケーションズ株式会社
ID:250808001

Write A Comment