『栗見プロジェクトの活動』10月1週 生活環境課

こんにちは。市役所です。さあ、今回はクミプロジェクトの活動についてクリミプロジェクトの藤井正会長にお話を伺います。藤井会長よろしくお願いします。 お願いいたします。 さあ、藤井会長まずは栗ミプロジェクトではどのような活動をされているのか教えていただいてもいいですか? はい。え、くみプロジェクトは平成30 年度に元川地区街づり協議会と東大市の 関係部局で新たに立ち上げた協議会です。 美案の、え、景官美科と、え、自然環境に の保全に努め、え、人々の意の場であった かつての美しいを復活させることを目的に 活動しております。 西田さんは東大の小賀に行かれたことはありますか? はい。普段はなかなか行く機会がないんですよ。どういう場所なのか教えていただいてもいいですか? はい。え、市内で美せしているのは国見神殿町、国見長になります。え、小がには漁行や、え、県の古が緑地の公園など、え、成りわやの場となると施設があります。 また東大美市の古が綺麗な景色が見られる継承としても知られておりまして、え、このような美しい夕日を見ることができます。 あ、本当ですね。こんなに美しい夕が見えるんですね。 はい。 え、しかし近年は漂着した流木や、え、ゴミが散乱し、え、草なども、え、生えており、古が砂浜まで気軽に立ち寄ろうと思える場所ではなくなってしまいました。 [音楽] そうなんですね。こんなに多くの木が漂流してきたり、木、え、草がしげっていたりするんですね。 はい。 そこで、え、国プロジェクトでは平成 30 年度から国見神電長と国み出長自会の協力をいただきながら古が清掃活動を始め、綺麗な小が取り戻す活動を進めております。 [音楽] はい。クリームプロジェクトの活動によって少しずつ古が願が綺麗になっているんですね。 はい。え、昨年は10月26日に、え、 栗ミ出系の、え、美案で美案復活大作戦と 題しまして、え、清掃活動を行いました。 一般ボランティア17名と、え、クリミ プロジェクトの会員21名、合計38名で 活動を行いました。え、当日は手作業で 漂着していた流木や、え、草、水草を拾っ たり、浜辺で枯れてしまった、え、木の 寝起しなどをしたり、約2時間限られた 時間ではありましたが、その中で2 tトラック2台分ほどの、え、流木やゴミ を回収いたしました。はい。力を合わせて 作業を行うことで綺麗な砂浜になるという ことですね。 さあ、その琵琶湖岸復活大作戦ですが、今年も予定されているんですか? はい。え、10月25日土曜日、え、午前 9 時から実施を予定しております。市内外を問わず小学生以上の方を対象として、え、申し込み限は 10月10日金曜日までです。 え、ラ見申し込み賞は、え、各師匠、コミュニティセンターなどに設置しています。え、詳細はチラ試験申し込み書を、え、ご参照していただきたいと思います。 たくさんの方に参加していただきたいですね。 はい。 それでは最後に皆さんに一言よろしくお願いします。 はい。え、綺麗な美案を取り戻し自世と 引き継いでいくことは私たち大人の責義だ という風に感じております。東大市の持っ ている宝であります。美子がこれをみんな の力で綺麗にし、また親しんでいただける の場とすることは私たち自身の願いでも ありますし、東市全体としての宝を本当に 磨いていくことにつがると思います。 是非ともご協力をお願い申し上げます。 はい。今回はクリミプロジェクトの活動について藤井会長にお話を伺いました。ありがとうございました。 ありがとうございました。 なるほど。

#東近江市 #琵琶湖 #ゴミ拾い #ボランティア #琵琶湖岸復活大作戦

琵琶湖岸復活大作戦の詳細は市ホームページを確認してください。
https://www.city.higashiomi.shiga.jp/machizukuri_kankyou/kankyouhozen/1003853/1010095.html

Write A Comment