GCD-005【絶景キャンプ場で最悪の事態…】南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場(静岡県南伊豆町)

[音楽] これちょっとひどいね。久しぶり。 綺麗な夕日が出るんでしょうか?すいません。 真で何にも見えないや。何にも見えないよ。せっかくさん見えるところ。 [音楽] [音楽] [拍手] キャンプの天気じゃないよ、これ。やばいね、これ。お、さすがにちょっと降りすぎじゃね、これ。 [音楽] [音楽] キャンセル結構出。お、キャンセル出てそうだね。災害レベルだよ、これ。 [音楽] やべえ。テる気しないな、これ。 [音楽] 雨降ってないと思うでしょ。雨降ってない。あ、 [音楽] 22°全部涼しいね。ねか。 [音楽] ああ、ちょっと寒いかもしれない。海です。海ですよ。ほら 全然見えない。あ、そう。全然見えない。やばいね。お、やば。 これは果たしてキャンプができるんでしょうか?疑問です。 [音楽] ちょっとできないレベルの雨だよね、これ。 うん。そうだね。 今んとこだから雨と雷が確認されてるから あと風が来たらもうちょっとやばいね。 ま、もうここまで来ちゃったからなんとか して楽しみましょう。 見えたぜ。見えたぜ。 おお、やっと海が綺麗いに見えたぞ。 連車、電車です。写真はあんまよく見えないな。 うん。これ動画島音声いいよね。この辺動画島。ああ、めちゃくちゃいい景色じゃん。お 300m、 なんかちょうどよく晴れ間が出たね。 うん。 よし。ランチもう少しな。 てる。テント立てんなら今じゃね。 あ、これだ。起き上がり食堂。どれだ? どれ? ちょっと待って。どれ見?あ、これか。これナビがどれ見ていいのかな? これ。これだ。 どれ?あ、これだ。これだ。これだ。ちょうど 1 で開いてる。ラッキーでっかいサ材がある。はい、到着。 はい。お疲れさんでした。5時間半。 やばい。やばすぎる。 起き上がり食堂。よし。何?何がある?何にしよっか? おお。うまそう。 きます。 これは君は崩した方がいいのかね?崩した方がいい。崩した方がいい。 おお。 よし、いただきます。うん。こうかな。 [音楽] うま。美味しいな。 起き上がり食堂の隣の半端市場。ちょっとここで買出ししていきます。曇っていて、こっちは晴れてきてる。 さあ、どっちの雲が来るんだろう。 夕日が見れるといいですね。 [音楽] お、もう間もなくな。行って永に入れば あれかな?あの、看板じゃない。あの キャン板 これだ。 これだ。 このキャン板だ。このキャン板だ。 絶景カフェるね。でもね、 これね。 うん。カフェなのかな? カフェある。 よいしょ。 おお、 随分急です。怖い、怖い。 すごいね。急だね。あ、風あるね。結構バっサバサ言ってるよ。そこに立ててるタープ。 やべ、今じゃね設営 かもしれん。 この車で待ってろって書いてあったな。 あ、そうなの? うん。 到着です。 [音楽] 元々Eの2サイトを予約してましたが、 今日はキャンセルで15が開いてるという ことなので、 いいサイトを手に入れました。 すごいね、この帳房 いいね。これはすごい。 雨もんで最高。すごいね。 [音楽] これのままだったら夕日見れるかもね。 うん。 しかもウッドデッキ。ウッドデッキを手に入れた。こんな感じですね。さあ、雨降る前にちょっと設営しようか。お願いします。 サイト完成。 こんな感じですね。 デッキで 微妙だね。これはもう夕日の時間なのかな ?まだかな? 45分。まだか。もう少し明るくなって くれないとちょっと見れなそうだな。 ええ、サイトに初だ。 水場がついている。初だね。 水場だけじゃなくて いらない。 どっかやって カつりもついてきます。勝ってんだよ、こいつは。カつりさんは勝っているんです。ま、雨はそんな強くないね。 風がちょっと強いかな。 4時5分。現在の温度は 25.3°。湿度 97%。 めちゃくちゃ涼しいね。 涼しい。 今日は扇風機の出番ないね。 うん。う塩です。 ん。癖になる馬。おお。美味しそう。 はい。よ。 本当にくになんのかしら。 なんかね、ニンニクも入ってるからなりそうな気がするけどね。お、たっぷりくれ。オッケー。と、このイカメンチな何だっけ?ハンバ水産で買ったイカメンチ。これをちょっといただきましょう。ちょっとこれ食ってみていい? うん。 癖になる。あ、美味しい。確かにこれ癖になる。 あ、本ん当。 うん。これ美味しい。 心配だった。 うん。いや、俺は好きだな、これ。 あ、美味しい。 うん。この塩。う塩じゃねえや。イカメンチ。こマヨネーズ。 マヨネーズか。つけてくる感じ。何?これ マヨネーズじゃないかな? いや、マヨネーズじゃないから。うん。え、何の唐揚げなの? イカメンチ。 イカメンチ。 うん。イカのメンチ。うん。あ、美味しい。これカメンキ。うん。美味しいよ。これなんかもったいなくなっちゃうの、これ。 うん。うまい。うまい。ちょっとタイムラプスも仕掛けてるけどダめだな。これも取れねえな、これ。プでは雨が防ぎれず傘をさしてる人がいます。 過酷ですね。 すごいな。ちょっとやばいね、風。 うん。 どうしよっか? 中だ。 サープ畳んで中にする。 飯どうする?飯どうするかでね。 [音楽] どうしよう。風がなり強い。これ以強くなるとまずいな。ちょっと考えよう。 [音楽] 雨と風が結構ひどくなってきたんで ターップは 撤収しまし ももうちょっと 完全にガスかかってきて ちょっと厳しいね。なんで もうサーカスをちょっと前張り出して中で 過ごすことにします。 こんな感じですね。 やばい。電気 緊急緊急避難。緊急避難。 緊急避難。 基地感すごい。 基地感すごい。こちらちょっと狭いですけれどもキッチンでございます。こちらが寝室剣リビング。 [笑い] 基地、基地感がすごい。 基がすごいです。サーカスの中に入ってきて、今日はもうここでなんとかしようと思います。 外はもう真っ白なんでもそも高いイメージもう全くわかんない。 うん。もう全くわかんない。ただ真っ白になってる。運動デッキがあるだけです。 ま、でも良かった。 ま、早めに退散してよかったかもね。 うん。暗くなる前に 確かに。ま、こっちで楽しみましょう。 適切な判断だと思います。 お、早め早めの行動。 なんか幻想的でいい感じ。 風は結構強いな。タープしまって正解だね 。 雨は今は降ってないな。 うん。 とりあえず なんとかサーカスでしのごうと そんな感じだな。 伊の国ビールとキャベツでちょっと ゆっくりしましょう。 キャベツうまいよな。このキャベツに この 癖になるを。これかけるだけで全然うまい よな。十分つまみになる。 18時38分25.7°97%。 機つけてる全然するし。 一応寝床もできたし。 うん。なんか今日2回設営した感じで ちょっと疲れたけど、こっからゆっくり しよう。 お外真っ暗。お、ちょうど帰ました。お 帰りなさい。顔映さないでね。はい。 カンパチのお疲り。 めっちゃ雨降ってきた。 肉を焼いて食べて、その後にこれ食べようか。 うん。 おつまみでね。お酒のおつまみで。美味しそうだね。そう。 風がめちゃくちゃ強くなってきたな。大丈夫か?お、焼肉開始。あ、なんかボちゃも来たぞ。 [音楽] よし。三角バラ国産行ってみますよ。 お願いします。 じ言わね。じお言ってきた。言ってきた。遅れてくるタイプね。よし。 これかぼちゃも焼いとく。かぼちゃ横に。 うん。横にかぼちゃも。よいし。お、すげえ風だ。やべえ。まあ、良さそうだな。あち、油ハねがすごい。よし、だきましょう。 [音楽] これによいしょ。クロセ。 やべ。クロセってかけすぎちゃうよね。 いただきます。 あ、 当たりだね。この肉美味しい。 美味しい。お肉だ。 たんですか? うん。この三角バラうまい。行っちゃいましょう。ありまになくなっちゃそうだな。美味しい肉です。 これもうちょっと焼っといた方がいいかも 。なんか結構時間かかりそう。 この油ハが超熱い。 できたよ。 はい。 配、配球。はい、どうぞ。配球、久。お、これわ、辛くて見えねえな。い、やっぱ黒だよね。黒くて見えないかな。 うま。抜群にうまいよね。うん。うまい。うまい。 うまい。 刺さる。めっちゃ。 もう行ける。ちょっと焦げちゃった。これ食べる。 食べる。子宮。 かぼちゃ。あ、危ね。ああ、決しまった。 おこした。や、 かぼちゃ1匹死亡。 あ、1匹かぼちゃね。お肉じゃなき やっちゃった。かぼちゃが 1つ死んでしまいました。よいしょ。 ってないの? うん。よ。今石カに怒っこっちゃった。んうん。かけない。 もう柔らかい。美味しそう。 いや、このままにもうまい。あ、美味しい。あ、かぼちゃうまいな、これ。うま、 うま。 かぼちゃ正解。 うま。 やばい。かぼちゃびっくりするぐらいね。 こんなにかぼちゃがうまいとは想定。 あっち もおすごい感じだ。お肉いただきます。 うん。まあまあ値段しただけあってやっぱお肉美味しいな。 うん。 高いの方買ってよかったね。 うん。 このかぼちゃがね、なかなか絶妙にうまい。うまい。 うまい。 このかぽちゃんうまい ね。 で、このまましよだれキャベツ。うん。この組み合わせ最高だな。うまい。 おお。た。あとこれカンパチ。カパチいただきます。 あ、美味しいね。甘い。 うーん。あ、美味しい。確かにこれ冷たい時に食った方がいいかもしんない。 相当新鮮プリじゃない? うん。美味しい。これで 600いくらだもんね。 うん。 めちゃくちゃ安いし新鮮だね。 かちが止まらない。 柿上醤油が甘い、これ。そうだね。かき醤油が甘いね。うん。柿き醤油が甘い。普通の醤油の方が美味しいかもしんない。普通。あ、これも美味しいけど。という の方が多分このお魚の味が分かりて感じ。分かりそうじゃ。 うん。 この真ん中 この真ん中ね。真ん中うまい。 うん。真ん中が油乗ってんのかな? 背中の方はそうでもないんだよね。 うん。 へえ。場所によってカンパってこんなに味違うんだ。お腹がいっぱいです。横になったら眠たくなります。今何時だ? [音楽] え、 何時だ?今 時52分。7 時52分。何度? 26°。26°。あとはあのクーラーボックスに入っている梨しって 9 時頭。やっぱあれだね。あの海が近いところは風が強いからキャンプ上級車向けだね。 うん。 みんなやっぱりね、タープとか立てるの大変そうだったし。 テント潰れた。 ね。テント潰れてたね。 早々にタープをしまったしね。ダラダラタイムです。お刺身完食。そうさでした。 うん。やっぱり普通のお醤油でも 甘い。 うん。甘い。やっぱ身が甘いんだ。甘い。 へえ。 美味しいね。カンパチ。 カンパチんだっけ? こんなにスーパーでプリしてないもんな。 うん。端市場か。半端市場で言ってたんだよね。 うん。 うん。これは良かったな。 ジじん 何ですか? 豊水 なしです。 うん。1000円くらいしたよね。 はい。うちのナンバーは なしに。ああ、今日ほら 本当だ。しと肉。うちのナンバーのメニューだ。 困ったらうちのナンバーのメニューを食べときゃいいんじゃない?メニューに困ったら。 そうだ。肉食っときゃ十分。 うん。ま、梨しはね、季節もんだけど。 うん。 はい。じゃあもう行きたいと思います。 はい。お願いします。なしです。 はい。 はい。 いただき なし。ああ、確かに水しいや。気持ちいいですか? 当たりです。当たりなしです。うまい。止まらない系。美いしい。 うまい。やっぱ梨しが一番好きかな。旬のものを食べるのがやっぱ美味しいんだね。 うん。 あと頑張ってケらないことはね。うん。うまい。これもうあっとう間になくなるぞ。 20時51分。21 時クワイエートタイムだもんね、ここね。うん。 26.2°95%。 この後 9時から雨降って 10時に強くなって 7時まで雨で 8時から晴れ。 朝日も厳しいかもしれません。 いや、やっぱり風と雨は上級車だね。 なかなかゆっくりキャンプを楽しむ感じに もそんな余裕もないですね。 寝るだけだ。 星も取れない。 よし、じゃあのんびりして寝ます。おやすみなさい。 [音楽] [音楽] びちょになっちゃったよ。 急にすげえ雨降ってきたね。やばいね、これ。 最悪。 すごいタイミングだったね。 すごいタイミングじゃないの。 なんだっけ?しかもさ、この電気前を照らすわけじゃないから道がわかんなくてさ。 [笑い] 最悪やったよ。前照らす電気になる。 がわかんない。下うち入ってきそうになっちゃう。 あれうちの車じゃないで。 おはようございます。 ただいま6時30分。 ちょっと景色を楽しみに起きてみたんです けど。 うん。こんな感じです。 ちょっとガスがかかっちゃってますね。 でも、ま、雨は降ってないんで ちょっとのんびりですね。 フッドデッキで 景色を楽しみたいと思います。 うん。 一応タイムラプスも仕掛けてみたんで、 どんな感じになるか あんま期待はできないけどね。 ああ、でもいいですね、このサイト最高。 [音楽] 片つり発見。 でけな。 7時21分。 25.4° 97%。 若干晴れてきました。ちたやられたかった。 タ丸だぞ。タフなんだ。 タフ丸回転汁により弱いから。 うん。 た、 あっため、あっためよ。ちょっとパリって。 うん。おお。 それ見ちゃうの? 絶対美味しい。あった方が本当塩パン でしょ。絶対美味しいから。 塩パン中何入ってたっけ? つチーズ。 つチーズ。 ツチーズペッパ。 うん。出るかひっくり返しております。あんまりやりすぎない方がいいんじゃないの?まだそんなこいつ。 ちょっといいか?いい感じ。 クロワさんがすげえいい匂いしてる。バカ。うん。バじゃ。 はい。 美味しそうだ。 はい、どうぞ。 はい。じゃ、いただき食べていいの? うん。 あっちいかな。よいしょ。お、これね、また昨日みたいにおっこさないよ。ちゃん [音楽] とか。 うん。ちょっとあっためたの美味しいかもしんない。うん。うまい。 美味しい。 美味しい。あったか。黒バさん。いただきます。あったい。うん。やっぱあっためた方がバターの風味が出んだね。美味しい。 完食です。やばい。タープがすっ飛んでる。風が強いね。いい景色だけどな。お、やばい。 [音楽] 取れちゃった。 あら、干すのも難しいな。頑張れたいよ。テトを乾かしてくれ。 1つ上になるのかなの。 G6 サイト。さっきお客さん出てったんでどんなところか見てみましょう。うん。 広さは 結構あるね。 ここも 水ジ付いてて。 ああ、こっからの帳簿もいいですね。 いい感じ。 すごいプライベート感が ある。 もう1個上。この上にもサイトあるんでね 。この上もちょっと行ってみようかな。 よいしょ。 うちはG5になるんで、ここですね。 こっちはウッドデッキが付いてるんでG5 の方がやっぱり使いやすいかもしんないな 。 この先から 登って ずっと来ると多分G7かな。のサイトに 行けるんでちょっと行ってみましょう。 G7 最かな?これちょっと行ってみ。 これ車が入れないのでこの坂を荷物を持っ て上まで行くみたいです。これちょっと きついな。 結構きついね、これ。お、うちのサイトが見えますね。帳房はめちゃくちゃ良さそうだな。だまでが超大変だ。 これはおトイ入れ問題が発生しそうだな。よいしょ。そんなに広くもないか。 ちょっと奥行きあるけど横長でも 15mくらいのかなの。5m くらいはあの帳はどうですか? おお。 下に見えてるサーカスがうちのサーカスなんで、またちょっと上だね。 うん。違う。わあ、ここはここで綺麗だな。ま、ただあの、あの階段は鬼地獄だな。後ろもなんか森のような感じだね。 ここもやっぱここなんかあれだね。全部ついてんだね。この水道がね。 うん。の方のは ああ、そうかもしんない。水道ついてますね。うん。防は最高だな。ただ登れない。最適会は Gの5番ですね。 Gの6番は1番奥だけど、ちょっと右側の 重が競り出してて、右の視界が遮切られ ます。他にもいっぱいサイトあるけど、 横とかフラットにテントが入るんで、 こっちの方が景色はいいかもしれないです 。うん。いいとこだね。 11時55分撤収完了。 忘れ物チェック。 めちゃくちゃいいとこだったな。うん。 ちょっといい天気の時にリベンジ。 よし、帰りますか。 帰ろう。いや、めっちゃ良かったな。 うん。めちゃくちゃ良かったね。 すごく良かった。 マジで天気のいい時にリベンジしたい。 でもすごく良かった。天気悪くても良かった。 うん。天気良かったらもう最高だね。 とうとうま見えるキャンプ場暫定 1位だった 千葉縦山のマナビスを抜いて夕日が丘が トップになりました。 およそ13km先 もうくない方面へ左方向です。 やばいね。 あとこの後転道 楽しみ。 うん。リクエストがございましたので ちょっと寄って温泉入って帰りましょうだ ね。 ああ、 西っぽいところに来ましたね。 綺麗だけどやっぱり濁ってんな。うん。 [音楽] 到着。これ乗りますか?じゃ、行きましょう。お知らせです。大変申し訳ございません。高並のため結婚しております。 [音楽] 笑えない。 残念でした。 じゃ、お散歩だな。 うん。じゃ、お散歩行こう。に土産。 やってない。入ってる時やってないってそこに書いといてほしい。 時て行ってみる。これ うん。お腹空いたし。 うん。ちょっと調査しに行こう。なんか奥の方のね、岩場も行けるみたいだから。 うん。 せっかくだからお散歩しましょう。 本当にすごいね。高波だ。確かに。 うん。波すごいね。結構あおやばいね。 あれ乗ったらもう酔いしちゃう。 うん。来て終了してます。 終了しましたです。 はい、終了させていただきました。残念でした。有覧戦は乗れず時底ではご飯を食べれず。 あの建物は何だろう?じゃ、 あれは何なんだろうね。 おお、すごい。海の匂いが、塩の匂いが。 おお、すごいね。 すごい。すごいけど風が強い。 残ってまいりました。すごいね。おお。 おお。すごい。 すげえバシバシ行ってんです。有覧線には乗れなかったので有覧線で通るルートを上から覗く転道。これやっぱ船で入ってみたいよね。うん。 残念だな。 ま、上からは言うほどを通ってくると登っ たり降りたりして ここに着くという感じだね。 昼バトを求めて彷徨っております。ここは 動画食堂。 あ、うまそうだね、これ。うん。良さそう じゃない?ここにしよう。 戻ってきました。 ランチで1時間近く待たされたんで 疲れちゃいました。 今日は残念ですけど温泉には寄らずこの まま戻りたいと思います。 15時22分。 4 時間半。弱くらいか。長いですね。帰りもっと飲み始めるから。 [音楽] うん。 もっと時間かかると思う。 そうだね。 大雨から始まり [音楽] ランチに並ばされ 船は出ず 最悪だったけれども最高の サイトは過 そうだね5サイト本当に最高だったね G5だからGの5 Gのサイトキャンプ場が困ってて Gの Gの5って言ってるのにGの5です。 Gの5サイズ間違いではない。 ちょっと青龍層がね、温泉が残念だけど行けなかった。 うん。次回に取っといて 1 回リベンジしましょうっていう感じだね。 [音楽] いい景色。を抜けています。渋滞です。 [音楽]

2025年9月13日
海を眺める絶景キャンプ場!
雨?風?大変だったけどリピート確定です!

・南伊豆夕日ヶ丘キャンプ場
 https://www.yu-higaoka-camp.com/home2

・沖あがり食堂
 https://www.nishiizu-kankou.com/eat/okiagari

・はんばた市場
 https://hanbata.com/

・天窓洞
 https://dogashimamarine.jp/route/cave/

・堂ヶ島食堂
 https://www.nishiizu-kankou.com/eat/dougashima

1 Comment

  1. 10月にここ行きます。
    とても参考になりました!
    虫はいましたか?
    ありがとうございます

Write A Comment