【2025年10月1日開業】札幌で最初の超高級ホテルは最安でも4万円台!?インターコンチネンタル札幌 宿泊記
[音楽] [音楽] はい、ワッツアップ山本です。私は今札幌 駅南口に来ております。本日は10月1日 になります。皆さん今日何の日かご存知 でしょうか?サーチャージ上がったりだと かまたいろんなものの値段上がりましたが 、本日10月1日はなんと札幌に新しい ホテルが2つオープンするんですけども、 そのうちの1つ紹介します。ホテル レビューの動画お届けしたいと思います。 このチャンネルでは世界80カ国以上訪問 経りが私山本が旅の情報をフライト レビューなどお届きするチャンネルになっ ております。皆さん是非チャンネル登録 よろしくお願いいたします。本日宿泊する ホテルですがインターコンネンタル札幌に なりまして、中島公園に新しくできた ホテルになります。今まで札幌と言ったら 外し系も含めて高級ホテルと呼ばれるホテ ルていうのは実はなかったんですよ。 偽حهとか言ったらあるんですけども、 札幌市内で今まで僕が思うに1番高級だな と思うホテルはもう目の前に見えており ますが、ここですね、ホテル日光札幌。 ここが僕の中で1番今まで札幌の中で高級 だったんじゃないかなっていう気がするん ですよね。例えばコロナの時だとしても 札幌夏割り、札幌冬割ということで いろんな施策ありました。その中でも札幌 市内のホテルいろんなところ自己負担に 止まることができてピークの時はもうほぼ 毎日ホテルステイしてたんですけれども その時日光だけ止まんなかったんですね。 他のシティホテルは例えば札幌グランド ホテルもそうですし、中島公園になったら パークホテルとかもそうですけども、そう いったシティホテルと呼ばれる確式の高い ホテルでも1000人に止まれたんです けども、日光だけ止まれなかったんですよ 。ただ日光言うても別にそんなバカみたい に高いわけでもないんですけれども、ま、 逆言えばみたいに高いようなホテルが今 まで札幌にありませんでしたので、今回 初めて札幌に、しかも外し系で インターコンティネンタルということで IHGグループのホテルがオープンする ことになりました。毎度おな染みの飛行機 の同士を始め、界隈の変態たちが集うと いうことで、もう同感しも言われました。 僕に会いたくて会いたくて仕方ない人が いるぞとなかなか物づきだなと思いながら ここで話してる時間はあまりないので早速 ですが中島声の方に移動したいと思います 。残念ながら先ほど私飛行機到着したん ですけれども飛行機はちょっと遅延して しまった結果セレモニーとうとう間に合い ません。ま、ただ僕の動画ご覧にいただい てる方セレモニーなんかどうでもいいよっ て方が多いので、ま、いいやっていう思い でいるところではあるんですけれども、 今回は初めて札幌にオープンした高級 ホテルインターコンネンタル札幌いろんな ところ紹介していきたいなと思います。 アクセスとしては中島公園から徒歩数分と いう形なので、新世空港から来る場合は 主にタクシーとかを覗いて3パターンあり ます。1つ目直行のバス、そして2つ目 JR地下鉄。もちろん札幌駅まで来て中島 公園っていうのもいいんですけれども、 少しでも値段下げたいよって方は新札幌 から地下鉄に乗って大通り、そこから南北 線に乗り換えて中島公園。こっちの方が ちょっと安いです。ま、あとは新札幌の 場合でも分割すれば安く買う方法もあり ますので、今度そこの部分もまとめて動画 にしていきたいなと思いますので、皆さん も是非ご覧くださいませ。ここで オープニング長々と話してるとどんどん どんどん時間がなくなっていきますので、 この後は早速地下鉄に乗って中島声に移動 したいと思います。 [音楽] 模駅中島駅到着。出口は1番出口出て右 行ってください。すぐ隣パークホテルあり ます。ただここも近々新しくヒルトン系の ホテルには生まれ変わるんですけどもその 奥ああがもう日々体力の低下か感じますわ 。階段きれ。そして後頭もあるんですよ。 に新しく今日オープンする インターコンチェンタル札幌がございます 。ちょっと行き上がってるのでちなみに隣 にはこちらの後頭ヤードのホテルもござい ますが、今回はインタコになります。 インタコはこちらの隣の隣になりまして、 パークホテルの向いでもありますし、 ライフト札幌も近くになりますね。その隣 になります。さて、到着しました。ああ、 なんか今記者会見みたいな感じでやって ますね。まずは入りますか。毎度お馴染み の同士がどっかで待ってるはずです。 今日はホテルだけではなくて、このビルそのものも開業ということで今セレモニーやっめてきモニー 興味ない方が多いのでこれあれだっになってこれき下ですよね。 センサも反応してくんない。 ちなみにここホテルのエントランスではなくてビルのエントランスでした。ホテルのエントランスこっちですね。 インターコンチンタの札幌ということで 今日海用いろんなお花デインリゾート黒ヨ どこであろうかもいろんなところから花が 来てますね。ANAの インターコンテナップリゾート&スバご覧 いただいてる通りも全国各地の同じ系列の ホテルからこんな感じで開業の祝いのお花 がございます。なのでこの数がものすごく 多いね。さすがなので、もう今日オープン してたばかりということで、もう早速です が、もう今後ろに同士とあとは界隈の変態 たちがいるんですけども、すごいね、AN の社長井上さんからもお花が来ております 。14時57分になりました。今回 ちょっと早く着きすぎちゃったんですけど 、さすがに早く着き過ぎた時に入れませ んってことだったので、一旦時間調整して 今に至ります。相変わらずこのように 鼻飾ったりとか、ちょこちょこお客さんも 来て3時は中に入れるよということでした ので、ま、一旦戻ってまいりました。 あ、もうここら辺からいい匂いが漂ってますよ。よし、行きましょう。オープン。お、いい匂いだ。で、入って右側オブジェがありますよと。で、絵画があったりやとか。こんにちは。 こんにちは。 で、ここはパが あ、1 階は特に何かあるわけじゃないですね。椅子があるぐらいだったのでフロントは上ですね。エレベーターで上行きましょうか。 本当に新しくできた建物なので匂いが違う な。ちなみにフロントは9になります。 このエレベーターも1回か9回このどっち かしか行けませんので迷うことはない でしょうね。ま、Cていうならホテルの 入り口をちょっと迷うかなっていう感じが ありますので、隣のビルも今日新しく開業 しました。私は間違いにそっちの方入って しまったんですけども、インタコの札幌 止まる際はホテルの方まで必ず来て ください。私のように迷ってしまう可能性 が高いです。本日オープンのこの インターコン札幌余談ですが、この エレベータープラズマクラスターが付いて おります。空気も綺麗。さて、9回到着。 フロントはこっちかな?ぱこの両サイドの この壁の色も高級感があってシクでいい 感じですよね。この壁も。 一旦フロント通り越してテラス来てみまし た。豊平川ビュー。あ、これあれだわ。 豊平川の花火大会の時打ち上げそこら辺な んですよ。めちゃくちゃこれ花火大会の時 景色いいんじゃないかな。これはすごいぞ 。見てください。この景色ライフオートな んですよ。で、こっち来たら高等屋んです けど、ちょっとこ宿は見えなくなっており ますが、こんな感じのホテルの裏側の部分 です。テラス席みたいなパラソルもあり ますし、やっぱりこう札幌を代表するね、 豊平川。もう札幌市民としても昔から見て ますけれども、これはなかなかいいビュー だな。冬は冬でまた違った景色が広がっ てると思うんですけども、やっぱりこれ 花火大会の時皆さん止まってみてください 。7月の下旬最後の金曜日かなに豊平がの 花火大会。昔は年3回あったんですけど、 今は年になってしまいましたが打ち上げ 場所からも近いもうもうすぐ目の前なので これはかなり景色も花火も楽しめるのでは ないでしょうか。このエリアにはバー カウンターもありますのでそちらも合わせ て紹介したいと思います。本当にここ 雰囲気し。もう豊平川ビューなのがね。 いや、いいわ。札幌市民として嬉しい限り です。中戻ってきたんですけれども、 ちょっとこの中の部分はまた後で紹介し たいと思います。すぐそこがフロントに なりまし、ちょっとすっ飛ばして14階に 来てみました。またあのちょうど9回の フロア紹介します。このフロアには ラウンジございますのでラウンジ紹介 いたします。ラウンジはこちらになります 。さて、ラウンジ入りましたが思った以上 にお客さん多いですよ。ほとんど今座れる ところがなくて開いてる座席も23箇所 ぐらいかな。なんでラウンジのキャップと してはそこまで大きくはないんですけれど も、ちょっと今お客さんあまりも多すぎる ので、ラウンジの様子はまたごめんなさい 。後ほどということで、今の時間帯が アフタヌティの時間になっておりますので 、こちら紹介いたします。こちらが アフターヌーンキのメニューになります。 時間帯としては2時30分から4時30分 までの時間帯使うことができます。本日の メニューはこれらになっております。 サーモンとサワークリームキュウリの カナっぺミニクロワッ酸のハムとトマト キュウリシダーチーズのサンド豆腐と夏の ピタパンアリッサソースとデュカ全流粉の スポーンにチカ製ロデットクリーム一軸の コンフィチュールこれ一軸ですよね間違っ たらごめんなさい。そしてスイーツが ピーカンナツプラリエネとショコラの シュークリーム、水溶感マダガスカル バニラのフィナンシェ、ボンボンショコラ バニーフランボアーツとマスカルポーネの ムースになります。ドリンクは後ろになり ます。アフタヌーンの時間帯はまず ジャスミンゴールド、ダージリンサマー ゴールド、イングリッシュ ブレックファスト、ルイボスクリーム オレンジにRグレイモゲンタウハーブ& ジンジャそしてコーヒーもいろんな種類 あります。カフェラテフラットホワイト エスプレッソマキアートカプチーノ アメリカのカフェインレスコーヒーに ホットチョコレートソフトドリンクコカ コーラコーラゼロジンジャエルにオレンジ ジュースアLeジュースブドジュース トマトジュースウーロん茶です。もちろん ウエルカムドリンクとしてシャンパンは あるんですけれどもちょうど今回の同行者 の方のシャンパングラスをお借りしたいと 思います。こちらがシャンパンになります 。また後ほど銘柄も含めてこのシャンパン がどんなやつかいのを皆様方にご紹介し たいと思います。 まあ入ってる感じ。うん。ではこちらですね。手前側からサーマン、サーモンとサワークリームキュウリのカナテで左側ミニクロワッスタンのカムトマトキュウリ、チェダーチーズのハンドで豆腐とナスの北パンでございます。で、次 2 段目。こちら真ん中にございますのが全流スポーン製クロテットクリーム。こちらでございます。 一軸のコンビチュールカンナッツクラリネとショコラのシューリーム水溶かでマガラスカルバニラの避ナンシェ番はい。ボンボンショコラバニールがこでフランボワールとマスカルポーネのムー こうやって皆さんやってるんですね。さんがみんなみ おじさんそうですねおじさんがおじさんたちの乾杯するこの祝図が広がっております。 さて、一通り食べ物到着したんですけども 、ここからは書類ちょこっとお見せし ましょうか。注意点なんですけども、今日 開業日ということで、先ほどお見せした シャンパンなんですけども、特別です。 普段であれば今の時間帯はアフターヌーン の時間になりますので、お酒の提供基本的 にありません。なんですけども、日で特別 だからということでシャンパンいただき ました。また後ほどシャンパンの種類も 紹介したいと思います。今の時間帯は アフタヌンティの時間になっておりまして 、お先に関しては17時半からかな、2 時間の間だけにはなるんです。昨日そちら の時間帯に提供されております。他にも このラウンジで朝食取ることもできまして 、ラウンジの営業時間は6時半から夜の 22時、10時までになっております。 朝食が6時半から10時半の4時間、 アフタヌーンティが2時半から4時半。し てお酒が出てくるイブニングカクテルと カナペの時間が17時半から19時半まで になっておりまして、営業時間中はソフト ドリンク、コーヒー、紅茶22時まで提供 されております。他にも14回の ミーティングルームがありまして、そこは 予約性にはなるんですけれども、2時間 無料ということでした。ただこう、かこ、 空状況によりりって書いてるので、もしか したら2時間以上を使ったとしても、他に 予約されてない方がいらっしゃればって いう意味かなと思いますね。あとは Wi-Fiのアクセスも無料ですし、 プレスサービス、アイロンのサービスも 衣類が2点まで無料になります。国内通話 も無料ということでした。色々スタッフに 確認したんですけども、この中に先ほど プレだとか国内通話が無料ってありました けども、その下にマイルストーン年間 クラブラウンジ会員特定には含まれませ んって書いてるんですよね。 で、このプレスサービスと国内ツ話が含まれませんということなので、ま、要するに何が言いたいかアクセ付きのプランであればこれらついてくるよっていう話で、上級会員がついてこないということでよろしいでしょうか? 上級会員というかマイルストーンで 40 パとかしてこのクラブラウンジアクセス券だけを普通の部屋の人はダメだ。 あ、じゃあ今回のアンバサダーを持ってる同士は対象だよと。 アンバサダーじゃなくて、えっと、 40泊の40 泊してこのラウンジアクセス券っていうのを取得した。 だけではこれこに入れない。 ということでした。僕もよくわかんないんでこれぐらいにしておきます。で、あとはプールとかもあったりしますし、お子さんは 12歳未満はこの後の 17 時半からのイブニングサービス、ここの利用は控えてくださいという風に書いてはいますね。 もしお子さんいらっしゃる場合は17時半 から19時半の間9回のオーブランという ところでイブニン確定に参加できるよと いうのここに記載があります。ま、あとは 今回僕ギリギリ大丈夫だと思うんですけど 、普段僕クロックスで歩くことが多いん ですけども、やはりこうトレスコードが 指定されておりますので、水着も含めて トレーニングウェアだとかタンクトップ スリッパーダメだよっていうのが書いて おりますので、お気をつけください。今回 僕靴できたので本当に良かったなと思って おります。次のページ見ましょうか。次の ページ見るとアンバサダー会員の特会員 得典がございます。14時まで、16時 までのレイトチェックアウトだとか、あと は客室のアップグレード。他にも朝食が 無料だよだとかポイント側だとか色々つい てきますので、今回同士選んだものは ドリンクチケット選んでおりました。ま、 なんで人によってはドリンクチケットの方 もいらっしゃれば他にもポイント選ぶ方も いらっしゃれば、朝食選ぶ方も いらっしゃると思うんですけど、朝食は ついてると。 朝食はクラブラウンジアクセスがある人は全員デフォルトで作んで、あの、選ぶ人は いない。じゃあ、えっと、アンバサダーの人はレストランの食事とラウンジの食事をどっちも楽しめると。 アンバサではここクラブアクセスサーデフォルトでは使い。 あ、あ、佐々のクラブ。これね、マイルストーン年間クラブラウン。 はい。全然わからないんです。失礼しました。てなわけでした。以上変態の飛行機の同士からの補足説明しでした。この後は早速ですが、こちらもいただきましょう。お、今シャンパンがいた音しました。 ます。あ、このやっぱ食美味しいですね。パンそのものも美味しいですし、中に入ってチーズ、トマト、レタス、これハーフサイズなんですよ。もう 1 個食べたいなと思うぐらい本当にこれサクサク生地も美味しいし、材も美味しいトマトの酸味がいいですよね。あ、美味しございます。続きまして、サーモンとサバーワリーム、ウリのカナっぺ。 こちらになります。 食感はまたいいですよね。 スモークサーモンも時々くどいなと思う ものはあるんですよ。ちょうどいい。あ、 あと余談ですけども多分ね、もう僕の 勘違いやったらごめんなさいね。多分視聴 者の方じゃないかなっていう方が隣の隣ら 辺にいらっしゃったんですけども、もし 視聴者の方だったら よろしくお願いします。私もこの場にい ました。続きましてピタパンです。豆腐と ナスということでした。ベジタリアン 向けニュー。 うん。私もシンプルな味ですけど本当に もうなんだろうな、シンプルという言葉が 似合いますので逆言えばがっつり食べたい 時にはちょっといらないなっていうような そういうシンプルさを金備えたパンですね 。やっぱり一流ホテル食事は美味しい。 当たり前か。ああ、本当に今どかし なくなっちゃったんですけども。 ありがとうございます。 あとチョコレートがってのね、本当に美味しいございます。ごちそうさでした。美味しかったな。そしてもちろん窓の外はこのような景色が広がっております。目の前にはプレミアホテルの中島公園が見えたりやとか。右の方行ったらマイセーズも見えますし、 JR タワーも見えております。の観覧車も岩山も入山も見えてるということで反対側豊平側なんですけども、こっちの方は中島公園。 目の前は札幌パークホテルになっており ます。だいぶラウンジの中のお客さんも 少なくなりましたので、ラウンジの中の 様子もお届けしたいと思います。現在の 時間ではこのように一口サイズのお菓子、 スナックなどもございます。本日は アーモンドマカロンして、これがナッツか な?ピーナッツ。あとはクッキーが2種類 です。プレンバニラとチョコチップ。 そして果物がございます。ブドにりんごに みか。ま、おそらく夜のカクテルタイムに 戻ってくると思いますので、その時に色々 と説明したいと思います。そ面シャンパン だけお見せしましょうか。こちらの シャンパンが基本的には提供されており ます。本日だけ特別早い時間から提供され ておりますが、本来は5時半から7時半の 間にしか提供されませんのでご注意 ください。バーカウンターはこんな雰囲気 です。本日は1320の部屋になります。 スタッフの方が簡単に紹介してくださると いうことで、この中には今回一緒にいる 飛行機の同士市の荷物トが置かれてるん ですけども、おわすごいライブビューです ね。目の前が中島の池もありますので、 こっち見たら豊平川も見えます。 こちらがあの、えっと、コーヒル類は無料なんですけれども、この上の中にある中に入ってる、こちらのあの、アルコール類はえっと有料でございます。 この間の みか絞りは無料になるんですか? こちらが、え、 ん、あの、全部有料。 こちらが、あの、こちらに料金表がございまして、あ、 これにないやつが無料であるやつは有料だと思ってればいいんですね。後で確認しておきます。大丈夫です。あ、いいです。後では、えっと、有料でございます。 あ、ただ2000 円分までバウチャーでカバーできるんで ああ、これは上級会員得典で、 えっと、上級アンバサダー特点。バサ エンジュースがこちら900円。 はい、分かりました。 お水でございます。あの、足りなくなった場合、あの、外でございます。こちらです。 お部屋番号26 番の向えのとこにウォーターステーションがございます。はい、こちらご覧くださいませ。水回り紹介しましょうか。こんな感じですね。色々と入っております。です。で、バッサブもこんな感じなので、なんか色味的にキャセイのカバみたいだなっていう感じしましたね。 ま、あとはバスターとかもありますし、お 風呂もこんな感じで、もうちょこっと座る ところついてるので、半欲 するにもいいんじゃないかなっていう感じ がします。今回はもう僕が取った部屋じゃ ないので水チェックしませんけども、日本 なので全く問題ないと思いますし、なんと ね、これ新築ホテルですからね、今まで ゼロだったところに新しく立ったっていう 感じになりますので、いや、やっぱりいい ホテルっていい匂しますよね。次はプール だとかもういろんな施設この館内にあり ますのでそちらも合わせて紹介したいと 思います。あ、あともう1つ大事なの トイレ。もちろんバストイレ別になって おります。トイレはこんな感じです。 ざっくりこんな感じのお部屋で一応角部屋 ですね。 オカンシー枠IHG系はアップグレードが あまりされないらしくてこのお部屋は段階 ぐらい2段階ぐらい上のお部屋ということ でした。私もア肉ホテル屋にあまり分から ないんですけれども、やはりこう今まで 札幌になかったタイプの高級 ラグジュアリーホテルになりますので、 ホテル好きな方、やっぱり札幌でこういっ たのが今までなかったのでおすめです。 9回に行きました。これにはプールござい ますのでちょい行ってみましょうか。 どんなプールなんだろうな。ああああ。 この上で右がプール。左がフィットネス。 どうなってんだろう?まずこっちの フィットネスの方行ってみましょうか。 トネの方もあ、いいっすね。なんかこんな 感じです。ダンベルもありますし。え、 いいじゃないですか。あとドリンクもお水 。ああ、これよく見るな。この伊東園 でしたっけ?このお水。上の客室は残念 ながらボトルのお水はなくて自分で組ん だりとかするんですけど、ここの フィットネスコナに関しては備い付きでお 水もあって冷たいお水も用意されており ます。こんな感じです。で、タオルも もちろんありますし、ランニングマシン3 台、エアローバイク等々がございます。 プール来てみました。こんな感じです。 室内プールになっておりまして、奥の方も うん、いいすね。で、中島公園ビューです し、あ、これはいいわ。皆さんどう でしょうか?僕あんまプールって言ったら ウォータースライダーだとかそういった プールだとすごく興奮するんですけど皆 さんこういったプールあったら入りたる人 でしょうか?もちろん奥の方にはタオル ト々トもありますのでこの景色的な部分も 含めて中島公園ビューなのであいですね [音楽] あとプールサイドにこのようなベッドも ありますので、これはいい時間をここで 過ごせそう。再びフロントのスペースに 戻ってまいりました。雰囲気こんな感じ です。どうでしょうか?この部分だけ天井 かなり高くなっておりますので、この 落ち着いた雰囲気、今までの札幌に あんまりこういった場所なかったので、 なんか落ち着くといえば落ち着きますよね 。こういった水のオブジェがあったりだと かありますし、奥の方に行ったら先ほど 行ったテラスだとか、あとはバーコーナー もございます。個人的にやっぱりここの エリアすごく暗くてシックな雰囲気で ソファーもあ、本側ですね。いい川の ソファー使ってますよ。 こっちもありますし。で、その奥にバー コーナーとかレストランもあります。さて 、ここでクイズです。これ本物偽物皆さん どっちだと思いますか?ま、こういった 感じの炎に満立てたオブジェと言いますか 、あるじゃないですか。ここにあるやつは なんとなんと 暑いよ。本物です。本当に熱いんで気を つけてくださいね。ここからは本物火が出 ておりますので、お子さんいらっしゃる方 とかここ気をつけてください。本当に暑い です。もう暑い。奥にはバーコーナーも ございます。いろんなお酒並んでますね。 ビスキーとかもありますし、山崎とか響き とかもございます。いろんな種類のお酒。 あとは北海道らしい。あれワインだったか な?目の前にあるんですけども。いろんな お酒揃っております。バーコーナの メニュー紹介します。メニューのブックが おしゃれですよね。こんな感じです。 星降る北の夜に木は静かに輝く存在。 ノーバという場になっております。フード もございます。スナックだとかサラダも ありますし、チップスもありますね。 いろんな食べ物、おかずもございまして、 こっちのページサンドイッチパスタ、国産 牛肉ボロネーズ3800円などとなって おります。オケージョン。これんだろう? あ、カクテルですね。アワードカクテルと いうことでオリジナルのカクテルここで いただきますね。オケージョンウニズム。 あとはこの料金にはサービス量の15%と 消費税がもうあらかじめ組み込まれてると いうことで金額も分かりやすいです。 バーテンダーが本気で作ったレモンサワー。ちなみに英語役だとバーテンダーズレモンサワーという風になっております。北琥珀からスミマティーニだとかマンチーノ、クレイポットネグロニ サゼラック北海道と沖縄だとかもろんな種類のカクテル用意されております。なので全部紹介するにはね、紹介でしきないと思うんですけどもジももちろんウォッカもおります。先ほどお見せした通りの種類が本当に豊富なのでこう酒な方いいですよね。 上級会員の方はここで使えるミルクーポン のようなクレジット付与することもでき ますので、そういったのをこういった ところで使うってのも全然ありだと思い ますね。いろんな種類本当にありますよ。 ウイスキーの種類が豊富。ハイボール好き な方いいんじゃないですか。もう自分が もう何よくわからないお酒がいっぱいあり ます。あと焼酎ももちろんありますし、芋 、麦、米。他にもビールも例えば朝日熟戦 、札幌黒ラベルの小瓶キリ1番絞り小瓶、 プレモルの小瓶だとかノンアルコール ビームもありましクラフトビールも3つ あります。オ樽ビール2つオトピアン すごいすね。まだありますよ。これが白 ワインですかね。で、ドンペリンもあって 、ドンペリが8500円ですね。あと インタコオリジナルのシグネチャーラベル 。このワインも3500円でございますの で本当にもういろんな種類ありますわ。 ジュースももちろんございますし、 コーヒーなどももちろんあります。お茶も あります。以上がメニューです。そして もう1つお見せしたいのがこれ。ライトア ダークネスということで、これとある 仕掛けがあるんですよ。ライフ生命という お酒ノンアルコールのジと昆布茶あとは ピールです。で、次めくると愛情というお 酒。ピーチネターとロゼのワイン。これも ノンアルコールですね。で、これ何が 仕掛けかと言うと、実はこれブラック ライトを当てるとなんと見てくださいよ。 どんどんほら浮かび上がってくのが見え ます。ここ剣をって書いてます。ま、こう いった裏メニューみたいなのがある。こう いった仕掛けがまた面白いですよね。 こっちもあるんですよ。 希望の方は失望なんで基本的には大魚がここにあります。希望の反対は失望ということでこのような仕掛けがあるのは面白くないですか?初めて見たわ。 ほら勝利の大義は敗北ということでこんな感じです。これはアルコール入ってますね。出会いの反対は別れということでこいつなんが面白いわ。活躍大義は低名です。 あとこういったのところにもブラックライト当てるとこういった仕掛けがありますのでなかなか面白い。じゃあ問題です。満喫。これの体は何でしょうか? 頭皮でしたね。エスケープということでした。で、あとはこの最後の旅立ち並びに最初の誕生この生命ですね。失礼しました。この生命ここに関しては特にこういったブラックライドの仕掛けこういったとこありますけどもメニューとしての仕掛けはございません。 ま、こういった面白い仕掛けがあるよと いうバーコーナーノーバで紹介でした。 以上バーコーナー紹介させていただきまし た。やっぱり雰囲気がおしゃれなのでいい ですね。僕酒飲まない人間ですけども、 ここの雰囲気はすごく良かったです。あと はこのバーの前はこのような椅子もござい ますし、やっぱりいいホテルルって違い ますよね。あとスイーツコーナーもあり ますのでスイーツコーナー。え、 美味しそう。コンテニッシュ。 こんな感じでコーンがトンと乗ってるのか ピナンシェもありますしがほとんど売り切れそうじゃもっと早く来るべきでしたね。 4 種類通常だった。 あ、4 種類あるんですね。他何あるんですか? あとはですね、シャコラとカルダモンロール。あとは黒マスタンと 全部大好きなやつです。もっとハイクたです。 へえ。なんだよ。 ケーキは種類。 うん。 ケーキも4 種類です。今のがオレンジとショコラ。 よナチトンメイプルマスカルポーネマスク チーズケーキにマロンクラフティという ことでした。続きましてレストラン オーブランです。朝食解除もこちらで昼も 夜もこちらレストラン か入ってみましょうか。もう間もなく営業 開始にはなるんですけども。あ、雰囲気 いいですね。ビュッフェ方式のメニューも あったり、あとは通常のコースメニューも あるということだったので、基本的には 豊平川ビューがありますね。なので夏の 花火大会もう何度も見てごめんなさい。 本当そこら辺が打ち上げ回収だったので これはいいんじゃないかな。雰囲気もいい ですし朝食もここかなり良くないですか? あ、いい匂いもしてきましたし、これは たまらんな。で、奥の方もあ、個室みたい なブースもありますね。こんな感じで個室 のブースもありますので、雰囲気はかなり いいのではないかなと思います。あと こっちの方に行ったらテレビ見えますね。 ギリギリテレビと見ます。ただいま5時 27分になっております。レストランの メニューについて紹介します。この レストランですが、朝昼がセミブッフェ みたいな、メインが1つあって、それ以外 のサラダの副菜をビュッフェ方式みたいな 形で、夜は残念ながらビュッフェではあり ませんでした。今見てるのが朝食メニュー になっております。例えば目玉焼きだとか 卵料理を実演でスクランブルエッグ、 ポーチドエッグ、ゆで卵、あとはオム列も ありますね。ホム裂の具材もほれ草、 トマト、キノコ、ハム、チェーズござい ます。エッグベネディクトもありますし、 トリフハムだとかもあります。サーモンと かもあったりだとかリコッタチーズの パンケーキフレッシュフルーツと直家製 キャラメル放ジ茶クリームブリオッシュの フレンチトーストフレッシュベリーと直家 製カカップソース和長色ご飯、味噌汁 玉焼き焼き魚おつけ物のりということでし た。こちらが朝食メニュー。朝食に関して は今回紹介することができますので、また 明日の朝ご紹介いたします。続きまして、 お昼のメニューになります。お昼は先も 言った通りメインが1つあって、それ以外 はハーフビッフェのような形になっており ます。金額とかも書いてるのかな?書いて ますね。オールデイプレート2600円だ とか、あとはインタコオリジナルの ラーメンがあるみたいですね。ビシリ昆布 を使った薄し醤油ラーメンということでし た。ラーメンが2800円です。他にも いろんな栄養豊富なプレートだとか、もう 全部紹介するも大変なぐらいいっぱいあり ますね。お肉料理もありますし。これ セミュッフェって書いてますので、 ビュッフェが全菜パンデザートでメイン ディッシュが例えばこの4500円の メニューなんですけれども、この場合だと メインディッシュが本日のローフソシー フード。香ばしく焼き上げたサーモンソテ ベルもっと香るクリームソーセ鶏も肉の ポアレ生ハムとコ野菜黒豚バラ肉の クリスピーソテにスパイシーカレーソース アワビのステーキはプラ1500円コ個 小羊のグリルはプラ2000円熟成牛の サーロインステーキがプラ5000円など といった形でプラスアルファでトッピング していくことができそうです。他にもこれ がアラカルトメニューです。でマリネ サーモンとリコタチーズだとか旬の魚の カルパッチョだとかもいろんな種類の メニューがございます。ま、もちろん確式 が高いホテルですので決してお値段は安い とは言えないかもしれませんけれども たまにはこういった一流ホテルで食事を するっていうのも全然ありだと思います。 単品メニューがここには並んでおります。 いろんなお肉もお魚もサンドイッチとか ハンバーガーもございますね。国産牛肉 ビーフバーガー3700円です。こちらも アラカルトメニューサイドディッシュに なります。マッシュルームの素とか デザートとかもあります。ドリンクもあり ますね。おそらくドリンクに関しては 先ほど紹介したバーコーナーで作って持っ てきていただけるのではないかなという ところではありますが、こちらがお昼の メニューになります。そして夜なんです けども、夜はもう完全にセットメニュー のみになっております。ま、もちろん単品 メニューもあるかもしれませんが、 ビュッフェスタイルは一切行っておりませ ん。そして中を見るとディナーコース 8000円。例えば1つアミューズで直家 製ロースハムと北海道グルーエールの ガレットコールドアペタイザーでサラダ ニソワーズ札幌のスモークとプレミアム メイクインスープがローストオニオン スープチーズクロスティーニ添え そして香ばしく焼き焼きたサーモンソテ ソースイルドフランス あとはお肉で黒バラ肉のクリスピーソデー と季節野菜スパイシースープカレーソース デザートカシスのデクリネゾ 北海道ミルクソルベと巨法のビンコット ソース。あとはこっちもありますね。 シェフズエクスペリエンス というコースになります。1万2000円 ですね。で、2人の場合はこっちプラ 4500円という意味なのかな。ペアリン グって書いてるんですけども。では アミューズが北海道の旬の魚介と フレッシュの一口ダルト 瞬のカルパッションプロバンス風山わさび のコ味サラダ添えホワグラのポアレと直家 製パンデピスのフレンチトースト季節の 果実のローストえハスカップの コンフィチュールスープが毛ニのビスクに アワビのステーキのタのソース マッシュルーム沿牛サーロインと プレミアムメイクインのステークフリット 山わを効かせた北海道つばゲルソース シャインマスカットとアニスギ 車ヨーグルトのクレイムダンジュです。他 にもまだまだありますね。フレキシブル ディシズって書いてます。オールデイ プレートアボガドサとか。これ先ほどお 見せしたランチメニューとこの部分は同じ ですかね。基本的には。ま、ランチ プラスアルファといった感じでしょうか。 ま、いろんな種類の食事メニューが揃って おりますのでうん。こんな感じのメニュー ですね。ま、なので朝昼晩ということで いろんな食事取ることができます。他にも 和食レストランありますので、また後ほど 紹介します。多分この後ディナーの ラウンジの時間帯になると思いますので、 一旦ラウンジの方に移動するのではないか なと思いますが、こちらが食事のメニュー になっております。この後はお待ちねの 時間でございます。さて、お待ちね。 そうそうです。夜はこのような食事が提供 されております。本日はスモークサーモン にエスカッシュ。これがこれなんだろう? サメガレのマリネ。マリネ。マリネ、これ 。スープ。スープみたいなので、ま、あと ハムダとかがあって、お寿司、白身魚、 トロ、あとはアンチビとかドライトトマト 、ピクルス、オリーブにローストビーフ、 バルサミコソース、エビの生春巻き、ナス のテリーヌ、そして冷蔵庫の方行くと サラダわ、すげえコーンがドンと置いて ますわ。こんな感じでサラダもたくさん ありまして、フルーツは先ほどあったのと 同じになります。他にはこれリんゴになる のかなとオレンジとプラリネショコラ パンナコッタのハスカップソースイチゴの オペラこちらの方とチーズです。ハード チーズ白カビウォッシュシェイブルチーズ ということでいろんな種類のチーズがあっ てドライフルーツもあります。あ、蜂蜜 あるんだけどしかも見てください。赤シ屋 僕大好きな赤シ屋の蜂蜜なんですよ。他に も栗だとかそば、母汁、いろんな種類の 蜂蜜があります。で、バターが金キンに 冷やされておりまして、ほカッ茶のパンも ございます。自分でカットするタイプです ね。食事に関しては以上になりまして、 あとは座席の冬こんな感じですね。さっき までお客さん結構いたんですけども、この 時間になるとだいぶお客さんいらっしゃら ないので、ラウンジの中の雰囲気としては このようになっております。続きまして、 お酒です。シャンパンが、白ワイン色々 あります。あ、これ日本のワインですね。 カ沼のワインみたいです。これが白ワイン になります。他にも色々とアルコール揃っ ておりまして、もちろん下にあったバー カウントのがお酒の種類等は豊富ではなる んですけども、やはりラウンジになります ので、こういったもの無料でいただける ありがたいな。あとはソファー席なんです けども、123 箇所ぐらいかな?こんな感じのソファー席 が何箇所かある感じで、もう完全に日が 落ちちゃったんですけども、中島公園 ビューなんですよね。先ほどここいました けども、一瞬自分がどこにいるのか分か なくなっちゃった錯覚に落ちてしまいまし た。続きまして、ラウンジ内のトイレです 。こんな感じ。うん。めちゃくちゃ清潔で いい匂しますね。あとはハンドドライヤー とかじゃないです。もうタオルがドンと 置いてる。やっぱりいいところのトイレは 違いますわ。続きましてドリンクメニュー 紹介いたします。本来であればこの時間帯 のみアルコールの提供ありますのでお気を つけください。シャンパンはインタコ オリジナルのものになっております。 ラベルがオリジナルということで ロワイエキュベドレゼルブごめんなさい。 全く分かりません。こちらになります。白 ワインも2種類ですね。勝沼のワインが あります。日本のワインともう1つどこか 見るのは忘れてしまったんですけど、 ローランミケルシャルドネディオニエと いうワイン赤ワインも2種類ございます。 ビールはスーパードライト札幌クラシック ありましてカクテルセレクションです。 ワンモアデタとかいろんなオリジナル カクテルがあるんですけどもこのノーザン ブラティマリーがすごかったですよ。 ウォッカトマトジュースカレースパイスと いうことで今すぐ隣にあるんですけども なかなかパンチが効いた味だという風に 言ってました。他にもノンアルコールの カクテルもありますし、もちろん他にも ノンアルコールのドリンクもございます。 基本的には昼間のものとここら辺は同じな んじゃないかなというところではあります ので、お気をつけくださいませ。あとは もう食事ミニも結構豊富に揃っておりまし たし、今回はこれにします。ロースト ビーフサラダ自作しました。レタスの上に ローストビーフ乗っけたっていうそれだけ なんですけども、今回こちらをいただき ます。特性のローストビーフサラダで ございます。 サラダの上にローソビーフ。お、これ熱いすよ。熱い。熱い。分厚い。ローソビーフ熱い。とこでき散らないでしょ。こさすがインタコ。いや、これはすごいな。うん。ん。まれみたいなやつはこれ何?ドレッシング。ん、なんだこれ?ごまドレか。うん。 [音楽] [音楽] 今まで食べたことないごまれ。ごま感が強いですね。こんなごました。私た え、 ゴドレっぽ。ゴまドレじゃなくてごまドレっぽい。 ゴドレちなみに今同感し始め今 3 人なんですけどもこれはどこまレッシングなのかっていうのを確認するために同じものを取りに行ってます。これんだろう。ただ表示のとこにはゴミアドレーシングって表示はなかったんですよ。 だけど味にはごまっぽいんだけどな。 しかも粒がすごいごまどれって感じで。 とりあえずはロスビーフめちゃくちゃ 分厚いのよ。これトリトンのお寿司かって いうぐらい分厚いすよ。 めちゃくちゃうまい。 うん。 うん。 たださ、うまいすよ、このロースビフ。 こんな分厚いの初めて食べたかもしんない な ね。サラダと一緒に食べても合うし。さて 、ラウンジアートにしました。このホテル にはもう1箇所日本色のレストランがある んですけども、お客さんも普通に いらっしゃいますので、今回中ごめん なさい。他のお客さんにかなり多くて寝く なるかなということなんでやめておきます 。ホームページ見ながらまた後ほど説明し たいと思います。 のフロアにこちらの日本料理のレストランサーワーカーというレストランがございます。 おはようございます。翌日になりました。ただいま 6時35分になります。6 時半から朝食やっておりまして、まずはラウンジの朝食を紹介いたします。ラウンジもやっぱり景色がいいのであいすね。 やっぱりこんな感じで昨日はここに座って 夜行ったんですけれども 朝なので中島公園ビューが素晴らしい。 あと今日天気めちゃくちゃいい。ちなみに 朝のさっきの気温15°でした。ようやく 札幌も秋にやってきました。朝食紹介し ます。それではラウンジの朝食メニュー 紹介します。まずバケットあります。 くるみパンもありますでハード系のパンが ここにあって自分でカットするような形に なります。デバルミダのトースターがあり まして、ここにはハード系じゃない、それ 以外のパンあります。この右上が全流粉 ロール。その下がマルチグレインロールに ブルーベリーマフィンにショコラマフィン 、ホワイト、ま、いわゆる食板がありまし て、下が高温 上がカルダモンロール。こちらになります 。そして左がパンゴレザンということでし た。あとはパンゴショコラに黒ワさ、 ジャムもあります。ジャムはブルーベリー とストロベリー。あとは昨日もありました 。蜂蜜です。母台汁、そば、栗、赤シ屋。 昨日ちょこ食べたんですけど、やっぱり僕 赤シ屋の蜂蜜が一番好きかなと。他には コーンフレーク、オール、チョコはもう 消費出てますね。ライス、クリスプ、 コーンフレーク、グラノーラ。あとは牛乳 も2種類かな。3つボトルはあるんです けども、札は2種類。通常の牛乳と低脂肪 牛乳。そしてその隣冷蔵庫の部分には 低脂肪のヨーグルト。これと蜂蜜絶対 美味しいね。フルーツヨーグルトにプレン ヨーグルトとフルーツサラダに空の フルーツ。ここは昨日と同じですね。 バナナ。あ、昨日バナナなかったか。あと はパインにピンクグレーフルーツに オレンジにキイ。そして野菜たち。ここら 辺は昨日の夜と同じメニューですね。それ とメインの部分っていうのかな。あとお肉 系でハムダとかサラミなどございます。 アンチビオリーブドライトマトでこっちの 方に行くとこれも昨日ありましたね。 ドライフルサチバナナチップさとか レイブンレイズンアプリコット一軸 クランベリーチーズチーズは昨日の夜に 比べてちょっと種類なってますね。あとは スモークさもエスカベッシュ。ここら辺 昨日もあったかなと。で、スープ昨日 マシュルームスープだったんですけども 今朝はトキビスープに買っております。 そしてシーフードマリネがあって、隠す中 、ジュース、りんゴ、ブド、グレープ フルーツ、そしてオレンジ。こちらのが 朝食になります。今ビュッフェメニュー 紹介しましたけども、それとは別にの メニュー表が各テーブルに置かれており ました。左上まず卵料理になります。 スクランブルエッグ、ゆで卵、目玉焼き、 ポーチドエッグ、オムレツ、そして オムレツなどのトッピングはトマト、ハム 、マッシュルーム、ほれ草、チラー、 チーズ。サイドメニューですがベーコン。 クリスピーベーコン、ポークソーセージ、 チキンソーセージ、エッグベネティクトが イクラサーモンとトリュハム。そして フレンチソースもございます。ハスカップ ソース、フレッシュベリー、ホイップ クリームです。ここにも中華のおかゆ、 こちらが含まれておりますので、これらは オーダー式で、それ以外のものはビッフ 方式という形になります。この後はこれ、 ここで一旦朝食べます。食べた後は下にも 朝食会以上ありますので、そちらの メニュー紹介してこの動画終わりたいと 思います。朝食が到着しました。今回これ プラスお粥かゆ頼んでおります。オムレツ とあとはカリカリのクリスピーベーコン。 パイナップルにパンゴショコラと黒ワさン 。サラダにドリンク、牛乳とブドジュース 。あとこれヨーグルトに蜂蜜入れてみまし た。いただきます。いただきます。ちなみ にサラダはもう昨日も食べたのでもうこれ は省略しますね。オム裂から行きましょう 。早速ですが。オム裂はどんな味かな? トッピングは チーズとベーコンとあと玉ねぎかな。入れ てみました。いただきます。 うん。うん。やっぱ日本の卵はうまいわ。 甘味がありますよね。なんでこの卵の甘さ がすごくえるので 中のトマトだとかチーズだとかトッピング とすごく合ってますね。これは 美味しございます。 うん。うまい。卵美味しいな。皆さんも 食べていただきたいですね。この卵。 ベーコンカリカリのやつとカリカリじゃ ないやつがあるんですけども、今回は カリカリのものにしました。お箸使って 食べた方が食べやすいですね。 うん。ベーコンカリカリいただきます。 うん。カリカリ。 あとはパンなんですけども、持った瞬間 分かる。絶対にうまいやつだと。 うん。間違いない。あ、やっぱバターの 香りすごいな。あとは、ま、札幌市民です けども、普段に慣れてるような中島公園と かここまで上から見下ろすことあまりない のでパークホテルもすぐそこありますしね 。プレミアホテルもありますし、もう岩山 も手山も見えてるのでやっぱ景色的な部分 すごくいいですね。で、は雲1つね、海な ので心地いいですわ。あとパンがうまい。 本当にパンが美味しいです。 あ、パンゴショラもね、これは美味しい ですね。サクサクです。 [音楽] やっぱりパンが美味しいホテルっていいな 。 本当はもっと全種類食べたいんですけど、 僕も犬キャパが限界がありますので、これ ぐらいがちょうどいいのかな。本当にパン が美味しいのでオム裂も美味しいし。て ことはその他の和食とかも美味しいのかな 。とりあえずこの後下のエストラン解場 行って下はどんなもんか比較したいですよ ね。もちろんラウンジの方がキャパの部分 も含めてミニの品かずもギュッと狭めてる とは思うんですけども。いや、美味しい 朝食でございました。ごちそうさでした。 続きまして9にありますメインの レストラン紹介します。昨日もメニュー 少し紹介したんですけれども、こちらに なりまして、少し僕システム勘違いした みたいで、ここもここでフルブフェでは なくて、セミフェイのような形で食事の メインが例えば卵料理だとかエッグ ベネディクもそうですし、他にも パンキーキとかあるんですけども、この メインのやつを1つ選んで、それ以外は ビュフェみたいなそのようなスタイルなの で、昼のスタイルに少し似てるのかもしれ ません。先ほど言ったラウンジにはなかっ た和長色。こちらにはございます。ご飯 味噌汁、卵焼き、焼き魚、おつけ物、のり 。基本的にはメインのメニューはこれに なりますので連泊される方はもうこの中身 の部分の朝食を少し変える必要があるので はないかなと思います。それでは ビュッフェニュ紹介します。チーズだとか バターだとかマフィンここら辺は先ほど ラウンジにあったのと同じですね。全てに おいて同じかな。直パも先ほどこの札は なかったんですけども、この全流粉のパン も確かにありました。ハード系のパンも 同じです。あとは先ほどラウンジには なかったこういったマッシュルームだとか ローストトマト並びにフォークソーセージ 金ソセ置ま、ただここら辺も選択性では ありましたがビュッフェーには同じものは なかったかなと思います。他にはドライ フルーサーとか辺にはドレッシングもあり ます。ごまドレフレンチシーザー。そして サラダコーナーはこちらになります。物と してはほぼ同じですが気持ちこっちの方が 多いかな。これはキノコのマリだとか陰ゲ 豆あとカリフラワーかな?これもなかった と思いますのでそれ以外に関してはそんな 変わらないですね。あ、1つ違いがあると したらこれだ。フレッシュオレンジ ジュース。ただもう今お腹タプタプなん ですよ。食べすぎちゃって。っていうのも ありますんで、ちょっとだけ違いはあり ますが、そんな大きな大差はないかなと いう印象は僕は持ってます。その他にも シリアルがありますし、ジュースコーナー もここにございます。 なので食事としてはこれぐらいですね。 もう一度言いますが、ここの食事に関して はメイン料理があって、それ以外のこう いった副菜のところをビュッフェ方式と いう形なので、これはランチタイムも同じ ようなスタイル取ってはいるんですけれど も、他のホテルの朝食のスタイルは若干 違いますので、お気をつけください。あと はこのような貸し切りなのか半個室みた半 じゃないな。完全個室ですね。扉付いて ますのでこういった企画もありますし。あ 、あとあれだ。ビューが違いますね。 先ほどいたラウンジは街中ビュー。森岩山 の方の工学だったんですけども、 レストランに関しては豊平側ビューになっ ておりますので全然この景色の部分が違い ます。両方使える方は、ま、どっちも使っ てもいいのかなっていうところではあるん ですけども、大きくメニューとしては 変わるわけではありませんので、お気を つけください。レストランの前はこんな 雰囲気なんですけども、本当に雰囲気いい ですよね。 ここは明るくなってて、窓も大きく取られ てるんですけども、昨日向いたこっちの エリアの方に行くと少し暗めなシックな デザインになっておりますので、雰囲気が もういろんなバリエーションがあっていい かなと。あとは昨日この炎がこう出てたん ですけども、今こう閉じられております。 やっぱりあと川のそばのね、すんごくいい 匂いするわ。いや、札幌にこういった ホテルが今までなかったのが不思議ですよ ね。続きまして9のフロアにあります和食 のレストランサーカというところを紹介し ます。朝の時間帯は営業しておりませんの でお気をつけください。なので朝食は 先ほど紹介したレストランからラウンジで いただく形になります。朝の時間帯です けれども、覗かせていただくことになり ました。雰囲気このような感じになって おりますので、あ、いいですね。やはり 綺麗ですし、この輪の雰囲気もあって、 こう中庭みたいなところに置かれてるこの 石。これもまた雰囲気いいかなと思います 。奥に行くとこのような個室のような フーツもございますので、解食等々に使う こともできます。からのビューは中島公園 ビューになっております。ここからは ホテルのホームページ見ながら説明して いきます。今回開業しましたインターン コンチンタル札幌ですが、オフィスの エリアとホテルのエリア9から上がホテル になっておりまして、いろんな説明が ございますが、ここ見てましょうか?全て の施設を見るということで、まずはこの ホテルにあるものプールもございますし、 こちらがラウンジですね。ジムがあって、 これもプールかな。で、これがラウンジ ですね。で、こちらもプールというような 形になっております。プールに関しては9 に位置しておりまして、温水プールにつき 、札幌もちろん冬寒いんですけれども、1 年中使うことができます。宿泊されてる方 は特に費用をかからず 、他にもいろんな部分がありまして、ここ ホテルの情報。基本的なチェックイン時間 は3時です。チェックアウトは11時から になっております。双客数が149部屋に なりまして、バリアフリー対応ルームは そのうち3部屋です。話せる言語日本語他 にも英語中国語と書いておりましたが開業 からしばらくはいろんなところからヘルプ のスタッフが来ておりました。なので今回 マレーシアだとか香港だとかフィリピンだ とか国籍も結構豊かだったなっていう感じ がしましたね。で、もちろんカード決済は 可能になりますし、フィットネスセンター のところも営業時間。これはどう見たら いいんだろう?ちょっとぐちゃぐちゃに なってるんでごめんなさい。これはわかん ないな。あとはここの部分なんですけども 、注意点駐車場が札幌市にしてはちょっと 高めになっておりますのでお気をつけ ください。おそらく20台までということ なので客室数が149部屋なんですけれど もホテルの駐車場のスペースが少ないと いうこともありますので相場よりも高めの 金額なんじゃないかなと個人的には思って おります。で、空港リズムージバス、 シャトルバスなしとなっておりますが、 少し歩けば直行のバスはあります。なんで それに乗って空港まで行く、もしくは空港 から来るということもできます。で、 プールの部分に関しては先ほどお話しした 通りですね、特に金額は宿泊者は関わらず 朝7時から夜9時までオープンしており ます。サービスの部分ですね、こういった いろんなサービスがあるよというのが記載 がございました。ネットポリチの部分です が、猛動券や解上権であれば可能だよと いうのが書いております。IHGグループ のホテルになっておりますので、IHGの 上級会の方も色々とベニフィットを受ける ことができます。それは次に客室紹介し ましょう。客室のタイプですが色々ござい ます。まずプレミアム、そしてクラシック 、セレニティスイート、ジュニアスイート 、ワンベッドルームスイートの5種類かな あります。まずこのプレミアム会見ていき ましょうか。なんで今回同士が アップグレードされたのはここのお部屋に なるのかな。クラシックでおそらく撮った と思うんですけども、そこからこの プレミアムの角部屋にアップグレードされ てたんじゃないかなと思います。この詳細 が出てこないので詳細多分ここかな。客室 っていうところをクリックして見てみ ましょうか。そうですね。こちらで見てみ ましょう。お部屋は基本的には42平米 以上ありますのでビジネスホテルらしい狭 さはもちろんありません。さとここに書い て北海道の美しい式を一望できる帳房が さらに魅力を引き立てますということなの で札幌市民の私もそのように思います。 ここに書いてるのは各部屋全て含まれます よということでした。新しいホテルですの で本当にもう全てがピカピカになります。 で、まずは1番ボトムの部屋から紹介し ます。クラシックの客室になりまして42 から43平米ツインベッドが2つんツイン ベッドが2つおかしいか。ベッドが2つの ツインベッドだとか1つのキングベッド、 高層会、または該当してな客室もあります という記載がございました。雰囲気は こんな感じなので、ま、これでも全然悪く はないとは思うんですよね。広さ的には この後紹介するプレミアムよりは狭いです けれども、ま、ただそんなそんな元々が 1番狭くても42平米以上ありますので、 全然狭いなっていう感じがしません。 そして今回紹介したお部屋はこの プレミアムのお部屋になります。クラブ ラウンジアクセス付きっていうことだった ので自分もあまりIHGのシステム理解し てないんですけども上級会員の中でもな なんつうかなね40パ以上したらなん ちゃらかんちゃらというののを同感しいっ たのでマリオだったらプラチナ以上であれ ばラウンジアクセスできるみたいなそう いうのようなルールですけれどもIGは またちょっと違ったルールを運用してる みたいなんですけども正直私あまり分かり ませんのでこれ以上説明するのやめておき ます。そして今回彼らが止まってたお部屋 はこのタイプのお部屋になりますのでこれ かな?いや、でもテーブルなかったですよ ねとなるといやこれともまた違うな。て ことはこれでもない。また別の部屋だった のかな?ちょっとそこまでは分からないん ですけどでも雰囲気ね、こういった ソファーはありましたのでこっちなんじゃ ないかなと。同監視枠2つ分ぐらいは アップグレードされたっていう風に言って ましたね。ま、なんで元々このボトムの クラシックからプレミアムに アップグレードされてさらに角部アって いう意味なのかな。そんな感じです。で、 スイートルーム紹介します。スイート ルームもまずはセレニティスイート から行きましょう。広すぎ。160から 160平米か。で、ベッドが2つござい ます。独立したバスタブとウォークイン シャワーでもちろんラウンジアクセスも 可能になっておりまして、客室の雰囲気は こんな感じ。バスタブ具合おしゃれ。 もちろんこのバスタブもおしゃれですけど も、今回紹介したこっちのバスの方もね、 おしゃれなんですよね。ちょっとこれは 風呂の動画の部分がないので詳しくはこの 後紹介してるかもうすでに紹介してるか 分かりませんけれどもそちら回せでご覧 くださいませ。やっぱりスイートルーム ですよね。広いね。広いね。こんな感じ です。次はジュニアスイートルームです。 このセレニティの半分ぐらいの広さでは あるんですけども、これでもやっぱり十分 広いですから。こんな感じになっており ます。 うん。やっぱりいいお部屋、そしていい 眺め。最高ですね。あとはワン ベッドルームスイートというものもござい ます。こんな感じの雰囲気のお部屋という ことでした。ま、いずれにせよ全てのお 部屋が快適ではないかなと思っております 。149室ありますけれども本当にね、 こうめちゃくちゃこのなんて言うでしょう ?客質が多いというわけではないんです けども、1つ1つがね、こここに書いてる 宣伝された客室、ま、それにこの言葉が 似合うかなといったところでしょうか。 ここら辺もある程度お伝えしましたので、 電源アダプターとか、ま、枕がなんだとか こういったのを要望することもできます。 こちらが客室の案内になりました。次は レストランの部分見ていきましょうか。 レストランもある程度紹介したんです けれども、個人的にはちょっとレスランの 数が少ないのかなという風に思っており ます。こんな感じです。メインの ダイニングとあと和食のレストンが レストランがあるようなイメージですね。 このこれ和食のレストランなんですけども 、雰囲気がすごくいいですね。夜の時間帯 だとこんな感じになっております。で、 まずはこの部分ですね。オールデイ ダイニングスペシャリティレなんちゃら かんちゃらって書いておりますが、この オーブラン、これがメインのビュッフェ 会長になっております。朝食も昼食も夕食 もここでいただくことができます。朝食の 時間帯は朝6時半から11時半まで ゆっくり食べることができるのって。いや 、そんな朝早くでないんだよなって方。は 夜遊びすぎてギリギリ前まで寝てたいよ。 だけど朝食べたいよって方は11時半まで やったら便利ですよね。ランチに関しては 11時半から3時までになっております。 ディナーは5時半から10時までになって おりまして予約をすることもできるみたい です。ちょっとこのページ飛んでみ ましょうか。ITGのサイト離れるみたい なんですけど、どこに飛ぶんだろうか。 ここに飛びましたね。で、ランチがなん ちゃとかもうランチも説明してるとは思う んですけどもいろんな食事取ることができ ます。こんな感じです。なのでやっぱり 高級レストランですのでね、すごくいい ものそしていい雰囲気で食べることが できるのではないかなと思います。ま、 これ対応してるか分かりませんけども、 AXの招待美りだとかそういったのに対応 してくれると個人的には嬉しいかなといっ たところではあります。で、他には日本 料理のサーカというレストランもありまし て、ここは朝食やっておりません。お昼の 営業は土日のみになっております。今後 変わるかもしれませんが、しばらくは土日 のみランチ営業で夜は5時半から10時 までやってますよということでした。今回 メニュー見せていただくことができません でしたので、ま、ざっくりこんなコース メニューがあるよってのがこれ見れるので はないでしょうか。例えばなみという ランチのメニューもありますし、みという メニューもございます。円だとか匠だとか いろんな種類のメニューあるんですけども 、全てコース料理になってるのかな。 もちろん単品でもいけるとは思うんです けども、今回は残念ながらメニュー見る ことができませんでしたので、皆さんもお 電話等でご確認いただければなと思います 。で、あとはノーバですよね。これ おっしゃれでしたよね。あの、メニューの ちょっとした遊び心って言うんでしょうか 。ブラックライト使った。ここも11時 からやっております。そして閉店も11時 からということで、多分ランチもディナー もここは区切りはないんじゃないかなって いったところでしょうか。なので同誌に 関しては今回2000円分のクレジとか ドリンクのクーポンとかもあったので おそらくここで僕はちょっと取ってはい ないんですけども色々と楽しんでいたん じゃないかなっていう気がします。続き ましてこの位置っていうところ見てみ ましょうか。場所に関しては中島公園に ありますのでこれ大通り公園なんですけど も個人的にはここねあとこれ北洋銀行とか ね僕行っちゃいますけどもいろんな企業の 看板は全部消えてますがあとプリンス ホテル出てますね。これ札幌プリンス ホテルです。何が言いてかと言うと、中島 声になるのになんで踊り声の写真出すん だろうなっていうところではありますけど ね。別に紹介しないですもんね。うん。ま 、これはよく見る。大踊り公園の様子です 。これオ樽る運河がなんで2つしかないん だろう。まだまだいっぱいあるんですけど ね。ま、まだまだホームページもこれから 完成してくのかなっていうところではあり ます。場所はここにありますので、中島 公園の1番出口から歩いて数分ぐらいで コンビニはここにローソンがあって、あと ここら辺にセブンイレブンがあって、ま、 あとここら辺にもセブンイレブンあるかな 。で、あとこっちの方行ったら成功とあり ますので、コンビニはめちゃくちゃ便利な 場所にあるかって言ったらそういうわけで はありませんので、ちょっとこの1の ところだけは少し残念かなとちょっと思っ ちゃう部分は正直あります。あと駐車場も 高いところもありますし、あと近隣も実は 民間の駐車場もあんまりないんですよ。 あるとしたらこうライフオートホテルある んですか?ここの駐車場とかでもね、止め られんのかな?うん。ま、有料の要線に コインパーキングが近くにないんですよね 。これもちょっと残念な点かなといった ところなので、あんまり車で来ない方が僕 はいいんじゃないかなっていう気はします 。あとオファーっていうとこ見てみ ましょうか。何もてあ、来ましたね。 オープニング特別プランということで 1万円のホテルクレジット付きすごい価格 ですね。高級ホテルですからしょうがない です。あとはギャラリーっていうところも 見てみましょうか。これはホテルの写真が 色々出てきます。これが外観です。夕方の 写真。ホテルのロビーの写真9回ですね。 礼、これ全部、あ、これファイヤーラウン ジって言うんだ。ここ本当に火出てますの にお子さんだとか気をつけてくださいね。 これがラウンジです。これがサワカという 日本料理のお店です。これがラウンジバー の部分ですね。で、プールがあって、ジム があって、1階のエントランスです。この 1階のエントランスは特に人が在中してる わけでありません。駐車場の手前のところ にスタッフはいらっしゃいますけども、 この中のとこには人がおらず、この エントランスから上に行くエレベーターに 乗って9回まで行ってチェックインンって 感じですね。これもラウンジです。これが レストランになります。プールです。この テラスも本当に雰囲気良くて最高でした。 これ冬どうすんなのかなってのを個人的に 思いますね。やはり冬札幌雪降りますので 定期的に除雪して冬でも入れるようになる のかもしくは冬の間平成になるのか ちょっとここまでは確認取れませんでした 。ホレストラウンジ。ここがバーでこの 写真に映ってないこっち側がレストランに なります。この右の方行くとフロントに 続く通りになっております。で、スイート ルームの写真 インプレミアムですね。こんな感じです。 口質の写真も先ほどお見せした通りなので 、ま、特にって感じかな。なんで今回同士 たち買ったのはこんな感じの部屋だった ような気がします。どうでしょうか? やはりどの部屋も広くて使いやすいです。 もちろんお値段はそれなりにするんです けれども、こういうホテルなので難しかっ たら別のとこ止まるしかないっていうのも 簡単な論理かなと個人的には思っており ます。アミニティの部分、ここもね、 先ほど色々と説明させていただきましたん でも走ります。第2人。これも同じですね 。写真も含めてもうお見せした画像が たくさんありますので流しみ程度にして おきましょう。エリア情報。これも同様 ですね。で、ここからはやっぱ気になるの は料金ですよね。先ほどはここのページ 見るとクレジット付きで11万5000円 からというなかなか凄あとか 15万7000円っていうことだったので 凄まじい金額が出ておりますがさすがに そこまで僕はしないと思うんですよ。なの で、ま、例えば今日10月2日なんです けども、今日から1泊取ったらどれぐらい になるのかっていうのを見てみましょうか 。ちょっと僕の詳しいこと分からないので 、ま、いろんなコード入れたら安くのが出 てくるのかな。ま、ちょっと分かんないん ですけど、このベストアベイラボル、あ、 もち、ベストアベイラブルで検索かけてみ たいと思うんですけども、料金を表示、 果たしてこれでどれぐらいの金額が出て くるのか。で、あとポイントももちろん 使うこともできますよと。本当にこんな 値段すんのかな?おほほ。ま、さすえ、 本当かな?どれ見てもすんごい金額ですよ 。え、マジで?ま、これ今日あの開業して しばらくだからっていうあれかもしんない ですね。じゃ、一旦これ日付ま、適当な 12月の半ばぐらいにしときましょうか。 この適当に今12月9から10で調べてみ たんですけども。ああ、ま、ま、まままま 、まま、まま、ま、て感じですよね。ま、 こんな感じで5万円ぐらいということで 決して安くはないです。やはり安くはない ですし、あと個人的に期待してるのは今後 のプラチナとかでついてくるフリーティ ギフト、ま、もしくはゴールド プリファードについてくるフリーティ ギフト、それがここ来年以降対応したら なかなか熱いですよね。ま、なのでこの 感じだとやっぱりオープニングの下射程 って言うんですかねはちょっと高めなのか なと。じゃあ最初の週末見てみましょうか 。最初の週末が4と5なので、この土日に 止まった場合金額いくらなのか。ああ、 まあまあまあですよね。ですよね。あ、 残り1室になってるわ。ま、こんな感じで 値段は決して安くないんですけども、時期 を選べばここまではさすがに高くないので 、例えば11月の下旬も見てましょうか。 11月の下旬見ると、あ、もっと安いです ね。4万3200円ぐらいなので、 やっぱりもう開業特化みたいなのが最初 続いてるかもしれないですね。ま、こんな 感じで大体4万円ぐらいから止まれる イメージでありましたので、公式ページで はない別のページも見てましょうか。毎度 馴染みのトラベルコを見て調べていきたい と思うんですけども、これで調べると 4万5000円からという表示がありまし たので、この公式から予約すると 4万3200円税込みということだったの で、こっちで予約した方が安くなるのかな ?っていう感じですわ。あとはいろんな プランもありますし、あとはラウンジ入り ない方もね、ラウンジアクセス付きの こんなお部屋もありますので、値段は まあまあ高いですけれども、このような形 でやり新しくできたホテルということも ありますので、本当にすごくいい滞在行う ことができました。もう個人的にはこの ボトムの部屋でも値段上げてラウンジ アクセスついてればなって思ったんです けども、残念なこの見る感じだとこの プレミアム以上のお部屋じゃないと ラウンジアクセスはついてこないのでは ないかなといったところではあります。で 、あとはこのトラベルコで調べるよりも 公式ページの方が安いっていう現象が 起こっております。これも適当な日付未定 で調べておりますので、例えばこれも今日 からの1泊で検索かけてみるとしたら、 やっぱりこんな感じでね、10何万はし ちゃうんですけども、やはり落ち着いた頃 を見計っていくのがいいんじゃないかな。 どうしても止まりたくて仕方ないって方は 別ですけれどもね、例えば同じ部屋で今 10月の2日ですけれども、今日止まって 14万何がしするところ日付変えればこの 10万円ぐらい安い金額で止まることが できますのでそっち狙った方が僕はいいん じゃないかなといったところではあります がいずれにせよこのホテルはもうランク的 にね1万2万とかで止まれるようなレベル のホテルではありませんのでこの部分は もう札幌に初めてできたこういった高級な ラグジュアリーホテルだよっていうところ を皆様方に理解していただければと思い ます。ちょっとこれインタコのソータルの ページに飛んじゃったんですけれども、ま 、こんな感じでインターコンチネンタル 札幌決して安いホテルではないんです けれども、ま、やはり新しくできたばかり のホテルということもあったのですごく 快適な滞在を行うことができました。それ では本編の動画に戻ります。いかがでした か?今回は2025年10月1日に新しく 開業しましたインターコンティネタル札幌 のホテルレビューをお届けいたしました。 札幌自体は200万都市ではあるんです けれども、今までこのような ラグジュアリーホテルと呼ばれる高級 ホテルがなかったんですよ。日本の ブランドも含めてなんですけども、今回 ようやく外し系のブランドにはなります けれども、インターコンティネンタルの 札幌がオープンしたということで、今まで 札幌になかったランクのホテルがオープン したよということで本当に初日から賑わっ てたような状況ではあるんですけれども、 今後もいろんなエリアにハイブランドな ホテルは続々と建設予定で、昨日かな ニュースでやってたんですけれども、大通 の西4丁目、昔北海道銀行のビルがあった ところに新ハイアットができるだとか今後 もリッツができるかできないだかって噂も ありますし、目の前のパークホテルも ヒルトン系のホテルに生まれ変わったりだ とか札幌のホテルの業界図って言うんです かね、そこも今後ガラっと変わっていくん じゃないかなっていうところではありまし た。もちろんこのホテルいい点も悪い点も どっちもあるとは思うんですけれどもいい 点としては個人的にこう皆さんにお勧めし たいのが札幌で花火大会が7月の終わりの 方にあるんですけれどもめちゃくちゃ綺麗 に見えると思います。もちろん花火大会で 有料の佐もあるんですけども、有料の佐 って言ったらもう鳥川で花火打ち上げるん ですけども、川岸で見るとかそんな感じな んですけども、インターコンチェンタル 札幌基本もうフロントが9なのでもう花火 をこう下から上まで見上げるこういう店の 動きができるんですよ。花火の通常の有料 差ってもう基本こうじゃないですか。もう こう固定みたいなていうところもあります ので、花火大会的にはここでお勧めしたい なっていうところがあります。に1回しか ないんですけれども、今まで見たことない 角度で、ま、しかも間近ですかね。目の前 が花火の打ち上げ場所ということもあり ますので、ホテル側もまだ具体で決まって はいないけれども、花火大会に向けた特別 プランというのを販売するみたいなんです よね。例えばレストランで食事をしながら 花火を見るだとか、あとはテラス席で専用 のもう豊平川に1番近いところで見れる 特東席を用意するだとか、あとは客室も 豊平川美容固定で特別プラン用意するだと かそういったことをやる予定はあるという ことだったので札幌市民としてもう夏の 風物地になってる豊平川の花火大会これを 間近でこのラグジュアリーなホテルで見 られるっていうのは世界ひしここぐらいな のかな。もし他にもあるかもしれないです けれども、こってこう目の前が花火の 打ち上げなね。こう遠くに見えるとかじゃ ないんですよ。で、この花火を打ち上げる 瞬間からもうこね、この転してバッて開く までこうやって見られるっていうのは なかなかない経験ですので、外のテラス だったらテラスで外なので花火の音とかも 間近で聞こえますし、食事しながら花火を 見るだとか、お部屋でゆっくり見るだとか 、いろんな楽しみ方ができるのかなと。 まだラウンジに関しては残念ながら中島 公園になりますので花火は見えないんです けれども豊平側であればそのような形で 花火を見ることができますので1人1日 しかない365日しかないんですけども 花火大会もなかなかお勧めできるんじゃ ないかなというところではあります。ま、 あとはデメリットの部分としてはもちろん これハイブランドのホテルなので少し値段 は高めではあるんですけれども、やはり そこの部分はもうそういったホテルがある ので、安いホテルがあれば高いホテルも あるみたいなそのような形なので、値段 難しかったらまた別のホテル、札幌 いろんなところいっぱいいいホテルあり ますので、そちらに止まるってのもいい ですし、たまにはこういったラグジュア ありなホテル止まってゆったり過ごしたい よって方はこのホテルおすすめです。ま、 あと弱い店としては中島公園駅にありまし て、コンビニも近くはないんですよね。 中島公園の駅の目の前のローソンだとか、 あと中島公園の駅の斜め向いにセブンが あったり、あとは今いるこのホテルの ちょっと歩いて23%歩いたら成功マトも あるんですけども、夜の遅い時間閉まっ ちゃうんじゃないかな。あそこの成功 マットということもありますので、ま、 コンビニだとかあくてもあまり周りはない んですよね。っていうところもありますの で、やはりホテルステイを楽しむような 場所なんじゃないかなと思いますし、 もちろんスキノからここまで歩いてこれ ない距離ではないっていうこともあるん ですけれども、周りの飲食店が特に何か あるわけではないっていうのが個人的な デメリットかなと。あともう1点駐車場 ですね。駐車場も台数が20代か30台 っていうこともありますので客死が140 部屋ぐらいあるとは思うんですけども駐車 場がちょっと少ない。うん。値段も やっぱりね、駐車場もちょっとお高めです 。ここはちょっと東京かなと思っちゃった ぐらい少し高めの値段設定ではあるんです けれども、もちろんいい点も悪い点も どっちもあるホテルが当たり前ですので、 全てね、完璧100点満点中100点でも 何のケチの付け用もないよってところは ないとは思うんですけれども、この部分は もう仕方ないと割り切っていただくしか ないのかなといったところではありますね 。ことはこのホテルレストラン自体も1 箇所2箇所あとバーがもう1箇所みたいな 形なのでま、今言った飲食店が周りにない のでホテルで食べるとも全然ありだと思い ますし、やはり食事の部分も朝食あと ラウンジの食事ぐらいしか食べてないです けれども、やはりクオリティは高い食事 提供されておりましたので、この部分でも 満足していただけるのではないかなと思い ます。あと同車も言ったんですけども、 今回インターンコンチンタルのブランドに はなるんですけれども、ま、あまり過な 期待をしすぎない方がいいんじゃないかと ホテルバカの同感はおっしゃっておりまし たが、ただいずれにせよ札幌市内で初めて できたこの価格帯の高級なラグジュアリー ホテルということもありますので、IHG のステ札持ってる方も持ってない方も札幌 には唯一無理のホテルになっておりますの で、札幌来る際是非インターコンタル札幌 止まってみてはいかがでしょうか。あと 交通の部分も新空港から直後のバスもあり ますし、札幌駅から地下鉄に乗り換えでも いいですし、新札幌から地下鉄を2つ 乗り換えてくるだとかいろんな行き方あり ますので、皆さんもこのホテル来る際は いろんな行き方頼めしてみてはいかが でしょうか。個人的には、ま、乗り換えが 面倒だよって方はバスでいいとは思うん ですけども、バスだと札幌の場合時間 かかっちゃうんですよ。関東だったらバス の方が早くて運賃高いって感じなんです けども、札幌だと運賃がJRとよりも ちょっと高い上に時間もかかると。ただ 乗り継ぎの地下鉄とJRで合わせたらバス の方が安くはなるんですけれども、時間も まあまあかかってきますので、最短の早い 移動したいよって方は札幌駅まで行って、 そこからタクシーもしくは地下鉄で駅から も歩いて3-4分ぐらいで着く場所にあり ますので、この部分皆さん札幌選択肢の1 つとして入れてみてはいかがでしょうか。 あともいろんな客室も紹介したかったん ですが、今回同士が止まったということな ので、そこの部分で見せていただいたと いう形はあるんです。もちろんスイート ルームもたくさん用意しておりますし、 いろんなタイプのお部屋があったりします ので、皆様も是非高級ホテルステイ楽しん でみてはいかがでしょうか。今回の動画 ここで終わりたいと思います。2025年 10月1日に札幌で初めてオープンした ラグジュアリーホテルと言われる価格帯の ホテルインターコンネンタル札幌のホテル レビューになりました。皆さん是非 チャンネル登録して旅行者味わいましょう 。その費皆さんの高評価バねボタンです。 Twitterのフォローマンスよろしく お願いいたします。本日も最後までご覧 いただきましてありがとうございました。 また次の動画でお会いしましょう。これだ 。バイバイ。
【開業初日】札幌に待望のラグジュアリーホテル「インターコンチネンタル札幌」がオープン!
開業初日の、客室・ラウンジ・朝食まで徹底レビューしました。
✔️ 開業初日の雰囲気
✔️ 高級感あふれる客室ツアー
✔️ ラウンジのサービス&ドリンク
✔️ 朝食の豪華ビュッフェ
札幌に新しく誕生したインターコンチネンタルがどんなホテルなのか、ぜひご覧ください!
下記URLから商品を購入するとほんの少しだけ私の収入につながります。ご協力いただける方はよろしくお願いします。
・楽天トラベル
https://a.r10.to/h5j4rb
・楽天トラベル観光体験
https://a.r10.to/hRlEzb
■特典多数!無制限のプライオリティパスが無料で作成できるラグジュアリーカード!
・申し込みはこちらから
https://www.luxurycard.co.jp/apply/mgm_AMB_4card/?utm_source=ambassador&utm_medium=display&utm_content=tm&utm_campaign=JA_022
・紹介コード
LCAMBJA022
※キャンペーン適用(最大50,000ポイント獲得)には必ず紹介コードが必要になります。公式ページからは適用にならないので上記URLから申し込みくださいませ。
■プライオリティパスを発行するならセゾンプラチナ・ビジネス・アメリカン・エキスプレス・カード(https://youtu.be/TdtS6DDCCjg)がおすすめ!下記URLから申し込むと初年度年会費無料(プライオリティパス作成費用も永年無料)の他、入会月の翌々月末までに20万円以上利用で12,000円分のアマゾンギフトカードがもらえます。
このカードの保険も手厚く、ロストバゲージや遅延、欠航に対してはアメックスプラチナよりも保険内容が厚く保険目的でもオススメです。
・個人プラチナ、ビジネスプラチナの申し込みはこちらから
https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=29&creative=28&sad=73994cd9-aa0c-418b-aac8-8ed1d7d9131c&s=14A6
■初年度年会費、さらに年間で1円でもカード決済があれば年会費が毎年無料になる魔法のゴールドカード。セゾンゴールドアメックス(https://youtu.be/pclVCWrzkjI)
海外旅行保険はプラチナカードとほぼ同じ内容で年会費が実質無料!プライオリティパスも制限なくどこでも利用可能。セゾンプラチナと2枚持ちをすることをお勧めします
・申し込みはこちら
年会費優遇型→ https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=76&creative=99&sad=73160e22-27c3-49eb-9bf5-ca3f3bd18d0e&s=14AZ
年会費有料型→https://tr.a-q-f.com/ad/p/r?medium=3&ad=29&creative=28&sad=285cf4a6-8f09-4511-9636-c87b91a2c0ff&s=14AZ
・楽天モバイルなら海外利用でも2GBまでインターネットが無料!
新規ご契約で7,000円分のポイント獲得可能です。
契約はこちらから
https://r10.to/hNx5ad
・メルカリの登録しませんか?
紹介コード「XYKSRR」を入れて登録すると、無料で500円分のポイントがもらえます!
https://www.mercari.com/jp/dl/
・ぼてぢゅうの公式アプリをインストールしませんか?
https://botejyu.co.jp/lib/uploads/press/20230509/pdfCwtDsg6E.pdf
下記の紹介コードを入れ、無料の会員登録をすると300円分のポイントが獲得可能です。
紹介コード:00005046
iOS→https://apps.apple.com/jp/app/botejyu-group/id6443449103
Android→https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.botejyu.app
・メンバーシップ登録はここからどうぞ!特典を多数設定しています。
https://www.youtube.com/channel/UCW6ojQBjL7ic-W-2fEJRWRg/join
・メルカリ始めました。
飛行機関係の商品や不用品などを中心に出品しております。
https://www.mercari.com/jp/u/261412905/
売り上げは撮影資金にさせていただきます。
・飛行機レビュー専門のサブチャンネルのチャンネル登録もお願いします。
Daiki Yamamoto classic channel
https://www.youtube.com/channel/UCA_qgGtkyjiY9FmYLcBlXjg
・リアルタイムな情報は、
Twitter
Tweets by voreas_yamamoto
Instagram
http://www.instagram.com/youtuber_yamamoto
・お仕事のご依頼は下記のメールアドレスまでお願いします。
yamamoto19870615@gmail.com
#ihg
#インターコンチネンタル札幌
#開業初日
3 Comments
ヌン活したい!!
コンビニはオフィスがあるほうの建物(ライラックスクエア)にファミリーマートがあります。
今月宿泊予定なので事前情報大変ありがたいです。札幌としてはやはり高いですよね~💴