慰霊【生配信】比島戦没者慰霊碑?鹿児島県指宿市(旧開門町域)開聞岳の麓、花瀬望比公園!神風特攻隊!英霊に感謝して靖国神社、日本全国各地の護国神社参拝!大東亜戦争激戦地、海外慰霊訪問も
え、皆さん、え、こんにちは。今ちょっと ね、え、急遽生配信させていただきます。 あ、あの、なかなか皆さんが視聴できない 時間であるんです。申し訳ない。ま、 アーカイブでね、見ていただける方も結構 多いと思うんですけど、え、今私は、え、 鹿児島県吹市ですね。え、旧買門町、平成 の大合併で合併して、え、買門町とか他の 長が町とね、イス市が合併して神請の イスク市、イス市ができました。で、元々 今いるところが旧買門町ですね。え、旧 買門町のところにいます。え、で、買門町 で、え、あちらが買い門だけですね。え、 1000m弱だから1000m満たない ですけど、え、立派な山ですね。そりたす 感じで木がこう美いしげってて、あの上が なかなか素晴らしいんですけどはい。 買いもんだけということでさっきドローン でね、え、空ねえ、しましたけど、え、 買い物だけですね。かなり立派な、え、 感じです。え、特攻隊、カ風特攻隊ね。え 、この前番世とチラ行きました。え、 そして宇野航空隊ね、大分の宇蔵市のう 航空隊後とか、え、あと立ち洗いですね。 福岡県地前の立ち洗いのところも行ったん ですけど、え、そこからこう見てですね、 え、最後特攻隊員が本土とお別れする際に 、え、この買い物だけね、え、だから、ま 、コー度はすでにもう上げていて、ま、 眼価に見る感じかな。それともあの辺りと 同じぐらいの山頂あたり高さぐらいなのか な。行って最後買門を見てお別れしてね、 本土と、え、お別れをして沖縄線にね、 行って突入して作戦でね、え、産げされた わけですけど、え、買い物だけがすごく 綺麗に、え、見える、え、ところでござい ます。で、今いるところが花ゼの、え、 公園ですね。ここもね、ちょっとさっき 調べてて、池田湖イシがイシで有名なね、 池田湖にいたんですけど池田湖のところで 、え、池田子のところで 、え、調べてたんですよ。入れ日をね、 まあなんだ、なんで調べたのかな。入れで 何かちょっと調べていたら結構イス市内 結構あってイスの海軍のあれもありました からこれはちょっとまた行く予定ですけど えそのイスのえなんか旧買門町のところに え人のねこの慰例費があるんですねえ。人 入れ費。ちょっと今からお見せしたいと 思います。ちょっと待ってくださいね。人 入れ費。これいいのはま、多分届くと思う んだけど、離れてもこれ一応電波届いてん のかな?そ、今の今離れてる状態ですけど 多分声聞こえてるとすごいな。これ便利 ですね。あまり多分だめな。人礼費ですね 。はい。ということで、今人のフィリピン 等をちょっと今徐々にちょっと説明させて いただきますけど、入れ費があるところで ございます。はい。 旧買門町 のところです。え、また一応ね、今撮影し て動画で、えっと、全部デッドラインで 写真と映像撮影したんです。で、今買いボ だが昨日ちょっと雲かかってたんですけど 、今ま、少しそこに雲がありますけど、 もうここからだと綺麗に見えますね。今 ちょうど画面で見ていただいてる感じです 。で、先ほど言ったように上風特攻隊が 最後あの九州各地の特攻隊の基地から1番 多かったチランなんですけどね。番セとか 航空隊かとかえあってかなと向こう側から 見る感じか。はい。で、チランとかバセ から来る場合はこっちからこう来てるんで 、ま、こっちからこう見てる感じだと思い ますね。はい。で、今ちょっと多分逆に なってる。今これ右手持ってるんですけど 、右そっちは反転してて左になるかなって 感じはするんですけど。はい。 で、え、この人のところ、レ費ということで、たまたまな何だかなんだかれって調べてたら出てきたんですね。で、ここもさっき今日池田湖で知った感じです。こういうとこあるんだなと思って結構探したらね、ありますね。つく市内まだあるんで、ちょっとこの後 1定でもありますけどはい。 で、ちょっとこのどうなってるかっていうとこをね、皆さんお伝えさせていただきます。え、ちなみにそのあの、あれです。え、ドローンでもね、撮影しました。 ドローンでもね、え、撮影してるんで、え 、ドローンでも撮影させていただいてます 。えっと、MKさんね、こんにちは。キラ さんということでね、皆さんこんにちは です。今イスですね、鹿児島県のイス9 買門町にいます。平成大学合併で合併した ところですね。はい。ここ池田湖一の ところで一見つからなかったですけど、 あの、そこ見てたらいれって調べたらなん か出てきてきてみたらすごいとこでした。 で、もうちょっとしたらちょっとこの中を ね、散索していきたいと思います。で、え 、写真でもね、撮影しましたし、あとは、 えー、写真でも撮影映像ね、ビデオでも 撮影、ビデオに関しては編集してね、また アップしていきたいと思います。そして ドローンでも作成しました。ま、ドローン で買い物だけを上から発生、最大120m まで上げれるんで、さっき撮って写真と 映像両方でね、撮ってということで、大体 もう投稿員が見た景色最後にね、というの が分かる感じで取らさせていただきました けどはい。 うん。ちょっと待って。どういう感じか。暑いですわ。やっぱね、南に来てるから。鹿児島県の南ですからものすごい気温が高いすね。イから一気にこっち鹿児島県下ってきました。分けね。あのゆイは高いので結構そのシーンですよ。めちゃめちゃ汗くなかったんですよ。昼間でもね。 でもこっちは昼間暑いね。夜もまだ ちょっと暑さが残る感じですね。さすが南 に位置してる鹿児島県って本当にもう南 ですからね。沖縄抜かした場合本土の中で 本当南ですから当然ちゃ当然かなと思い ました。でちょっと今ねちょっとお見せし たいと思います。結構想像以上に入れ費が ちょっとあるだけかなと思ったら違いまし たね。休ケスがあって今休室はそうですね 、入れ費です。ちょっと今からね、お見せ しますね。い、休ケースがあって案内所も あった。昔はだからちょ昔は多分10年 20年ぐらい前までは多分案内所に人がい てっていう感じだったんですよね。だ、 それを多分企業とかがお金を出してって いう感じでこの管理してたと思うんですよ 。で、え、多くの企業がここ賛同して出し ている感じだからこういったところに人々 の名前とか会社の名前とかね、書いてある 感じです。で、トイレがあって自動販売機 コーナー あります。 で、こちら 花防皮公園ね。花瀬防園ということで今 いるところでございます。 この鹿児島の長崎花とかあるところ神社と かあって、え、買門、買い門だけけね。で 、ここの現在地が花防園です。こういった 感じです。買い門だけ、買い門だけに関し ては知らない方いらっしゃると思うんです けど、ま、立派な山ですね。924 か。そんな高い山ではないんだけどすごい そり立つ感じだね。さ富士と、え、称え られる買門だけは、え、霧島西、え、ああ 、近郊か。霧島近郊の国立公園特別保護 地区に指定されており、日本100名山に も先定されてる標高924 の、え、終冷山であるさ以外にも、え、あ 、そうですね。高郷様がその今のそう、 えっと、高郷様がこ、あ、こ小らね。はい 。そう。小ゴらっていうところか。はい。 そう。確かね、この近く確かね、ま、上皇 様ご主催が怒られてますね。そういえばで 、え、さ風以外にも買物だけに別名がある ということで、山頂から山の倉底庫まで大 埋まっているとの伝説から、え、金城山と も呼ばれる。この金の名前を、え、巡って 買門だけと、金法山が喧嘩をしたという 昔話が伝えられている。買い門だけが我 こそは金を引き進めた山だといえば金法 さんはいや我こそはえ黄金のえ峰だと 言い張りとうとうと争いに金ポさんが 買い門だけに向かってか火屋をえ猫ぎ 投げつけると怒った買い門だけはえ燃い てる大きな薪を金ポさん目がけて投げ付助 反撃さん山か人なり門だけの山頂には金房 さんから飛んできたえかが生えていると いうと喧嘩をした昔話もあるということで ございますね。はい。で、今いるとここ ですね。原防皮ね。で、これなんでここに あるかっていうとこですね。え、ちょっと この後ね、この中ちょっと紹介させて いただきたいと思うんですけど、ちょっと ですよね。そう。あ、そう。MKさん、 そうなんですね。ちょっと今からね、この 後紹介させていただきます。かきさん、 こんにちは。現地は素晴らしい自然の光景 に日が沈む前の夕日がそうですね、美しい と思います。ちょうど大和の時も満月 ちょっと雲がこの前のあそこのマ崎の ところの大和の戦艦大和チ物の下の 200km手前の地点あの時も夕日だった 。ちょっと雲が下にあって夕日があんま 綺麗ではなかったんですけどあそこもこう ここも綺麗に見えます。ただちょっとこの 後色々ちょっと行く予定でありましてまだ 6時ぐらいまではまだあれですよね。 ちょっと神社に行ってこれさの国の一宮か 。はい。大隅の国じゃなくてさの国民です ね。 で、え、話防演許されるものならば帰ら ざる旧軍47万6000柱 の精霊なおとまる運営万理人の地に通行の 日を立てその前に不審え心からなる記念を 捧げたいものを止むなく日本劣最難のここ に火を置き思いをはせて見たえ沈まれ としく願うえ分です。で、え、太陽戦争の 激戦値、フィリピンで戦士した約 47万6000人の冥服を祈る地。昭和 41年、え、県内の遺族並びに、え、約 2000人の生存者が中止となり、戦没者 収集並びに慰例費規制会が結され、昭和 43年春、はるか、え、1900km南の 人を望む、え、この地に4147 柱の英が安らかに眠る人戦者慰例費が混流 された。え、慰例費コン流後、え、祖国に 帰還したくてもその願いが叶わなかった 多数の英を忍び、毎年3月27日にこの うちで慰例祭が行われているということ です。ま、この問は43年ですから、今 から57年前ということで、もうね、ここ でいらっしゃった方々もね、生きて いらっしゃった方々、生存者の方であると か遺族も結構なくなってるかも増えてるか なと思いますけど、え、ここの地ですね。 他にも色々あるんですよね。さ、ここまで この蒙古の当人簿っていうことであったん ですね。イドと持っ手の両集落を結ぶ ローマスを大とする海岸の臓器林を当人山 と呼んでいる。ここには当人と少する自然 石の石があるがあ、火があるがこれを年の は蒙古集来流れついた蒙古児の戦車のえ 戦士者を埋めたとところと伝えられている 。以前は足の破があったと2人で今1 期しか、え、見当たらないということなんですけどね。ここまででもあの流れてきたんだなと。ま、そうだよね。ここら辺からだからこうここら辺戦ってるそうだね。流れ でフィリピンとね、フィリピンこの前昨年 3 回目行きましたけどね。そん時まルソンとここのところね。ま、ここまでが大体 1900kmですね。 1900km す。ここからここまでよね。はい。 で、え、アンヘレス、オロングアップ、 スービック、ま、神風の特攻体の基地 なんかも行ってね、え、ちょっと入れさせ ていただきましたけどね。はい。 で、これが入り口の中車もあります。はい 。で、トイレもあります。はい。で、 買い物だけがすごく綺麗いに見えて前ね、 麓元に感じなんですごいすね。 これだけろ立ってますけど、 こういう感じですね。買い物だけという ことで火が本当に生えてますね。下また ずっと上までか。これって登山とかま、 登山道度とかあるのかな? 上まで926。そんなに高くはないですね 。でも結構急ですね。上の方見るとね。 うん。 もう集来猛こ人色々。あ、そうですね。 スカットしてます。はい。あ、そう。 トイレになるのは助かります。結構こう いうところをあ、トイレあって助かります ね。はい。 で、ちょっとここ入れ日費ですね。 人もね、たまにいますね。 なんで、え、今ここにいるところ 地元の方か福祉メディア。ここ結構ね、 多分地元の方のね、急なんかちょっと急速 みたいな感じかな。 ハラス防園ね。ちょっと今から行きます。 だから心に慰例費があるということですね 。 ちょっと歩きながらと少しブレイクが 上がるかも申し訳ないです。 あ、そう。水薦式ですね。はい。もう基本 大体今も推薦ですね。はい。大体どこもね 、人昔前とか230年ぐらい前とかね、 まではまだなんかボットみたいなところ 田舎の方行くとあったりしましたけど、今 は基本は推薦かなと思います。 しかも様式が多いすね。 で、ヒガバとか咲いてんだ。これ白いやつ もあるんだね。これすごいね。黄色白に これとか赤技さ、よく見るんですけど白い 。 え、黄色もあるんだ。これすごいね。 へえ。 で、遺族の方々ね、仙台市、さすが仙台市 ね。で、福岡県とかこの鹿児島県内九州と かね、鹿児島、福岡県の結構今見たらある かな。あとでもキ入れ町とかあれか。 鹿児島県。 よし。 これはああ、そうすね。多分自然に生え てる。ん、でもその前にあるってことはそ 植えたのかもしれませんね。そうか。そ だったらこっちにも生えてるはずですから 。確かにその前に多分植えたのかな。うん 。え、なんかこれとかもなんか前に植えて ますね。種をこう入れてって感じです。ま 、前にあるそんな感じそうですね。確かに なんか心が こういう占ね。歩兵。これは第71連帯の 戦友会55校。 あ、558回か。 で、なんかちょっとこの0レイテの森 りってなんか奥行ったとこなんか嘘とし ちゃって何やってんのかなと思ったんだ けどちょっと蛇とか出てそうなんで ちょっとやめとこうか。 なんかなんかあるの 森だね。冷のこんな感じだったんだろうね 。だからこ南の方だからこういうね、 ちょっと熱帯で生えてるような消化物も 生えてますし、し類いとかも結構生えて です。これ実践してます。 で、 で、今海がすぐそこなんですよ。 で、これもさっき説明したところですね。 れてます。というところ は南海の非戦線に知理し47万6000 柱の英霊軸を超えて広告のえこの地に沈婚 すえそこ に万感を覚え感釈の念をえに刻む自らを 捨て祖国の盾となりしその死は決してとで はなかったと尊い犠牲限りない過があり、 え、高日の平和、癒さの反栄がある。 私たちは、え、それに答えているや2度と このことを起こしならない、え、親から 超え、孫に資産、え、通コ度対処戦争、 そして創設、え の、また語り継いでいかなければならない ですね。これは買門町山さん方か。うん。 0をしてらあ、そうですね。多分そうです ね。はい。闘させていただきました。何か トトロとかあ、そうです。今のところね。 はい。で、結構ね、想像ただ入れ費がある だけかなと思ったら色々とありました。 うん。 で、これも対応させていただきます。太陽 戦争のフィリピン作戦に産議した鹿児島県 出身翔平は1万24柱へ登る。その遺族と 2000の製造者が中止なり昭和41年5 月首選者以コ収集並びに、え、慰例費流 調整界を結成。各会の心からなる協力に より、え、多額の上材を得た。え、イコ州 集団は、え、11月22日、え、課題、え 、練習、え、戦、え、京点丸で行無連の 同胞が、え、涙を飲んだルソンレイテ島の 島々、え、ですね。え、山教から山田、あ 、山木京国かな。え、4000 、え、407 柱のイコスを掘り起こして12月31日、 え、聞かしたということですね。はい。 戦士者の、あ、あいによって部屋を得 られる我々は買門町当局の行為によるこの 地に集いツイトを営むものである。は43 年4月鹿児島県人選物関係者 よし で海ですね。で、これちょっと最初入れ さして手話さしてまたちょっと後で手話 させていただきたいと思います。 で、これが人没車入れですね。 で、買い門だけです。で、ここに 機間中が置かれてます。機間中の造形物が ね。 で、海人がそう向こうの方すね。今 ちょうど向こうの今真ん中ら辺の方 1900km南ですね。フィリピンです。 1900kmって言うとこっから北海道 よりも近いですね。 え、昭和43年の、え、4月の20日にね 。 で、ここのところで もう夕日が確かにこう沈む感じですね。 はい。 で、 こういう感じでね。はい。 ここのところの買い物だけが見えてで、 海岸がありますよね。石浜か。石浜です。 すごいね。これだけま、 すごいね。買い物だけを間近にこう見る ことができるってのはすごいなと正直思い ますけどね。 これはなかなかあいぱでございます。 で、ちょっと入れさせていただきたいと 思います。ここでね。で、あとは金もね、 鳴らさせていただきたいと思います。 ごめんなさい。 買い物だけがやっぱり 美しいですね。 じゃ、ちょっと入れさせていただきます。 ここでまずちょっとね、ま、さっき再生 入れたんでね 。だからフィリピンも3回行ってます。 またね、え、フィリピン行く予定ですけど 、冷鉄島行ったことないんですよ。党の 戦いの場とかも言ったりとか、あとは小田 商員、私の尊敬する日本人の1人に小野田 疲労勝がいます。小野田さんがフィリピン ルパンク党でね、え、潜伏されてたんです けど30年近くでね、え、そこのところも ちょっと行きたいと思います。潜伏された 山とか山の方とかね、いたって思うんです けどね。一応ちょっと生きてる間に小野 さんもお会いしたかったんですけどね。こ はね、 複数の精士を持ったことです。 で、こっち側行きましょう。あとで、 ちょっと金も鳴らさせていただきます。金 をね。 で、これは お、あの妻と子供かな?娘。この 夫の夫お父さんの帰慮待ってる感じ。 この感じね。こうのね 。敷地一番広いすね。こう見て。そして 買い物だけがこういう方こういう感じで 見えるのですごいです。 綺麗ですね。で、買い物はこう海があって っていう感じ。よし。買いもんだけも、ま 、高さはそんなないんですけど、サスマジ と呼ばれてすごく綺麗ですね。そりす感じ がいいですね。この緑があって左からの この感じ。右はもうほぼこういう感じに ついて、ちょっとここのところの くねくねって感じ。これがなかなかいい ですね。 で、これ金がありますね。 これだけ作るのはもちろんあの多くの方が寄付がありました。 で、寄付された方々とか書かれていて、 買門町介護公園整備実行委員会会長町観光 協会会長かさんて方とかね、会長の方とか いらっしゃって558会長 整備事業だからその後か平成3年3月27 日に整備をしてるんですね。月観光イ式市 の観光会社か岩崎さんとか 西園組 小さんあとカ賞検査機も出したね。カ賞と かね。うん。カ賞もなかなかの辞職とか 持ってますけど世界で歌賞つったらまあ シズン成功とかねかなりシズも結構人気で カ所もすごい人気なんですよ。G職とかね 。特に で鹿児島銀行イスの白水艦これは旅館かな 。 あと農業共同組合鹿児島新金 小巻き建設建設建設会社結構出してますね 。あと神社関係漁業組合ね。 うん。なんか県者もいらっしゃって、県内 買門町の方々とかも出ています。で、 あそこにえっとあれが物装が立ってますね 。はい。真田はちょうど向こうの方なん ですね。真田から昨日起きてイブス温声1 泊したんですけど。 で、ちょっと金がね、結構大きいんですよ 、これ。めちゃめちゃ立派な金です。結構 鳴らすと大きな感じです。ちょっとあの3 回鳴らさせていただきたいと思います。はい。ちょっと待って。多分鳴らすにしてもうか。このマイクがないとね。そう。マイク近くならちょっとちょっと音するかもしれないで。ちょっとね。見てください。かなり大きいす。いるかな? 3回鳴らします。で、マイク今持ってるん で、ちょっと音も響くかもしれないです けどね。 大きいです。3回行きますね。 人頭ので、あの、3回鳴らしたらちょっと 入れたね、画唱さしていきます。で、1回 目行きますね。 2回目。 かなり大きいっすね。これ響くね。 [音楽] 3 回行きました。入れ合唱させていただきたいと思います。フィリピンの法学を見てです。 [音楽] フィリピンも、ま、3回行きました。で、 去年は上風のね、え、とこ行った。先ほど 言ったように、ま、レイテトとか島行って みたいので、また再びフィリピンは雪艇で ございますけど、え、人ですね。はい。 え、これからちょっとまた行きたい。で、え、最後海をちょっと買いもんだ。結構響きましたね。 大きいですか?か、カオ、いいすよね。カオさんね。買いもんだけの。これ美しいね。 ここ来るの初めてで、シャスマハ島じゃ、 大島半島の方からも見たことがありまして 、長崎花からも見たんですけど、こちら から見るのがマジカで見るの初めてで、 こんなにすごいんだと思って、たまたま 池田で石の休み入れて調べて出てきたので 、ま、Googleマapでかなり良かっ たです。編集したアップしたいと思います 。で、これが海ですね。ちょうど夕日が 沈んでくるんで、ま、まだこれ西にあり ますからね。 九州ですから、東に位置してるとこ自差がない国ですから全然まだ明るいです。 はい。もだで買いもんだけですね。 ね。 なんでまあ慰例で訪れてますけど、また ちょっとね色々またこのね、九州にまだ いっぱいあるんだと思いました。今日だっ てここ初めて知りましたしね。はい。で、 え、これから行くところちょっと時間ない 。明日にするかもしれないけどまだこの イス市内とか霧島にもあって、え、そこも 行って、あ、久々に鹿児島市の鹿児島県の ご国神社もちょっと入れて訪れたいと思っ てます。はい。なんでまたね、この買い門 だけあってね。あ、かさんありがとう ございます。これ立派ですね。これいいす ね。さす富と呼ばれてるだけあって、この ね 922mではあるんだけど 、あれはなかなかすごいすね。街から見る と、ま、美しい山だなっていうね。はい。 ま、この前はそのパキシタン行って カラコルも300から8000m級の山な んで、それに比べたら小さいですけど、で もやっぱりこの日本の山っていうのはこの 海からこう入っててね、海からこうはい。 あるわけですからね。それってなかなかね 、あんまり海外って海からこれだけてのは ね、高さ、ま、これそうですね、高い山々 っていうのは大体奥に進んだとこにあるん で、日本の場合は結構海からのずっと そりす感じとかね。で、これが噴火してで 、あの池田湖がカルデラ湖ができたって いうのもありますけどね。はい。 え、 えっと、入り、あ、入居者募集さんね。お 久しぶりです。OKです。OKさん。OK さん。OKさん。はい。え、今度タイはス 行かれますか?またライブ楽しい。タイ。 でもなんかね、みんなタイをねて楽しい。 ま、その通りですね。今年はね、2回に 行ってます。で、多分全前回が目ま故強し たとこいたんで、あれ、1ヶ月半ぐらいい たかな。で、え、 で、この前パキスタンから帰りにTGでタ の番号寄ったんですけど、あん時も2週間 近くいたかなと思うんですけどね。まあ、 ちょっと執筆して本もまた新ただったに 出版しようと思ってて、ま、逆に言とそれ 対のバンコで執品してもいいかなっていう ね。日本でちょっと予定も東京で色々入っ てるんで、それがあ、終わかな。それで 執筆をタ位のバンコでやるっての、それは それでいいかな。今だからもうパソコンで やれるんでどこでもできるんで。ま、そう するとそれもちょっと今考えてますね。ま 、タの動画ってまだ前のやつもアップして ないです。結構あるんですけどね。はい。 でも執筆のあれをタ位のバンコでや るっていうのもま、1つの1ヶ月ぐらい かかるんで、多分必冊の5万5000時、 6万じね、書くのにね。はい。ま、 ちょっとなるべく行きたいと思ってます。 も、2回は言ってるんですけどね。確かに タは多くの方がね、安心にされてる。 ありがとうございます。 形がそうですね。形がいいですね。はい。 ということで、ちょっとね、神社行くんで 5時までか社はとりあえず行って、あの、 ごだけはもらいたいんで、それだけもらっ て、あと撮影してって感じで、ちょっと今 から、え、行きたいと思って終わらせて いただきます。またね、あの、生配信は ちょくちょくちょっとやらさせていただき たいと思うんですけど、ま、あんまり長く はできない。外でいる時はね。でですけど 、ま、30分、40分、ま、長くて1時間 ぐらいでやらさせていただきますので、 またね、お越しいただければと、今の時間 だとなかなか普通の人が入ってこれない 時間ですけど、ま、アーカイブで見て いただける方いらっしゃるんですと思うん ですけど、またね、ここのところ最後あの 、え、あ、またね、こういったところ編集 してアップしたいと思います。ドローンで もしたんでね、その特攻隊が見た景色、 あの、上からね、そのあれも撮影してる。 お答えが見た最後の買い門だけ日本本土と お別れっていうね沖縄で自分がもう死ぬし ね死ぬ覚悟で死ぬ覚悟は死ぬでね死ぬため に行ってるもんですからね。国を守るため にね。なのでそういったところで最後見た 景色もねお見せします。はい。 みさんありがとうございました。え、かき さんありがとうございました。じゃ、これ で終わせていただきます。He.
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCEfs6mugbMR65m4RmF1hXIw/join
出版書籍(日本人のための世界探訪記 ~百か国を巡る旅から学ぶ~)は下記アマゾンサイトからご購入ください
まぐまぐメルマガ(毎月2回発行の大川原 明の「アキーラ海外見聞録」)
https://www.mag2.com/m/0001694284
国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記
アメブロ(アキーラさん海外見聞録)は下記をクリック
http://ameblo.jp/yukokunoshi
アウトドア専門チャンネル(キャラバンチャンネル‐釣り、キャンプ、キャラバン車)
https://www.youtube.com/@Yuukokunoshi1
ラーメン専門チャンネル(アキーラ麺食いラーメン道)
https://www.youtube.com/channel/UCU73…
政治専門チャンネル(大和政経塾(アキーラ国際情勢)チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCQ54…
アジア専門チャンネル(アキーラ熱風アジアチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCglk…
釣り専門チャンネル(アキーラ釣りチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCK46…
Travel.jp(トラベルJP)に旅行記事寄稿
http://guide.travel.co.jp/navigtr/730/
慰霊訪問
鹿児島県指宿市(旧開門町域)開聞岳の麓、花瀬望比公園の比島戦没者慰霊碑
英霊に感謝して靖国神社、日本全国各地の護国神社参拝。大東亜戦争激戦地、海外慰霊訪問もしていますが、今後も慰霊活動を継続していきます。
#鹿児島県
#指宿市
#指宿温泉
#開聞岳
#慰霊
#英霊
#靖国神社
#護国神社
#フィリピン
#神風特攻隊
#神風特別攻撃隊
#九州