【Vlog#34】母娘2人旅♪奥飛騨温泉郷・新穂高ロープウェイへほっこり旅 後編

2 日目今回の旅の目的地にやってきました。これからもっと ここは新led高ロープの八着駅。新高温泉です。少しでも空いてるかなと思って。 [音楽] 朝一出発のローペの時刻を狙ったんですけれども、 逆に北アルプ生の登山客でいっぱいでした。 この時間日本人が多いですね。インバウンドはほとんど見かけませんでした。登山残客。日本人の土山残客ですね。 楽しみすぎて スタスタと歩きって歩く母です。 [音楽] ここは標高1305 の 高原駅です。 この日は晴点で暑すぎましたが 散索もできるようになってます。 新高温泉、鍋イ高原駅白川平そして終点の西高口駅です。 [音楽] [音楽] 2 つのローペのルで終点の日高口まで向かいます。ちなみに第 [音楽] 2 ロープまでは車でも行けるんですよ。ロープあの手前側に乗れれば 1番いいんだければね。 あ、でももう入ってるわ。 本当だ。 さあ、西田出発です。 混雑で最前列になれなかったのは残念ですが、何度見てもこのローペからの景色も素晴らしい景色です。 [音楽] [音楽] 温泉が下に見えますね。 約7分で標2156m の西高口に到着です。日差しはすごく 強かったですけどもさら爽やかです。 探索塔に広がる森のテラス。こんな感じ。いからおい。 [音楽] うん。 おい。 うん。良かった。 [音楽] [音楽] 日の木の帰 よし。 [音楽] [音楽] 手すぎないよ。 私が昔来てた頃はこんな風に綺麗に整備されてなかったんですよね。 [音楽] 座れるとこはなかったから 思いに過ごせる。 こんな場所が整備されて最高です。 うん。綺麗。うわあ。 日頃のおいが良いんでしょうかね。は、もう私も海晴だったのも最高です。 母です。 [音楽] 私です。 そしてショット 実は西畑駅はまだ工事中だったんですよ。 2025年7月にリニューアーをオープン したそうです。どんな風になったのかな? そうそう。第6位は2回建てなんですよ。 分かるかな? 昔の西高地域はこんな感じでした。 冬の新穂高ロープ昔の大ロープですね。冬 の西高地駅 昔の西高地駅の展望テラス 完全ボビ30代だったかなの私。 可愛い雪だるま。冬もロープからもう絶景 なんですよね。 今回雪山に雪がまだギリギリ残っていて、 まだ雪のある季節に来られてよかったな。 石田高地域には郵便ポストがあるので記念 の化信が押されるんじゃなかったかな、 確か。 いただきクッキー付きのソフトクリーム。 美味しかった。母はスケッチしたり、 私は写真撮ったり、動画撮ったりと 2時間ほど高学駅で過ごしたので白か平へ 戻ってみます。 [音楽] 左のレープへは最善列をキープできました。ラッキー。 皆様お買いです。 それでは大ごします。鉄の 新小宝は実は歴史が割と長くて [音楽] オープンは1970 年だそうです。あれ実は私とほぼ同年代かもしれない。 [音楽] え、 [音楽] [音楽] 結行通過します。ご注意ください。天 が 左んだ。 おお。白川イが見えてきましたね。白か平駅からの景色もいいんですよ。 暑すぎて入る気にならなかった橋。誰も 入ってなかったですね。さすがに。白かば 大機2階にあるビューラウンジ。 [音楽] ここも以前はなかったので昔来た時から 比べると 格段に整備されてびっくりしちゃいました 。 いい場所を作りましたね。うん。 素晴らしい。 2階にはアルプスのパン屋さんがあって、 この後を見ながら [音楽] パンを食べられるんですよ。スップの セットもありました。 なんていう贅沢さなんでしょうね。うん。 最高でした。 [音楽] 白川平駅から滑原移動してお帰りなさいません。それでは新高温泉行きへと下ってまいります。 [音楽] 第一定 新穂高温泉へ戻ります。 [音楽] これより急行を下ってまいります。 まもなく登りのゴンドラとすれ違います。扉側にご注目ください。 [音楽] まもなく新高温泉に到着します。 ちなみに新穂高温泉駅や終点の西高口駅で も 継食をいただけますよ。で、バス停新 大阪温泉駅で下車してみました。 山作道が整備されていたんですよ。 昔はなかったような気がするな。景色が こんなにいいしね。 やっぱり午前中よりも午後は雲が出てき ましたね。 お、第16へ発見。 こんなところに作っちゃうんだね。うちが すごい大変だったんだろうな。すごいなあ 。 の色が変わってるし、煙が上がっているの でおそらく温泉が流れ出してるのかもしれ ないですね。川いに流れて流れ込んでるの かも。 せっかくなので 今度はバス停国立公園口で下車して 日帰り温泉の被学の湯へ行ってみました。 汗だだったんですよ。 バスが約1時間1本なので、 それに合わせて路点ブ呂で歪みしてきまし た。 自宅する3日目も 宿から路線バスに乗ってバス高原口から 歩いていける やりみへ温泉を頂いてきました。一度行っ てみたかったんですよ。 結構険しい道を降りたところに川沿いの 昆欲路天ブ呂や女性用路天ブラがあります 。嫌みもレンタルできますよ。そしてまた 露天バスに乗って 宿で荷物をピックアップして 平洋温泉バスターミナルに戻ります。 平温泉バスターミナルのビジターセンター も綺麗にリニューアルされてましたね。 ちょっと休憩ができます。笑いことじゃ ないですけどもトラブルがあったみたい です。 久しぶりの奥田温泉今日母旅楽しかった です。 [音楽]

母が何年も前から行きたい、行きたいと言い続けていた
岐阜県の奥飛騨温泉郷へ
ようやく2人で行ってきました。

いよいよ観光メインの新穂高ロープウェイへ。
リニューアルもされて、展望スポットも増え、
すばらしい空間になってましたね。お天気もよくって最高の展望でした!
これは冬も行かないと!?

何ヶ所か日帰り温泉も立ち寄ったので、その情報も。

My mother had been saying for years that she wanted to go to Oku-Hida Onsenkyo in Gifu Prefecture, and finally we went together.
Finally, we headed to the Shinhotaka Ropeway, which is a major tourist attraction.
It’s been renovated and now has more observation spots,
making it a truly amazing space. The weather was great and the views were amazing!
I have to go back in the winter too!

We also stopped off at a few day-trip hot springs, so here’s some info on that too.

音楽:MusMus https://musmus.main.jp/
   H/MIX GALLERY http://www.hmix.net/

#奥飛騨温泉郷 #新穂高温泉 #新穂高ロープウェイ #温泉 #母娘2人旅 #親子旅

1 Comment

  1. お天気にも恵まれて、お母さまも楽しそうでステキな旅になりましたね🥰
    私も11月に、同じ方面へ旅する予定があります。新穂高ではありませんが、ロープウェイにも乗りますよ😁♪ ロープウェイでお手軽に、あんな絶景が見れるなんて!素晴らしいですね🏔✨

Write A Comment