三重県鳥羽市にある『漣』さんへ名物の開きエビフライを食べに行ってきました 2025/09/25 熟年夫婦の旅日記

[音楽] [音楽] ສ [音楽] 本日は はい。9 月の24日 はい。 木曜日水曜日。 はい。 はい。20時29分です。 はい。 はい。 え、こんな時間からどこ行くんですか? はい。 どこに行くの?結構飛ばすよ。エビフライ食べるんでしょ? エビフライ食べに はい。 行くんですね。 うん。 トば トばのはい。方に行きますね。え、その後は? その後全然見て なんか海岸線でなんか歩なとこあるかな?ちょっとわかんない。 お天気は曇もりや。 うん。明日はね。明日ってお天気分かりました。まあま はい。まあまあ、とりあえずはい。 ということで、え、今回もよろしくお願いします。願します。 今日はてんちゃんもいるよ。 [音楽] はい。三重県 ちげ町。 はい。 入りました。 はい。22時46 分です。といつもと違う、え、道を走っております。 まもなく両金所です。その先左です。 よいしょ。インター入りましたよ。 [音楽] 3時15。 ま、左です。 はい、 到着ですよ。 はい、 あのサービスエリア。 23時21分です。 はい。 はい。 おは、 おはようございます。 おはようございますって思いよ。 はい。 えっと、現在は うん。 え、三重県津市。 はい。 あの、野さん、 あの野さん、 ね。はい。 え、伊勢方向きの方に寄りまして、えっと、これから伊勢に向かいそばの方に向かまね。はい。本日は 9月の25日。 あ、25。25や。 はい。ということでございます。 何曜日?木曜日。 木曜日ですね。はい。 では朝の牛乳を いただきます。 はい。 で、え、この後ですね、え、そばのなんだ、大阪屋行こうと思ったら うん。 今日お休みやった。 お休みやってんな。ま、今日が、今日は大阪ね、 あの、順番やってんけどね。 えっと、やったこ何?サ波、 波かなんか言うたね。ねの、え、 これ多分サなんか名物の、え、エビフライ開きエビフライ開いたやつですね。 ここも美味しいな。タブたソースをして。 うん。うん。 ということで、え、そこが 11時からなんで、あと2 時間、ま、下道でゆっくり行ったらちょうどいいぐらいかなと思いますので、 はい、行きたいと思います。 はい。 はい。え、その後は、え、どうするか?まだ [音楽] 全然切れてません ね。はい。 はい。ということです。はい。は、きます。これは何やった?これは木の声優でうん。 買った。 これ声優のラウンドの穴か皆様のお住み付きて書いてある種白海道産牛 [音楽] のなんかミルクドーナツ なんか風味あるやけた時うんそうそうそうそう [音楽] これは丸キっていうところが 愛知県 愛知県で作って うんで販売者は声優とになってるから声優のプライベートブラックはい はいじゃいただき ああ。うん。美味しい。美味しい。はい。c [音楽] 用料金はです。はい。 1間だけやね。はい。左。 [音楽] これ何?何?何?何?これた乗せる。こ [音楽] サイク大きい平。 ラジコダコラジコの大きいやつ。 わから人が乗ってるやつわからん。あ、これちゃう。 高校学校え練習ヘリコプターと [音楽] そんなでも練習そんなこんなとこでするのかな? うん。 危ない。やろ。わからへん。 なんかわからん。 そんな大きいもんにはいか。 うん。ちっちゃい。 塗ってんの人って練習ってんのか実際ヘリコプターやな。 うん。そば駅前 1番外した。 この信号を右です。 かえ上やろ。 まもなく左です。その先左です。なんか あれここか。こっちは大阪屋への前取ってな。 [音楽] 300m先左です。その先すぐ左です。は と。はい。よし。 天秤屋さんが天秤か。天秤大阪屋はあ、これか。 [音楽] ここもある。 大阪屋はあこが大阪屋。ほ、定休みてなってるわ。 やっぱね。 で、どっかやった?じゃなくて、 え、 次のとこじゃ。どこやったっけ? まもなく左です。その先すぐ左です。 よいしょ ね。 で、これはこっちから入っていいの? 入れ 次の角左です。その先すぐ目的地ですよ。 はい。はい。 もう来てはるわ。どっからへんね?ここからこの先目的地です。ルート案内を終了します。運転お疲れ様でした。こっちから来た。 [音楽] そうやな。 今の人入らへ入って。 うん。 これやな。 ここ止めたら。え、 ここ、 そこ止めるか。あ、ここでも はい。 到着しました。10時51分です。 です。バm。 あ、そうなん。 うん。エンジン切りし。また今回はこちらや。た、 1000 円アップな。大エビはエビもお作りもっていう人は今のたプレミアムラジュ 伊勢ビ会って書いてあったな。 1 匹8000円全部やって。うん。 調理法を選んでくださいって書いて 定食のご飯とタルソースのお代わりはお気軽にお申し付けくださいっていうのはそれは 言ったらいい 言ったらいいんだけど それは無料ですから。 無料言ってたで腰低ここ うきぐらいはいじゃいただきます。 [音楽] まずは野菜からんちゃい。 うん。バトかぶり。うん。 うん。うん。うん。 [音楽] あ、あ、 うん。かな。うん。 はい。美味しかったですね。はい。ました。はい。ごちそう様でした。ごちそうでした。 はい。では行きますよ。どこらしょと何とかさんか。 ありがとうございました。食いました。 美いしかったです。 時刻は11時56分。ちょうど 1時間やね。 うーん。あ、そうなんや。あんまやな。 うん。うん。よいしょ。はい。ああ、なんかたくさん乗ろうとした。 [音楽] ほんまやな。 よいしょ。あ、晴れてきたね。 [音楽] 晴れてきたね。 うん。全部シャッターったの。 ほんまやな。んでここがこれは生族館。 [音楽] うん。 なんか今回してんな。装してんな。 楽はいいねんな。 うん。たよな。確か。 あ、観光っぱい来てるわ。これフェニーのやな。 うん。 パールロード。そう。 パールロードへ突します。通事故が前で。あ、こんなとこにこんな来てる。できてるわ。下ね。 うん。 [音楽] アマのテラス。 ああ、 直線20分。 うん。 とりあえずこれ。 うん。うん。カフェショップがあるし。ちょっとなんかザり。あ、でかいのやって。 このここや。 あ、こりか、ちょ、ちゃん、待ててね。 [音楽] ちょっとトバリも見ていきましょう。 はい。 え、12時6分です。 はい。トバ [拍手] トバ [拍手] 化石発見の父 トイレはありませんって書いて くえへんから。 うん。 はい。こちらが発見されたトバ レプリカ。トバの大体骨 。これこんなごっついの。で、こっちが 足跡。右側がURのドンルの足跡で書いて どれが [音楽] これがわかんない。これか。これ。え、 [音楽] これや。 これか。 この3本の3本のこのあ、 このここにしよ。 それとでは分からんけどちょっと待ってよ。どう書いた?そこ。あ、書いてあるやん。えっと、あ、た、 [音楽] あ、やっぱりやっぱりこれとあは逆向きやな。向きや。 うん。 だからこれや。このこの 3本や。ここ ね。 これとでここ見場所やからそこにもう今は何もないからな。分からへんけど。 [音楽] [拍手] これは何番の何番の骨?大骨右大骨 [音楽] 1番1 番 ちゃう。2 番か2 番2 番の骨がこれかのレプリカがこんだけ出てきたってことでこれだけだけでなんでこのこんなからなん形の恐竜やっていうのが分かるんやろな。 [音楽] でも首の骨とかも出てきてるから。 [音楽] 首の骨て。 これどういうことなん?化石研究会化人によって発見されたやろ。松尾総軍という呼ばれる地想から多数の化石が出てきたと。 [音楽] ここにあのレプリカのある大体骨や上腕骨 、三位骨など12箇所の部分に特定されで その船の特徴から恐竜の中で最も大型の 流客類と呼ばれるグループに属する ティターノサウルスの仲間と推定されまし た。骨の特徴で分かる。 うん。すごいな。 だから全身の骨格が出てきてるやつがあったら、ま、それと比べて設定できるってこと。うん。 [音楽] な、 20周年、20 周年の看板やわからへんから 何年で何年って書いといてくれたらなさ、あ、でも書いてあるやん。 96年って言うた金さんが 1996年やから 25+4やから29 年行ってみる。よいしょ。髪の音がしますよ。よいしょ。こいこ。あ、カニ、カニ、カニ、カニ、カニ。 [音楽] 赤い、赤、赤。あ、大きい。あ、大きい。カニ。 あ、いっぱい、いっぱいいるわ。2 匹だ。ここ、ここと。どこにいる? ここ、ここ、ここ2 匹とほんでこの今葉っぱの下隠れ。この葉っぱの下に隠れ。あ、 これも隠れて。 あ、ほら、ある、ある、ある、ある、あら、すごいす。ちょっと待って。 [音楽] どこ行った?さっきの このこの裏に [音楽] ちょんちょんってやってみてよ。 出てこ。 パにくん。くん。こんにちは。 キノコ。 キノコ。 [音楽] しやな。あ、来い来い来い来い来い。あ、ちょっと今見てんのかな?前もうちょっともうちょっと [音楽] あの辺歩けた。あ、 でもここまで舐めてきて。 うん。なあ、うまい。 こんなもんか。 こ、ここまでなんかな。どっかどこやった?す場所。ここやった。ここか。この辺やろ。絶対ま、掘ったらまだあるやろな。 [音楽] [音楽] なんかすごい細かいか。あ、 [音楽] [拍手] [音楽] これちゃう。 [音楽] すごいなんか鱗コみたい。あ、ポロポロって取れるわ、簡単に。 え、くれる。これボロボロボロボロ作ったよ。作った。 [音楽] [音楽] [音楽] ここまで黒いたのかここまで鍋がある。 なんやろな。この黒いのな。なんで黒いのか? え?うん。まあ溶岩は溶岩にや。 あ、カいた。茶色い。よいしょ。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] よいしょ。 [音楽] この辺掘現場によかな [音楽] な。多分な、なんかなんとなく掘ったが [音楽] ホッターここや。 とこでこよいしょ。ずっと行けそうや。帰ってく。 [音楽] [音楽] よいしょ。ええ。あ、怖い。じゃないから。 [音楽] ああ。これ入。そう。ついてんの。ま、こんなもんか。はい。 [音楽] ああ、なんか来た。あ、やばい、やばい、やばい。あ、また来た。うわあ。うお。はい。 [音楽] うーん。終わる。 うん。して。 え、 確して。 うん。 え、 ま、なかった。違う。 何が出てくる?怖いな。 怖。うギ。あ、ない。 何もない。なかっ。 はい。 [拍手] よいしょ。はい。ならおう。 はい。とばりさん、ありがとうございました。じゃ、行きましょうか。 [音楽] はい。 はい。12時32分です。 はい。 よいしょ。 [音楽] あ、特シ丸く。今の特シ丸やった。君のモスクでいいか。 特シ丸やった。トックトックトク特シ丸やった。こやっぱりそういうな。箸何シャったん?綺麗にしった。 [音楽] 何てやったっけ?東京工事にしたんだから。うーん。よいしょ。 [音楽] [音楽] して かけたのさ。 白海 うわ。 [音楽] うん。まあ見えるか。見えるね。 ちゃん待て。 よいしょ。ちょっと見てみましょう。展望で。よいしょ。あそこに見える島やな。でも続いてるか。よいしょ。 [音楽] この見てもわからん [音楽] にしまうんです。た [音楽] はい少ないな。はい、到着です。 [音楽] はい。て待てて。 トば展望台ですね。はい。 13時11分で トばの方が見えるってこと。ありがとうございます。 はい。初 行ってみましょう。 はい。どうぞ。大山牛乳の砂糖溶けてきた。溶けて。うん。美味しい。甘い。甘いけどまさっぱりセル。美味しい。しい。 [音楽] よいしょ。富士。富士。こ [音楽] ね。 [音楽] そこ、そこ、そっちくの方やろ。 [音楽] あ、 あ、上島。 あれ島やろ。1 番でどの辺に見えて何があ、全然水さ見えん ちょうど今この画面の真ん中辺たりが見えんやけども見えない。 見えませんね。 [音楽] 天場店た場店さんありがとうございました。 [音楽] え、13時44分です。 で、何オ岩っていうんですか?そうです。なんかつけた 声が書いてオムを迎えてます。到着に反射 [音楽] 27 とこで知 いつも通ってたけど知らん。 300です。右です。 [音楽]

6PSU2HXQLF4RPRFA

デリカD:5
車中泊
熟年夫婦の○○日記

Write A Comment