【生配信】英霊に感謝!神風特攻隊!知覧平和会館訪問!万世平和祈念館と共に訪問!鹿児島県南九州市、南さつま市!靖国神社、日本全国各地の護国神社参拝!大東亜戦争激戦地、海外慰霊訪問も
県ですね。鹿児島県のチランですね。今南 九州市になってるのかな?え、チラン、 チランにいます。はい。チランと言ったら 陸軍ですね。え、基地があったことで有名 ですけど、え、上風特攻体。あ、そうだ。 マイクつけ忘れた。 ま、外の音が聞こえないとか風とかね、 入らない。この意味はその意味でいいん ですけど、ちょっと今マイクします。多分 マイクつけ忘れと。ちょっと待。 で、これで大丈夫かな? 多分これ聞こえますね。はい。で、え、今チランですね。今回 4回目です。2年4ヶ月ぶり。え、4 回目の、え、チェランなんですけど、え、前回来たのが 2023年の6 月。その時にも泊してるので、えっと、その時に来てますけどね。はい。その時以来です。はい。 で、今回はあの昨晩ね、あの大分県のUF 員からあの生配信させていただきました。 あの後夜ま夜道を通って途中紙通ったりし たんですけど、え、南かしてきて 310kmぐらいですね。で、え、チラン まで来ました。番セの、え、特攻平和記念 館訪れてなかったんですよ。はい。で、 番セの方ね、チランは今回4回目ですね。 チランから近いんですよ。だから、えー、 2年ぐらい前から、あ、5年ぐらい前か 知ったんですよね。で、前回ちょっと来る 予定忘れてたんですよね。で、え、今回、 ま、バンセのあの平和記念館訪れたいと 思って、え、まずバセの方行ってですね。 で、その後こっちに散らきました。 20kmぐらいしか離れてないので、ま、 皆さん多分両方ね、是非行っていただき たいと思います。1番始めから、ま、ま、 3回目まで、今回4回目ですけど、あっち 行かなかったんですよね。はい。で、1番 最初と2回目とか知らなかったんですけど 、あの、あ、1回目とか知らなかったん ですね。2回目の時もか。で、3回はして ちょっとね、そこ忘れてたんですよね。で 、イベス温泉も行かないといけなかった から、あの、温泉と止まってねっていうの であれだったんですけど。で、え、今回 その完成のところ行って20kmこう来て またチランに行きましたね。はい。チラン の方が、ま、人が多い。あの、見学者がね 、チランの方が知られてるってのもあり ますけどね。はい。 で、え、今回この、え、チラン神特攻隊ね 、え、1番あの特攻隊でここからあの 離陸してね、ここを出発して、え、沖縄線 に行って亡くなった方が400名以上です ね。1000名ちょっとが特隊員として なくなってるんですね。で、多くがもう 20代です。はい。10代の、ま、少年兵 、消費兵もいたりするんですけど、多くの 若者が、ま、産迎されました。え、沖縄線 というとここからね、え、飛んでって、え 、60060km ぐらいです。2時間半の飛行でということ で途中買い門だけを見てね、で、買い門 だけを見ながら、え、最後この別れのね、 買い物だけの挨拶をしてね、で、え、行っ たということです。はい。で、チランと いうことでね、え、ま、あの、番セの方も 是ひ行っていただきたいと思いますね。 はい。えっと、あ、ライデさんね、お久し ぶりです。お疲れ様でございます。今 チランで来てます。4回目ね。ま、ほ、 本当は今回10回以上来てる九州で南九州 の来る予定なかったんですよね。九州南部 の方をで、あの 昨日、ま、要はそこの 1過次でまた九州来れるかわからないので 番世の平和記念館を訪れてなかったので 今回ちょっとお取りさせていただいたん ですけどで番行ってここ来た感じです。 で、色々調べてくとですね、本当にここ最近昨日知ったところもあったりするんですけど、昨日したところもあるんですけど、あれが昨日知ったようなとこもあるんですけど、あの、あれです。あの、ちょっと昨日したとこもあるんです。 あのね、昨日したとこもありまして、 すごいまだそ結構泣いてな。 えっとね、昨日知たとこあってね、あの霧島、霧島って止まったことあるんです。霧島温泉とかね。で、霧島とか熊本家県の人吉しも止まったことあるんですけど、ま、特攻電軍の関係のものがあるということで、え、そこも、ま、この後ね、また行く予定です。く、ま、来たんでね、ま、昨日知りましたよ。 ひ吉さん、ちょっと前に誰かがあの Instagramでアップしてて スレッドでそのなんだ、え、誰かが コメントいただいた方いらっしゃって、 その方に教えてもらって、で、昨日ある方 がその教えてくれ、ま、この番組も視聴 いただいてる時代ことある方なんですけど 、で、その方の霧島とか宮崎の服毛って 教えてもらったんでね、ちょっとそこ 行こうかなと思ってますね。はい。で、え 、今チらんね、内部は撮影できないです。 外は大丈夫。外に、ま、あれ模型ですけど ね、はやぶさが、あの、はやぶさがね、え 、展示されたりしますし、あっちは練習機 か自衛隊の練習機があって、特攻体の像が ある感じですね。なんでそのところあとは チランのご国神社ね。チランは元々、ま、 さマ班の中でのその、ま、お城があったん ですね。で、え、浄化町として栄いた ところで、今、ま、お茶も生産が盛んで 行われてるんですけど、で、え、さすがね 、え、神聖軍の主力として戦ったわけです よね。で、その母神戦争、青南戦争かあ、 母神戦争以降かの戦いにおいて亡くなられ た方々、このシラン出資のね、1000柱 ぐらいの、え、例をま、吸ってる極神社が ここにあるんですね。はい。で、ここが 元々工場だったところで、え、今はなんだ 、えっと、グランドになったりするんです けどね。ちょっと今お見せしますね。どう いう状況かってこの後ね。はい。だから あの鳥浜トさんとかね、トさんのお孫さん かな、赤羽さんって方のその方とは一応 Facebookで友達になってて、この 前誕生日に時にあのお祝いの言葉いただき ましたけど、お店やってるんです。新宿か どっかでやってて。で、その赤羽さんの そのお母さんなのかな?映像で出てました ね。多分40年ぐらいまでの映像なんで、 あれの時50ぐらいの方で多分今だから そうすると多分その中村さんのお母さん ぐらいの年齢なのかなと思ってで、鳥浜 さんがおばさんとか言ってたんでね、多分 ま、関係があるんだなと思いました。くし 。 あ、藤、ふ、さん、え、どうもです。え、 銀ジさんお疲れ様でございます。今チらん ですね。ちょっとこの後ね、この回ってき たいと思います。なんかあとラーメン部屋 が前なかったあったかちょっと覚えてない んですけど、あ、前休みだったかな?1番 最初来た時俺なかった気がするな。で、 気づかないかったんですけど、そこら はやぶさっていうラーメン屋があったん ですね。そこでちょっと8時までや、早く 閉まるかと思って、意外に8時までやっ てるんでちょっと食べようかなと思って 11時からね。で、今日はこの車すね。 先盛り魂し俺が守る。お前を守るね。はい。日の丸があった。もう 1 つ持ってたんですけど、こっち薄くなってるんですよね。はい。これです。だ、これ海外なんか持ってったりします。はい。海外慰例する時とか大東戦争激戦地行く時ですね。え、ま、この前はあの、ま、 2年ちょ、2 年ぐらい前にアム行きました。その時も来てきましたし。あとベキシスタン欲流日本人ザフタンとかね、もきましたし。 対北部この前慰例で宮マ公共地点とかもね 行ったんですけど、え、このシャツね、え 、気にってます。はい。 で、チランは今ここにいるところってのは ちょっと第1になってて高いとこにあるん ですよね。だから高台になってそこの ところに今工場を作った感じ。元々は 立ち洗いの立ち洗い。ま、この前初めて 行きました。だ、立ち洗いもね、行った ことなかったんで、今回行ったんですよね 。はい。で、うさも知らなかった。数年前 までね。あ、去年まで知らなかったす。で 、うさのところも初めて行って、うさの 航空隊後、あそこも、ま、あの、戦争以降 として残されていたんで、ま、すごく ちょっとあの説明もしっかりしてたんで、 え、すごく良かったですけどね。是非皆 さんも言っていただきたいと思います。で 、今回ま、チランということ来てます。 はい。で、ちょっとこの後ね、あ、10、 もうちょっとで10分か。10分したら 回ってきます。昨日はちょっと1時間 ぐらいやりましたけど、今日はえっと あんまり長くやらないです。ま、そんなに 回る道具はないんでね。外だけなんで。 はい。あ、できた。30分ぐらいかな。 なります。で、え、今何時だ?5時36分 か。はい。鹿児島2年4ヶ月ぶりでかとか も行ったんですよ。大隅半島、佐半島両方 先端まで行ってますし、イス温泉、霧島 温泉も行ってるし、鹿児島市も数多く 止まってる。で、か氏は1回ね、え、前回 来た時に、あ、前々回かな、か行ってか 金屋のこあっちはね、海軍なんですよね。 で、止まってます。はい。で、え、あとは 、ま、この辺りね、池田湖、一シと有名な 池田とかも言ってますし、大体行けてます ね。はい。はい。買い物だけも、ま、写真 撮影にこのZ年に賛成したりしたんです けど、ええ、で今回ね、え、このチランと いう高島なんでもうちょっとね、だから いようかなと思った。すぐ抜けるのもった ないかなと思ったんで、あの、少しだけい ます。鹿児島市もちょっと止まってもいい か。昔は軍酒ってあって11年前に、え、 治初めて来たのが11年前なんですね。で 、その時に街中市街一の天文館のところで 軍酒ってあったんですね。歩いてたらなん か軍が聞こえてきて、このチラを訪れた後 に、ま、鹿児島市のホテル止まったんです けど、一緒に行ってる人いて、で、 びっくりした。危ね。風が吹いてきた。 一瞬でね、一瞬風吹いてきました。 素早い対応でした。で、鹿児島でその一緒 に行った人と黒豚食べたんですよ。 しゃぶしゃぶでね。で、その後なんか マシアが歩いてたらなんか軍化聞こえてき たんです。あの天文家の辺りでビルでね。 で、で、それでビルで聞こえてきて、で、 なん、なんだろう、あの軍化今日不思議だ なと思ってな、初めてだったんですよ。軍 酒場なるものがあると思わなかったんで。 で、その当時多分85歳ぐらい今もう なくなっちゃったのかな。96歳生きてれ ばね。え、で、おばあさんが1人でやって て、あの軍酒場ね。で、そこの動画っての は前、前の動画でも出してて、この チャンネルでも出してるから。で、え、 そこがまだビルが残ってて、そのなんかね 、ちょっと廃墟感があって面白かったです けど、昔からの昭和の30年ぐらい、30 年内にできたようなビルでそこがあって 良かったんですけどね。ま、徳島の方はね 、徳島市にもあるんですよ。軍守法って いうのがね。で、そっちも今70代の女性 がやっていて、ま、それもいつまでやるか なっていうところでありますし、戦争博物 館のとこ、それはあの、あの、たまに、あ 、お会いし、最近あってないけど、栗林 ちゃんって方のお父様が館長されたところ 、ナスの動物園の近くでね、え、サハリ パックかでそこも音させていただいてます 。はい。で、ちょっと全く来ます。はい。 正確かなんでね、どういう感じか。 もちろん来たことある方も結構 いらっしゃると思うんですよね。来たこと ない方は是非来ていただきたいと思います 。 で、チランの飛行場後地戦争遺跡攻撃図 です。 で、今いるのが 今ここですね。チランの、え、特屋会館 です。で、今いるところから、えっとね、 こっち側だから、今グランドになってんだ けど、ここのところがもう飛行上だったん ですね。はい。チランもこの辺りから飛行 場で、で、向こう側か。で、出荷走路ね、 これがえっと1600m だったかな。幅が200で長さが1600 で複活相体が、え、幅200に幅からない 長さが、えっと、1200です。ちょっと 短くなる感じです。で、え、あとは、ま、 爆撃も受けたりしたんで、あのBによるね 、やっぱこう来る向こうにもらえてるんで 。で、至るとこにエ対号ね。変態語っての はこの前の航空た時説明させていただいた と思うんで上から見たらに見えてこういう 感じに見えてね下にあるとは思えないよう な感じでその5を掘ってたんですね。 エ対子ね。で、そのところにえっとはやぶ さん今ちょっとお見せしますけど隠してた 感じです。はい。で無線の中血地跡で対空 監視場とかねあったりします。で、こう いったところやっぱり隠してたりしました 。はい。で、今南九州市ですね、なって ます。南九州市で、ホタル間、ここから ちょっと離れた駅の方ですけど、えっと、 ま、の武屋敷軍でホタルか富道ね。これが 軍用あの軍の食堂として指定されたのが あの鳥浜智さん。あの安国神社のね、あれ で今できてますよね。あそこのところでね 、鳥浜の卵ンってあるとここのところです ね。はい。なります。 で、え、ここ、ま、歩いてチラの特攻開館 周辺作、3作ということで3作1.5km です。ま、このあれですね。はい。 スタートがそこの今のところでゴールと いうことでぐるっと回ってく感じですね。 弾薬とか後地とか給水刀とか、え、防化 水槽とかね、戦中はそこが剣道だったりし てたんですね。あります。で、レストラン ブケ屋敷でチラお茶有名なんで、お茶も 是非皆さん買っていただきたいと。ま、 前回買ったんです。今回ちょっと買わない ですけど、買っていただきたいと思います 。 で、これが陸軍の配物さですね。海軍、 あの0っていうのは0式1、これ1式です ね。0式っていうのは0線で、あれは海軍 の方。こちら陸軍の1式の戦闘機やぶさ ですね。木43。これレプリカなんで複製 品です。で、この、え、配ぶさに関しては 97式戦闘機ですね、後継器として開発さ れ、え、昭和16年4月に、え、正式採用 されました。大東亜、え、戦争、えの初期 において陸軍の主力戦闘機として、え、 使用され、え、使用され、え、はぶさの 相性で国民に親しまれました。え、総生産 台数は、え、5751 期で海軍の0式勘定、え、戦闘機にすき2 番目に多く生産された戦闘機だったという ことです。だから、ま、0戦、0戦って いうね、ま、これ見てあ、0戦ですかって いう方いらっしゃる。これはね、陸軍です ね。0式の方は0戦は海軍の方ですね。1 式は、はやぶさ、これは陸軍ですね。ま、 早やぶってバイクもありますけどね。名前 かっこいいですよね。うん。で、え、戦争 マキになると特攻機としてもね、使用され 、ま、飛行機足りなかったんですね。陸軍 は97式戦闘機数2番目に多い171機が 使われ、そのうち126機が治覧飛行場 から出撃しています。展示している期待は 平成19年、え、2007年に公開された 特として知られる鳥浜乙さんの視点から 若き特攻隊員の青春を描いた映画、俺は君 のために、え、こそ死にに行くの撮影の ために実寸台で成功に政策されたものと いうことでの特攻平和会館にも同計の、え 、期待を展示しています。はい。 あ、Jさん、こんにちはです。まだラオス ですか?はい。 今ね、次一気に下ってきましたよ。昨日は UF員でしたけど、あの、一気に下って 鹿児島南九州チラまでね、来ました。雨が ね、ちょっと降りそうな感じだけど、まあ 大丈夫ですね、今んとこね。はい。イス 温泉下にしちゃうか。イス温泉もあの、 あれも両方行ってるんですよ。あの、霧島 もね。 どうしようかなと思って考えてますわ。 そこのはぶさラーメンがちょっと食べてみ たくなってくる。ちょっと8時までて、 そこで食べようか。 で、これが経ですね。あの、五国神社が あって、そっちはあとあれか、観音があり ますね。寺で、そっちが神社です。はい。 ちょっとここも行きましょう。ま、この 周辺にいろんな施設があるんですね。はい 。だから日本全国各地からあの特攻隊員が 集まってですね。で、鳥浜さんのところ 食堂でありますし、ま、そこ最後お別れに 駅きてね、特攻隊員がね。で、あとは旅館 が2つあったんですね。え、軍旅館で2つ あって、そこのところも、ま、あの、特隊 の家族が、ま、他いろんなところから来る わけじゃないですか。で、それで最後面会 してお別れも旅館だったということで、だ 、その時もそこにいたね、さんとか旅館の ね、女性主人とかも含めて、ま、最後お 別れしたということで、ま、この中でね、 映像を見させていただき、ま、これ何回も 見てるんですけど、ま、本当に悲しいです ね。はい。赤くして祖国のために産業され たエレでございます。 これが特攻体、ま、よくこれは本当に ディスブス代で作ってる感じかな。よくね 、ご国神社のさ、もっと小さいんですよ。 はい。 で、これ特攻体の、え、特にの由来という 特攻機がついに帰ってきませんでした。え 、国を思い、父母を思い、 えー、永遠の部屋を願いながら、え、勇志 は一に、え、違いません。特攻隊えには 全国の心ある人々によって、え、立てられ ました。 見たの、え、腰しに安らかならんことを 祈りつす慈い姿を永久にしたい心を込めて あ、え、買門の南に消えた優勝。買門って いうのは買い門だけですね。山が鹿児島人 鹿児島の人はよく知ってると思うんです けどね。で、え、買物の南王という ああ、ベニメさんね、こんばんはです。ま 、ちょっとね、この時間だとなかなか、ま 、ちょうど仕事終われる方多いからあれか もしれないけどすいません。急遽始めまし た。ゆきさん出遅れました。ありがとう ございます。今はもうチラに下ってきます 。310km湯イから食らってきたんです けど、あの今日は番世の平和記念館が訪れ てなかった。そこを訪れるためにあえて 本当は今回南九州九州南部に来る予定 なかったんですけど来ることしました。 だせっかくなんでまたちょっとあ、霧島と かね熊本の人吉も行ったことあるんです けどあの そこにもね施設があるんですよ。そこも ちょっとせっかくなんで訪れていきます。 して、ま、ちょっとね、あの、友人、知人、あと視聴者の方もいらっしゃるんで、その北上してく中で、ま、ちょくちょく寄りながらお会いしていこうかなと思ってます。はい。あ、ゆけさん、ありがとうございます。そね、配信。そう、あ、ベさん、そうです。チランです。チラン。そうですね。チランは是非来てただきたいです。 あと20kmところにその今日行った、え 、番成の平和記念館もあるので20km しかれてないんで、是非30分ちょっとだ から方なぜ非そこも来ていただきたいです 。で、これは何かと言うと、 この飛行機ね、え、これはね、あの自衛隊 ですね。え、初頭練習機として航空自衛隊 豊富北吉基地。ちょうどこの前抱富士に 行きましたけどね。オフからの生配信もさ せていただきましたけど、今自衛隊基地 ありますよね。で、活躍してましたが、 平成17年なんで今から20年ぐらい前に 用廃止され、え、同年5月長が仮受けここ に展示したものですということですね。 元々自衛隊の練習機ですね。とスから結構 大きいですけどね。はい。で、これどの くらいかって言うと幅が10mね。この幅 ってのはこのあの羽入れてね。で、全長が 8.04m。で、全が3.02ですね。で 、2人乗れんのかな。で、自重が 1136km、最大速度が時速360km 、上昇、え、限度が8200mか。だから 1万m無理な。8200mぐらいまで、ま 、実際とか多分9000mぐらいまで 上がれるようになってると思うんだけど、 安全は100と思います。で、後続距離と しては1000kmですね。はい。練習 ですから、そんなに、ま、性能が ものすごいいいかそうではないんですけど ね。はい。 1000km 日の丸が入ってる感じですね。これね、 いいすね。 これはもう実際の体です。向こうは映画で 作れてリスブス台で作られたやつですね。 あれは一式の戦闘機は早やぶさです。 で、え、かっこいいすね。この日の丸が こう入ってるっていうのはね かっこいいです。うん。 で、ここに色々ありますね。ま、特内の 打得検討がありまして、ここのところが 数多くなってます。 そうですね。想像大きいです。で、そして その内部安国神社の優秀感ではないんです けど、かなり、ま、特攻体のもう特攻体の 、ま、関連がほとんどですね。衣装とかね 、え、そういったところ特体の映像もあっ たりしますし、衣装で書かれていて写真と 共にね、え、紹介されてる感じはちょっと できないんで、あの、外だけですけど、 またちょっと編集してアップさせて いただきたいと思います。 で、今回もう2年4ヶ月ぶりすね。じゃ、 せっかくだからイブス温泉行っちゃおうか なと思って。はい。あの、砂も、あの、砂 にこうやりやす、あれもね、体験したん 前回ね。で、霧島温勢も1回止まったこと あって、それぞれ1回です。霧島ホテル 止まったん、その前の時ね、 2万23000円止まれたんすよ。霧島 ホテル。今見たらなんか3万ぐらいになっ てたんで、まあまあイスにしようかなと 思って。え、イス温泉 前止まったとか違うとこにしようかなと 思ってます。 で、気になったんすよ。ちょっとここ利用 しようかな。ラーメンがあって、 で、これが観音ドースね。 これね、 はやぶさラーメン8時まで、11時から8 時までやってるんす。人がいないかな?客 が多分ここにする昼とか多分結構来ると 思うんですよね。夜だとあんまりだから人 がま、そんなに住んでるわけじゃないから っていうのもありまして。え、はやぶさ ラーメン良くないですか?これ日の場の しかもこのはやぶって名前もかっこいいし ね。 ちょっとここの後利用させていただきたいと思いハイベさんラーメンね。うん。 だからね、ちょっと多分ね、こっちの方に来ないと見落とす可能性あります。だから俺多分このご主人もこっちの方になんかビラ置かしてもらって置かせてもらった方が分かりやすいんじゃないかなと思いもっと入るかなと思います。はい。はい。ちょっと今からこの後食べ食べていますね。はい。 あさん、こんばんは。こんばんはです。 はい。したね。いいっすね。多分しっかり しそうでしょうね。左には傾いてはないと 思います。確実に。 で、あともう1個ちょっとお店前あれ なかったのかなって初めて今回見ました。 見落としてたのかもしれないもした。 ちょっと待ってくださいね。あの三角弊社 要えは特攻隊員が来て弊社として使った とこですね。しました。あの、復言され てるやつですね。どんな感じでだった かっていうとこ、ま、全国各地から集まっ ていろんな基地が、ま、高校に来て投稿員 として、ま、産業されるわけですけど、ま 、急にだから明日の朝飛んでくれってね、 いう風により送りのためにね。で、三角 弊車ということで、 あ、これもう閉まっちゃった。ここね、 参加者でこの中で、えー、寝てたすね。 はい。ベッドとかじゃなくて、その、あの 、ちょっとだ、段になってて、そこに布団 敷いてって感じですね。はい。灯老はあれ は多分なんだろうな、ちょっと検討だから 亡くなった人の数分あるのかなって感じは しますね。はい。かなり多いですよね。 400 20人ぐらいは高校から飛び立って産業さ れてますので、え、 そうですね。はい。 シラのこの白物買いですよ。はい。いつも あのキーホルダー買うんすよ。大体2年 ぐらいでダメになっちゃうんで、ま、よく 買ってた。ま、今回あの戦艦大和のやつで 買ったやつ持ってたんで買わなかったです けどね。うん。 最後の特攻隊。はい。あそこの番セの方が 最後の特攻隊。あっちも陸軍でかの方はっ て海軍なんですね。特攻特攻隊でも海軍と 陸軍違います。で、これがの、え、ご国 神社です。五国神社って結構いろんなとこ で鹿児島のご国神社鹿児島県のご国神社は 鹿児島市になりまして、またあの近々あの 参拝させていただこうと思ってるんです けど でこれが チラ町県白さん今年当期の桜はい。で、 治覧ご国神社の由来。チラ町ご国神社は 爆増の対戦までに尊い命を祖獄のために、 え、捧げられた、え、本長出身者の、え、 護衛例1012柱をお祭りしてます。明治 2年1869年5月寺 経この島月県のね文字になってるんです けど母の駅においてえ先行の大きかった チラン長の戦車のえ小房をえしたのが 始まりです。このよう趣旨に基づいて混流 された治国神社は五国の神平和反栄の、え 、神として、え、町民のね、多くの方々に 親しまれ、え、尊敬されていますと、え、 趣種の、え、経緯を経て、え、昭和34年 成暦1959年11月に現在にされました ということです。今の場所はこれは昭和 34年ですね。英語でも書かれてますね。 で、あの、 ちょっと待って。よいしょ。 102柱っていうのはなくなったかった ですね。はい。Aで、え、1柱が1人と いうことですね。だからこの爆末から さっきの対戦までで尊命を、ま、このここ の出身者ですね。ごレが先住柱ということ です。はい。 そうですね。もっと行きたかったと思い ます。あの20歳とかです。22歳、3歳 、25歳とかね、がもうほとんどです。で 、消費兵とかで17歳が1番最年最年勝と いうことなんですけど、だ、短期期間で 飛行機の掃除を覚えてですね、私も多分 真剣にやれば1ヶ月ぐらいで、ま、飛行機 運転できるようになるかなって感じはする んですけどね。早して練習機とかでね。 はい。ま、車の運転も皆さん運転ね、意外 飛行機とかも結構難しいんじゃないかなっ て思う方もいらっしゃると思う。でも やっぱあれも慣れなんですね。やっぱり車 の運転も最初運転する時、免許取った時に 運転する時怖いじゃないですか。本当運転 できるのかなとかね。ま、それと同じよう な感じで飛行機もまあ1ヶ月集中的にやれ ば数ヶ月で結構ま、操縦できてコ度上げて いくってこともできますね。はい。 だ、昔の人はだから飛行機とかね、ま、 自衛隊員なんかも国自衛隊の人で、ま、 パイロットになる人はみんな、ま、操縦 できるようになるわけですけどね。 ま、合う、合わないってたら陸軍の方が いいとかね。え、海軍航空ま、あの海場 自衛隊ね、陸上自衛隊自衛隊航空自衛隊と あって、ま、それぞれありますけど で、ちょっとね、金を鳴らさせていただき たいですね。 でね、はい、 そうですね。優秀ですね。基本は優秀です 。はい。 あとは、ま、特体なんてはもう本当に命を 捧げる覚悟が必要。ま、それは昔の人は 持ってましたからね。 あ、これがあります。ちンコのね。 これをちょっと鳴らさせていただきます。 3回ね、ちょっと柔らかく してます。 これでもマイクがこっちになるから。これで ここで来 [音楽] あと2 回。 あと1回。 ちんコでございます。合唱所お願いいたします。 すっかり暗くなってきたけど、でも多分今 これ九州ね、西の方にあるからあの他の 多分東北北海道東とかね、いらっしゃる方 に比べたらまだまだ明いかなって感じは するんですけど 新婚でございます。 ということで、ま、これが一応外ですね。 で、内部はそこの 資料館 で、その中5時までですね、やってます。 一応毎日やってます。はい。で、是非ここ で結構ね、泣いてる人もいますね。あの、 その特攻隊の 若くして3月された方々のその手紙を読ん でね、衣装とか読んでね、家族に当てる 手紙を読んでですね、方も結構 いらっしゃいます。映像見てね。はい。 はい、ゆきさん、ハートさんね、 ありがとうございます。あ、ピサロ チャンネルさんのありがと。お疲れ様でお 知らせしてくれてます。ピサンロークね。 久々にちょっと行きたいですけどね。はい 。あ、この前ね、ピサヌロークの近くまで 行きましたけどね。あのプレーってところ チェンマからもうその日は慰例で 400kmスクーター運転してナムプーン に行ってそっからプレイ券にプレー券から 一応近いところがピサンロークだったん ですけど、ま、で戻ったんで、ま、別に 戻らなくてもあれか何かしてるからどっか で宿ってもよかったんですけどね。 ありがとうございます。 これがチランでございます。 で、日の丸がもちろん形用されていて、ま 、今もう終わりですから、あの、日の丸 下ろしてます。はい。で、明日も明日 土曜日ですからね、え、数多くの人々が 来るかなと思います。多くの人々がね、 子供とか、ま、若い人もね、結構来てて、 で、ま、お父さんもしっかりしてるの子供 のね。で、しっかり教えてそのなんだ、 ガイダンスのやつを借りて、ま、すでに それで分かるわけじゃないですか。ま、 しっかり教育してるなっていうね。ま、親 もしっかりしてるなって私は実感した ところでございますけど、若い人もね、 結構いて、ま、しっかりとした人たちも 結構いるんだなっていうね、まだまだ日本 は捨てたもんじゃないなっていうのをね、 実感したところでございます。はい。 葉っぱが散ってるんですよね。これ葉っぱ があったのかな、これ。あれありますよね 。でも空いてるな。ちょっとなんか早いっ すね。なぜ葉っぱが紅用を紅用をせずに 葉っぱしちゃったの?これっていう。どう いうことだ、これ?木に種類によって違う の?通常これからこうようになって だんだん落ちてくじゃないですか。これ もう葉っぱが、ま、虫食いもありますけど 、この下になんかちっちゃってる感じ。 葉っぱがないっすね。北国じゃないんです けどね。びっくりしました。今 ということで、ま、これからちょっと 鹿児島県もうちょっといます。はい。ち、 今日、今日かちなみに番世、あ、あの、 あそこも又も行きました。は熊本県の又病 で有名であそこ資料って温泉もあるんです 。湯野温泉でそこも1泊してタ中を有名立 とかなんか刺身とか食べてね、部屋食で 食べさせてもらって2万かなかった。 1万7000円 ぐらいだったかな。で、飲んだりして 1万8000円とかそんぐらいでしたけど 安かったっすね。で、温泉もすごく良くて って感じです。はい。 じゃ、ちょっとはやぶさ利用しようかな。 今まだね、8時までだから人誰もいなかっ たけど客が昼場は多分来てるんでしょうね 。でもこれいなくなった後は多分あんまり 来ないんじゃないかな。地元の人とかね、 いるけどおじさんおばあさん多いと思う から。 中のそうすねえ。確かになぜ葉っぱがそう なんですよね。 散ってる。この時期に散ってるってのびっくりしました。北国とかだったらもし北海道とかだったらね。ま、北海道はあれか、信用児が多いからね。紅樹で楽銃でっていうなんかこんな早く釣ってんだと思ってびっくりしました。いるの 立ちのお刺身ね。はい。じゃ、ちょっとこれからラーメン食べに行こうかな。あそこのはやぶさね。ラーメンね。何系のラーメンとま、九州言ったらトんコスですけど、ま、多分トんコスだと思う。 だ、その動画でまとめて出していきたいと 思ってますけど、あの、それでね、あの、 また出してきます。はい。 ちょっと早ぶラーメン何系かわかんない。 多分とん骨じゃないかなと思うんですけど 。はぶあの九州ですからね。はい。 じゃあこれで、ま、お話して、またね、生 配信はちょくちょくちょっとやらさせて いただきたいと思う。今日は多分、ま、 やらないと思うんですけど、また明日以降 。ま、短時間なると思うんですけど、で、 ま、昨日はちょっと頑張って1時間やり ました。1時間5分だったかな。結構この あの近隣から温泉の近隣から歩いて行き ましたよね。近隣から歩いてあのUFの駅 まで歩いてね。ま、結構最初明るかったん で途中で暗くなっちゃってね。しまなり ましたけどね。はい。 え、トンコスね。トンコスいいっすね。て か何でも俺大好きす。ラーメンもね。はい 。まあでもあっさりよりもどっちかって いうとコって好きなから豚さんは全然ね、 家系のやつも好きだし自郎系も含めて味噌 も最近はまってます。塩はね、あんまりか な。ちょっとあっさりすぎちゃってね。 醤油も好きっすね。はい。ま、今日何でも 雨になったら俺大好きで切れますけどね。 はい。じゃあこれで終わらしてまたね生 配信させていただきたいと思います。今日 は昨日昨晩はもうこの時間にはUF員にね 、310km北にある大分県UFのUF員 のね、温泉にいました。で、そこから 310km食らってきて、え、結構視界が 出てきました。びっくりしましたよ。途中 下道降りて最初大分で行った途中で下降り てで九州道路まで行くんですけどあの 九十町大分県でそこから小国町っていう 熊本県入ったところでえちょうどねま標 高いに寒いんですけどね1回鹿出てきて陸 もっと遅い時間なら分かるけど角が結構 生えて真ん中でなんか道を真ん中で立って 人けだと思っちゃったやべえなんで人が いるのかと思って幽霊かなと思ったらそし たらよく見た鹿だったんですけど で、え、その鹿でっていう、ま、大丈夫 でしたけどね。はい。で、そっから難化し て途中で九州道入って宮原の、え、宮原の サービスエリアでラーメン食べてね。で、 こっちまで途中みんなまた寄って今日ね。 で、そっから今日はそのもう1つのところ 番セの、え、ところ平和記念館よってって 感じですね。はい。で、高校に来てって 感じです。なんでま、ちょっとどうしよう かな。実はまだ決めてないんですよね。で 、イス温泉の温泉でも止まろうかなと思っ て、ま、1回止まってるんですけどね。 砂牛も体験してるんですけども、また九州 の温泉も大体行きましたね。え、 ユイベットもそうだ、霧島、イス、水又 温泉であとはどこだ?熊本の黒川温泉、 丸原温泉で、 あ、この前あそこの佐川ウ野の温泉ですね 。利用して、で、佐世保の温泉、長崎ね。 あと運勢の温泉も利用しましたし、結構 いろんなとこ天草も行って、天草さんも 利用したんですよ。はい。 て、 え、鹿そうっすね。ありがとうございます 。じゃあこれでちょっとおらさして いただきます。ちょっと短かった。38分 、8分31秒の配信ですけど、おらさし、 また生配信させていただきます。
このチャンネルのメンバーになって特典にアクセスしてください:
https://www.youtube.com/channel/UCEfs6mugbMR65m4RmF1hXIw/join
出版書籍(日本人のための世界探訪記 ~百か国を巡る旅から学ぶ~)は下記アマゾンサイトからご購入ください
まぐまぐメルマガ(毎月2回発行の大川原 明の「アキーラ海外見聞録」)
https://www.mag2.com/m/0001694284
国際ジャーナリスト&旅行ジャーナリスト 大川原 明のホームページは下記
https://yukokunoshi-akira.com/
アメブロ(アキーラさん海外見聞録)は下記をクリック
http://ameblo.jp/yukokunoshi
アウトドア専門チャンネル(キャラバンチャンネル‐釣り、キャンプ、キャラバン車)
https://www.youtube.com/@Yuukokunoshi1
ラーメン専門チャンネル(アキーラ麺食いラーメン道)
https://www.youtube.com/channel/UCU73…
政治専門チャンネル(大和政経塾(アキーラ国際情勢)チャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCQ54…
アジア専門チャンネル(アキーラ熱風アジアチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCglk…
釣り専門チャンネル(アキーラ釣りチャンネル)
https://www.youtube.com/channel/UCK46…
Travel.jp(トラベルJP)に旅行記事寄稿
http://guide.travel.co.jp/navigtr/730/
【鹿児島県南九州市-知覧特攻平和会館】
4回目の訪問
知覧特攻平和会館を慰霊訪問。写真や遺書などの遺品約4,500点、特攻隊員の遺影1,036柱などが展示されています。
特攻作戦には知覧基地を始め、宮崎県の都城など九州の各地、日本が統治していた台湾など多くの基地から出撃。
知覧基地が最も多く、全特攻戦死者1, 036名のうち、439名、全員の半数近くが知覧基地から出撃しています。
1 Comment
動画ありがとうございます。
歴史的大切な場所です。必ず訪れたいと思います。