【築190年の古民家カフェに潜入!】ときがわ町「枇杏」が凄かった!

あ、すごいコミかね。これね、完全に魚とウサギがいるんだけどどっちがいい? [音楽] うさギかな? え?はい。 なんでダメだ?俺が酒めちゃダメですか? いや、別に悪くはないんですけど。あ、がでした。 [音楽] いただきます。 どう言うぞ。 これ 美味しいやつ。 濃厚で美味しいね。 ちょ、なんて言うの? こんなに美味しいの? はい、どうもこんにちは。みやキャンプです。 こんにちは。 はい、今日は埼玉のあの時川町にあるコミカフェビュアン、 ビアンビアン さんに 行ってみます。 行ってみます。なんかあの 103130年 のコミ民家であの民 リフォームしてうん。 カフェをやってるらしいんです。 はい。はい。 ご飯も美味しいらしいです。 なるほど。 アコがおすすめって書いてあるんだけど、どうなのかな? うん。 とにかく休日込むって言うからもしかしたらそこそこ並んじゃうかもしれないし、 場合によってはちょっとかなり待つ場合もあるのかなという覚悟を持っていく。なんかね、予約したかったんだけど 12 時までじゃないと予約受けないって言うんで、それはちょっとね、時間的に間に合わなかったんだよ。 そうそう。 だからそれはしょうがないなと思って。 まあまあ並べばね。そんなにあの時間がないわけじゃないから。 うん。 ゆっくり並んで 並んで はい。 入れるタイミングで入れればなと ね。なんかそのランチ限定が欲しいんだったっけ? 限定ランチがね、あのあるらしいのよ。 それは予約する時に、あの、必ず必須でそれを何長予約しないといけないっていう縛りがあるんだけど、今回は予約もできなかったので、 ま、結局 うん。 行って考える。 行って考えるね。はい。 あ、クリ売ってる。クリ。 本当だ。そういう季節かも飽きだね。 うん。 はい。 そんなわけで今日は時川のビアンさんに行ってみよう。 行ってみよう。 このこの辺りはあの梅の産地で。 そう。おだからね。 あの、去年も梅の海買いに来てね、く買えなかったって買えなくなりそうだったっていうね。 変えたよ。で、今もじっくり使ってるよ。 あ、そろそろあの梅飲めるんじゃない? での分は飲んだっけ? 飲んでないんじゃない? まだそれも積んであるんだっけ? 積んであるんだ。積んであるんじゃなかったかな?ここもなんかビビアーブルアー。 [音楽] すごいね。こう色取りってさっき看板出てた。 あの、美味しいものがあるらしい。 ちょこちょこちょこちょこそういった店があるんだな。 うん。なんか美味しそうだったよ、さっきのお店も。 [音楽] あ、本当? 店内にビール工場があるんだって。 え、それでなんかあのビアなんだかて書いてあった。 うん。倉庫を回送してるお店らしいんだけど。食べ物。 これはさ、飲めないんだよ ね。食べ物も美味しそうだからこの近くにキャンプ場さえあればいいんだけど。 食べ。キャンプ場はあるんじゃないかし。 ていうか歩いていける範囲よ。 歩いていける範囲な。そうそう。 なさそうだな。 うん。そうなるとなさそうじゃない? うん。 分かるかな? いや、多分コミだから分かりにくいと思う。きっとこ こら辺だぞ。 こ、あ、ここだ。 あ、これだ。 営業中って書いてある。ここを下る。 運んでるけど。 あ、1個駐車場開いてる。 開いてるな。 よかった。よかった。 このってどこにあんの?カフェ [音楽] わかんないけど。 止めていいの?これ。そうなのか。 でもちゃんとほら、ここにここにコミ化カフェって書いてある。うん。あ、本当だ。あ、こっちか。これじゃないのね。 [音楽] こっちね。あ、こっちか。こっちか。 こっちだね。 外にもあるんだね。 うん。お席はあるかしら? うん。学んでる人もいないし。あるんじゃない?あ、すごい。 [音楽] コミンガね。これはね、完全に。これはコミだな。すごいコミカだ。営業割と営業日がさ、 [音楽] 少ない。 少なくて、しかもあの営業時間短いし。 短い。 食事は20時まで終わりなんだ。 私たちはのお席でどうぞ。 これも可愛い。 土 すごい素敵なコミか。 うん。お庭も入れて ね。 お庭もあってね。そして人気だね。 人気だね。 大人気 ハンバーグとシャケとか はいはい。 銀ダラの煮け でランチデザート焼きランチデザートの白 白玉漬けを1つ頼みましょう。 だのクリームパスタとかナポレーとかビアンカレーってのもあるんだね。 あとは スイーツ。あ、スイーツな。い はいはいはいはい。ね、コミカコミカすごいします。 [音楽] 器も素敵ですね。これは本当にはやっぱ屋根とコミっぽいよ。 本当ね。吹き抜けてる感じ。 魚とウサギがいるんだけどどっちがいい? うさギかな? え?はい。な んでダメな? 俺が食べちゃダめですか? いや、別に悪くはないんですけど。いただきます。 はい。じゃあ、サラダいただきます。 [音楽] うん。 まあ、どしても美味しいね。 うん。美味しい。 美味しい。美味しい。バでございます。 たじ素敵じゃない。 素敵な小バチが来ました。 切り越し大根と ね、 大学。 へえ。こういう風になるんだ。 [音楽] あ、大学も美味しい。大学切り干し大美味しい。最近作ってないね。 切り干しな。また作ろうぜ。大丈夫でしょ。 [音楽] 美味しそうだ。 失礼いたします。 [音楽] [音楽] で、いただきましょう。 知る ちゃんと熱々ですよ。 熱ですか?鮭行っていただきます。 鮭なんかこうしっかりとした感じでしょ。そう。 そう。こしてきて大事ですがしい。 [音楽] いただきます。 どうぞ。 チキ美味しい。 本当に美味しい。 いいね。 あ、いいね。あんでごないで 白マ久ぶり ちょっと待ってくださいね。きます。 [音楽] 美味しい。 ちょっと骨もあるんで。 あ、そう。 気をつけて欲しいんだけど。 よいしょ。おご飯に乗せちゃっていい? あ、美味しいじゃん。 すごく美味しい。 [音楽] ハンバーグも食べて。 あ、そうだった。 [音楽] いただきます。 ハンバーグも食べてください。ハンバーグもね、ジ子で美味しいよ。 美味しい。トマトソース味。 美味しい。ま、ソース味。 [音楽] ハバ美味しい。 美味しいございます。 美味しいございます。 ここに置いとくんで好きな時に食べて。 はい。はい。 鮭ケすごく美味しい。 鮭ケ美味しいね。 最近鮭ケなくて。 うん。 [音楽] 味噌汁美味しいね。 美味しいでしょ?鮭 美味しい。鮭美味しい。 後で皮あげるね。 うん。 今日はトマトソースとか普段違うだろうな。ソースだ。 うん。 ソースは日張りなんだろうね。 じゃあ この鮭の川鮮べをあげる。ハンバーあげる。だきます。シャさんもらった。 [音楽] あ、皮も美味しいわ。 ちゃんとカリカリだから。 うん。 もう川まで消えてなくなる感じでね。 この鮭は うかった。 娘に食べさせたい。 銀ダラの煮付けも食べたいけど銀ダ焼いてほしい。美 味しかった。美味しかった。美味しかった。美味しかった。非常に美味しかったね。 1 個も嫌いなものがない。 うん。ね。 また君のあれだね。お デザートが ドリンクとデザート 253円で豆きが白きが来るの セットだからね。 美味しかったった。まつく。満つく。 お腹いたします。ごちそうさです。 ごちそうさでした。 いや、ここは北 うん。いいんじゃない?北方は失礼いたします。 はい。 アイスコーヒーです。 はい。 [音楽] はい。だきます。 はい。 アイスコーヒーも美味しい。 うん。ちゃんと美味しいよ。 [音楽] じゃあ白玉を出た。 いただきます。 いただいてください。 [音楽] 美味しい。 うん。 タバとアイス美味しい。だきます。 食べてみて。 はい。 [音楽] つが好きだから美味しい。 甘くなくて美味しい。 甘くなくて美味しい。 必殺はこの甘くなくて美味しい。出ました。 甘くて美味しい出ました。 クリームをかけてみて。 はい。はい。 [音楽] 下玉クリーム。 下玉クリーム。 美味しいわ。 [拍手] [音楽] これはこれでまた 美味しい 趣味な味を うん。 開発する。 いや、大変美味しいございました。 いいと思います。 素敵でございます。 じゃあちょっとのんびりしようか。 絶対のんびりしたい ね。はい。せっかくしたんだからね。 ね、ストローがね、長くてね、落ち着かないと。そう。 [音楽] 美味しかったね。確かにここら辺も可愛いね、みんな。うん。まんだね。く見てみたらこういうところにもコミかの雰囲気がたっぷりとあるね。なんて書いてあるんだろう。額がないから読めないね。 [音楽] [音楽] 読めない。 読めないね。 いや、あの、非常に美味しかったです。 [音楽] 美味しかったです。 はい。じゃあ行きましょう。 美味しかったです。なんかこうあって欲しい形が全部こうなってた。 そうね。 あの、例えばあの、営業中のああいう はい。はい。看板だとか ちゃんとね、雰囲気を崩さないように最初こっちかと思ってね、なんかコミから僕見えねえなと思ったんだけど違うね。違ったね。 [音楽] 間違わないで。 うん。 よいしょと。 うまかった。 うまかったね。 美味しかったです。あのお魚がお魚がめちゃめちゃ美味しかった。う かっかったね。ハンバーグもうかったけどな。魚うまかったな。 そしてね、この場所からね、車で 2分とこにね、豆腐屋さんが なんか前行ったことあるような気すんだよね。 それあれ、あれでしょ?あの豆腐の、あの豆腐が出たとこでしょ?あれとは違なくて あ、でもろんなところで豆腐屋行ってるからな。 そう。豆腐ドーナツとあっちでよく食ってるからさ。 うん。 そこもなんかね、あの豆腐ドーナツと美味しい豆乳ソフトがすごいて。本当だ。混んでるな。 空車って書いてあるからいける。 大丈夫だけど混んでたね。思ってる。 塩工売ってっかな? [音楽] どうだろう?売ってるんじゃない? 買う。おドーナツ買う。 そう。おドーナツ買おうと思ってさ、娘のお土産にしようぜ。 新マ。 あ、もう心マの季節か。 いや、まだでしょ。 だって新マに方書いてあるじゃん。 え、まだだよ。 本当だったらまだだって犬かりもうちょっと後で してるところはしてるんじゃないの?やっぱここで来たことは 1度もないね。やっぱり ないね。初めまして。 めましてだね。あの新マ入方書いてある。の絞り立て 時川町3kg298円だって 大学医も渡すんごい甘い匂いするんだけど。 甘い匂いする。どうドーナツの 朝の絞り立て。 え、これは何? お水。これは何? 時川町の 美味しい水。水。 これ飲めんのか?これは?これ無料。 うん。お水が美味しいんでしょう。 あ、でも41 年間お疲れ様って書いてある。 あ、これはカマ。 あ、これカ 10 月2日から豆腐の日。 お豆腐だ。もらおうか。 いただきます。ど [音楽] いかがでしょうか? いただきます。 どう?ゆ、どう? これ 美味しい。 あ、柚ずの香りがする。 本当に。 うん。あ、本当だ。 美味しい。 これも塩の方もなんかな。 おわ。て、1 番人気のシマスが豆腐ですね。 お塩。 お塩。はい。 も塩食ってみて。 いただきます。 うん。美味しい。 塩美味しい。 美味しい。 よし、豆腐買おう。 今のなんとかっていううん。 えっと、これは物ですね。買う。 この道具ドーナッツ別なとこで買ったことある? あ、本当? なんか別なとこでドナ確か買ったことあるの?の駅で あ、これ食べる。 これ何?これは 揚げ出したいました。 美味しいんだね。でございます。 これは何? これ深屋の方ネぎ辛し [音楽] 揚げ棒。 お、これ さっき外れで食べた。 これか。 キりってこれか。 はい。はい。まあま値段落たらそこそこお互い豆腐だけど美味しかった。 美味しかった。さん、 さっきの揚げ棒だな。 これうまかったね。 あ、買おうぜ。1つ。 これ買いましょう。 の美味しいやつは で、さっきのネギ辛しっていうのがこれだったんですけど、これ。はいはいはいはいはいはい。 あとおカナが欲しいんだよね。 おカナ。おカはないか。 多分そっちの冷蔵庫に入ってるんじゃないかと思。 ああ、入ってる、入ってる。 おが、 冷凍から100円。 うん。お買いたい。 はい。 おから2つぐらい買いたい。 はい。 はい、じゃあ買いましょう。 [音楽] 美味しい。そう、 コーンにした。なんとなく気分で いいよ。美味しい。そう。 ではいただきます。 はい。頂いてください。 いただきます。 どうぞ。 うまい。 豆乳の味合する。 いや、 ミルクみたい。 あ、豆乳の味あんまりしない。 へえ。 うん。 いいね。 全然ミルクでしょ。 なんかさ、あの生の ミルクの 美味しいやつ。 濃厚で美味しいね。 ちゃん、なんて言うの?豆乳ってこんなに美味しいの? いや、いい買い物できた。お変えたのが嬉しいかも。ここの美味しい豆腐でおカったらさ、 あのおカポテトサラダ ね。 で、これ100円でしょ?パ 解読。 [音楽] この豆腐工房渡辺さんはなかなか あのね、ワクワクする。ワクワクする。 他ドーナツの就職はないんだけど ね。ワクワクしたね。 ワクワクしたよ。なんかもう揚げ棒。 そうそう。揚げ棒かった。 揚げたての揚げ棒のちょっとあの何深やねぎ味噌が付いたそう。 [音楽] 試食がめちゃ美味しかったのと。 うん。そう。 で、ここの豆腐ドーナツは以前食べたことが絶対ある。で、美味しかった覚えがある。 [音楽] 美味しかったね。いや、あのね、豆腐工房もうまかったしね。コミカもうまかったんで、この後はちょっと 時はね、ちょっとね、 側はおすめだね。 おすすめ。あと言った団子って書いて。 団子って書いて確かにね。 か屋の団子。 角屋の団子。 どうなの? 角屋の団子もま、そうです。 角でもないけど。か、 角でもねえしな。確かにな。駐車場もねえからな。団子買うのなかなか難しいけど 気になる。 気になる。 気になるよ。 腹はいっぱいだから気になる。時川名物って書いてあるよ。 [音楽] 気になる。めっちゃ気になる。 的な。今度じゃあ今度たさんかの団子も なん気になるところがいっぱいあるちゃん また来よ。 また行きましょう。はい。というとは楽しかったです。はい。また行きましょう。 こはい はい。地区190 年のコミ民家カフェビアンと豆腐工房渡辺の旅いかがだったでしょうか?ビアンさんは本当に建物も素敵で料理も美味しかったですね。 地区190年とは覚えないぐらい綺麗で ここは本当にもうおすすめの過去民家 カフェだと思いました。あと帰りに何気 なく寄った豆腐工房渡辺さんですね。 こちらもいいお店でしたね。 お辛ドーナツや豆乳ソフトも絶品でした。 近くに行ったら是非食べてみてください。 では本日もご視聴ありがとうございました 。チャンネル登録をしていただけると とても嬉しいです。ではまた。

埼玉県のときがわ町にある、築190年の古民家カフェ「枇杏」に行ってきました。趣のある内装と素晴らしい料理に時を忘れる思いでした!
撮影日 2025 9.27

【miya campについて】
50代夫婦が、キャンプしたり道の駅行ったり、美味しい物を食べたり、ぐだぐだと話をするチャンネルです。
無改造の「ノート」で車中泊したり、ソロキャンプしたりと人生を楽しんでいます。
チャンネル登録、コメント、高評価していただけると嬉しいです!

連絡先メールアドレス
miyacamp777@gmail.com

越生梅の駅の動画はこちらです!

絶品豆腐御前の動画はこちらです!

ドライブ&トラベルの再生リストです

キャンプ&車中泊の再生リストです

ケリーケトルの再生リストです

デイキャンプ&キャンプ飯の再生リストです

00:00 本日のハイライト
00:38 本編スタート
02:07 ときがわ町はいいぞ
03:17 古民家カフェ枇杏
13:13 とうふ工房わたなべ
17:22 本日の感想
18:33 編集後記

#古民家カフェ枇杏
#とうふ工房わたなべ
#古民家カフェ
#埼玉古民家カフェ
#埼玉カフェ
#埼玉グルメ
#50代夫婦

2 Comments

  1. こんにちは🦊
    私も煮付けより、粕漬けを焼いて欲しいです🐟
    以前おから(豆乳)ドーナツは、(多分)吉祥寺のドーナツ屋さんで買って食べましたよ💖
    娘曰く『有名』らしい✨
    優しい甘さでした😊

  2. みやさん、こんばんは!ご夫妻でいつも美味しそうに食べますね〜😊
    つい、行きたくなります!豆腐屋さんも楽しいですね!
    団子屋さん…
    気になります…😅
    ぜひ、第二弾…よろしくお願いします!
    今週も楽しかったです。ありがとうございました!

Write A Comment