【速報】113年ぶりに復活!南風原町津嘉山区ウスデーク奉納
はい。りますよ。はい。はい。 [音楽] [音楽] [音楽] さ [音楽] [音楽] 皆さん、こんにちは。 塚三宮薄子保存会の会長をしております近所富子と申します。よろしくお願いいたします。 よろしくお願いいたします。 この113 年ぶりという時間の中復活した山薄 はい。はい。 どのような経緯で最初始めようという話でしょうか? そうですね。あの、去年2024年度に あの塚山の大綱が21年ぶりに行われたん です。で、そしたらお踊りというのが すごく長くて70何番かまであるんです けども、それを歌える方がなかなか いらっしゃらないっていうことで、あの、 やっぱり歌踊りの保存会をちょっと立った 方が、作った方がいいんじゃないかなって いう若い人たちの声がかかりまして、あ、 それならみんなで協力やってしてやって いこうかなていうことで一応あのオッケー してやったんですけどもところが集まって やってき 塚山び 保存会あ山びオスデ区保存会っていうこと でオデ 私自全然知らなくてであの一応聞いたこと はあるんですけどもどういうことか全然 知らないような感じでもう本当にどうし たらいいのこれはと思う本当に雲を掴む ような感じの気持ちだったんですけども どうにかあの資料の中で究極さ人残ってい たということを知り で、そのあのし、もう 113 年も経ってますので、なかなかあの周囲に聞いても分かるわかる方がいらっしゃらなくて、 あのであの文化センターに残っていた 30 年前にちょっとインタビューの中であのお城の方であの流れてる曲がありまして、それをちょっと聞き取りにくいんですけども、それを城先生が布していただいてどうにか [音楽] 2局あの出来上がりまして で、その2 局の元でまたあの歌を歌踊りをまたやっていったんですけども、あの、 えっと踊りの方を中んだかり子先生、そして神金子先生、そして知人の方は近所安先生の方にやっていただいて、そのあの皆さんの協力のも今日あの奉能することができましたけど 113 年ぶりに本当に能できましたことできましたこと感謝いたし そしてこれからまたにつげていけますよう に頑張ります。よろしくお願いします。 沖縄専門チャンネルBBTVの活動は沖縄 映像センターによって運営されております 。
こんにちは、BBtvです!😊
今回は、113年ぶりに復活した津嘉山区の伝統芸能「ウスデーク」をご紹介します。
かつて津嘉山では、明治から大正元年頃まで臼太鼓の踊り「ウスデーク」が行われていました。
しかし大正元年を最後に途絶え、長いあいだ人々の記憶の中に眠っていたといいます。
「今を逃したら、もう復元はできないかもしれない」――
そんな強い思いから、令和7年4月に地域の有志10名が立ち上がり、継承に取り組み始めました。
資料を集め、地域の先輩方の口承をたよりに研究を重ね、現在は18名の会員に。
このたび、ついに2曲の採譜に成功し、週3~4回の練習を積み重ねてきました。
そして迎えた本日――
復活した「ウスデーク」女踊りが奉納されます✨
沖縄の歴史と地域の情熱がつないだ、奇跡の舞をぜひご覧ください。
#ウスデーク #沖縄文化 #伝統芸能 #津嘉山 #BBtv
沖縄をまるごとお届け!映像総合サイト「沖縄チャンネル!okinawaBBtv」
URL:http://www.okinawabbtv.com/
BBtvの活動について
BBtvの活動は、沖縄映像センター によって運営されています。
沖縄映像センターの活動や実績については、以下よりご覧いただけます。
🔗 沖縄映像センター 活動・実績ページ:https://ovic.co.jp/results/
各種SNSも、情報発信中です。
是非、フォロー宜しくお願い致します。
【Instagram:okinawaeizo.ko_ho_】
https://www.instagram.com/okinawaeizo.ko_ho_/?locale=ja_JP
【X:OkiEizo_KOHO】
https://x.com/OkiEizo_KOHO
【Facebook:沖縄映像センター 広報】
https://x.gd/UaYY7