【岐阜県】岩村城・揖斐城・菩提山城/戦国時代の山城跡を簡単に紹介 低山ハイクで最高の景色!

[音楽] [音楽] [音楽] この [音楽] [音楽] です。 [音楽] あ。 [音楽] [音楽] [音楽] た。 [音楽] 犬も買ってんの? お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] 早いな。 [音楽] [音楽] [音楽] あがね、半分があります。 [音楽] 悪る。あと [音楽] フィジオ後。 [音楽] よいしょ。よいしょ。 ああ。は丸 [音楽] のところからね、この急な ちょちょっと崖の道を登っていくと。 [音楽] はい。ここがデマ。おお。良かったね。 やっぱりデマルドワート。こちら デルノートです。あ、ああ、ここは気持ち がいい。ああ。 ああ。いいとこです。あ。さっき通ってき たね、あの 橋、指側の橋が見えますね。一望できます 。気持ちがいいですね。あ、金賞山もね、 正面に見えます。ああ、池田山。 ああ、景色がいいんで最高ですよ。 そう、そう、みんな。 あ、どっちか。 [音楽] こっちに残れる。 は小学校の敷地なのでめっちゃいけない みたいです。ここはいいのかな?ま、 ちょっと登ってみよう。 もうなかなかない。石垣き。 [音楽] ああ、桜がすごいわ。 あ、こっちが小学校ですね。小学校の皇帝 野球やった少年たちがこの前が石がある るっていうね。 しかもその下にホりえたらまだに。 [音楽] [拍手] え、竹中半兵校の母大全お子さんがこちらにあります。 そしてこちらが、え、母参条後のね、 登り口にもなっております。 大手道の入り口ということなんで、こちら が、ま、1番メインの道ってですかね。 あと少しだと思うんですけど、最後の ラストが近くだって急に下がになってき ました。 はあ、こびが気持ちいいな。 よいしょ。 はこちら。これより和台3次の跡という こと。ここからが後ろのアトっていうこと ですね。これが建堀なんすね。 人工的にね、ほっていうがこれでその目が 飛ばし。 よいしょ。ああ、これラストかな。 お城を守る。ここら辺で上からバンバンバ 攻められるっていうそういうとこなん でしょうね。きっと 矢にあたって今あのように行っとるかな。 よし。 ま、そうか。こ口。あ、出入り口 てこと。ここが最後のあれかもんか。ああ 。おお。 ここが山頂のちょうど 本丸があったとこかな。 どうしようなと。ああ、こんな登りまで だってるし。 [音楽] ああ。ああ。 第3仕事。 本来るわ。はあ。 ここか。 山頂からよっしゃ。はい、同調しました。 こんな感じです。 [音楽] 特席かな?電池があって ここでちょっと座って休みます。 ああ、気持ちいい。うわあ、ここは最高や 。おにぎりとか持ってったら最高ですよね 。 はい。ちょっとじゃ、こちらで休憩いたし ます。 [音楽]

過去に紹介した動画の中から岩村城(恵那市)、揖斐城(揖斐川町)、菩提山城(垂井町)の3城跡を簡単にご紹介します。
↓↓過去に配信した本編はこちらからご覧ください↓↓

【岩村城下町】 https://youtu.be/Sm1tQVzTQBI
【岩村城】 https://youtu.be/8jrk571pix0
【揖斐城(城台山)】 https://youtu.be/8F-o7xyW4Q0
【竹中氏陣屋門】 https://youtu.be/NF1rkMfWIzA
【菩提山城】 https://youtu.be/JGPkOhIYrjk

00:00 岩村城下町~岩村城跡
03:56 揖斐城跡(城台山)
07:29 竹中氏陣屋門~菩提山城跡

動画の感想などコメントをお待ちしています。

【使用楽曲】
DOON Music Room様 
https://www.youtube.com/@doon5962
多くのゲームBGMのアレンジ曲やオリジナルBGMを配信されてます。
(■オリジナル■ Pi-Pi-Sa-N-Po)

のる様(プレイリスト)

10 Comments

  1. pipiさん、こんにちは!😊
    戦国時代のお城だけに軍事拠点としての役割が大きいなぁと感じます🥰
    それだけに登るのは大変ですが山頂からの眺めは素晴らしいですね!😍
    懐かしい映像がまた見られて良かったです!😊

  2. 現在の小学校の校門になっているところ、石が上手く積み立てられ立派な建物ですね~😮昔大阪城を見た時凄いデカい石がキレイに積み立てられていて感動した覚えがあるが、石は何よりも火災や地震に強く理にかなっている建築資材なんです。この小学校の石垣に関わった人達の建築技術は凄いと思う、感動しました。

  3. こんにちは!
    揖斐川町は結構昔ながらの面影がある町なんですね~ここは通過した事は何度もありますがじっくりと見てないので
    涼しくなったら行ってみたいと思います
    美濃の国は本当にいたるところに城址がありますよね、同行する夫が山登りが苦手なのでほとんど城址までは行けないんですけど…😅
    pipiさんは苗木城は行かれないのですか?そういえばpipiさんの動画には東農があまりないような…
    岐阜市から東農はちょっとした旅感覚の距離になりますよね 
    恵那までは近く感じて下道で行くのに中津川となると途端に遠く感じる不思議ww
    東農は街道が中山道くらいしかないし、ほぼ山ばっかりってのもありますかねぇ
    でももし苗木城がまだだったら、いつか行く時の予習のために先遣隊としてpipi隊長にロケハンリクエストしておきます!!

  4. 今日は岐阜の山城めぐりですね どの山の山道もそれぞれの趣でとてもいい雰囲気でした 岩村城址途中途中の石垣 本丸への六段壁 揖斐城の遺構 なでうさぎかわいい 菩提山城の石垣と小学校の共存などなど楽しかったです 今回は山城ということで 自分で登るのは難しそうなので pipiさんぽさんに 頂上まで連れてってもらいました ありがとうございました😊 濃尾平野ですか?とても広いなーと感じ 眺め最高でした😮

  5. またまた感心しました
    揖斐に城があったこと そして城下町恥ずかしながら知らなかったです😅
    垂井の城も知らず
    調べてみたらJR新垂井線なるものも
    発見💡この路線、簡単には乗れないのか⁉️
    pipiさんには正直に言いますが
    俺 岐阜から先の大垣ー米原間はJR利用したこと無いんだよ😂
    家から羽島駅が近いから米原までは新幹線🚅😂内緒🤫でお願いします

  6. お城って、いいですよね〜。
    関東から名古屋に異動してきて、中京圏はこんなにも城址があるのかとウキウキしました。
    先日は美濃金山城址に行ってきましたが、岐阜は小高い丘みたいな山が多く、岐阜城から狼煙を上げたら連絡がつくのだろうなと思ったり。

    中山道から見える犬山城。
    雪の郡上城などなど岐阜愛が止まりません❤

  7. おはようございます😊

    朝ドラ『半分、青い。』観てました🩵
    懐かしいです🥰

    なでうさぎ🐇
    かわいいですね🩷

    沢山歩いて疲れは大丈夫でしたか?
    高い所からの景色は絶景ですですね🌲🌿🥰🩷

  8. pipiさん、こんにちは😃岩村城のクイズを見て、アララ、私、今編集してますよーって思っちゃってました😅
    綺麗な映像で流石だなあと感心してみました❤やっぱり戦国武将と城🏯イイですね🏯
    揖斐城行ってみます🏯👍😄

  9. 日本らしい落ち着いた町並み、癒される城の山道。岐阜は、落ち着いた、とてもいいところがあるんですね。いつか、ゆっくり行ってみたいです。

Write A Comment