【新潟・長岡花火1泊2日】寿司もカニしゃぶも食べ放題ホテル!海鮮食べ歩きがやばい街に行ってきた

一生忘れられない夏の旅。長岡花火を見た 1泊2日がすごかった。どうも年300日 くらい旅する夫婦久保旅です。今回の舞台 は新潟県海線食べ放題ホテルに泊まって 念願の長岡花火を見る旅をしてきました。 まずは海沿いにある市場通りへ。魚の雨横 って呼ばれてて絶品の海鮮ぐるめを 食べ歩きできるの。つやつやの生書きを 吸い込んだら水産会社がやってるホテルに チェックイン。絶景の温泉でとろけられる ここ。夜は凄まじい胃袋拡張トレーニング が開催されるのよ。オーダー式の ビュッフェで本マグロとかイクラのお寿司 ズワイガニのしゃぶしゃぶサーキにホタの 醤油焼きまで全部食べ放題ってすごくない ?そして次の日ずっと行ってみたかった 長岡の花火大会へ夜空いっぱいに咲えた 満海の花たちこの夏に見た景色を一生忘れ ないと思います。 も1つない青空でございます。 まさにこのことですね。 まさにですよ。うわ、夏って感じの天気だね。ね、もう青空ってだけでさ、 まなみさんの機嫌が良くなるから。あ、 目の前海で。海すごいね。 海だ。海も青いね。 これでさらに、まなさんのご機嫌が 100%まししましですよ。 いや、もう今日は何も言うことがない。 そして私も幸せでございます。 夫婦円満ですね。 ですね。沢町。 お、ゆきさんカだって。カ そうですよ。今見えてる 海が 日本海。うん。 目の前のが日本海ですね。 そう。だからここら辺は 冬になるとカがとてもとても有名な お 地域なんですね。 カがある。そして海がある。つまり私たちが今向かってるのは つまり向かってるのは新潟。 あれなんか違う。 何を言って欲しかったの? あの回線が食べれるスポット行って欲しかったけど。 そう。ごめんね。あのパスを送ってくれたんだけどちょっと決めれなかった俺。 練習しとこう。 うん。 日頃のトレーニング大事やから。 そうだよな。 さんもあの優しいパス投げて。 ああ、優しいつもりだったんだけどね。今の すごい。新潟の海ってこんな多くて綺麗なんだ。 うーん。しかもここフェリー乗り場。 うん。あ、本当だ。 こっから作道ヶ島に 作動線乗り場。 行けるのかね。 ええ、サヶ島もいつか行ってみたいよね。 ねえ、あの綺麗な海と 海線。 うん。うん。 そしてたい ね。たいも乗ってみたいよね。 ねえ。桃鉄では何度か行ったことあるんだけど。 おお。どうだった? 金山があった。 金山。 この辺だね。 駐車場P P からあり。 まさかまさか新潟でもゆきさんの駐車が見れちゃうんですか? 前から駐車します。 前向き注射。頑張って頑張って。ゆきさんなら行けるよ。 前向きに頑張ろうね。 いける。絶対大丈夫。絶対大丈夫。おっと。駐車した。 さてで行きましょう。 本日の駐車はかがですか? 良かったです。 良かったです。じゃ行きますか。 行きましょう。 [音楽] ついにだよ。ついにやってきたよ、私たち。 ずっと来たかったんだよね。 そう。ここは新潟のテラ止まりです ね。回線がとにかく有名なところでね。 お、寺ラ止まりと言ったら うん。 あそこじゃないですか?あそこのスーパーじゃないですか? 関東中心にある うん。 新鮮な回線がいただけて うん。 私たちが大好きなあのスーパー。 そう。 拡上魚類の 本店がね。 そう。 念願れました。 白上魚類知ってるよって人どれぐらいいるかな ねえ。 ちょっと是ひ知ってる方はコメントで教えてください。 関東の人なら知ってるんじゃない? 知ってるよね。白上魚類の魚はもう間違いない感じ ねえ。 私たちもどれだけをい詰めたか。 うん。 と言ってたら発見しました。 おお。 拡上ゆいだ。 早速見に行きます。 緊張してきた。 [音楽] 生に見つけてしまいました。 [笑い] しかも回線は色々あるよ ねえ。 買いましょう。 美味しそう。 はい。 こんにちは。 やば。 もう夢の国すぎる ね。 早速買ってきますか。 [音楽] すごい。ニコニコの男が戻ってきました。 いっぱい 嬉しそうだね。 めっちゃ美味しそう。 うわ、美味しそう。最高だね、これは ねえ。 早速じゃ乾杯しますか。 乾杯しましょう。 [音楽] ああ、幸せだね。 午前中からもう私さ、ゆきさんにさ、 いいですかとも聞かずにさ、 うん。 1つください。 うん。 いい。全然いいので。 いいですか? ありがとうございました。 乾杯。 乾杯。 [音楽] ああ、ノンアルコールってやっぱすごいすみれ。 いやあ、うまいね。 ね、 染み渡るね。 私はこのノンアルコールのうまさにも感動してるよ。 うん。 なんか レベル高い。 そう。ノンアルコール飲料って本当に 作った人がすごいと思う。 うん。 本当人生を変えてくれた商品でございます。 じゃあね、私の人生を変えてくれたものっていうやつで ノる うん。 ノーはそのレベルですね。 素晴らしいね。 早速行っちゃっていいすか? こぼさないようにね。 はい。 いただきます。 いいダこ。そのタコがまるまる 1匹食べられるっていうのもおう。 子供もまみも大喜びですよね。 美味しい。お だって焼きたてだもん。 プリぷり。 うん。 このタコのプリぷりと うん。 醤油の程きかけた感じのが うん。このタレが醤油なんだ。 うん。 特上魚類を 知らない方にご説明しますと、関東心。 そうだね。 関東と新潟。 うん。 に、えっと、店を構えるとスーパーのチェーンでございまして、 ここに本店があって、 その日の朝に取れた水げされたお魚をその関東にその日のうちに うん。 持って、あの、売られるっていう でございます。 そこで狙い目なのが うん。 貝です。 貝類です。ありとあらゆる貝が並んでて店員さんにお刺みにしてくださいとか言うと冷めてくれるね。 というわけで、私たちは不上魚類大好き夫婦じゃないですか? うん。 だからもはやこの本天に来れたっていうのは聖地巡礼。 うん。 聖地に来れました感があるよね。 いつもありがとうございます。 ウナぎの肝ぐ ねえ。うナぎのキぐし いただきます。 行ってらっしゃい。 うま。 どどど うん。 このウナギのタレと うん。 肝のこのほがさ うん。これ溜まりませんね。 最高ですか? うん。 私はもうそろそろなくなりそうです。 おしてください。 ありがとうございます。ここ 魚の雨横らしい。 うーん。 ね。 あれ横って上野以外にあったんだって感じなんだけど 魚の雨とかさ うん。 もう最高すぎる響き。 回線好きのプロ夫ー婦には たまらないですね。うん。たまらない。 ここの拡上魚類も中に魚がバーって並んでて刺身コーナーとかお寿司コーナーとか揚げ物とかがあって うん。いいね。揚げ物美いしいんだよね。上場距離ね。 ね。そこで買ったお寿司とかもここで食べれる。 うん。最高じゃん。海鮮丼とかもウニ丼ンが 1000円とかできやす。 そう。あとはイクラがびっしり乗ってる。イラ丼ンとかも 850円す とかに並んでたり。 ええ。 大丈夫かな?牡蠣やばくないすか?見てこれ。ほら。 すっごい大ブり。 プリぷり。 そう、プリがもう見て鉄あるのよ。これやばくない? あ、しかもバターの香り。 うわあ、最高。もう身が詰まってるって感じがしますね。だきます。 誰よりも飯してろくなった。 美味しい。 めち。 え、ちょっと食べて、食べて、食べて。その風味も残しつつ うん。 バターの風味も最高なんだけどやばくない?うん。 焼き具合も完璧。 うん。 これうまいね。よ。 次はホた。 あ、いいね。 ねえ。 いただきます。 私もホタいただきます。 うん。 うん。 やっぱホタとバターは最強だ。 うん。うわ。 うん。 [拍手] 飛ばすね。 飲まずにはいられない。 わかる。飲まないと失礼です。 いっぱい飲んでください。 ありがとうございます。 お帰り行ってきます。 うん。 買ってきました。 お帰りなさいませ。 生とカニコラ飯。 あ、それめっちゃ気になってた。美味しそうだよね。その味噌がすごい味が濃いので 醤油とかかけずにお召し上がりください。 うん。うん。 なんとこの画角ということはマナーミクキングの時間がやってきてしまいました。これをですね。 うお、混ぜていきましょう。美いしそう。 絶対美味しいやつ。 やば。 これはやばいな。 うん。 どうする? 食べる。 それ以外の選択肢がない。 その通りございますね。同意でございます。 あ、美味しそう。 やば、やばい、やば。 というわけで うん。 まなみ特性 カニコムシの出来上がりでございます。 最高でございます。 ああ、なんだってね、クラブクラブの会長ですか? 超うまい。 うー。 うん。 最高。 うん。 これ感動した。美味しい。 そんななんだ。ちょっと食べよう。だきます。 美味しい。 いやあ、 やば。身も濃いんだけど。 今み爆弾ですね。 やば。 そこのお店だけで もっともっと頼んで うん。 行きたいんだけど、 あと3時間はるよ。拡上で。 だけどここ うん。 壁歩きができる。 おお。 他のお店も色々売ってるから 最高じゃん。 ちょっと他のお店も見に行きましょう。 行きますか。 どんぶりもあるし。すご。 どんぶりもあるし、 どんぶりもあるし。 カニラーメン。 カニラーメンビジュアルがいけていけてるすぎる。 [笑い] [音楽] ありがとうございます。 [音楽] お次はクシクシパーティーでございます。 食べ歩きの醍醐ミですね。 醍醐ミですね。で、一番ビールを飲んでる気がする。じゃ、 ずっと手に持ってる気がするもん。キンキン。 [音楽] ああ。 美味しいね。 夏のビールは すごくいい。 冬のビールは すごくいい。 秋と春は いやあ、勢があってすごくいいね。 結局ビールは すごくいい。 らかしい。 焦げがたまらないね。 食べていいですか? もちろん。 いただきます。 わあ、美味しそう。今年初だ。 [音楽] そういうトウモロコし食べるの。 俺もガブっといただきます。 の食べれる珍しいよね。 ふっくらパリパリ。 美味しい。 うん。 表面は うん。 パリパリ。 半um分はパリパリで うん。1 回歯を入れたら 身が超くから。 へえ。 油がすごい乗ってる。 すご。 うん。 のどこれでもインパクトすごいじゃん。 うん。 その隣に赤うおって言ってこれより大きいお魚も並んでいて でその横を見るとさらに サバ サバの サバでかかったよね。あれなんか 4人用とかで食べるサイズの 段階でシェアする。 うん。うん。 ボドグいただいていいですか? ぜひ。1 番食べやすいお腹の分食べちゃったけど。 あんま ね。 めっちゃ乗ってる。 こんな系の魚でこんな乗ってるの初めてあ、美味しそう。食べましょう。 [音楽] [音楽] [拍手] 食べましょう。片手で持って。 [音楽] うん。 もう手ひサイズよ。 ええ。 食べていいんですか?やったらね。 ぜひ。 じゃあいただきます。 よし。上がれ。 食べにしよう。 いいね。 おお。 わあ。美味しそう。 だろ?うん。 [音楽] めちゃめちゃでかいね。一口に行こうとしたけど無理だったか。 [笑い] やばい。 飛ぶ。 一生口にいてほしい。 うん。 幸せですね。 幸せすぎる。 [拍手] うお、海だ。 海だ。あ、 [音楽] 後ろの山とかもめっちゃ綺麗だよ。 本当だ。 いやあ、いい夏を過ごしてますね。 ねえ、じゃあもう今日のホテルに行きますよ。 行きますか? うん。 ホテルでも職が待ってるかな? 次の目的地はこっから 6分。6 分近いです。 近いですね。じゃあ行きましょう。 てよろしくお願いします。 はい。 いや、お腹がいっぱい。胃袋がね、大気ですよ、今。さあ、ゆきさん、ここまでやってまいりました。我ら久保旅でございます。 新潟の寺からホテル明日にやって参りまし 参りました。 さあ、ゆきさん本日2 回目の駐車をされるということでね、皆さん集まってまいりましたよ。ゆきさんのこの駐車を見るために YouTube にたくさんの人が集まっていただいております。皆さんありがとうございます。 1000 円をお願いいたします。ゆきさん頑張って。いや、皆さんありがとうございます。たくさんの声ありがとうございます。 [音楽] ゆきさんもね、顔がほんでおります。このね、温かい応援にリラックスされておりますね。そして まなみさんはぶっていう言葉を勉強し直したがい 止まるか、止まるか、止まるのか、止まるのか、止まらないのか、止まるのか。止まった [音楽] ナイ、 ありがとうございます。 素晴らしい駐車でございました。 じゃあ、チェックインしましょう。 行きましょう。お部屋が [音楽] 7回70号室でございます。 で、ご夕食は2階の渡という会場ですね。 はい。 [音楽] さあ、ゆさんお待ちかの浴衣タイムでございます。 この時間が旅んの中に一番楽しみなんだよね。 言ったね。 やった。 言ったね。私も今日選び続けるから。 やった。嬉しい。 私は何色の浴方が似合うと思いますか? え、色々浴方あるしね。うーん。いや、まなみちゃん似合う浴方でしょ? [音楽] うん。うん。 うーん。ピンク。 いや、いつもやん。 いつもじゃん。 今日の顔色とかさ。 うん。体調とかさ、 元気度とかさ、 あとヘアスタイルとかさ、 うん。 服装とかさ。 うん。 決めない。そこで決めないと。 そうだね。ピンク。 しょうがないからピンクにしてやんよ。 やったね。な、 何のやったね。 早く終わってよかったねの。やったね。あ、そうなんだ。 よし、お部屋行きましょう。 覚えてる? こちらが本日の私のお城でございますね。 [音楽] マイキャソ。そして私はカメラを持ちながらまなみさんに肩を持たされてます。 すいませんね。本当幸せ。オープン。 オープン。 めっちゃ広い。 ああ、 すごい。 すごい。 和室と洋室を噛み揃えたこの空間。 こういうの本当に好き ね。いいよね。 ね。 ッドでゆったりもできるし、畳でゴロゴロもできるし。 靴を脱いで安心して過ごせるスペースがあるのが いいね。 いいね。 やっぱ日本人の心ですからね。畳は。 うん。 オープン。 わあ。王シンビド すごい。相 え、いいね。いいね。 ね。 超いいじゃん。うわ。太陽があの辺にあるってことはさ、 夕日がこっちに沈むんじゃない?夕日に期待じゃないですか。 ねえ。 [音楽] 本日初ビール楽しみですね。 4 杯目ビールと 運転ありがとうございました。 乾杯。 うん。 うま。 うん。なんか柔らかい感じの 柔らかいよね。 綺麗っていうよりはすごいまろやかって感じ。美味しい。 札幌ビールの新潟限定ビールなんだね。 札幌ビールの海のは新潟健二。 うん。へえ。そうなんだ。 そうって書いてある。 この景色を見て うん。 飲むビールはさらに美味しいですね。 やっぱさ、宿をさ、早くチェックインするってさ、 この明るいうから 窓の外の景色を見ながらビールを決められるっていうのもあるよね。 大体ご飯が うん。あと2時間ちょいとかそんくらい ここの夕飯は あれが食べ放題なのです。 [音楽] 異をまずは休ませときましょう。 完全に休ませるよりはちょっとずつウォーミングアップしてった方がそのね本番本量発揮できるっていうパターンもあるかもしんないから まずは大人の麦ジュースでウォーミングアップしましょう。 ローニングパンダズファクトリーはどう? あ、俺の服の話。 はい。 そう思うパンダ。 [拍手] これ聞いて笑ってんの。 YouTube 見てる方々含めてまなみさんだけで。 そう。 目の前の存在を大切にしな。 飯め飯め飯。 エレベーターで誰か乗らないかなと思ってたけど。 乗ってきませんでした。行きましょう。 メシ。 2階です。 [音楽] [音楽] 新潟だからさ、地酒とかもすごいっぱいあるよ。 うーん。 色々あるね。 いいね。 まずはビールから行きましょう。 せやな。 [音楽] ケキ付けにいっぱい行きますか? 乾杯。あ、はい、ありがとうございます。 [音楽] ああ、 美味しいね。 信じられるか、私。これで今日 5杯目なんだぜ。 信じらんない。 信じらないね。私もちょっと信じらんないわ。 このホテルの夕飯 すごくない? ここだけ見たらさ。 うん。 この解石 うん。 料理 うん。 かなって思うじゃん。 うん。 ビュッフェなんだぜ。 そうなんだよね。 しかもただのビューフェじゃないんだぜ。 ねえ。まずあっちには そのお相 とかおかず とかが並んだ セルフバイキングコーナーが いわゆる普通のビッフェだね。 そうそうそうそうございますと。自分で取るバイキング以外にオーダービュッフェなんですね。 そう。 こんなにメニューがあるわけ ね。そのご案内いただく時に おっしゃたけど オーダーの方のビッフは注文をもらってからうん。 作り始める。 その間に普通のビュッフェも楽しんでっていう。 忙しすぎだろ ねえ。カはカつきプランだから、 そのプランを頼んだ人に今1 杯ずつこうやってついてるんだけど、他のこのお刺身とか炊き付けとかは通常のコース。 1泊2色付きの夕食プランに これ食べて、 あっちのセルフバイキングの食べて からのこれ食べて。 そう、そう。それが通常プランですね。 8時がラストオーダーなのかな。 うん。うん。うん。うん。 まで 食べれるわけ。 好きなだけゆっくり。 やば。3色分ぐらい頑張るわ。 寿司と天ぷらはライブキッチン。 うん。うん。 先に寿司と天ぷら頼みますか? 確かに。そうしますか。 寿司もめっちゃ白いやる。 めっちゃ多いよね。 本 そんな種類あったらね。あ、しかも本国産本マグロなんだ。 自魚。 やば。 タうん。 イカイクラ ペース早いね。 ズワイガにもあんの?ええ。 てかいくらもあんの? そう。 ええ ええ。 やば。 うーん。ウナギぷらも私にお任せください。 お願いします。 もっつられチーズ店とかも やば。 かき点とかもある。 うわ、やば。もったれチーズって ねえ。 チーズの海体協会会長が大活躍してしまいますね。 ですね。ここら辺早速注文していきましょう。 うん。 321。 おお、 [音楽] すご。 ゼック ね。 これ食べ放題にしちゃダメなやつ。 まだまださ。 うん。 頼みたいビッフェメニュー うん。 とかあとはあっちの俺も今ビッフェ見行ってきたんだけど、 めちゃめちゃ食べたいのが多すぎる。 そう。めっちゃ多かったよね。食べたいの。 だけど、とりあえず頼みすぎてもうせっかくオーダービッペだし。 うん。確かに美味しい料理を美味しいうちに そう 食べないとね。 だから第1人をまず うん。 食べて減らしてから第 2次行きますか。 一応やってりますか。 じゃ、 いただきます。 [音楽] じゃ、ただきます。 飯上がれ。 [音楽] 絶対美味しいやつ。もうマグロがふわっと口の中に広がって。そういそう。 [音楽] そよと口の中がまみさん どこ行ったの?今 トロにも程がある。 握ってる姿 うん。 見に行ったけどマグロもそのトロっぽい部分と赤身っぽい部分があって 赤身が好きな人は赤身もあったし。 うん。ね。めっちゃ美味しいんだけど。 元々ここのホテルア鳥が うん。 ホテルになる前が お魚屋さん。 うん。 からスタートした。 うん。 らしくて。 へえ。うん。通りで美味しいわけだ。 うん。第2陣を 頼むためにどんどんこれをうん。 美味しいに頂いていきましょう。いただい し。牡蠣の天ぷらでございます。 天ぷらに牡蠣あるのすごいよね。あ あ、美味しそう。点ついて今日はいただきます。だきます。あ [音楽] ん。 あお。サクって聞こえた。 うん。 開けたて いいね。 だってもう開けてたもん。目の前で。注文したら 具材を子供につけるところから始めてくれて あげたで。 うん。うん。 本当こだわり抜かれてるって感じ ね。もうお料理こだわられてるよね。 ね。私がね、天ぷら見ながらね、あ、美味しそって言ったらね、美味しいんですって。 自信あります。 おっしゃっていただいたので。 間違いないですね。 ちょうどがさ、 うん。 里ヶ島に沈んでく感じ。水平線よりちょっと膨らんでる部分が 里ヶ島であ 部屋にさ うん カメラを置いてきたじゃん。 うん。そう。きっぱなしにしたんだよね。ちゃんと取れてるかな? そう。まん丸な ね 日が 本当に燃え上がるような夕日で ね。 直視できない。 うん。 いやあ、感動的でした ねえ。部屋に帰るのが楽しみでございます。 [音楽] 第2人頼もうかしら。 サーロインステーキは頼みたいでしょ。 ああ、いいね。 あとはホタ醤油焼きも頼みたいでしょ。 あ、いいね。 カニシャブも頼むでしょ。 いいね。いいね。 もっザレラチーズ店もお代変わりしちゃいましょう。 リピー。 リピーですよ。じゃあこれで頼みます。 うん。あとビール。 あ、ビール。忘れてました。 [音楽] 2 杯目でございます。 いいですね。 通さ 覚えてねえや。じゃ、いただきます。 チーズの天ぷラ。チーズの天ぷラ。これはチーズの海でお海協会会長としてレポートさせていただきます。ではいただきます。 [笑い] 暑いよ。絶対今届いたばっかな感じで。 あ、その伸びるチーズを取りたかったんだね。めっちゃ伸びるね。 [音楽] 口が効いてて。 うん。テ美味しそう。 [音楽] 続々と届きましたね。 ええ。しかも大石で焼けるのがいいですね。 へえ。確かに。 隣を見ればなんとカーニシャブがスタンバイしております。 [音楽] 2本同時にいいですか? 2 本しかないのに2本一気にやっちゃうか。 おお おお。 どこまで火通すかもお悩みどこですね。 いやあ、こんぐらいかな。 じゃ、いただきま、 [音楽] まさかしゃぶしゃぶまでいただけるとはね。 [音楽] 全まなみが涙です。 うーん。 うま。プリぷり。あとお出汁が効いてるのと 網の旨みも濃いから いいですね。 お次はホた。ホが私を呼んでいる。じゃ、いただきます。おこ 間違いないね。 うん。 [音楽] 最高です。 オーダービフェのサロンステーキとあっちのビフェのローストビーフです。 美味しそう。肉の食べ比べですね。 いただきます。 うん。 柔らかい。 柔らかい。 うん。 人気ナンバーワンって書いてあったよ ね。 だいぶお腹いっぱいになってきた。 この後は うん。 もうお風呂に入って うん。 寝るだけですね。 大浴上温泉らしいよ。 うん。うーん。 楽しみですね。 いや、でも大浴場行く前に ギリギリまでここに座りたいですね。 [笑い] [音楽] [音楽] メシメシメシメ 皆さん今日もまな元気です。 メシです。 よし。 [音楽] [音楽] あ [音楽] うん。 [音楽] [音楽] うん。 [音楽] [音楽] はい。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] はい。 [音楽] 今日も晴れましたね、ゆきさん。 ねえ、海は心を癒してくれますね。 うん。今日はね、絶対晴れて欲しかったからね。 ええ、 いいスタートを切れたんじゃないでしょうか。 しかも目の前に美味しそうなご飯 ね。食べたいものが多すぎた ね。じゃ、早速いただきますか。 うん。 いただきます。 いただきます。 [音楽] [音楽] 乾杯。 うん。 ああ、 美味しい。ゆきさんは牛乳。今日も うん。安定ですね。 飲む安田ヨーグルト めっちゃ美味しい。 うん。安ると美味しいよね。 うん。 いただきますね。 うん。 と さっぱり うーん。 詰まりそばって書いてて。 うーん。 へそばとかにも使われてる。 うん。 つまりそば。つまりっていの詰まりっていう地へ。 へギっていう木の容器 に乗っけたらヘギそばだし。 うん。 ザに乗っけたら猿そばだし。 だからヘギそばはへそばって言うんだ。 そうよ。のことだね。 うん。一口台に乗せたやつを はまみが多いですね。 うん。うん。ふん。 [音楽] ゆきさんの毎日にはまみが多いですね。 学びも学びも多い。 うん。幸せな人生ですね。 うん。学びから学ぶことも多い。 [笑い] 師匠でくれ。 うん。反面教師っていうこと はあ。 この画角ということはまなみクッキングの時間がやってきてしまいました。 いいね。美味しそう。 本日は海鮮丼を作っていきたいと思います。 朝から海鮮丼幸せなワードですね。 [音楽] ねえ、 ネギトロ乗せていきます。手とあとはこちら地のソいでございます。 [音楽] こちらタらコと塩辛いね。 [音楽] 塩辛あればご飯無限に行けかな。そして最後にこちら山芋トロを乗せまして [音楽] うん。 完成。 美味しそう。 特性学まみ回鮮丼でございます。 指びついた。 [音楽] じゃ、いただきま よし。上がれ。うん。いかな? うん。 上品でうん。 タンパなしみの中に旨味が詰まってて うん。 自高って感じでございます。 あっちには青い海が見えて うん。 あっちには田んぼとあと山々 うん。 めっちゃ綺麗じゃない? だね。 うん。 新潟けさんの美味しいお米。命の位置っていう 命の位置 らしいんですけど。そう。あのなんか米粒が普通より大きくてそう。美しそう。あ、美味しそうというか私食べてたわ。回線飲んで。 うん。 甘くて美味しい。お米なんですが。 めっちゃ美味しかった ね。 そこに 新潟名物の タレカツを載せます。 ああ、勇気クッキングのお時間ですね。そしていただきます。 あ、それでいいの?アレンジ加えなくていいの? うん。 一口。 うん。 だって一口行くもんなの?今の 種かず。 うん。 本当に 味しみしむ。 うま。 ゆきさん。 はい。 今日は念願の ね、 あれですよ。あれ8月の新潟長岡といえば ヒュードンヒュー パンド もうそこまで言うんだったら言えばいいのにうん。 [拍手] チェックアウトをしまして しまして 次の目的地のあの場所に行きますよ。 行きましょう。 予約してる駐車場があるので うん。そこまでが50分ぐらい50 分 向かいましょう。 運よろしくお願いします。 はい。 うわあ、すごいいい景色 ねえ。ここで美味しいお米が作られてるんですね。 ねえ、見てるとお腹空いてきますな。 やってきましたよ。 やってきましたね。 長岡駅でございます。というわけでホテルの駐車場に車を止めて長岡焼きにやってきました。 ということは 魔岡花火大会に1番 行きます。そして駐車場に車を置いたので私もお酒が飲みます。 ということはメスむ で店があるらしいから行きますか。 メむシめっちゃ人多いね。 ねえ、さすが長岡花火大会です。 早速嫌 を決めに行っちゃいます。行っちゃいまし た。もう喉がカラっカラですよ、本当。 ホルモン1つ 持ち焼き1つ 生2つください [音楽] 。ゲットしてきましたよ。 の可愛い可愛い大人の脱ぎジュスちゃん。 へえ。 じゃあ早速飲みますか。 飲みましょう。 乾杯。 乾杯。 ああ、美味しい。 ああ、 しみる。 ええ、 ムつぶ焼き。え、見て。すごくない ね。 これさ、薄いかと思う。は分厚いの。 あ、もうバーベキューのね。 [笑い] じゃあ、かぶりつけますね。 いいね。うわあ。しかもお店の前で焼いてて。 うん。 暑いでしょ。暑いしでかいし逃げ場がないよね。噛めば噛むほどシュわーって油が色がってね。もう咀嚼し終わってから言ってくれ。 ああ、危ねえ。 お肉どうだった? めっちゃ大きくて。 うん。 めっちゃジュースでかと言って油が黒くなって超美味しい。うん。う [音楽] わ、美味しそう。 美味しそうすぎるね。ホルモン生ホルモン ね。しっかりしてる ね。 いただきます。 うん。 もう酒のつばみ。 ああ、材先が良すぎる。 いただきます。 じいよね。 うお。 沼まるホルモンですね。 それが言いたかったのか。 追加で買ってきてしまいました。生ビールタイ 私はまだ1 杯目の中でございます。私しか飲んでないの? あなたが早いんだ。 乾杯。 乾杯。あ、 牛タし買いました。 これは持ちあゆ そう [音楽] 乾杯 乾杯 めっちゃこちじゃん。 うん。 美味しい。めっちゃプチプチで。 うん。 すごいね。 ね。 超卵詰まってんじゃん ねえ。人並に 流されるがまま 歩いしたら はい。 目の前にピザーナの屋台が見えますよ。 やっぱ 敷れたレールの上は歩くべきだね。だね。 いいね。ちょっと見てみますか。 ねえ、 [音楽] ピザがワンピースから売ってますよ。 私はまず ここで酒飲みたい。 見ながら飲みたい。 確かに。 乾杯。 [音楽] うま。 チーズの海の体教会会場ですからピザを買ってしまいました。 あら、 結構あれだね。カリカリタイプのピザですね。お、 結構カリカリなタイプのピザでございます。 あら、言っちゃった。 いただきます。 うん。うん。 カロリー取ってるって感じ。 河チ切って風が気持ちいいね。 ねえ、 虹じゃない? 本当だ。虹が出てる。 へえ。 夕立ちみたいな予報があって、ま、こっちここら辺振れ振らなかったんだけど、 あっちの方降たんかもね。 そういうこと。 あ、私が長岡駅の方にさっきまでいたから うん。 それを察チした神様が あれすぞってきたけど、その頃にはもう私こっち移動してきてたから ちょうど良かった かもしんないね。 虹もかけて 花火の煙も流す。 うん。 俺 ベストコンディションですね。 俺。 あ、ありがとうございます。 俺のおかげ。 ど、どうすれば満足してくれる? ありがとうございます。 とんでもございません。さんリハーサルだって ねえ。準備できてますよ。てます。にご協力いただいた 多くの皆さん。 お 感動 感動 ありがとう。 ラストのリハーサルを今ある。 これがアプリなんだよね。 アプリの中にライトっていう項目があって、これを表示すると このね、携帯の画面がライトになる。 最後に花火さんとかにお礼の ありがとうってやるんだよね。 そう。 バッチリでございます。 てことです。 お祝いの お祝いの 前ですか? 前乾杯。 乾杯。 美味しい。 うま。 切たや。クラフト板じゃなく めっちゃ美味しい ね。 美味しすぎてぼっとしてしまった。 の社会に戻ってきて。 いや、マジで楽しみ。 うん。 おお、上がったよ。上がったよ。お、すごい。めっちゃ近い。めっちゃ近い。 おお、 ついに始まりました。長花火大会。 白火がすごい ね。 おお、また上がった、上がった、上がった、上がった。お、 う。 うわ。 なんか息を飲んじゃうね。 スポーツオン企業。 やがらが始まりますよ。ながら 超有名だよね。 おお。 橋んところで花火が めっちゃ綺麗。 き麗だね。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] いいね。 [音楽] [音楽] すごい すい肌鳥肌 すご [音楽] [拍手] [音楽] すごいな。ああ。 [音楽] あ、え、 [音楽] なんか あの、このすさを 見ながらレポートしようっていう風に思うんだけど うん。 もう目が動われすぎちゃって 言葉でないよね。ね。うわあ。 [拍手] おお。すぎる。 ああ、すごい。 [音楽] 元々さ、 うん、 長岡の花火大会ってさ、 その長岡の空が 8 月1日 うん。 にやってその慰例とか復興とか高級平和の願いを込めて 8月2日と3日にやられる花会で うん。 そうそう思いが困った うん。 花火 平和の願いが込められてる花火が今打ち上げられてる。 [音楽] ガバの すごいね。これ 火がすごい 落ちてくる。対空時間が長いっていうの。 シ桜みたいな。 そう。これめっちゃ好き。 あ、いいね。いいね。 そしてこの次が フェニックス。 うん。 おお。なんかフェニックスってその視張 うん。不長の街長かっていう風に その死のシンボルマークも 不視聴なんだけど じゃあそのシンボルマークのフェニックスっていう名前が花火のプログラムにつけられてるっていう そう じだいぶ見所の そうてこと そうでフェニックスの形した花火 とかも上がってでもその中で 1つだけ青いフェニックスがあるらしくて 幸せな青い鳥フェニックスは だからそれを探すのも1つの楽し そう、楽しみだね。 ね、フェニックスが うん。その新潟の中越の地震 の後にできた花火で 復興っていう意味がすごい込められてて 新潟の復興だけじゃなくて今度東日本大震災の復興とか あと2024年の震災 とかの時もこの願いを込めてフィニックスてあげられてて 新潟の長岡っていう街から始まって世界にね 544 321 お [音楽] うわ、 やばやば。 はい。はい。 [音楽] うわあ。やばいね。 [音楽] ちょっとなしですよ。 [音楽] 花火見てなくと思え。上にもうすぎる。 [音楽] やばいね。 [音楽] うわ、これがフェニックスですね。 [音楽] ねえ、大感動でした。なかった。 [音楽] すごすぎて存在忘れてた。 明への希望をテーマに虹色の光で橋を取ります。 [音楽] 東京1548 年 上の町屋で長岡 保し続けて470円 竹作りの吉川会社 だって吉川も美いしいしあとさっき読んだビールも吉川のやつは いつもお世になってます。お世話になっております。 [音楽] 5号、7号、10号、そして小三側の 30号と連続でお届けします。 [音楽] 何した?もっと上に上がった。 [音楽] これう、綺麗。でかだって。 [音楽] うわ、 どんだけ大きいのよ。 もう想像もつかないよね、 3 尺って。 橋を覆ってたよ。誰が打ち上げた?うわ、すごい。 [拍手] [拍手] [音楽] [音楽] [拍手] おおな 何の形の だからね、 もうネクスコ東日本って言ってたよね。 ええ、じゃ、高速道路とか 高速道路。 [音楽] [音楽] うわ、三尺だ。 もうあの橋のところまで すご すごい。 橋の橋から橋までって感じですね。 ええ、すごい。もう お お。やっぱ食が多いや。 [音楽] ああ。 ああ。お、 これが好きな タイプ来ました。 うわあ、いいね。いいね。 [音楽] ね、どうして靴してね。お お、すごい。お うあ。 いや、最高だね。 [音楽] これは最高すぎんな。ニコの時間が続いてほしい。 うん。あ、 [音楽] なんかデザインに凝った花火とか。 うん。音楽に乗った花火とかは うん。 色々こういうシンプルにすごい花火 [音楽] うん。 とか種類がたくさんあって飽きないね。 みんな違ってみんな良くてみんな大好き。 うん。 近すぎて 花火 私たちできた。 花火の作業のな んだろう。そのの外側なのかな? 持って帰っていいのかな? いいんじゃない?第に すごい素敵な思い出ができたね。 落ちてきた。 これをつまみに アピールだきます。 思い出してね。 見るだけだからさすがに私でも食べないから。 それでは 鳥だよ。ね。 4321 うわう。 めっちゃ綺麗。 [音楽] おお。 終わりなんだね。 めっちゃ早かった。 早かった。 うわあ、綺麗だね。お、 [音楽] おお。上がるか。うわ、 [拍手] うわ。 長岡に来れてよかったね。 ねえ、良かった。 素敵な夏を過ごせました。 うん。 これからもさ、こういう全国の素晴らしいところを見て回れるといいね。 ねえ、 花火打ち合いにご協力いただきましたの皆さん頑張り。 [音楽] ありがとう。 ありがとう。 めっちゃき麗。 後ろも見て。 すご。 すごい。 会場が1つになりましたね。 あ、この最後は泣きそうだわ。 ありがとうございました。 本当長岡花火来てよかったね。 よかった。 これはまた来ましょう。 日本人って素晴らしいなって思った ねえ。 日本人がさ、 一致団結する うん。 文化をこれからも大切に大切に残せていけたらいいね。 ねえ。 さようなら。 さようなら。来年もまた来るからね。 47 の47 の 光の色り 光の 全てが整い全てが主役だ胃袋に夢と [音楽] 胃袋に夢と 希望を詰め込んで 希望を詰め込んで くぼんだ道旅に [音楽] よ。 [音楽]

#新潟旅行 #海鮮 #長岡花火

みんな好きなスーパーある?私たちは角上魚類ファン、どうもまなみです🙆‍♀️

今回の舞台は新潟県!
海鮮食べ放題ホテルに泊まって、念願の長岡花火をみる旅をしてきました🤤🐟🎆

👇泊まった宿はこちら👇

🏨 寺泊岬温泉 ホテル飛鳥
 楽天トラベル:https://a.r10.to/hP38wE
 GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/rZQ64sD6uv1U9Vhi6
※ 本アカウントは楽天アフィリエイトを使用しています #PR
※ サービスやメニューは変わる可能性があります
※ 大浴場は特別な許可をいただき撮影しています

👇行ったスポットはこちら👇

📍 寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)
公式サイト:https://niigata-kankou.or.jp/spot/5823
GoogleMap:https://maps.app.goo.gl/3vndXqGwCjPkb6s96

📍 長岡まつり
公式サイト:https://nagaokamatsuri.com/

一生忘れられない夏の旅、
長岡花火をみた1泊2日がすごかった…😭✨

まずは海沿いにある市場通りへ。
「魚のアメ横」って呼ばれてて、
絶品の海鮮グルメを食べ歩きできるの🐟🦪

ツヤツヤの生牡蠣を吸い込んだら、
水産会社がやってるホテルにチェックイン!

絶景の温泉でとろけられるここ、
夜は凄まじい胃袋拡張トレーニングが開催されるのよ🫨

オーダー式のビュッフェで、
本マグロとかいくらのお寿司、ズワイガニのしゃぶしゃぶ、
サーロインステーキにホタテの醤油焼きまで…
ぜ〜んぶ食べ放題ってすごくない!?😳🍺

そして次の日。
ずっと行ってみたかった長岡の花火大会へ🎆🥺

夜空いっぱいに咲いた満開の花たち、
この夏にみた景色を一生忘れないと思います…

ーーーーーーーーーー
タイムスタンプ
ーーーーーーーーーー
0:00 オープニング
1:09 新潟の海沿いをドライブ
3:26 寺泊魚の市場通り(魚のアメ横)食べ歩き
17:36 ホテル飛鳥にチェックイン
19:33 ルームツアー
23:07 夕食オーダービュッフェ
36:01 温泉大浴場
38:48 朝食ビュッフェ
48:16 長岡駅到着・食べ歩き
53:14 花火会場到着
55:20 花火スタート

👇ホームの再生リストから地域別に動画が見れます👇
https://www.youtube.com/@kubotabi

👇おすすめ動画はこちら👇


👇自治体コラボ動画はこちら👇


🎵くぼたびテーマソング『全てが主役だ』
作曲:山田智和さん・住谷翔平さん
作詞:PA-NONさん、くぼたびまなみ
👇テーマソング制作の舞台はこちらの動画から👇

🚙くぼたびのSNS
・Instagram(@kubo_tabi_)
https://www.instagram.com/kubo_tabi_/
・TikTok(@kubo_tabi)

@kubo_tabi


・Twitter(@kubo_tabi_)

🙋‍♀️まなみのSNS
・Twitter(@manami_kubotabi)

🙋‍♂️ゆうきのSNS
・Twitter(@yuki_kubotabi)

💌おしごとの問い合わせはこちら
https://www.kubotabi.com/

これからもいろんな自治体、
ホテル、スポットのみなさまと協力しながら
旅・おでかけの魅力をお届けしていきたいです!

いっしょに盛り上げたいと
思ってくださる方々がいらっしゃったら、
お問い合わせフォームからご連絡お願いします✨

👫くぼたびって?
年300日くらい日本を飛びまわる、旅に生きるアラサー夫婦です。「47都道府県すべてを主役に」を夢に掲げて、全国の魅力的な地域を応援するため、今日もどこかを旅しています。よく「ずっと一緒に旅しててケンカしないんですか?」と聞かれるけど、めちゃめちゃする。基本はなかよし。仲直りはゆうきから。

33 Comments

  1. 最後の長岡花火に全てもってかれましたが、最初から最後まで素晴らしすぎました!
    寺泊…もはや住みたいレベルで新鮮な魚介類をお手頃で堪能できて、ホテルのオーダービュッフェのラインナップがえげつなくて…生ホルモンもめっちゃ美味そうで…
    この動画…神回です!!

  2. 地元長岡に来ていただきありがとうございます!!
    お二人に会いたかった〜

    長岡には他にも栃尾のジャンボ油揚げやオボロ豆腐、生姜醤油ラーメンや、のっぺ汁など他にも美味しいグルメがたくさんあるので是非また来てください!

    2人の楽しそうな動画みてると疲れがとれて癒されます!
    今後も楽しみにしてます♪

  3. 今回もありがとうございました😊長岡花火は映像でしか見たことないけど、今までで一番綺麗な映像で感動しました❗️そして、たまに角上へ行きますが、本場は品揃えが違いますね。くぼたびさんの動画は、自分も旅しているみたいで大好きです。またよろしくお願いします🎉

  4. こんにちは❤寺泊😢主人と初めて会った時、連れてってくれると約束した所です😂約束してから早数十年😢未だに連れてってくれません😢長岡の花火最高でした😊花火って良いですよね❤
    今回も本当にありがとうございます❤また楽しみにしてます❤

  5. 暑い中来て下さり花火を紹介して頂きありがとうございました。

  6. 毎回楽しみにしてますよぉ〜❤
    自分は出来ない旅をしてしれて、した気分にしてくれるくぼたびさんだーいすきです❤

  7. ゆうきさんの解説で、長岡空襲があったことを初めて知りました、、復興の願いが込められていたんですね。画面越しからも感動が伝わってきました🥹
    今回も最高に素敵な旅をありがとうございました❤

  8. 角上魚類寺泊本店に、ちょうど1ヶ月前の9月4日に旅行で行きました(^o^)/ 4:11

  9. 新潟県民です!!
    来てくれてありがとうございます😭😭
    また来てください!!!

  10. 花火もホテルからの景色も良すぎる🎇

    そして、
    ゆうきさんのパンダシャツが可愛くて仕方なかったっす!🐼

  11. 長岡市に来てくださりありがとうございます😊
    花火、感動ですよねー🥹
    寺泊、私は大好きで1ヶ月に1回は出かけています。
    つぶ貝の浜焼きが好きです❤️

  12. 音が苦手で花火を生で見れない人なのですが、動画では見れたので有り難いです😃ありがとうございます🙇

  13. 20年ほど前、埼玉に住んでいたときに川口店に行ってましたー😊
    今は福岡に住んでいますが、ないですね。
    新潟の海鮮も、美味しそう😀
    長岡の花火、いいですね😊
    山梨の市川大門の花火もきれいですよ😉

  14. 新潟いらっしゃいませ〜〜〜😍‼️‼️
    知ってるところがたくさん出てうれしいです✨
    飛鳥さんの夕食オーダービュッフェすごく気になってました…🥹💕

  15. 花火に感動✨今回は団子より花でした🤭こんな素晴らしい花火大会がある新潟が羨ましいです、いつか見てみたいと思いました。
    で、花火とは関係ないけどゆうきさんの反面教師発言がツボりました🤣たまにでるさらっとツッコミ大好きです。

  16. 花火でこんなに感動するとは思いませんでした😢
    泣きました😢
    素晴らしい動画ありがとうございます😌
    勿論、胃袋の拡張トレーニングも良かったです😊

  17. くぼたびってグルメツアーだと思って見ていましたが……
    花火めっちゃ綺麗! 感動をありがとうございます!

  18. 新潟に来てくれてありがとう😊❤
    実は私も来月結婚21年目の記念でホテル飛鳥さんに泊まりに行くんですよ〜🎉

  19. 長岡花火は本当に泣けました。ありがとうございました。
    いつもカリフォルニアから応援してます。❤

  20. 最初にちょっと映りましたが寺泊水族博物館によく行ってます。行く途中に寺泊アメ横を通りますが平日でもたくさんの人がいます。それでいつも通りすぎるだけでしたがこちらの動画を参考に行ってみたいと思いました。どれも美味しそうで。

  21. 素敵な動画をありがとうございました、感動して泣きそうになりました、30年以上日本の花火を観ていませんが、いつか日本へ一時帰国した時は、浴衣を着て花火を見に行きたいです、我が愛する日本、最高!
    日本人に生まれて本当に良かった。

  22. 長野にも角上あります🎶お寿司や美味しい海鮮が食べたい時は必ず行きます🐟
    長岡花火、生きてるうちに行きたい🎇

  23. 泣けました😢長岡花火🎆昔家族で行き丁度フェニックスが初めて上がった時でした 昔お金も取らずに普通に見れたけど、、、毎年値段が、、、今じぁーTVで見る風になりました 新潟に住んでいても行けないですけど やはり長岡花火🎆感動します 又来年来て下さい
    美味しい物沢山有るのでね〜😊

  24. 今週も楽しい動画(プレミア公開じゃなく残念)ありがとうございます😊
    行く場所全部、海鮮モリモリでお腹空きそうでした
    長岡花火大会とても素晴らしいものでした
    行くところ、センスが良すぎますね
    来週も楽しみにしてます

  25. 昨日リアタイ行けず残念😭
    体調はだいぶ良いです!アーカイブをゆっくり観るのが楽しみにもなりました!

    飛鳥ホテル!?わたしと名前が一緒!(漢字違うけど)
    これは運命だ。泊まりに行きます

    長岡の花火素敵ですね!!圧巻!

  26. 長岡花火、画面越しでもすごい迫力ですね!感動しました✨️
    またゆうきさんの説明で花火に込められているメッセージも知ることができて良かったです、素敵な映像を届けてくれてありがとうございました😊

  27. 長岡の花火大会、行ける距離だし、ずっと行きたいと思っていたけれど、息子が自閉症の聴覚過敏で花火の音が苦手なので、諦めていました💦
    まさか、くぼたびさんで見られるとは思わなかったから、感動〜🥹
    何回も見ますね🎆
    今回のホテルも、私たち家族好みですが、知らなかったので、今度泊まります〜✌️海沿いに「ぬる湯」があるのは珍しいですよね🌊♨️
    ちなみに、角上さんは諏訪にあるところに時々行きます〜(山梨県北部民)

Write A Comment