ハゼ釣りシーズンイン / 広浦・鳥の海 / のべ竿でハゼ / 宮城のハゼ釣り / 小物釣り
[音楽] [音楽] はい、皆さんこんにちは。みん張りです。 今日は9月30日です。 今ね、私はあの自宅から40分ぐらいの ところにあるね、ナト市ゆ上げ甲という ところを目指しています。もうちょうどね 、今橋の上で 流れてるのはナト川というところですよね 。ま、こっからもうあとどんなもん でしょう?10分も走れば漁行に着くと 思います。ま、今期初のね、派釣りです。 いや、天気もいいですよね。気温も18° ですね、外気温ね。ま、塩見ますと11時 40分がね、満潮になるので、今ちょうど 鑑長から上げてるところですよね。 ま、どうなんでしょうね。今期初釣れると いいんですけれどもね。ま、どちらかと 言うと、ま、様子みですかね。初ですから ね。ま、これから12月1ぱぐらいまでね 、風釣りに、ま、毎週通いそうなね、 雰囲気ですけれどもね。それではもう ナトリ市着きました釣りを始めたいと思い ますのでね、ま、是非ご覧になって いただきたいと思います。じゃあ今年も ハ釣りよろしくお願いします。 えっとね、今日はね、 このロッドを使ってみたいと思います。 えっと、日向ですよね。台の日向。えっと 、これは2.4かな?それをちょっと使っ てね、ま、こんなね、あの、手前の方を あの、攻めるのでね、あんまり大きいやつ はいらないですよね。 どうだろう?お、来ました。来ました。1 投目から来ましたね。 なんだろうね。近いからね、飛行機が 飛び立つよね。 [音楽] おっと。 初ですね。小さえ。 こんな小さいやつだね。何センmあんの? これ ちょっとかわいそうだね。これはね。 どんなもんだろうね。はい。じゃあ見てみ ましょうか。 8.5だね。こんな感じだからね。小さい 。今期初です。 じゃ、これはちょっとかわいそうだね。即 リリースだね。これはこっからリリースし ましょう。はい。 極勝のでした。でも風がいるってのが 分かったね。お、来たね。うう。2匹目。 やっとだ。これも小さいね。 こんな風小さいわ。何セmぐらいあん だろうね。 10.5だわ。 10.5だね。小え。 えっとね、1場所目全然ね、反応悪かった ですよね。何匹だろう?45匹10cm 前後のやつしか釣れませんでしたね。もう 早速場所がいいですね。 えっとね、ここはね、先ほどのところから どんなもんだろう、30分ぐらいまたね、 移動してきました。今日はね、ここでやっ てみたいと思います。 ま、釣り人もいるからね、それなりに釣れ んだろうなと思いますけど、かなり濁って ますよね。 どうだろう? じゃ、早速やってみたいと思います。 こね、ちょっと変えてきましたので、ま、 ここもね、あの、岸際なんですが、 ちょっと深い場所なんでね、ロッドはね、 台の日向、えっと、2.7ですかね、 9尺です。それをちょっとやってみたいと 思います。じゃあ、1場所目です。こっ からね、徐々に岸はちょっと攻めていって みたいと思います。 どうでしょうね。 お、来ました、来ました。 よし。うわあ、外れた。外れたなあ。い ましたね。そんな大きくはなかったな。 もうちょっと食い込ませた方がいいですね 。 食い込ませて。来たか。よいし。おっと。 1匹目。 こっちの方がやっぱり若干大きいですね。 [音楽] こっち側に移動した方がいいかもしんない ね。 はい。 えっとね、 どうでしょう?何セmだろうね。 こんな感じだよね。10.5ですよね。 まだやっぱり小さいけどね。はい、 ありがとうございます。 来た、来た、来た、来た。横、横に走っ てる。うう。ああ、ハだった。良かった。 ハだったね。 [音楽] これは割と肩が上がったね。 はい。このくらい。どのくらいだろう? 12cmっていうとこだよね。ちょっと ずつ肩が上がってきましたね。嬉しい。 やっぱり15 オーバー欲しいなあ。 せっかくね、釣り釣りに来てんだから。 ああ、だめだね。 何なんだろう。横にちょっと走るね。 木の出たね。 大きいの出たね。これは言い方。はい。 久々いいの出たよね。 本日1だな、これ。 おお、いい方だったね。15cmだわ。 やっぱり15ぐらいになるとやっぱり引く んだね。かなりね。この辺がやっぱり目標 だな。もう1匹ぐらい出るといいな。磯め の1本だけでかいの欲しいところなんでね 。活性も上がってきてますから。 ま、最満町まであと40分しかないからね 。 うん。 でかいの欲しいなあ。 磯めの1本。果たしてどうでしょうか? 当たりがないね。あ、来た、来た、来た、 来た、来た。 大きいね、これね。よっしゃ。おお、 やっぱり大きい。磯めには大きいはだわ。 はい。これいい方だね。これも15以上 あるな。どのくらいだろう?測ってみよう 。 はい。これも15だね。それでね、これ 驚くことにね、これ尻尾出てるよ。尻尾 なんか食ってるわ。 風丸のみしてんだね、これ。多分 小魚を丸飲みしてる。 [音楽] ここにね、尻尾出てるもんね。これね、 なんか食ってるわ。ああ、取れない。後で 見てみよう。 今活性が上がってきたよね。 はい。 活性が上がってきたのでね、この辺 磯めの1本がけ。これもね、 来たね。 [音楽] 大きいの1本けだからね。大きいの来て くれると嬉しいよね。 日向はね、これ先調子で穂先がぐーンと 曲がるからね、当たり取りやすい。よし。 ああ、なんだろうね。 飲み込みさせないとダめだね。どうだろう ね。 よし。よった。まずまずだね。風連発。 両計が連発してきたね。はい。これは どんなもんだろうね。ま、ちょっと15 までないけれども。あ、でも まずじゃない? うん。13.5。 13.5だね。はい。ありがとう。 よし。来た、来た、来た、来た。 よし。ナイス連チャンだね。はい。じゃあ これもね、見てみようかね。うわあ、元気 、元気。 ま、これはね、そんなんでもないね。 はい。ありがとう。 そうだったね。12cm。はい。 ありがとう。 よし。おっと、来た。 やっぱりだったね。 どんなもんだろうね。 うん。13.5だったね、これね。 はい。ありがとう。じゃ、ここはどう だろうね。 おお、一撃だったね、今ね。 よいしょ。ちょっと小ぶりだったね。 だんだん肩がなんか小さくなってきたな。 大きいのが出ない。 側狙ってみようか。 [音楽] さっきからね、もしへりついた 感じのやつ。お、来た、来た、来た。 ああ、違いやつだね。こっち側に出るとね 、やっぱり 下道が出るね。 [音楽] ま、ヘチ狙いの方がいいんだね。 [音楽] うっと、出た、出た。 センターから抜けたね。もうそろそろ餌も なくなってきたのでね。 [音楽] はい、13cmでしたね。はい、 ありがとうございます。 本日の調になります。ああ、結構出ました よね。嬉しいな。ま、前の場所でね、捨て たらもうこんなには釣れんなかったですよ ね。やっぱり場所移動して正解でしたね。 大体数で27ぐらい釣れてますんでね。 えっと、もう 今12時、えっと、25分ですからね。ま 、45時間っていう感じでしたよね。はい 、ありがとうございます。それではね、 リーしたいと思います。はい、それではね 、えっと、本日の長感になります。207 でしたよね。ああ、結構いいのも出ました ね。もうちょっとね、大きい15ぐらい出 てくれると嬉しかったんですけどね。じゃ 、リリースこっからしたいと思います。 はい、ありがとうございます。 はい、帰ってくださいね。 はい、じゃ、リリース完了です。
miyagikebari 2025.9.30 / 9月末日で渓流シーズンも禁漁となり、今年も10月からハゼ釣りに移行します。約1年ぶりとなるので地元のハゼ情報がないまま手探りスタート。今回は地元の閖上漁港に情報収集がてら行ってきました。平日でもそれなりに釣り人はいましたが、釣りあげたハゼを見せてもらうとサイズはみな小さかった。夏場の猛暑の影響があるのかもしれない。
13 Comments
ナイスフィッシュお見事です😆👍
宮城もハゼ釣りの面白い季節になりましたね!
二場所目の好釣果は羨ましい限りです🤩
明日は私も落ちギスを狙おうか、ハゼに遊んでもらおうか、期待感でワクワクしております☺️
のどかな釣りでしみじみいたしました。
釣りの王道はこのような日常近くの何気ない風景の中で、異界のモノ(魚)と遭遇することだと思います。
ところで今回の獲物は、天ぷらが美味いと聞きますが、食べたりはなさらないのでしょうか?
昔、茨城辺りの食堂で食べた天ぷらは美味しかったです😄
正月雑煮のだしにハゼをお使いでしょうか。今では高級品になっているようですが。
シンキングリーダーを使っても、さすがにフライではハゼ釣り無理でしょうかね?
ハゼ釣りはやった事ないですが、何年か前に地元の川でカジカ釣りに夢中になった事がありました。こういう釣りは楽しいですよね!🤭
延べ竿ハゼ釣り、始まりましたね!
サイズが小さめとのことですが、日に日に大きく育ってくるんでしょうね。
寒くなってくればさらに良型との出会いが待ってます。
秋晴れの空の下で魚信を取りながらの釣りものんびりして良いですね👍
miyagikebariさん切り替えが早いですね。ナイスフィッシングですが、気のせいかハゼがイワナに見えてしまいます(笑)。もしよかったら、渓流FF終了後に、どんな感じで道具のメンテナンスをしているのか、ぜひ紹介してください。
先日はどうも、ありがとうございました!
ハゼはまだまだ小振りが多いですね。場所は色々回って調査必要でしょうね。
お久しぶりです😊今年もまたこの時期到来ですね😉本当に一年は早いです😊
今期ものんびりと癒しのハゼ釣りを楽しみましょう😊
渓流釣りも終わってハゼ釣りのシーズンが始まりましたね!
延べ竿の釣りも楽しそうです!
天気も良くて風も穏やかで、絶好の釣り日和ですね~
出だしから好調で今年は期待できそうですね!!
オフシーズンはハゼ釣りなんですね、色々な釣りをされていて楽しそうですね
釣った後はてっきり天ぷらかと思っていましたがリリースなんですね?
ではまた😊
渓流のシーズンも終わっていよいよ、ハゼの季節ですね。
小ぶりといえども楽しそうですね😁
トラウト以外の釣りを自分に置き換えると
漁港のホッケ釣りですかね😄
ハゼは疑似餌(フライ)では釣れないものですか?
閖上は⋯ゴミの放置が多いから😭😢朝市側からしか入れ無く成りましたね😢
鳥の海は時々行きますので、お会い出来るかもです😊
小学生の頃はバスで蒲生まで通ってました😁