【稲刈り終わりましたよ】後2週間で食べれます。
あいつがちゃんと出、 あいつがちゃんと出れ。もうちなら [音楽] [音楽] thegood [音楽] wewillbeto prom [音楽] あなたの時間にそっと寄り添う極上の 暇つぶしの坊ちゃんです。おはようござい ます。 辛松です。夕方ですね。さあ、今日は きっちりとこな間だカブロクちゃんからお 借りしたバインダー 夜ちょいとしか真っ暗なってできません でした。今日はきっちりと ります。そして私はひたすら羽かけに手し ます。まずその様子からご覧くださいませ 。というよりも今回も長々と多分出します 。動画回しますのでお付き合いください ませ。よろしくお願いします。 ちょっと下がります。 [音楽] [音楽] た。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] の おおほほほ [音楽] おマか投げ 入った。入っちゃ 上。 で、止まりね、日本 [音楽] う 。 い 。 よいしあ、 します。 田ぼヘルプとしてやっぱり大輔君が いらっしゃいましたが 1時間で終わり。 ビールでも買いに行こうかなというね。 今日大輔君が 前回キャンプで食ったクソうまい肉を またまた買ってきてくれたので、それに 合わせたビールを買いに行きます。 [拍手] ややウイリーが必要なん さ。 さあ、こちらです。ザ、これ重めちゃいいすか? 全然大丈夫す。ざっとなんかティッシューこうやってもらえると嬉しいな。 すごいすね。 タコ出たばっかりの札幌ラです。 どうぞ。氷を避けながらないと泡があ、 減ったくそだ。俺 くそやっちまった。 はい。 そういうことです。 ああ、雪の花がかかってた時は大丈夫か? あと最近山口君がこの辺切ってくれるね。 うわ、 さ、 こってな、 この肉はうまかったもんなあ。 [拍手] おほほ。来ました。来ました。ト皮だ、 これ。 でもすき焼きをやりなさいという油も入ってますね。 一応入りますかとか聞かれるんですよ。 うん。いてください。 じゃあ、ほ、これちょっと私だけ どうぞ。 まず どうぞ。 一旦 食べてください。 一旦行かせていただきましょう。出た。ガスが消えた。 こ ちょっとこれはうまい。 うま。 [音楽] [音楽] ということです。 どういうことかと申しますと、まず大輔助 君が買ってきてくれたものすごくうまいお 肉のおかげで我々午前中から 飲んでしまい、 そして23、3時間ぐらいですかね、2時 半ぐらいに一旦寝ました。 そして先ほど起きて ただちょうどマットが仕事を終えて 駆けつけてくれ、今スーパーバインダーで ぐっちゃんぐっちゃんやってます。もう すぐまたヨがもう太陽はこういう風に 沈みましたものですから、これからまた 暗くなる 感じで、これを今日は2番目の2番田ぼを バインダーで駆り取っていきます。そして 、を行います。そしてこれを終えたらまた 風呂に入り、そして今度はまたマットと 飲む。はい。こんな感じで夕方夜を過ごさ せていただきます。からずっと [音楽] 結構結構草みたいなついてる。 え、 草みたいなん結構ついてる。 うん。なんかやっぱりどうしてもあの細かい稼動部が多いんで うん。 なんか結構あるんですよね。コンバインドがもすごいすね。あ あ、そう。 うん。ま、人の中き麗にしていけばいい。もう青だらけじゃないですか。 [音楽] 青だらけなっちゃった。 大丈夫す。 半分、 半分、 半分。 はい。すいませんでした。あざっす。 ああ、 うまい。マジでうまい。 スラまっぱギはようございます。ちょっと眩しいな。あ、昨日の昨日 ご覧ください。 この買ったんだけど 夜遅くなったんで、夜遅いとも6時ぐらい なんですね。暗くなっちゃうんで、この 状態でこれ星忘れです。今からこれを あそこのですね、 この 羽かけという ここに さっとあのような感じですね。 かけてまいります。 え、今8時前ぐらいでしょうか。朝の 大輔君がまだ止まっているんだけど行方 不明になってました。あれアルファドいな いってん帰っちゃったと思って そしたら松山温泉おそらくナステビューの 朝風に行ってたはずなんですけどね。 はい、これから向かいますということなの で、 ま、ちょっとが降りて少し濡れてるんで、 でもまた明日とって雨なんすよね。なんで ま、今日大輔君の手を借りてですね、 きっちり やわせていただきます。 お、そうです。先ほど この3番田ぼ、4番田ぼに水がやっぱな 流れ込んでいたんで、少しビーバー、 ビーバーボーにならせていただきました。 ご覧ください。 これが ここを伝わってですね、こ入ってたところ まずビニールの中に砂を入れてギュっと 止めてさらにこのパイプからは 向こうの4番田ぼに行くわけですけど、 それを止めてさらにビーバーです。はい。 ここで 堤防を作り、向こうに行かないように 先ほど ビーバー道をやらせていただきました。で 、このまだちょっと緑ですけど、これを 明後日明後日ぐらいからん、明日明後日が 雨なんでし明日ぐらいにこの3番田ぼと4 番タんぼ。これでかいんですよね。これ ですね。これをまた買って干さなければ いけないので、 田ぼの中に水が入ってるとぐジュぐジュっ となって、非常におと、非常にやりにくい もんですから。 ここで一気に乾かしに入ります。そう、 これをね、止めてなかったらどうなるかと 言うと、おとと、これがですね、 こういう風に 、こういう風に入っていくんですよね。 こういう風に だから、よいしょ。田んぼというのはです ね、 ビーバーです。 もう 水、水との戦いですね。私も初めての経験 なもんですから。まさかこういう水が ちょっとでもると よいしょ。犬かりの時にどんだけ大変かと いうことを思い知らされました。 来年はもっと きっちりとですね、アとかうとかを ちゃんと作ってですね、 頑張ろうかなと思います。ま、頑張んなく てもこんなのはビーバーになっちゃえば 朝飯前ですから。 はい。では 大輔君が来たら 羽かけをして 米を干します。 あえて採用風景は取りませんでしたが、 完璧に 昨日のお酒が全部抜けました。 おお。 ブ そして大輔君が来てるあのダウン ジャケットのようなものは 後ろから涼しい風が入っていくタイプの やつですね。ファンツ付きストです。今 大輔君もひたすら手伝ってくれておりまし た。 先ほどここに 買った犬を置いてましたが、これはそっと はい、こちらの上123段 に かけました。 こういった景色感ですね。 そして太陽の関係です。 ということで朝 部活終了させていただきます。はい。一応 お顔のフェイシャルの確認です。少し 顎のラインが出てきたかなというそんな 感じがいたします。 バよ。 さあ、ザメです。ウれっこ行きます。 しいかな。 ん。 [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] は [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] [音楽] 最状況では 0.5が勝ちのチームの結果ということになります。 いや、行っちゃおうかな。 はい。から明日までも仮にしと最終 すいません。付け麺も 付け麺追加 はい。付け麺追加です。そうですね。 ああ、ないね。やはります。 うん。 うま。 うまい。これえ、 ちそうさでした。 あれ? ああ、果てしなく食ってしまいました。じゃあ 様 行く。 アイズ 気をつけて。 はい。 またありがとうございました。お肉とヘルプをじゃあね。む。いやあ、果てしなくちゃった。まず醤油。 [音楽] まず醤油というかさっと うわあととと 結局ラーメンつけ麺 僕イケメン系だったんですね。今日は もう付け麺が果てしなく美味しかったです ね。 そして座業餃子ですね。餃子はもう 美味しいんですよね。この皮がもちっとし てます。で、ニンニクドーン効いてる感じ ですね。 そして、ま、醤油ラーメンはもう当たり前 に美味しい。 付け麺の麺はね、930円。ドサっと おそらく250gぐらい入ってました。 普通森で。あれ入れすぎちゃいますかって いう。もう店自体が全くせこくないって いう。いや、これはね、ぬる湯に入った後 の厚みたいな。そういう お、たけ君ちゃお。 ぬるゆ、厚、そして マッサージが付いてるような間違合いす みたいな。そんな感じでしょうか。 いや、マジでラーメンつけ麺、僕イケメン 系は本当に腹にドカンときましたね。多分 このぐらいの麺が今中にいますね。ま、 そんな感じでございました。ごちそうさ です。ここは味のホームランウれっこです 。いつも来てます。 東日町と津町の間の方ですね。ごちそうさ でした。 おはようございます。お 蓋が 寒い。蓋が閉まらない。 15°しかないですよ。これどうやって 閉めんの?これ 暑い。 ちょっと雲がかかってるけど。 ただいま5時です。 ちょっとあのいつもの川の展望台に行って みます。もしかしたら綺麗かも。 おお。 よいしゃ。 ポン。あ、本日もよろしくお願いします。 本日もよろしくお願いしますと言っても いかりですからね。 うん。 さあ、運海です。 いつものようにまた川の展望台にやって まいりました。ただいまのお時刻朝5時 15分です。 今日はまた強烈に美しいです。 もう雲がニョキニョキ 動いてますね。 完全にパジャマのまんま出てきたので 寒すぎる。 45° 半袖で半雑りでやってきました。 ちょっとやっぱ寒いですね。もう 綺麗だ。 [音楽] つい1週間前に 真緑だったけども 黄色くなってきましたね。枯れ始めてきた 。 ちょっと 日の出を待ってみよう。 どっから出るんだ? 向こうから出るのかな? 私が大好きな 緑と赤の橋が やや雲で隠れております。 多く見るとここは 上び軍団だな。 来年の春に 取りに来てみようかな。ここ取っていいの かな? これ全部わびですわ。 そろそろ太陽が 上がってきそうだけど。 なんでこの空で雨が降んの?めっちゃ大雨 に打たれてるんだけど、どうして これおかしいでしょな。何この雨? 寒い寒い。なんでこの空で こんな雨が降ってくんの?ちょっと太陽が もうすぐ出るのに。 何?何? ちょ 変でしょ?この雨。 どういうこと? 行くか? 多分太陽は出たんだけど雲は 雲の中へ上がっちゃったのかな。 そして ただいま私の他にもう1人 日小僧がやってまいりました。 ああ、疲れた。ちょいと朝 今晴れてるんでいかり やってました。 さあ、10時半です。お腹が空いたので ちょいと 雪つきの台所さん 前回も行きましたが あそこお魚とかお料理美味しかったので ちょいと今日は少し美味しいものを食べ たいなと思って最近ラーメンだらけだった ので ちょっとお料理を味わいに行きます。 その前に1杯 コーヒーを飲んでですね。 ああ、 雪つきの台所はね、美味しいんですよね。 11時から昼だけ3時までみたいですね。 行ってみます。では、ポン。 もちろん10分前に到着をしたしてしまい ました。今10時50分です。 11時オープンなので 待たせていただきます。 よいしょっと。 お、 いい天気だ。 すごくいい天気。 このまま晴れてほしいなあ。夕方もう ちょっとりをしたいんだよな。 さあ、 おにぎりのテイクアウトもございます。 鮭ケ、塩結び、タらコ、 鮭ケタらコ、サバほ。うーん。この なんだ?ライスバーガー。モスバーガーの ようなライスバーガーも気になるけどな。 ちょっと高けえな。550円とかすんな。 さあ、行きます。鬼海です。 お足元お気をつけください。よいしょ。 お邪魔します。 悩むなあ。 すごく悩む。あ、iPhoneの影が よし。そうそう 。 うまい。 [音楽] うん。 うん。 セットなるほど。 こちらにおにぎりが テイクアウト。ああ、ごちそうさです。 ございましたね。なんだ、なんだ。まだね、心まじゃなかったです。くそ。おととと。 うちから新マを炊いたのを持ってくればよかったぐらいの気持ちになってしまいました。ボン。 おお。 まあでも丁寧な 、丁寧な定食ですね。うん。ただ、あの魚 定食ね、魚食いましたけどね。カラス ガレー なのか、なんちゃらガレーなのか。それは ね、ま、普通かな。ちょっとちょっと全体 的に量が少ないで。煮魚停止1500円か なんかしますね。ちょっとね、やっぱ量は 少ないんだよな。ま、しょうがないのかな 。 だったら、ま、ちょっとわかんないけど お肉のように何gいくらだって書いといて 欲しいですね。 魚。ま、普通そんなこと書かねえか。でも 書いて欲しい。何gだといくら?うん。 ちょっとやっぱり私的には最近脳作業を やってるもんですから。ちょっとこれ 立てよう。 いわゆる肉体労働をしてるわけですよね、 私は。おっと。 なんで肉体労働 をした後はタンパク質が欲しいわけですよ ね。 で、タンパク質を、ま、美味しいタンパク 質他人様が作ったタンパク質を取りたくて 、 なんで、ま、魚だったら300gぐらい 食べたいわけですよね。ま、カレーぐ、 カレーだったら半味ぐらいちょっと今日の はね、 このぐらい だったんで。で、ま、北食なんで少し 味付けが濃いんで、ま、これは全然いいと して、で、ご飯もね、大盛りつったんだ けど、小さいお茶碗はの普通森ぐらい ですね。ま、正直に申しますと、比べ ちゃうといけないんでしょうが、この 辺語りで美味しい 昼ご飯屋さんっていうのはやっぱり私が よくまってたみさというところ。そこと 比べちゃうとやっぱ値段的にも軍配はみさ に上がるかなというタンパ質の量とかです ね。 うん。で、鮭、えっとね、焼き魚転職は鮭 もありました。それもね、やっぱ 1500円ぐらい多分してたと思うんだよ な。で、おそらくあの感じなんでちょいと こう品がいい。ま、品がいいっていう感じ かな。 はい。だもしかしたら5年配の方を狙われ て少しあいった量にされてんのかもわかん ないですね。ま、確かにがっつりね、やっ てるような人が来るような感じではないん でしょうからね。 そうだから逆に言うと、ま、この辺もね、 あの、何億かなんかやってるような社長 みたいなやつらがパラパラいるから、 ちょっと金持ってるのがいるからね。こう いうやつらをターゲットにするんだったら 少しおしゃれに200gとか250gとか 書いてもいいのかもわかんないですよね。 ちょっと新しいやり方ですね。 そんな感じかな。オムライスもオムライス はまあまあまあ美味しかったですけど前回 の方が中のご飯が多かったような気がする んだけど。それ気のせいかな。なんとなく 。 そして1番最初に来た時に出てきた カステラみたいなものも今日はなかったっ すね。だ、ちょっと私的には少し残念と いう感じでしょうかね。ま、そんなもん でしょうな。明日は我がだから一応私の 率直の意見としてそんな感じですね。 おそらく2度と来ることはないと思います 。ごちそうさでした。 [音楽] [音楽] [音楽] ここにもう 1 本かけて短い鉄をやんなきゃいけないからこいかな。 なんかなんだろう。芝フみたいなのが入ってきた。 え、 芝フみたいなのが入ってきた。 お すごかったね。 うん。 4 番タンぼは終了いたしました。残るはこの 3 番タンぼだけです。今期はこれで終了です。 おはようございます。 いやいやいやいや、天気予報にめっちゃ 惑わされております。 まず昨日から今日にかけてひたすら雨が 降るという情報だったので、 まあ今日はゆっくりしようかななんて思っ てました。 今日朝4時半に目が覚めて空を見たら ものすごく美しいく なりそうな空だったんですよね。うわ。 展望台に行こうかな。どうしようと思って 、また 天気を見たらそっからずっと雨が降る マークになってんですね。 ああ、くそと思って、ま、昼、昼には 晴れる予定だったんで、ま、昼から雨が 上がったらいカりでもしようと思ったん ですよね。そして5時半、ものすごく 美しい空が広がり、運海が山の方見たら 運海が広がっておりかマジでと思って まあいいやと思いそしたら天気予報は ずれ込んでそこは曇りになっており、その 時間帯が。そして時は過ぎ。今9時半なん ですけどね。 これまで全く雨は降っておらずちょいと朝 をしてたんですけどね。そしたら今から雨 が降ることになってんですよね。もう何か をしようと思ってひたすら雨が降りそう 降る。そういう流れが続いておったもん ですからもう諦めました。ということで 10時から始まるつまり温泉ここに入りに 行きます。 ちょっと昨日のあのバインダー仕事バイン ダーっていうのは 稲をじんじんじんて集めて結んでカットし てくれてボンと投げるやつ。あれ機械で ぐーっとやってたんですけど意外と重くて ですね。で、右曲がったり左曲がったりの こう操作性があんまりうまくいかなかった もんですからこう押さえたりぐっと上げ たりとかこの辺がぶキバキになりました。 すごく心地のいい。この筋肉痛。しかも 総防筋やら後配筋やら胸の筋肉まで効い てる。3等も2等も全部効いちゃって るって。しかも 買ったのを踏みつけそうになったんでそれ をしゃがんで取ったり 全部起立付金頭 筋ハムストリングス全部効いてます。 まさに全身運動だということですね。 そして買ったやつをこのやグにグっとこう 干すんだけどあれ羽かけと言ってですね、 あのかけにしたお米はですね、あれ2週間 かけて稲の中に含まれてるアミノ酸とかが ですね、ずっとこの米の方に入っていくん ですよね。ものすごくうまい米になるん です。だからとにかくあの羽かけをここは やろうと思って、ま、もう少しで終わり ますけど。 ということで仕入れたお米はもう販売が 開始スタートです。仕入れたお米はですね 、この辺の2箇所から仕入れました。1つ は太田神殿という私がものすごく大好きな いわゆる津のクリアウォーターの本社が ある脇水の再水があるところの地帯です。 そこ大田神殿って言いますけどそこの 脇水ま これは美味しいです。ただ羽かけしてない んでえっと乾燥機にかけていわゆる農薬は 使っておりません。勇気栽培でやった、 やってらっしゃるそのお米屋さんからです ね、田ぼから仕入れました。これ1個 脇水っています。で、もう1つはですね、 今から行く雪倉詰まり温泉。この上の方に 種田があるんですけどね。その種棚田で、 ま、そこもあの乾燥機みたいです。風かき はしてない。ただこれも勇気ですね。ここ のお米2箇所から仕入れました。これは もう今週 この動画がアップされる頃にはもう販売し ます。そして折ってそっから1週間ぐらい かな。これがこれが今もう干されて 最初のやつを干してるんで これ干した後に今度は脱国と言ってですね 、米を米と稲を分ける作業。で、そっから もみすりと言って、えっと、もみから 玄米にする作業。これを持ち込んでですね 、星やつを持ち込んでそれをやるんで、 多分10月の 10日、15日ぐらいには、15日ぐらい かなには私どものこのいわゆる当期炭水 不期創生栽培、自然、羽かけ。これが 解放されますね。売り出されます。ま、私 が食べる分を残してですね。そんな感じで ございます。一応3月4月からもみ種もみ をですね、えっと、温水かなに入れて消毒 をかけて、え、根が出たものをパレットの 中に入れて土と一緒にですね、それを並べ て水を敷いてチンってこう苗が出て苗場で ですね、縄白で苗が出てそれを手上したの もあれば機械上したのもあれば ポットと言ってですね、こういう ちっちゃな根を張ってるところすんと抜い て植えたのもあればということでうちの 田ぼは1番田ぼ、2番田ぼ、3番田ぼ、4 番田ぼ全て自然で育てました。一方でそれ をあの機械でやってらっしゃる、ま、広大 な農家さんがいらっしゃってですね、そこ からいいお米だけをですね、仕入れること にも成功させていただきました。こんな 感じで 45678910 ま7ヶ月ですね。お米のつぶちゃんから つぶちゃんになるという、ま、いわゆる親 から子ができたような状況をこの半年間 追いました。追ったし自分でも実践してみ ました。はい。一言で申します。どれだけ 大変だったか。楽勝です。余裕です。私の 場合は2タ部、これは 30m×60mぐらいですけど、これを ほぼ1人、ま、マットに教えてもらい ながらやりましたが、1日450分ぐらい でしょうかね、労働は。これ1丁場あって も1日2、3時間の労働でしょうね。はい 。途中何もやることないんですよね。本当 に草むりも別にあれする必要ないんですよ ね。私は好きでやってたもんですから。 そういうことで米作りというのは楽勝だと いうことですね。台風とかも台風も今回 全く来なかった。あれ台風でこうさすがに 使って流されちゃうとまずいけど 使って流されることほぼないでしょうから 。ま、山形とか秋田とかね、結構なって ましたけどね。あれも別に コンバインぐんぐんぐンぐン上げながら 行きますからね。 おそらく米家が辛いだ。言ってくれた言っ てるのはあれ補助金欲しいからですしょう かね。ぶっちゃけ言うと米作りは楽勝です 。来年はこの4倍ぐらいにうちは広げます けどね。 風かけの時かな。今の時期がま、体力使う けどこうやってうっとかけたりするんで肩 がですね、肩こりなくなるんですよね。肩 が筋肉痛にはなるんだけど凝はなくなり ます。っていうことで首も筋肉痛が嫌な 感じで凝ったりしたことはないんで。と いうことでさすが780代の人があの年金 もらいながらやってるんでしょうけどね。 米農であれ疲れたからやめるっつうのはま いいとしてま極上の暇つぶしを田舎の人は されてるんだなっていうそんな感じ でしょうかね。はい。ということで、今 から温泉に行かせていただきます。音楽で も書けようかな。ただ近いからな、 切り返しできないけど。ま、一旦音楽でも かけましょうか。すいませんでした。 行ってきます。ポン。 [音楽] [音楽] お [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [音楽] ສ [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] いや、夏の間は暑かったからね。温泉あまり来てなかったからね。ゴブ沙汰です。やっと来れました。涼しくなったから。よいしょ。こセット。あた。 うあ。 どうも。 おいあ、気持ちいい。気持ちいいな。暑い。ちょっと火が出てるな。 ああ、 これは お しっかりか。 ちょっと一旦 お水を取ろう。 あ、なんかぐったり来た。 ちょっと うあああちょちょちょ 暑い 暑い うここら詰まり温泉 うちの家から車で10分のところにあり ます。非常にありがたいがです。 朝10時からですね、夜まで やってますけど、夜何時だかな?ちょっと わかんないけど。 遠化物線ですね。厳線温度は50°弱 ぐらいだったのかな?それが 露天ブ呂の方は厚でちょっカリで流れて ます。いわゆる垂れ流し状態です。 ちょっとお水を飲まさしてください。さっ と。 ああ、よいしょ。そしてお値段は800円 です。内湯と屋内と路点がありますけどね 。屋内の方は43°ぐらいかな。42° ぐらいなのかな。路点は44°です。ま、 今日はちょっとぬるかったけど本当は 45°とかね、あるんですけど。 ああ、 ただしやはり お湯室はですね、松山温泉高湯には叶わ ないですね。どうしても向こうはトゥルっ と来ますから自然なトゥルってやつがね、 来るんすよね。向こう柔らかい。こっちの 方が若干硬いかなと。ただし 高一室の状態とかですね のやっぱ清潔感がこちらにはありますね。 こういうなんかこういうなんか行けてる 建物っていうんですか。そして従業員の方 の お姉さんのすごく 親切さ、配送はもう 新潟です。完璧です。 ああ、暑い。もう汗止まりません。 ふう。そして水は15°ぐらいかな?霊水 出てます。水ブ呂はないんですけどね。 これに水ブ呂が1発あれば完璧なんだけど なかなかま、熱い水風呂の音礼交互欲を やる お客さんはあまりいないんでしょうね。 こっちは 大阪の先頭にはあるんですけどね。音礼 交互交互ヨカがいるんですけどね。ま、 どうしてもサウナが付いてるとこじゃない と水風呂が付いてないっていうのが現状 ですから。 はい。ま、私の方はサウナよりも厚に入っ た後水風呂。これは好きなんですけどね。 こういうのをね、作っていただければ ありがたい側なんですが、ま、そんなこと も言ってられません。かなりいい温泉です 。ま、800円はちょっと高いんだけど、 回数券を買ってしまえば620円ぐらいに なりますから、1回 そんな感じかな。はい。ここは新潟県 10日町市、東10日町市に吸収された 地域なんですね。おそらく中里とかあの辺 だと思われます。津南のすぐ横ですの つまり温泉から 感想を述べさせていただきました。ご ちそうさです。どうも。 さあ、こちらもゴブ沙汰りのグルメ 大将。 [拍手] 久々にラーメンですかな?さっとラーメンセットにしようかな。安いな。はい。現金バレーのみです。 [音楽] です。目をご紹介します。ではていきましょう。先生お願いします。 お願いします。です。少しはい。 続いて乾燥室内でドラです。 はい。水さして戻してください。戻したの部分のちょっとしたですね。覗いていきます。そしてはった部分です。 にしてい少し ごちそうさです。 うん。 ああ。 たとと [拍手] うわ。 うら。 いわゆる 居酒屋さんなんですよね。夜 が昼定食屋っぽいことをやってらっしゃる みたいですね。非常に普通のラーメンです 。 そして何を隠そうおばちゃんとおじちゃん たちの愛が良すぎてはまっちゃいます。 ああ、 ちょっと一旦暑い。よしとと。 でもラーメンカ丼セット。おっと990円 は安いんでねえかい。あ、 あず。ちょっとこれ 。 うん。990円のラーメンカズ丼セットは 安いでしょ。で、出てくるのはやっぱり 15分から18分です。ギリギリ嫌では ない時間すよね。 そしてやはり入った時には 開いてる席どうぞっていうもうこの新潟県 独特のドmムな感じをまず醸し出されまし た。そして水はおそらく水道水です。くそ うまいです。 のね、この定食屋の水がね、全部うまいん すよね。これも完璧です。で、 カ丼、これもまあまあ十分です。 大体カ丼が300円でラーメンが690円 という世界観ですかね。の素晴らしい コスパです。そして アラカルトも結構ありましたね。あれは昼 のアラカルトなのかな?夜のアラカルトな のかな?美味しそうな。ただ禁煙なんでね 、私は飲みに来ることはないですけどね。 いや、素晴らしいお店です。ここは グルメカ 大活。 確か大活だったと思います。王将と書い てる大活ですね。はい。えっと、休みが わかんないけど ちゃんとしたお店ですね。 そんな感じでしょうか。うわ、お腹 いっぱいになっちゃ。眠い。ちょっと帰っ て一旦昼休み昼寝なのかな。いきなり 犬から行っちゃった方がいいのかな。ま、 そんな感じでございます。ごちそうさでし た。 随分と渋いね。イニシャル計算だね。随分だね。ゴブスった。 おしっさしね。マジでいい音。 ちょっと足てたから、あ、ちょっと走ろうと思って 確認。 いいね。あ、渋いかあ。消えた。バンパボンとドン。 脱着式のハンドルだ。盗まれないように。あ、乗れないからか。そう、そう、そう。なるほど。あら、ビカビカじゃん。そう。これも全部作ったんすか? [音楽] へえ。キャブ。 いや、これがね、キャブの上。あの、 あ、そうなんだ。 スポーツインジェクションで電気制御。 へえ。コンピューターで打ち込んで へえ。え、これ馬力はアップ 180 ないぐらいかな? 通常だと150ぐらいだっけ?1301、 130ない。1.6だっけ? 1.6 外春に200に持ってこうと思います。す ごい。え、それどうやってあげるの?コンピューターだけで上がる? カム。 あ、カムで上がる。 カムをあのハカムつって回転域が高い状態にして そうするとあの本当に匠君のエンジンになる。 へえ。へえ。 今ちょっと車自体全部ばらして、あの、え、 NAも馬力上がんだ。 上がる、上がる。に金かければ。だから例えばピストンも軽くする。 そういうことか。 これ全部バラして補強かけたから うん。 あの、もう全部こうスポットをこうやって全部打ってん。 なるほど。 うん。 渋いね。レース出るんだ。 出ますね。来年8月目標かな。 へえ。クラスは8 月にしかないから岡山崎と へえ。 あ、こっちだった。 なるほどね。ほう、ほう、ほう、ほう。ええじゃない。ええじゃない。 後ほど後ほはい。 [音楽] [拍手] [音楽] は [音楽] [音楽] あ [音楽] 。 [音楽] [音楽] [音楽] [音楽] Ja [音楽] ね、この汗、要は こっかやるんだ。肩こりにな、あ、ととと ならないんだけど、ちょっと目前かしてき ました。 早く酒が飲みたいんだよね。ま、あと ザバッとこれだけやって、 そうするとここ今3番田ぼなんで、 いわゆる今期は終了なんすね。ま、今期 はっていうか、初年度なんですけどね。 はい。楽勝でした。ドんぴょん。 いや、だから逆市町村大学園の時に くっつかなかったってだけなんだよ。 だからつかない根性があった。 で、じゃあ松台松台は反対してんだけど友達の人はようございます。いや、何日目か分からないですが、とりあえず朝です。 昨夜は、え、東日町のですね、あれは野郎 かという86家とかいてやろうかという ところのですね、オーナーですね。かや君 とみかちゃんご夫婦がちょいと遊びに来て くれました。 なんかインスタにパラっと出てて、お、 やっぱかっこいいねなんて言ったら店に来 てくれましたね。あれ、彼の人生で何代目 かの86ってつってましたね。 まあ、マニアックな男です。しかしかっこ いいね、あれ。やっぱり このぐらいの今2000何年だっけ?25 年?2025年か。2025年の景色の中 で あの1900 86かだから86年な、40年前ぐらいの 車ってバッとこう見るとかっこいいですね 。工事は本当になんてことのない [音楽] 車でしたけどね。本当に物っ細工な車が またトヨタ作ったななんて思ってました けど。当時私は16歳ぐらいだったのか。 高校生の時に あれが出て23年してやっぱFRなんです よね。フロントエンジンリア駆動なんで、 ま、走り屋がドリフトするのにね、 ちょうどいいし、ま、ターボも積んで なかったんで、 あの、軽くてなんか良かったんでしょうね 。すごく人気出てさらにあのイニシャルD というアニメでですね、もうドーンで行っ ちゃったっていう 750万ぐらいしたらしいですよ。それを ま、どうのこうのでレース出るからって なんかいったことは言ってましたけどね。 ま、あれもいい男ですわ。口と性格は悪い けど。 いや、みかちゃんが昨日面白いこと言って ましたね。風君は人を人を気持ちよくする 人間として生きてないみたいなことを言っ てました。おっしゃる通りですね。ただ私 は彼と言うと非常に心地いいんですよね。 思ったことをトーンと言いますからね。人 のことでも自分のことでもね。ああいう 性格の人私は大好きです。 さあ、そんな中、これもう今パラパラっと ある程度繋いで見てみたらもう90分 ぐらい超えてました。1時間半ということ でこれはもう長々と長々との世界ですね。 いつもいつも本当に長々とですね、ご視聴 いただきまして誠にありがとうございます 。 さあ、そうし、まあまあそれとサーモスも ないけど終了しました。ま、え、前回今回 と軽く脳きを垂れてますが、ま、そんな 感じで素人の私が一応死と青具マット君と かですね、その上司の洋介君とかですね。 その辺のあとま、ロクちゃんもそうです けどねのあの力を借りて周りの人たちじバ とかですね、一応 あの米をですね、見逃らすことに成功し ました。あとはこれをダ国して もりというのにかけてそしてま、玄マを 生マして近々かなもう1週間ぐらいで 私の 胃袋に一旦入ります。それでクソ おいしければま、そのままあの、ま、裏 売らさせていただきます。売ります。 来年はこれが倍になっていって、さらに別 のところの球もね、やりますからね。ただ こっから11月から1211、 1111212345 [音楽] 何にもすることないんですよね。どう しようかなっていう。 もう来月ぐらいからは雪降るらしいです からね。この地域はこな間だまで夏だ。 くそ、こな間っていうか最近までクソ暑く て夏だったんですけどね。 冬が始まるよの世界です。マッキーの世界 ですね。これはもう 何して過ごせばいいんですかね?もう ひたすら雪かきになっちゃうのかな。 うん。そんな感じでしょうね。と、ま、 やっぱ温泉ざ昧、雪かき温泉 [音楽] 酒みたいな、そういう世界感なんでしょう かね。 ま、楽しそうだけど。 そういった映像もまた どうでしょうね。次回自次会じ回事じ次回 ぐらいにはもう週1であげたとして11月 だ。5回、こっから5本目ぐらいはもう雪 映像になるんでしょうかね。ま、そんな 感じでございます。本当にいつもいつも あの長々とご視聴いただきまして誠に ありがとうございます。ではこんな感じで 失礼させていただこうかしら。はい。 ナマス。
■オリジナルTシャツ販売中!
https://denimcamptokyo.designstore.jp/
《今回訪れた場所》
◾️新潟県中魚沼郡津南町 酒ビック
◾️新潟県中魚沼郡津南町 信濃川の展望地
◾️新潟県十日町市 土市駅
◾️新潟県十日町市 ラーメンうれっ子◎
◾️新潟県中魚沼郡津南町 川の展望台◎
◾️新潟県中魚沼郡津南町 雪椿の台所◎
◾️新潟県十日町市 ゆくら妻有♨️◎
◾️新潟県中魚沼郡津南町 ぐるめかん大勝
#ハチロク
#イニシャルd
#稲刈り
#ハザ掛け
#バインダー
#ラーメン
#田んぼ
2 Comments
秋の日はつるべ落とし。津南は、秋の収穫が始まり 終わりかているのでしょうか、稲作 season1 も最終段階を待つのみになってきたようですね、試行錯誤の上 来年への傾向と対策ができた実りあるseason1 良い実践を見せてもらいました。毎年のことなんですが、この時期は日が傾き夏の終わりを感じ切なくなる季節ですねー。ご馳走様でした。🙏
いいっすねー😊
ビール買ってたスーパー 新潟 福島帰る時よく行きます😂
めちゃくちゃデカい店員さんいますよね😮