【札幌すすきの】すすきので大阪では食べられない北海道の幸を食す!

[音楽] D はい。え、はい。はい。え、皆さんこんばんは。 [音楽] デイ4でございます。え、デイ3は、え、 体調不良でちょっとカットしました。はい 。なんで、え、ちょっと今ね、ススキノり ます。ススキノでちょっと、え、知り合い のお店に行ってね、え、お食事をして、え 、楽しみたいと思うんですけど、相変わら ず北海道らしいも1つでも食べてません。 初日に家でジギス館食ったぐらいですかね 。ま、それぐらいですわ。ちょっとでは 行ってみたいと思います。 はい。え、というわけで、スキノのの工作でございます。あの有名なひのおじさんとこでございますわ。いや、本当はね、今日エスコン行きたかったんですけど、え、チケットは完売なのでア肉ですわ。なので、ま、せっかくなんでね、え、美味しいもん食べようということでこちらに来たわけでございます。 で、外国人がめちゃくちゃ多いすね。そんな感想の、え、今すの通りでございますわ。 え、デカデカとお見せするにはちょっとはからるような建物の中なんですけどね。 え、下や。 うん。 下ですわ。 はい。はい。だいぶ久しぶり。何年ぶりかな?何年ぶりでしょうか?えっと、こっち。 あ、そうや、そうや。 開いてんのかな?おお、魚で満席です。マジか。 うん。 ま、こういうお店がありますわ。とりあえず、え、あれだけ渡しときます。まあ、でもせっかく来たんで、この辺で何かちょっと食べたいなと思います。今のお店はちなみに、え、焼き鳥のお店、お店でございます。え、興味ある方はね、え、なんて言うんですかね?あの、 Google マップとかでも検索できますんで、行ってみてください。評価めっちゃ高いです。お、スナックとかバーが多いすね。 ちょっとここじゃない。え、いいお店探し ますわ。はい。再びスキの交差点でござい ます。じゃ、このね、え、向いに マクドナルドあるんですけど、ま、そこの 並びのビルの方にね、え、行きたいと思い ます。開いてるかどうかもちょっとね、今 お盆機なんでね、何とも言えないですけど 、ちょっと向かってみようかなと思います 。はい。今、え、先ほど信号を渡りまして はい。もう月きまん年。 いや、この辺でご飯食べるの久しぶりなんでね、どこ行けばいいかさっぱり分かりません。わか はい、こちらでございます。ポロポックル 3回っすね。も 3 階でございます。 入ることができました。 はい。え、飲み物こんな感じで飲み物。え 、これは飲み放題とかあるんで、今回これ にしました。いっぱいね。え、普通に クラシック飲んだら、え、そううっすね、 中ジ機で680円にしますんでやったら 飲み放題の方がはっきり言ってお得やん。 おお、ま、そんな感じですわ。ま、瓶も あるんでね、瓶でもいいかかったんです けど。 まあま、こんな感じで他にもね、え、色々日本酒とかの数がとりあえずエぐかな。こんな感じです。 気になる方は動画と見てみてください。 お焼酎もございますな。ま、こんな感じです。あとワインもありまして、おすめメニューですかね。 [音楽] 8 月13日おすすめメニューです。 はい。お、朝行ってましたよね。 はい。ですわ。 じゃあどうしましょうか。今ね、クラシック来ましたんで乾杯したいと思います。ではお疲れ様です。乾杯。 はい。 うまい。はっきり言ってうまいです。 ものすごいパンチ力のある画面系でもなく 甘すぎるわけでもなくね 。 で、裏面こんな感じになってます。 まあまあまあスきの価格なんでぼちぼチは しますけど間違いなく美味しいらしいです 。らしいですけどね。 ですわ。 まあ 飲み放題なんて飲んどかんとすんかなと 思うんですけど、幹線まだ体調がね、完全 復活してないんで、ま、ほどにしときます とわ。 順番間違ったな。え、サーモンレアが ございます。なかなかこれも珍しいなと いう感じですね。で、これは、え、 右はたるたる。真ん中これポンズっぽいん ですよね。で、レモンとなんだこれ? ちょっと色々ね、けて試したいと思います 。めっちゃ美味しそうですわ。では いただきます。 ちょっとボロボロなってしまいましたけど 。いただきます。 うん。 うわ、 めちゃくちゃ油 はしてないんですよ。あの、どうしてもね 、サーモンと言ったらこの前から売ってる ようにオレンジのやつと、えっと、 ピンピンていうか、あの、もうちょっと色 のね、薄いやつ両方あるかなると思うん ですけど、これ濃いやつです。 めちゃくちゃ濃厚美 。あの、このサクサク感とね、この中の レア感が絶妙なマッチング最高で クラシック何か忘れました。 暗いもにはやっぱビール合いますね。合してみてください。はい。え、北海道来てほぼ初めての回線じゃないですかね?恥ずかしながら。え、今回はホケの刺身。絶対大阪でお名しないタイプのお魚でございます。大体も多いんですけどいんですよね。 ので今回はこの刺身を楽しみたいと思います。今日も生きりマン太郎全開でございます。おということでホケの刺まずわさびも何もつけずにこれだけただきます。 [音楽] ものすごい簡単に言えば、え、ものすごい油濃いタイプ。そんな感じ。表現するならそんな感じですわ。うん。ただ油もが甘みがあってすごい美味しい。初めて。初めてっていうかね。ま、食べたことありますけどやいですね。是非食べて欲しいなと思います。これはおすめです。 ま、で、え、今回日本酒が、えっと、飲み放題になんか入ってませんので、常にクラシック楽しみたいと思います。ない。言うことないわ。はい。まだまだ生きりマ太郎 44 歳オンでございます。これが同産チーズクリスピーザ。あの、パリパリの生地ですね。 で、ちょっと、え、香りを、あの、 ちょっと試しに変いでみたんですけど、 かなり濃厚。もう最初っ食べずにでも予想 される。大体のことは予測できるなって いうような、え、感じのピザでございます 。ピザというかチーズでございますわ。 ちょっとこれね、え、食べてみたいと思い ます。 はい。ではピザいただきます。 うん。 結構このチーズ自体が断力たっぷり。あの 伸びるというよりもう噛み応えそっから すごい味がこう広がるっていう感じで結構 濃厚です。うん。さすが同産のチーズか なっていう さでございます。参りました。で、ビール 本当はワインとかでもいいんですけど ビールです。 帰ろっかしいかな。 今日今日もその下りやんのかい。はい。悪のりでございます。別に悪くもないすけどね。え、続きましてタコのザンギでございます。ま、ザンギって唐揚げすね。要するにこんな感じになってます。 ま、地方によってタコ違うんで、北海道のタコはどんなもんだろうかということでちょっと食べてみたいと思います。早くも 2 敗でございます。早くないか。つもに比べたら全然早くないんですけどね。まだ本量発揮じゃないんで、ま、こんなもんで許してってください。これもクラシックでございます。じゃ、先ほどね、え、タコのザンギと合わしたいなっていう感じですね。ではタコのザンギ いただきます。 ま、おそらくこちら使用されてるタコが、え、本酒だったら大体こで、え、北海道は水ダコの方が使用率高いんで、これ水ダコだと思います。大きさが全然違うんで、バカでかいんすよね、水コってあの北海道、ま、お土産屋さんとか言ったら分かると思うんですけど、むちゃくちゃでかい。こんな、こんなといい。 [音楽] これぐらいの足をね、売られたりしてるん ですけど、ま、あれです。あの、結構こう 噛み応えがあって非常に美味しい。でも、 あ、あるだけでも結構柔らかめ。そして ザギのこの衣の味がめちゃめちゃ美味しい 。相変わらず美味しいなっていう感じです わ。で、ビールと合わせます。 合う、合わないわけがないです。はい。 だ、さっきも言ったように揚げ物とは ビールいいっすね。さっき言ってたあの サーモン の、え、ま、レアカツの端っこにあった これですわ。これ、 これ、これ山わさび。ま、これも北海道 、ま、有名ですね。なのでそれをちょっと けていただきます。ちょっとレモンもかけ ちゃおうかな。生きりたい年頃なんでね。 はい。すんません。 すいませんなのかな。ま、まあかけます。 じっとね。え、かけました。 はい。ではいただきます。 あ、落ちた。 うん。え、レモン美味しいです。味が すごい閉まりますわ。うん。刺身の時は ほぼレモン使わないんですけど、これは いいです。で、山遊び本当は結構辛いん ですけど、油分というね、そこそこ味が 濃いんで負けてない。全然絡み来ないすね 。風味だけが広がる。これは美味しい。 少々多めにつけても全然いけますわ。 さらにタルタルで食べんね。せっかく3 種類全部ね、え、食べとかんとねっていう ことで。はい。タルタルでございます。で はいいただきます。 これはこれで合うな。酸味が強すぎない。垂れるた。美味しいです。魚のフライにはやっぱタル合いますわ。は ススキノって言うとやっぱこれでしょ。髭のおじさん。え、ブラックリッカのハイボールですね。 ま、土定番 好きの北やっぱこれ飲むべきでしょう。ま 、どこでも飲めるんですけどね。ま、これ 飲んでみます。多分一緒の味と思いますわ 。では髭のおじさんです。 ハイボールすね。ハイボールの味しますわ 。いつも通りのあのブラックニッカの味し ます。 うん。 かな。ちょっと炭酸は緩め。強炭酸って感じではないですね。ま、でもいいです。全然これぐらいがいなんですよね。はい。ということでございました。はい。え、締めの刺身っていう言い方もおかしいですけど、ま、北海道な良ではの 2の刺身。2 品って、ま、この元の大阪で言うたら 2品 そばでしか出会う機会がないんですよね。なので今回あえて頼んでみました。なかなかいい色しておりますわ。 いや、楽しみです。ちょっと食べてみますね。ま、色々こう生姜わさび、え、ネギ、レモン色々あるんですけど、まずそのままね、え、ちょっと食べてみたいと思います。 ま、醤油だけつけますけどね。青坂なんで多分若干く強めかなと思うんでただきます。ま、できるならミシね。正直にね、え、青魚の味します。しっかり。え、ただ噛んでいくと後から青魚。 え、ま、普段食べてる例えで言うなら、え、サンま、え、イワしの刺身とかよりも味もそうですね、もっともっとあの濃い生の味っていう言い方もな、何て言ったらいいかよくわからないですけど、例えすけどね。あの、青、青臭いっていう言い方もおかしいですけどね。 生魚のもっとこう濃い風味 がこう香りがすごい口の中にぶわっと 広がります。これ多分、え、賛否分別れる かなと思いますよ。うん。あの生臭い感じ が嫌いな方やったらちょっとうん。苦手か なって言われる方多いかなと思います。 ただ僕は全然大丈夫なんで美味しくいいて おりますわ。なので、え、生姜とかね、 ネギとか色々役みがあるんでございます。 とね、1味もあるんで、それかけても 美味しいかなと思いますわ。 で、ま、日本酒に飲み放題で一応あるん ですけど、今まだハイボール残ってるんで 、ハイボールもしときます。 うん。合わなくはないですけど、やっぱ 日本酒の方がいいかな。うん。と思います 。あくまでも個人的な意見です。はい。え 、ということでラスト生きりマン太郎 タイムでございます。結構しんどなってき ましたわ。はい。あの、飲み放題になると こうテンション上がっちゃってグイグイ 飲んじゃうんですよね。なので、あ、ま、 体調の面もあるんですけど、ま、 とりあえず日本酒の日を頼みました。はい 。1号でございます。これとね、さっきの ミシンの 差しもう1回合わしてみたいと思いますわ 。ではせっかくね、日本酒色々こう 飲んできて、飲んできてっていうは、ま、 北海道飲んでるわけじゃないんですけど、 今までね散々飲んできたんでちょっとテイ ティングっていうの言い方も大げさです けど、ちょっと飲んでみますね。 辛いな。 うわっと広がりますわ。うん。 ま、多分ものすごい高いお酒じゃないとは 思うんですけど。 うん。美味しいです。好きなタイプですね 。 補足しときます。雑みはすごいですよ。 もちろんあの高いお酒になればなるほど こうするっと入るんですけど、結構 ナショナルグランドとか普通にそこら辺で 売られてる分に関しては結構雑みあるんで ね。次の日、え、気をつけてください。 はい。飲みすぎると偉いことになりますん で、飲み放題とはいえですわ。 え、では今度は山わさび。さっきのね、 え、サーモンレアカの山わさび残しちゃっ てたんで、それね、え、西行きたいと思い ます。これね、結構バリエーション、食べ 方バリエーション豊富かなと思いますわ。 山のわさびで山わさび。 この白いのが山朝びです。ただきます。癖ちょっと少なめになった。 なんて 癖ちょっと うん。 控えめに感じるようになった。 そうそうっこですね。あの山びって結構こう風味強いんで消せるかなと思います。 だから山わさび、え、ちょうだいって言っ たらくれるかどうか分からないですけど、 別に頼まないといけないかもしれないです けどね。こういうと合わせるのもええかな と思います。え、ま、こっちでしかほぼ 食べられない、え、わさびでございますの でね、これは是非合わみて欲しいなとは 思いますわ。これですわ。口ん中今 結構生っぽいんで。生っぽい です。どうしようかな。 店内走り回ったろうかな。いや、やらない ですけどね。いい大人なんてやらないです けどね。いやいや、あの、日本酒やっぱ 合いますね。うん。生魚やっぱ日本酒です わ。さっきまでね、ビールとかハイボール とか合わしてましたけど、こっちの方が やっぱ合いますわ。これはもう間違いない 。全体事実です。 いつも言ってる通りですわ。 はい。え、では次ネギね。ネギ行きたいと 思います。 ま、こんな感じで綺麗な感じのネギがある んで、え、ネギ生姜でも多分悪くないと 思います。ま、こ、そういったね、サマの 刺身とかネギ生姜でね、食べるとこ結構 あるかなと思いますんで、ま、こんな感じ です。 はい。ではいただきます。 ああ、これもいいね。 めちゃめちゃいいすわ。 あの、ネギも結構こうガッとくる来て風味 広がるタイプなんで、これもいいです。 ただのノーマルわさびよりネギの方がいい かもしれないですね。非常に優しい味に なります。 うまい。 結構雑みたっぷりな日本酒ですけど美味しいです。合いますわ、やっぱり。うん。営業住したろうかな。ま、そのうちま住します。はい。今言っちゃった。宣言しちゃった。え、一応生姜はやめといた方がいいっていうのありましたです。一味醤油。一味醤油。 [音楽] 1つ1つの味で1味です。分かっとくね。 1味醤油をちょっとけまして、ま、ざってかけても多分いいかなと思うんですけど、どうしよう。追い位置見したいとこやけど、ま、このままいきます。うん。青草さはちょっと残りますけど。 [音楽] 青臭さっていうか生臭さ若干残りますけど 1mのこのパンチ力 を合います。これもいいです。この食べ方 もおすめですね。こちらのお店従業員さん がとにかくテキパキしてるなっていう イメージが強いですね。飲み物頼んだら 本当に秒で出てくる。それぐらいのレベル で非常に満足です。はい。え、ということ で、え、コロポックルさんでございました 。結構ね、箱でかいです。いい店ござい ます。ただ、えっと、ススキの価格なんで 、再度言いますけど、スキの価格なんで、 価格だけは気をつけてください。ただ、 美味しいものは間違いなく食べられるお店 でございます。ではね、今からちょっとお 散歩して帰ろうかなと思います。え、 サイド場所で言いますと、このブラック ニッカのね、え、髭のおじさんの対面、 対面斜め向い前でございます。 ここにございますのでね、え、是非スキの来られた際は来てみてください。ま、でも今回、え、前回と違って北海道の、え、魚食べれて良かったなと思いますわ。 では、今からちょっと、え、さっき言ったように散歩して帰りたいと思います。 明日は大阪に帰る、え、予定ですので、 ほぼ動画は、え、空港とかね、そこら辺の 動画になるかなと思いますけど、え、今日 はこのまま失礼させていただきます。お やすみなさい。じゃあね。バイバイ。 [音楽] すっごい勢いでいいてくれ。 すごいね。 おおお、 ありがとうございます。ありがとうござ 越くださ い。はい。 はい。え、延長戦でございます。こんなはずじゃなかった。バイバイってバイって言ったのに延長戦でございます。え、今日は告知カーニバルロバタカーニバル お店でございます。えっとね、この時カウンターね のお店になってございますわ。 あ、あの、うちの親も来た方あるらしいで寄ってみました。ちょっとこぼれぼれる日本酒でございます。 はい。 さっきのは動画のままですわ。 動画っていうか、ま、映像のまんまですわ。 では、のはですよ。 明日帰らなあかんのにちゃんと飛行機乗れるかな。 あえてあげます。ああ、でも、 え、これがまれ、 国です。 鬼殺しって書いてました。 ルモイのお酒です。 あ、そうなの? そうです。 ルモイのお酒でございました。えっと、 ゆかりあるとこです。ただきます。 さらっとしてる。 うん。 めちゃくちゃさらっとしてる。 あそこ、そこにお水が沸いてるんです。 ああ、そう。 はい。おお水を ああ、めちゃくちゃスラっとしてる。美味しい。 うん。非常にいいです。 これあのドックで見かけたら飲んで見てください。国れ いいと思います。 はい。え、お通しつくみたいです。こちら菊ナのごま とクゲ。 クラゲです。 はい。解説いただきました。ありがとうございます。 ま、こんな感じでね、これと日本酒、ま、 ちょっとさっき飲みすぎたんでほどほどにしときたいと思いますけど、ま、 全力で楽しみます。ということで箸チャレンジするまでもないですね。これ絶対割れるんでいただきます。 ごまが絡んでる。 絡みついて、絡みついてっていう感じです。いただきます。 結構味濃い。 関西でいうより味こめです。 お酒進みますわ。で、 ちょっと酸味がかってる で。日本酒か。 またそれか。 今来たばっかりや。 めちゃくちゃ素敵な雰囲気のお店でございますわ。あの、いっぱいお客さんほぼ満卓、あの、この、 え、外側に、外側っていうか 壁側にカウンターあるんですけど、 え、それ以外のカウンターは満卓でございます。 完全満席でございます。人気点ですね。ブラッと入ったけど 2つだけ入ったんですよ。 ラッキー。 はい。え、北海道って言ったらやっぱこれやね。 干したやつはカチカチなんで、え、あんまりおすめはしないです。慣れないとお勧すめしないです。 氷の下の魚。 こちら、え、氷の下の魚と書いてこい。どうやってそんな風に読むねん。はっきり言ってまオンって感じなんですけどの塩焼きです。 に、え、マヨネーズダクダクと大根おろしと レモンがあるわけでございますわ。これね、大阪でもちょこちょこ食べられるんですけど、こんなにでかくないので、ちょっと堪応したいなと思いますわ。 ものすごいエキサイティングでございます。 [音楽] 骨抜きとはこのこと、 こういうことでございます。 基本的に手で咲いた方がいいかもしれないです。こう 真ん中からこうキュっとね。 ま、僕が咲いたわけじゃないんで偉そうに言うなって話なんですけど。 名前が ま、そういうことでございます。 ああ。 うん。 突然の乱入者でびっくりしました。えっと、海外からの旅行の方です。では、えっと、 5枚いただきます。びっくりした。 うん。 うん。 めちゃくちゃタンパ。うん。 うん。 油さがほぼなし。 うん。 いい。非常にいいです。 めちゃくちゃ食べやすいす。ま、大好き。 完没のだけはあまりお勧めしないです。 慣れないと 興味ある方は、ま、ぜひ食べてみてください。 確実にペンチとか入りますんで。 うん。 あとライターで炙るのが美味しいんですよね。 はい。 あの、北海道の スーパーでは普通に売ってます。コンビニでは売ってないと思いますけどね。 [音楽] いいっすね。 うん。 逆の、ま、食べにツはあったとしても味の方がまさ うん。 マサルさんでございますわ。 で、日本酒 うん。合いますね。ない。 ま、これに関しては 日本酒のみにならずでもええかな と思います。 ね、あの、ま、ビール以外の姿じゃなければ合うかなと思います。 うん。 美味しい。 ぜひ食べてみてください。いや、フラグ。 こんな感じですね。ま、よく見る感じ。中華げみたいな感じでいただきます。うん。その通りです。 ほどよく そういう風に味が染み込んで美味しい。 ちょっとむそうさ。酢入ってんの?カと 2本の融合。これもいいです。うん。 [音楽] 合わなくはないすね。 絶賛でけるかって言ったらちょっとわかんないですけど方としてね。ま、ただ美味しいです。今日は [音楽] 北海道動画の中で、ま、お樽はベストして うん。うん。 結構北海道らしい。解散物を食べてるんじゃないかなっていう感じ。 そうね。 はします。 うん。 ただ、え、何度も言ってるように最長不良からの今日なんで、 ま、いつもより飲んでないし食べてないかなっていう感じは否めないすね。 やっぱり飛行機で来てください。 うん。 もう電車で来たらもう絶対ダメです。 うん。 うん。 1 度の経験でちょっと滞在して変えるぐらいやったらいいんですけど、僕みたいにちょっと動画撮って帰えるってなったら飲まんとダメなんでやめといた方がいいです。はい。ただこのままいです。 うまこ 北海道来たら小はマストでございます。小とミシンと今日食べたのホの刺身 マストです。 です。 最後にマスターと写真とそうなん。 まあ1 件目のコロポックロさんと比べると全然箱の大きさ違いますけど人身があってめちゃくちゃ満足できるお店でございます。はい。え、ごちそうさでした。結構短時間だったんですけど楽しむことができましたが特にいめちゃくちゃ美味しかったです。是非お立ち寄りくださいませ。 よろしくお願いしたいと思います。こちら がこのお店の雰囲気でございます。 なかなかいい感じでしょう。で、こちらが マスターと最後にね、パチリと撮った写真 でございます。ということはカーニバル さんでございました。非常にいいお店。 あの小型 酒場でございますわ。ロバタのね、え、 栄養音声でございましたわ。では今度こそ 本当に帰って寝ます。明日 お昼の飛行機で帰りますんで、今日は帰っ てちゃんと寝ます。はい。では、え、また 明日空港の動画になると思いますけど、 よろしくお願いします。では、おやすみ なさい。バイバイ。 [音楽] はい、おはようございます。デイ5で ございます。えっとね、相変わらず体力の 低下がこう一印、え、30%ぐらいですよ 。バッテリーで言ったら、ま、それぐらい の昨日も結構飲んじゃったんでだいぶ疲れ ております。で、今チェックイン、え、 飛行機のチェックインしたんですけど、 予約番号が埋まっちゃって、えっと、 なんて言うんですかね。 最近迷惑のヘル多いじゃないですか。なの で、それに埋まっちゃってどこ行ったか 分からないという感じになったんですけど 、え、 クルーの方に助けていただきまして、なん とか発見できました。発見というかね、え 、チケット、え、ゲットすることができ ましたわ。 右曲接あるんですけど、このまんまね、え 、 12時5分の飛行機て帰りたいと思うん ですけど、相変わらず、え、前にも来た ファイターズのね、え、カフェというか 大人ロスターに来ております。で、 もちろん当たり前の話ですが、クラシック 体調悪いんちゃうんかって話なんですけど 、ホレノ飲んで帰りたいと思います。 [音楽] え、無事に保安検索、え、通りましたわ。 え、久しぶりにJAL乗ります。ま、いつ もね、スニックばっかりやったんですけど 、今回は久しぶりでございます。 疲れました。 ということで結構これ橋っすね。 めちゃくちゃ橋ですわ。ああ、疲れたけど 楽しかったなっていう あっという間の5日間でございました。 ねえ、登場時間ちょっと待ってね、え、 乗って帰りたいと思います。ではまた痛 空港で。ちなみに今回のラッピングは エキスポのラッピングでございました。 ミクみクさんね、え、こんな感じでレッド カバーになってるんでございますわ。では 、いよいよね、離陸なんですけど、なんか 飛行機来てますな。降りてきてますわ。 いや、でも本当に疲れたけどいい5日間 だったなという感じでございますね。ねっ て言われてもね、3日目体調不良でね、え 、お届けできなかったがちょっと残念です けど、ま、それも仕方ないかなという感じ でございます。充実した5日間でござい ましたわ。 して、いよいよね、え、テイクオフでございます。怖 [音楽] だ。 [音楽] [音楽] 今に こっ 今は ということで大阪帰ってきましたけど暑いな。めちゃくちゃ暑いすわ。ま、今からちょっと荷物取って、え、帰ろうかなと思います。 [音楽] いやあ、4泊5日ま、ほぼ 1日はダウンしてましたけど 楽しかったです。うん。ということにしときましょう。ま、疲れました。はい。 では、え、最後までご視聴いただきましてありがとうございました。じゃあね。バイバイ。 [音楽] [音楽] あうわ、 カを住みて 早く移住してか 大阪暑すぎ

北海道帰省第3段❗️
お盆に北海道へ帰った時のDAY4とDAY5の動画です🎥
今では小樽の動画以外ではあまり食べませんでしたが
今回は、北海道らしい食材を食べてみましたので
何かの参考にしていただければと思います☝️
是非、すすきのへ行ってみてください🎵

#北海道 #すすきの #すすきのグルメ #日本酒 #美味しい海鮮 #ホッケの刺身 #氷下魚 #古艪帆来 #コロポックル #炉端カーニバル #北海道旅行 #札幌 #大通り公園 #ニシンの刺身 #珍しい海鮮料理 #国稀 #サッポロクラシック #はしご酒

1 Comment

  1. 延長戦、竹ちゃんらしくて好きやな~、氷下魚大阪でも置いてる所あると言うてたけど、晩杯屋にあったのとちゃうかな?味としては……?やったけどな。

Write A Comment