【有馬温泉】13歳未満は泊まれない有馬温泉で見つけた大人の隠れ家!中の坊瑞苑

[音楽] spe tothe wethe [音楽] ようこそ本旅 今回は有マ温泉から徒歩5分約300mの ところにある中野さんに宿泊してきました ので紹介させていただきます。館内に入っ てチェックインの手続きをしてまいります 。ウェルカムドリンクは冷や下抹茶と薄川 マンじです。さあ、チェックインの手続き を終えてすぐお隣。こちらが宿泊者専用の ラウンジになります。こちらは後ほど 細かくご紹介させていただきます。こちら を後ろを向くとエレベーターがございます ので早速今日止まるお部屋へ向かい ましょう。今回止まるお部屋が688号室 の高知というお部屋です。今日も1日お 世話になります。 とても広くて綺麗な玄関。そしてね、 こちらに腰かけがあるので靴を脱ぐのも 履くのもとても便利です。 さあ、早速お部屋に入ってまいりましょう 。オープンでございます。 はい、ということで目の前に広がるツイン ベッド。 そして今回のお部屋、こんなお部屋です。 とてもね、ソファーもね、広くて景色も 良さそうですよね。さあ、ここからね、皆 様にはお部屋をご覧になっていただき ながら、今回の中野坊随園さんの特徴をね 、お話しさせていただきたいと思います。 中野坊随園さんは実は13歳未満のお子様 宿泊することができません。これは親度の コンセプトである。大人のためのくぎ空間 。静かにゆっくりお過ごしいただくために 上室の空間を目指しておりますと。その ため13歳未満のお子様はご利用をお断り していますということです。そしてもう1 つ最大22時間の滞在ができます。 チェックインは最速14時、 チェックアウトはお昼の12時まで最大 22時間滞在することができます。そして 姉妹館であるアリマグランドホテルとても 有名なところですね。こちらも利用する ことができるとはい。アリマグランド ホテルの地下2階アクアテラス& スパラリー 大浴上路天ブロ9の展望大欲園の他に ロビーラウンジ売店などもね、各施設をご 利用いただくことができるそうです。 さあ、冷蔵庫の中はたくさん入っているん ですけれども、全て無料でございます。 くつろいでねということでした。冷蔵庫の お隣の棚はこちら。コーヒーカップや コーヒーのフレーバーなどがね、入いて おります。その下の段にはキュースや コップがございます。 ベッドの向い側には大きなテレビ、押入れ には我々の荷物。 ロビー入ってからはね、中井さんが重たい だろうに2人分の荷物をここまで運んで くださいました。ありがとうございました 。そして頼んの中にはね、浴衣や寒いが ございます。とてもサイズや種類が豊富で ございます。さあ、洗面所です。まずは アメにT見ていきましょう。ボディタオル があって、6シタンのね、シャンプーや トリートメントもあるんですよ。そして こちらのキ箱の中には串、歯ブラシ、 カ剃りなどが入っております。 綿棒でございます。お隣の手洗い場には 大きな鏡にハンドソープ、ティッシュ、 そして下にはね、タオル類がございます。 そして後ろを振り向くとタオル掛けがある んでね、使った後はこちらにかけましょう 。 さあ、こちらシャワーブースでございます 。日のきのオケトイスです。 さあ、今回お部屋のメイン。こちら金銭 付きのお部屋なんですね、実は。はい。 厳選駆け流し。このアングルいかがですか ?とても気持ちの良い金銭でございました 。とてつもない量がね、出てます。本当に 24時間満喫することができました。さあ 、お次はこちらのご紹介。洗面所の手前 ですね。こちらが お手洗いでございます。タンクレスタイプ でございます。 さあ、ベッドのね、付近のね、こちら コンセントがですね、ここにありますよ。 ということでね、これは皆様に教えて あげれたらいいなと思って動画を撮りまし た。そして我々が止まっている6階になん ですけれども、こちら無料の貸切り路点 ブロがあります。はい。こちらなんです けれども、銀線のお風呂になっていますの で、こちらは開いていれば予約性なしなの で、いつでも入ることができます。はい、 銀線のお風呂こんな感じでした。こちらも ね、厳線駆け流しで大量に 駆け流しております。とても気持ちのいい お風呂です。 次は大浴上に向かってまいります。 大浴上に向かう際はこちらを経由するん ですけれども、チェックインの際に中井 さんから枕を選ぶことができますという ことで、その見本がこの大浴上の前にある のでお好きなものを選んで紙で教えて くださいねっていう説明がありました。 ここでね、6種類あったので皆様もご参考 になればと思います。そしてこちら大浴上 前のりどころでございます。温泉に入った 後ここでね、ゆっくり休むことができるの でとても静かで落ち着ける空間です。大 浴上の手前ではタオルがあるのでご自由に お使いくださいということでした。そして こちらが表なしということでね、缶ビール があるんです。はい。ゆがりにビールを どうぞということで皆様ね、お風呂入った 後は一気してましたね。それでは夕飯に 参りましょう。 はい、ということで食事会場は個室で ございます。早速お料理見てまいり ましょう。まず左から夏野菜とホタの ゼリー寄せ 穴ご寿司枝豆ヤングコーンの黒毛牛そして 卵焼きと左からレコンのすり流しがけ右が クラゲと小松のごまずえキャビアでござい ます。 そしてこちらが食前種です。 お物がハモのカラ滝。とてもね、浜モが ふっくらしていて美味しかったです。 そしてね、このおなんですけれども、 アリマッケをね、描いたおになっており ます。後ろがとても綺麗なんです。 お次はお作りです。 とても美味しそうでしょ?赤次第台、 マグロの中トロ島味そしてイカでござい ます。イカも甘いし味油乗ってるし、鯛は 美味しいし、中トロすごいしで大満足です 。そしてこちらがまず右下がお作り醤油。 左下がポン酢、右上がごま油。そして最後 がお塩になっています。この上2つの ごま油と塩を一緒にけるとカルパッチに なりますよ。ということでね、こちらは できれば鯛がいいかなという説明を受け ました。もちろん全部試しました。とても 美味しかったです。 さあ、乾杯のお時間です。 乾杯をした後はメインのお料理。今回の メインが神戸牛のしゃぶしゃぶでござい ます。いや、本当に美味しそうでね、実は この中野随園さん、このメインのお食事を 1人1人選ぶことができるんです。こちら が私の神戸牛のしゃぶしゃぶ。そして今 こちら画角変わりました。神戸牛なんです けれども、白味噌のお鍋ということでね、 私がしゃぶしゃぶ。もう1人が白味噌の 神戸牛のお鍋でございます。いや、いい ですね。とても綺麗です。さあ、もう1つ の私のしゃぶしゃぶの方ですね。まだ こちらね、しゃぶしゃぶしてない状態に なります。それにしても1人1人メインが 選べるってこんな嬉しいことはないですよ ね。 さあ、メインのね、しゃぶしゃぶが終わっ た後なんですけれども、急にメニューには ない料理のおすすめとして1品水ナスを いただきました。本当にありがとうござい ます。美味しかったです。これお次は煮物 でございます。丸ナスに かぼちゃ レコン饅じに戦国豆。とてもね、優しい味 つけて美味しかったです。 こちらは焼き物。あゆの塩焼きでござい ます。レモンをかけてどうぞということで ね、ここで一緒にご飯も来ました。アンバ さんの腰光にシラスと枝豆の炊き込みご飯 なんですけれども、もうね、シラスと枝豆 の香りが鼻からふわっと抜けてくね。 とてつもなく美味しかったです。このご飯 すごかったんです、本当に。 さあ、そんなね、美味しいご飯を食べた後 はブドに枝豆のシフォンケーキ、スイカの デザートをいただいて最後ご馳そう様でし た。ということで本当にね、とても 美味しい夕飯でした。ありがとうござい ました。そしてご飯を食べた後はお待たせ いたしました。宿泊者専用のラウンジです 。こちらのね、ラウンジはね、あの、奥の 方に行くとこうやって庭園を眺めることが できます。とてもね、落ち着いた雰囲気な んです。雑誌塔もあるんですね。そして こちらがね、ラウンジといえばドリンク類 、ちょっとしたお菓子とかがね、軽食です ね、ございます。 こちらで自分たちの時間を使ってくついで ください。ということで、とてもいい ラウンジでしたね。何よりね、この コーヒーカップとっても可愛らしい柄でね 、私はロイヤルミルクティーとクッキを いただきました。 ラウンジでゆっくりした後はね、お部屋に ある金銭の露天風呂入って寝たいと思い ます。それではおやすみなさい。 おはようございます。起きて早速なんです が、せっかくね、冷蔵庫に入ってる スムージを乾杯ということで一気のみです 。 美味しかった。いや、スムージーって なかなか飲む機会ないんですけどね。こう やってこんな雰囲気のところで飲めるとね 、とても最高ですね。さあ、スムージュー を飲んだ後はね、朝風呂と行きましょう。 さあさ、やってまいりました。朝のお 楽しみ。金銭でね、また体をしっぽりとね 、あっためていきたいと思います。どう ですか?この駆け流しの量すごいですよね 。本当この宿にして良かった。夏なので ちょっと温度を38°から9°ぐらいに 下げてくれてるんですけれども、またそれ がね、とても良くてね。そしてこの風景 です。とても々しい気持ちになります。お 風呂入った後は朝食に向かいましょう。 さあ、お風呂上がってね、朝食会場昨日と 同じ個室のダイニングなんですけれども、 また朝食ね、選べるんです。友達がこちら スタイルでございます。はい。養殖の こちら 野菜。こちらが養殖のタイプとなっており ます。そして私は和食なのでこちらのね湯 があります。そしてこの大きい出し巻き卵 すごいですよね。 そしてキノコ類が入っているお味噌汁。 こちらのドリンクはね、養殖と一緒で トマト、りんご、オレンジのジュースが 入っております。とっても美味しかった です。 さあ、こちら真ん中の黒毛牛の隙でござい ます。こちらね、前日の夜に何種類かあっ たんですよ、選べるのが。その中でも ごめんなさい。黒毛牛っていう言葉に私 弱いんです。 迷わず選んでしまいました。他には 焼きのり、 そしてたくさんのサラダがございます。 本当に健康的なね、朝食でございます。味 もやっぱ美味しいんですよね。そして こちらの白米岐阜さの銀の三カ付きという 粒が日本で1番大きいみたいですよ。 そしてデザートはメロンとパイナップル です。とっても美味しかったです。ご ちそうさでした。 さあ、朝食を終えた後はすぐさま宿泊者 専用のラウンジにまたね朝から来ました。 なんせね、チェックアウト12時ですから ね、まだまだ時間あるんです。これがね 良かったです。なんかセカセカして チェックアウトしなきゃいけないみたいな 感じがないんでね、本当に自分たち くつろげてるなということでね、またこの 可愛らしいコップにね、ロイヤルミルク ティーそしてクッキーをね、いいてこの後 はこの宿泊者ラウンジの迎えにあるこちら の庭園をね、少し眺めていきたいと思い ます。目の前にはね、大きいビオトープが あって、恋がね、実はたくさんいるんです よ。はい。餌やりなんかもね、無料で できるので、とてもね、なんか優雅な時間 を過ごしているなと。そしてこの新力です 。とても綺麗ですね。 それではお部屋に戻ってチェックアウトし たいと思います。 [音楽] はい、ということでね、今回のアニマ温泉 中野坊ズえさんいかがだったでしょうか? この13歳以下のお子様は利用ができない というね、ちょっと珍しい親なんです けれども、そのおかげでね、とても静かで ゆったりとした、とても気持ちのいい時間 を過ごすことができました。中井さんの 表なしもね、すごく良かったです。本当に 。ここではね、ご紹介できなかった大浴場 とかもね、本当にすごいんですよ。ちなみ に大浴場もちょっと露天ブ呂みたいな感じ なんですけども、金銭があってとてもね、 素敵な場所です。もちろんサウナもござい ます。料理も本当に美味しかったですしね 。特に僕たちは部屋の金銭の露天室がね、 本当に気に入っています。何度も入りまし た。朝2回、そして夜も2回ずつ入って ますからね。それぐらい良かったなと思っ ています。もしね、次有間温泉に行く機会 があれば間違いなく我々は第1にここの宿 を泊まりたいなっていうことを思うぐらい ね、とってもいい宿だったなと今でも思っ ています。それではね、皆様にこの動画が 届けばいいなと思っています。そして皆様 のね、有間温泉の止まる親殿の候補になれ ばとても嬉しいです。よろしければ今後も こういった動画を出していくので、 チャンネル登録、高評価のグッドボタン どうぞよろしくお願いいたします。それで は旅の件でした。ありがとうございました 。

何卒皆様チャンネル登録お願いします。
この動画を見て
あなたのホテル選びの選択肢が増えると嬉しいです。

今回泊ったホテルのホームページ
https://www.zuien.jp/
皆様へのお願い
コメントいただけるのはとても嬉しいです。
しかし、旅館やホテルへの悪意のあるコメントはお控えください。
純粋に温泉や旅行を楽しんで欲しいのです。

このチャンネルでは基本的に宿泊料金を掲載いたしません
理由
シーズンによって宿泊料金が違うため正確な料金を伝えられないため。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
温泉旅ホテルズ
動画編集者    けん
サムネイル編集者 ばさ兄
https://www.youtube.com/channel/UCd_hW8HTZvgE0xKNHh9bQaw?sub_confirmation=1
#有馬温泉
#中の坊瑞苑
#金泉銀泉

使用素材(動画によって使用していない場合があります)
効果音ラボhttps://soundeffect-lab.info/
seadenden-8bit http://seadenden-8bit.com
作曲者 [seadenden]
フリーBGM・音楽素材MusMus https://musmus.main.jp/

1 Comment

  1. 動画のアップありがとうございます。嬉しいです。お部屋も料理もラウンジもすごく良いですね。お宿のコンセプトに納得です。
    この夏、ガーナの学生の日本ツアーの添乗をして、東京名古屋高知と3週間ほどユースホステルやビジネスホテルに滞在しました。まったりはできなかったものの、ご飯が美味しいとその日1日頑張れるなと実感しました。もちろんその滞在先のスタッフさんの心暖まる応対も有ってですよね。大阪編を見過ごしていたので、これから見ます。

Write A Comment