湖西市の情報が満載!「知っトク!こさい」(2025年10月1日放送分)
[音楽] あさの こんにちは。古番組制作担当のインディです。 今回は第30 回古い伝を特集でお届けします。 盛り上がってますか? イエー。 先生、今日の意気込み一言お願いします。 はい。今日楽しくとしては弾けて踊りは最高って届けます。 イエー。 [音楽] 第30回を迎えた古祭 各種ブースやステージ市民に手花火上花火も 古の魅力が満載のイベントで [音楽] はもだこに行ってしまったの探すんだよ [音楽] 深愛塚子供への皆さん、こんにちは。 こんにちは。 どうだった?ドラムはみんなの前で披露してどうだった?ちゃん どうだった?やってるちゃん どうだった? インタビュー 上手にできた。 うん。 ね。 痛がったね。頑張ったね。いっぱい映っときな。いっぱい映っときな。ママ。 よく頑張りました。すごいみんなの素晴らしい演奏でキの人も感動したと思います。ありがとう。手振って。 バイバイ。ありがとね。 ありがとう。 今年はオイデ祭と同じ会場で水曜でしょキャラバンが開催されました。 [音楽] れてる手。 こちらのキャラバンは北海道テレビの人気番組どうでしょうのディレクター人がファンと直接交流しようと全国を巡る移動型。 [音楽] さあ、どこから入るのかな? あ あ、抜けた。抜けた。おんちゃん以上でございます。 [音楽] あ、ありがとうございます。 よろしくお願いします。 水曜電レクターの藤村でございます。嬉し野でございます。サラリーマンですね。ございます。 いや、もう本当に私もう家族で大好きで 握手していただいてもいいです。い や、どうもどうも。こんにちは。 ありがとうございます。 村でございます。 ありがとうございます。 半分地元みたいなもんだからね。 それは落ち着きますよ。言葉も一緒だもんで。 なるほど。 うん。 ほんなもんですごいいいんだわ。 あ、いいんだわ。 なんかあの不思議なイベントですからね。ただあのこんな風にね盛り上がる人もいますからやはりあの水曜が好きだってことであればあの 1 日来ていただいて何もなくもやっぱりハッピーになれるってことを体験できますのでね是非お越しください。 ありがとうございます。最後にお 2 人からおいで伝え最高っていただきたいんですけどいいですか? そういうことやりません。 あ、 いいですか? はい。 はい。せーの。おいで祭最高。 お、 ありがとうございます。 こんにちは。 ケーブルテレビです。 何テレビですか? テーブルテレビです。 地元がもう本当に 5分のとこなんですけど18 に出ちゃったんで やっぱ自然がいたでいいとこですよね。 ね。浜中を目の前にしていかがですか?なんかで食べたいものとか ドラでしょ。 ずっとスタートまで頭上にしといてください。 藤村さん、嬉し野さんはファンの皆さんと一緒に浜の名物うナぎの掴み取りを体験しました。意外と意 イエイ。届けない。 さあ、 じゃあ、あの、保存会の皆さん、ありがとうござい、 ありがとうございました。ご、 どうもありがとうございました。 会場では古環境フェアと消防スタも当時開催されました。今度はこのこれを [音楽] 消防フェスタ2025 はえ、消防のですね、活動だったりだとか、仕事の体験だったりだとか、もう本当に消防を身近に感じて欲しいっていうので、え、消防フェスターを開催してます。 うん。 すごい。あの、注目の的に 素晴らしい。 素晴らしいですか? 俺はいいすね。 どうですか?ご勝活役ぶりは。 素晴らしいですね。 素晴らしいですね。あの、立派に後輩が育ってますよ。はい。よ 見てきます。 見てきます。 え、これ上がるんですか?上がるんですか?上がらない。上がれ。それは危険ですよね。ちょっと 乗ってみてどう? かっこいい。 うん。 ねえ、こんなの乗れる時ないもんね。ずっと手を振ってくれます。 楽しみ。 楽しかったね。 [音楽] えっと、オリジナルのウナポングッズを販売してる近藤商店さん、こんにちは。 商店です。こんにちは。 新しい商品が はい、 できたんですね。 ついにできました。 小さいさんのお米を 100%こちらが白米 あの新の菅沼ゲさんという方の お米を使った本線べです。 すごい細のお米なんですね。 はい。そうなんです。 うー香ばしい味が うん。 いいですよね。皆さんに愛されるポンになるといいな。 はい。ウ ポンとポンではい。 どっちもポンですね。はい。 ウナポンのポン戦。 はい。 はい。 ウポン線です。 ウナポン線は新の水玉屋で販売中です。ゾフィア松女生部 [音楽] 午後6時15 分市民がスタートしました。松女です。 [音楽] お伝祭を代表するプログラムである市民相取んです。 今年は11チーム232 人がエントリーしました。 [音楽] こちらには演習の皆さんが皆さん いらっしゃいます。皆さん盛り上がってますか? し、 お兄さん、お兄さんいっぱい練習しましたか? いっぱいしました。お、 このチームはどんなチームですか? え、仲が良くて、みんな仲がいいチームです。が良くていいです。 盛り上がってますか? 盛り上がってます。 はい、ありがとうございます。 どのくらい練習しました? 3 ヶ月の練習しました。 結構長いですね。 お兄さん、お久しぶりです。 お久しぶりです。 オープニングでドアップで使いましたよ。 本当ですか? はい。 大くらいかな? そう、酔っ払っちゃうんですよ。全然全然 とっても素敵な笑顔でした。今年も笑顔だいてもいいですか? [音楽] 楽しいです。 はい。ありがとうございます。 ありがとうございます。 さあ、続いてご紹介するのはさおいでにろ踊ろ踊ろよ。 [音楽] の皆さ こちらには浜松岩新さんのワず新原新井道チームの皆さんが笑顔で踊ってらっしゃいます。イ [拍手] ケーブルテレビが来ました。 して お仕事で地域の方とも関わることくさんあると思いますけど、何かメッセージとかありますか? まだ1 年目で右も左もわかんないんですけど優しい先輩に囲まれて楽しく仕事してるんで、これからも成長していっぱい貢献していきます。 [音楽] うわ、 これは浜松きこさんに皆さん行くしかないですね。 お願いします。 ありがとうございます。 イエ。この後も楽しい。 [拍手] 一言カメラに一言 4 月から初めて5 歳来ましたけど古最高です。 あ、ありがとうございます。 イ楽しんでください。 国際交流 国際交流協会さんは普段どんな活動されてるんですか? 外国の方向けに日本語カフェだったりとはこういうところでイベントでえっと文化交流を 2人色々やってます。 いろんな国籍の方参加されてますか? 素敵なことですね。はい。 楽しい。楽しい。とても楽しい。 とても楽しい。 初めて 始めてきた。 そうそうそう。 世界平の夢をおる。それサとこさとされ [音楽] こんばんは。イ こんばんはイ 盛り上がってますか? はい。 おさんの好きなところは? みんなが楽しくいや、 みんなが楽しく どうですか? 楽しい。 楽しいかいい皆さん若い子たち可愛いですねい きます関係者の皆様方そして各チームの方には大変大変感謝そして皆さんこんばんは [音楽] [音楽] こんばんは あれこんばんはりね可愛い子がいる可愛い子がいる かいい今日は髪型も決めてきました なんかスポンジボブンのタオルが可愛いお兄さんと出会いました。 はい。ガマシンさんどうですか?ガマしさん地域の方に何かこれを期間に伝えたいこととかありますか? 僕たち頑張ってるんで皆さん是ひよろしくお願いします。 はい。ありがとうございます。 ねね、カメラ来た。後ろ、後ろ。 イエーイ。 いいですね。やっぱご家族と参加できるっていうところもまたいい部分ですよね。楽しいですよね。 良かったね。お父さんと一緒に映れたよ。 イエイ。 イエイ。してください。 イエーイ。 イエイ。 [音楽] 本当に皆さん楽しそうですね。本当にこのお祭年齢とか国籍とかもう何もそういうの関係ないんですよね。本当に誰もが踊りで 1 つになれる。楽しめる。素晴らしいです。 本当に最高ですね。 [音楽] フィナーレは演州新い手花火を子供たちに向けた体験会も行われました。 [音楽] おいで伝祭でもやはり手ず花火が見られるっていうところをあの市民の皆さんもとても嬉しいと思うんですけれどもいかがですか? そりゃそうでしょう。僕らも嬉しいです。みんなが見てくれて はい。そのために頑張りますので ね。本当の花火がおばちゃんの花火じゃなくて やはりから発展してねったらやってみたいっていう花てくれて はい。 の古上花火と装備天下でございます。おらくうまくいきません。 [音楽] 数がとりあえず楽しんでください。 [音楽] [拍手] [音楽] 古上花火と手花火のコラボレーション見事大成功に終わりました。 [音楽] ありがとうございます。お疲れ様でした。ご 決勝にお越しいただきました。 市の職員さんたちがですね、あの市民の皆様に喜んでいただこうとあの準備をしていただいたので本当にあの感謝をしていると共にですね。 あれ、こういったあのお祭りを通してあの 市民の皆さんに改めてですね、あ、して やっぱりいいとこだなと思っていただいて ですね、あの花火のようにですね、やはり 祭師をこれから発展させていただきたいな と思りますので、また是非よろしくお願い いたします。ありがとうございます。お伝 ありがとうございます。お疲れ様でした。 ということで今回は第 30 回古井オデさんを特届けしました。皆さん楽しかったです。 [拍手] 準備お疲れ様でした。 イエー。 [拍手] 古がもっと大好きになる最高な [音楽] 1日になりました。 うん。
#湖西市 #湖西 #おいでん祭 #水曜どうでしょう #浜名湖 #うなぎ
「知っトク!こさい」リニューアル!
2025年6月より”週刊”から月2回の更新へと変更させていただきます。
(1日・16日更新)
これまで以上に楽しく、そして熱く、湖西市の魅力をお届けします!
■2025年10月1日号
〈特集〉
第30回湖西おいでん祭
湖西市の皆さん、HTBの皆さん!
ご協力ありがとうございました!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
○湖西市公式LINEアカウント https://lin.ee/vyoN4wS
毎週金曜に週末イベント情報など配信!友だち限定プレゼント抽選もあります♪
ぜひお友達登録をお願いします。
○湖西市公式Instagram「こさいのくらし」 https://www.instagram.com/kosaicity_pr/
浜名湖のほとり・ゆったり・おいしい湖西市の暮らしを紹介しています♪フォローお願いします。
○湖西市公式Twitter https://twitter.com/kosaicity
○湖西市公式Facebook https://www.facebook.com/pages/category/City/%E9%9D%99%E5%B2%A1%E7%9C%8C%E6%B9%96%E8%A5%BF%E5%B8%82-994369294000044/
○湖西市公式WEBサイト
https://www.city.kosai.shizuoka.jp/index.html
湖西市公式YouTubeチャンネルの運用方針などはこちら
https://www.city.kosai.shizuoka.jp/soshikiichiran/hisho/gyomuannai/5_1/sns/2824.html