【自由すぎる】家族旅行中に朝6時から1人鉄活してきた(伊予鉄市内電車)
[音楽] [音楽] ご注意ください。 [音楽] ご視聴ありがとうございます。ここは愛媛 県松山市井鉄道士内電車の勝山町駅です。 時刻は朝の6時過ぎ。昨日から家族旅行で 四国に来ていて、近くのホテルに家族で 泊まっているのですが、朝食が8時からと いうことで、それまでの2時間弱理鉄して 楽しもうというのが今回の動画です。是非 最後までご覧いただけましたらと思います 。 [音楽] いやいや、1人で何してる? やりたい放題やな。 どうせ寝ているからバレないですよ。前 ということで始発電車に乗ってまずは松山市駅に向かいます。 仙台 支援南田大学では社学園新福東看護保育のスペシャリストを要請しています。 [音楽] 訪れたのはお盆た田中の 8月13 日線路の切り替えの移設に向けて最終段階という様子が車内から確認できました。 線路切り替え工事は撮影から10日後の8 月23日夜から24日早朝にかけて行われ 、8月24日の始発電車から新しいが使用 されています。 松山市駅に到着。 [音楽] 新しい底側に移動。線路やホームはもう完成しており、あは電車の入線を待つのみという感じです。 反対側に目をやると浜 高外電車の乗り場入り口 レトロな佇まいに最新のタッチ式改札券売機の上に料金表と自刻表自己表を確認したいのに CMに切り替わるなんて市内電車の旧に戻 ました。ちょうど到着した電車。 [音楽] わお。 すぐを折り返し乗り場ホームへ。 この電車で次の目的地、 JR松山駅に向かいます。 [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] ສ [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] [拍手] [音楽] JR松山駅前に着きました。高速の電車が すぐそばまで接近して停車。路面電車なら ではの光景です。 こちらが松山駅。この位置だと高架線は 見えないので、まだ現役の駅舎のように 思えますが、建物内はご覧の通り猛駅の 機能はありません。 こちらは現売機があった場所。 [音楽] ここには改札口がありました。 改札口の横にはじコテうどんで有名だった お店。残念ながら閉店してしまいました。 かつての1番線ホーム。 [音楽] もうここに列車は来ないと思うと少し 寂しいですね。 [音楽] では2024年9月に完成した新駅舎に 行ってみます。特徴的な形の天井は同房 運泉本館の屋根をイメージしているそう 仙台の駅舎にはなかった広い空間が解放的 です。 現状には各方面への案内が書かれたリング がありました。リングの裏側には松山市が 取り組む言葉の作品が紹介されていました 。SNSで話題になったフレーズもあるの で是非探してみてください。 駅の反対側はまだ空地が多く残っています 。せっかくなので駅の中にも行ってみます 。 新駅舎になり、改札も自動になりました。 ここも天井がとてもおしゃれです。乗り場 は1戦増えて2面4戦となり、12番線が 特急専用ホームになりました。 特急側のホームは人が多そうでしたので 普通列車用のホームに上がってみます。 上島からの特急上海がちょうど入先してき ました。 入れ替わり八田浜行きの普通列車が発車し ていきます。 その奥には発線系電車の姿がありました。 N2000系の前哨灯が点灯。車庫に 引き上げていくようです。 [拍手] 高架になったことでホームから松山城が見えるようになりました。 9番から14 番でお待ちください。指定席は 1号車から4号車、8号車です。乗車番号 2番 奥に停車していた形電車が動き出しました。 7時20分発岡山行き塩風 8号の運用に着きます。 [音楽] [音楽] 4番線には7時31分発普通列車行きは線 で整車にご協いをお願いします。 さて、時刻は7 時を回り、そろそろ戻っていかないとまずいのですが、もう 1 か所寄り道します。それがこちらの大手町駅です。駅のすぐ横に大通りの踏切りがありますが、道路の中央部にも線路が敷かれており、ご覧の通り内電車が走っています。 ちょうど電車を降りる人がいました。信号 のない横断歩道踏切りが開いていると横断 するのに苦労しそうです。誰も乗車する ことなく出発。 [音楽] 独特のジョイント音が響き渡ります。 逆方向からも市内電車がやってきました。 大手町駅前駅に停車。1人も上がなかった ためすぐに発車。まるで踏切り手前で一時 停止したような感じです。 [音楽] 今度は踏切りの警報音が成り出しました。 画面右奥からやってきたのは電車ではなくバス。でも振り返ってみると市内電車がやってきました。 [音楽] イエーイ。 高外電車もやってきました。これはもしかしてどちらも駅に停車してしまいました。 [音楽] そしていよいよ [音楽] 棒が開きバスや常用車が次々と踏切りを 通過していく中、ようやくし内電車も通過 していきました。 再び踏切りの警報音が成り出しました。 [拍手] 前路のすぐそばに遮断棒があるので通過 する電車の迫力がすごいです。 し内電車がいないとただの踏切りですね。 [拍手] さて、そろそろホテルに戻らないと家族 から怒られるので、あのちょっとした台 だけのホームに移動。ホームから平面交差 する線路がよく見えました。 ホームは1人分くらいしかありません。 電車が接近。ぼっと してたら接触しかね近さでした。マイガ。 [音楽] ドアが開きます。 運戦闘席が開いていました。 なかなかの速度で走っていましたが、 南堀駅の少し手前で停車。駅の先に分岐が あり、松山市駅による系統かどうか確認さ れたようです。この電車は寄らないので直 横を走る軽自動車に追いつき追い抜きそうでしたがこの先のカーブに備えて減速左から右折 [音楽] に備え除交差点に侵入します。 次おください。 ご乗車ありがとうございました。曲がりを得ると正面に松山城が見えました。役所前。試役所です。 [音楽] 市役所前駅に到着。ホームには屋根があり、道路側には柵もあります。 [音楽] 最前だと運転操作も見ることができます。 了解。前、店長前です。 [音楽] ドアが開きます。ドアが閉まります。 8番発車いたします。 次は北海道増山城の雲ミュージアム前です。 コンタクトのことから国山線開コンタクト から電用コンテ広い 商品を取り揃え コンタクト連をお探しの方は東海道駅から 2分目切る線へお越ください。 特急大海 次停まります。ご乗車ありがとうござい ました 。 線はこちらの番旅行です。こちらどうぞ。 東海道です。 [音楽] ホドアが開き。 ホテル最寄りの出発地点山町駅に帰ってきました。 [音楽] 2時間ほどの口乗り鉄でしたが、十分に 楽しめました。次に来る時は坊っちゃん 列車に乗車して道運泉まで行ってみたいと 思います。 [音楽]
2025年のお盆休みに愛媛・高知に家族旅行へ出かけてきました。
初日は道後温泉がある松山市内に宿泊。家族は専ら車移動を好む中で、1人電車に乗りたくてうずうずする自分…
前日に市内電車と並走したことで、乗りたい欲が溢れ出し、翌朝始発電車から朝食までの2時間弱、家族みんな寝ている中で1人ホテルを抜け出し乗り鉄してきました。
線路切替直前の松山市駅、2代目駅舎取り壊し直前の松山駅、市内電車と郊外電車が平面交差する大手町駅など巡ってきました。
ぜひご覧ください!
#伊予鉄道 #jr四国 #松山市駅 #松山駅 #大手町駅 #乗り鉄 #鉄道好き #鉄オタ